はじめに:
インバウンドマーケティング(コンテンツマーケティング)No.1ツールのHubSpotを解説するブログです。今回はランディングページやブログページ向けにサブドメインで運用したい場合を想定した設定方法を説明します。
目次:
サブドメインをHubSpotに設定
HubSpotはProライセンスの場合サブドメインを任意に追加することができます(HubSpotのBasicライセンスではサブドメイン追加ができないです)。
まず、メインメニューから「コンテンツ>コンテンツ設定」を選択します。
コンテンツ設定の基本画面は下記のようになっています。
「ドメインを管理」をクリックしドメイン管理画面に進みます。
ドメイン管理画面は下記のような画面です。ドメイン管理画面現状英語のみの提供になっています。
右下の「Connect domain」ボタンをクリックしてサブドメイン登録画面に進みます。
サブドメイン登録画面はこのような画面です。
上部のテキストフィールドに登録したいサブドメイン(を含むドメイン)を入力します。ここでは第3レベルのサブドメインにdalと付加したドメインとしています。
続いて、リダイレクト設定をHubSpotでのメインとしているドメインを選択します。ここではdr.というものを選びました。
「Connect domain」ボタンをクリックします。
DNSへのCNAMEの登録
上述の「Connect domain」ボタンをクリック後は下記の画面が開かれます。
DNSにCNAMEを登録します。この作業の意味は郵便の移転登録のようなものです。表面上のサブドメインと裏側の本来のドメインをつなげる登録をすることになります。詳しくは別途検索してください。
最大48時間程度かかる場合がありますが、設定が通るとHubSpotの管理画面では次のように確認することができます。グリーンのマークが点灯されます。
まとめ
HubSpotでサブドメインの追加登録と、サブドメインのCNAME登録について説明しました。難しいことはないですね。
実際は上記の「サブドメインをHubSpotに登録」「DNSにCNAMEを登録」の2つの作業のどちらを先にやっても構いません。逆にしてCNAME登録が完了している場合はすぐにグリーンマークが点灯します。
もし次にあなたがブログを新規設定したい場合はリンクを参照してください。
HubSpotでのブログ設定-新規ブログサイトの立ち上げ時の設定方法