バイロン・ベイ留学の特徴とは?メリット・デメリットを徹底解説!

メリットとデメリット

「オーストラリアのバイロン・ベイに留学したいけれど、どんなところなんだろう…」

と感じている方。

バイロン・ベイはオーストラリア最東端のにある、「芸術とロハス(環境保護や健康を重視するライフスタイル)の街」です。オーガニック食品やヨガ、サーフィン、音楽などを好む人が集まっているため、語学学校にはアクティビティのコースも充実しています。

とはいえ、訪れたことがないと、なかなかイメージしにくいですよね。

そこで今回は、

・バイロン・ベイ留学の特徴
・バイロン・ベイ留学のメリットとデメリット
・バイロン・ベイ留学の注意点

を紹介します。「なじみのないエリアで不安だな」と感じるかもしれませんが、特徴やメリットとデメリットを知るだけなら簡単です。

まずはバイロン・ベイについて、大まかに理解しましょう。

※この記事の情報はすべて2018年9月時点のものです。レートはすべて1豪ドル=80円で計算しています。

バイロン・ベイとは、オーストラリア最東端にあるのんびりとした街

バイロンベイ

バイロン・ベイは、ゴールドコーストから南へ約90kmの場所にあります。オーストラリア人から人気があり、観光客がたくさん訪れています。

大きな特徴は、ビーチやナショナルパークがあること。「芸術とロハス(環境保護や健康を大切にするライフスタイル)の街」とも言われており、自然やスローライフを愛する人がたくさん集まっています。

そして年間を通して気温が高く、冬でも平均12〜20℃と、寒さを感じることがほとんどありません。沖縄の気候に近く、1年中サーフィンを楽しむことができます。

ただし、日本からバイロン・ベイへの直行便はありません。ゴールドコーストやシドニー、ブリスベンなどで乗り継ぎが必要です。フライトは平均12時間、航空券は約6万円です。

物価は日本と同じくらい、もしくはすこし高いです。ミネラルウォーターは2豪ドル(約160円)、サンドウィッチなどは5豪ドル(約40円)〜です。

バイロン・ベイ留学の特徴:自然やオーガニック食品に囲まれる留学生活

オーガニック食材

バイロン・ベイ留学には、

・自然あふれる環境
・健康志向の人が集まっている
・少人数のレッスンが中心

など3つの特徴があります。

特徴(1)ビーチが目の前にある自然あふれる環境

バイロン・ベイにはビーチがあります。学校や滞在先から歩いて5分以内で到着でき、常に自然を感じながら生活できます。

特に「メインビーチ」は絶好のサーフスポット。多くのサーファーが集まるだけでなく、ヨガをする人、お昼寝をする人、座っておしゃべりを楽しむ人など、それぞれが好きなように過ごしています。

またビーチがあるのは、バイロン・ベイだけではありません。近くのゴールドコーストにもビーチ「サーファーズパラダイス」があるため、気分転換に遊びに行くことも可能です。

特徴(2)ヨガやオーガニックなどが好きな健康志向の人が集まっている

バイロン・ベイは、オーガニック食品の栽培が盛んです。

そのため街中には、オーガニック食品を扱う個人経営のカフェが多く、ヘルシーなメニューばかり。地元民も留学生も健康を気にする人が多く、ファストフードなどを食べる人は日本ほど多くありません。

日本とはまったく異なる雰囲気を感じることができます。

特徴(3)少人数でのレッスンが中心

バイロン・ベイの語学学校では、少人数でのレッスンが中心です。クラス平均は10名前後、最大でも15名。「なかなか英語で発言する機会がない」と感じることがあまりありません。

オーストラリアなどでは、大きい学校だと1クラスに20名以上の生徒がいることも。これらは友達が増えるなどのメリットはあるものの、発言するチャンスが少ないです。

少人数のクラスは発言しやすく、英語初心者でも安心です。

バイロン・ベイ留学のメリット3つ

ヨガ

バイロン・ベイ留学のメリットは、

・ヨガやサーフィンなどアクティビティを学べる
・のんびりと生活できる
・オーガニック食材が中心の健康的な食生活になる

の3つです。1つずつ解説します。

メリット(1)ヨガやサーフィンなどめずらしい勉強ができる

バイロン・ベイではビーチで早朝ヨガをする人、サーフィンを楽しむ人、ストリートライブをする人などがたくさん集まっているとお伝えしました。

そのためバイロン・ベイの語学学校では、以下のコースが用意されています。

・ヨガレッスン
・ヨガ講師の養成クラス
・音楽
・サーフィン
・ダイビング
・IELTS対策

学校で勉強したあと、すぐに実践できるのは魅力的ですよね。

オーストラリアのほかのエリアやほかの国では、このような留学コースはなかなか見かけません。バイロン・ベイだからこそできる留学スタイルです。

メリット(2)都会から離れてのんびりと生活できる

バイロン・ベイは観光客が多いものの、都会のような騒がしさはありません。

バイロン・ベイに住む人は、スローライフを好む人がほとんど。そのため騒ぐ人もおらず、静かに生活できます。

日本と比べると、不便を感じることもあるかもしれません。しかし都会の騒がしさから離れて、のんびりと生活できるはずです。

メリット(3)オーガニック中心の食生活で健康的になる

バイロン・ベイは健康志向で、食事へのこだわりが強い人が集まっています。

特に、農薬などを使わない「オーガニック(有機栽培)」の野菜がたくさん作られています。そのためバイロン・ベイのカフェは、このオーガニック食品を使ったメニューが中心。

またバイロン・ベイには、マクドナルドやスターバックスなど、大手のチェーン店やファストフード店がほとんどありません。自然と健康的な食生活に変わっていきます。

「海外の食生活が不安」「海外に行ったらファストフードが多くて太りそう」と感じている人も、心配ありません。

バイロン・ベイ留学には、メリットだけでなくデメリットもあります。次でお伝えします。

バイロン・ベイ留学のデメリット3つ

ファーム

バイロン・ベイ留学のデメリットは、以下の3つです。

・語学学校が少ない
・仕事が少ない
・生活に不便を感じることもある

1つずつ解説しますね。

デメリット(1)語学学校が少ない

バイロン・ベイは小さい街のため、語学学校があまりありません。

シドニーやメルボルンなど大都市では、何十校も語学学校があり、生徒数も多いです。しかしバイロン・ベイはこの2校だけのため、合わなかった場合、ほかのエリアに転入する必要があります。

ヨガ留学やサーフィン留学など、はっきりとした目的がある人向けのエリアです。

デメリット(2)ワーホリの場合、仕事が見つかりにくい

オーストラリアにはワーキングホリデー制度があり、バイロン・ベイでももちろん滞在可能です。ただし小さい街のため、仕事が都会ほど多くありません。

また仕事もファーム(農場)が中心で、時期によって求人数が大きく変わります。タイミングによっては見つからないこともあるため、滞在時期には注意しましょう。

デメリット(3)都会ではないため不便に感じることも

バイロン・ベイでは自然環境が最優先のため、ナイトライフを楽しめるお店などは多くありません。またマクドナルドやスターバックスなどの有名店もないため、生活スタイルが大きく変わります。

街自体がのんびりとしているため、サービスもゆっくりです。日本の生活に慣れていると、不便に感じることもあるようです。

ここまでメリットとデメリットをお伝えしました。

最後に、バイロン・ベイ留学で知っておくべき情報をいくつかお伝えします。

バイロン・ベイ留学で知っておくべきこと:費用やビザ

オーストラリアドル

バイロン・ベイ留学の、

・費用
・ビザ
・アクセス方法

を紹介します。

バイロン・ベイ留学の費用は、1カ月につき約25万円〜

バイロン・ベイ留学の費用は、1カ月につき平均25万円です。

例えば語学学校「BBELS」の場合、1カ月に約20万円は必要です。

・授業料:400ドル(約3万2,000円)
・教材費:70〜100ドル(約5,600〜8,000円)
・入学金:250ドル(約2万円)

ここに航空券代として、往復10万円ほどが追加。そして海外旅行保険や通信費、食費なども必要なため、平均で25〜30万円は欠かせません

バイロン・ベイ留学に必要なビザ

バイロン・ベイなどオーストラリアに留学する場合、日数に関わらずビザが必要です。

ETAS(電子入国許可システム)

90日以内の留学に必要。オンラインから申請できる。

学生ビザ

3カ月以上の留学に必要。

ワーキングホリデービザ(2年目はセカンドワーキングホリデービザ)

就学やアルバイト、観光など自由に過ごすことができ、最長で1年の滞在が可能。セカンドビザの申請が許可されれば、2年間の滞在ができる。

もしもビザの手続きがわからない場合は、代行手続きを頼むとスムーズです。難しい場合、留学エージェントの利用なども考えましょう。

バイロン・ベイへのアクセス

バイロン・ベイへは、日本からの直行便がありません。ゴールドコーストやブリスベン、シドニーまで直行便を利用し、さらに国内線で移動する必要があります。

もしくはゴールドコーストから、バイロン・ベイ行きの「バイロンイージーバス(Byron Easy Bus)」が毎日5〜7便ほど運行されています。

片道料金は40豪ドル(約3,200円)、約1時間半ほどで到着します。ゴールドコースト空港の到着ロビーの出口付近に乗り場があるため、利用してみてください。

しっかりと調べて、バイロン・ベイ留学にそなえましょう。
バイロン・ベイの空港情報と市内へのアクセス方法

まとめ

バイロン・ベイ 留学

今回は、オーストラリア最東端にある「バイロン・ベイ」への留学についてお伝えしました。

バイロン・ベイは「芸術とロハスの街」と呼ばれており、自然や健康、サーフィン、ヨガなどを愛する人が集まっています。

バイロン・ベイ留学には、以下のメリットとデメリットがあります。

【メリット】
・ヨガやサーフィンなどめずしい分野を学べる
・のんびりと生活できる
・オーガニック中心の食生活で健康的になる

【デメリット】
・語学学校が少ない
・仕事が少ない
・生活に不便を感じることもある

コンパクトで過ごしやすい街ですが、語学学校や仕事の数は多くありません。ゆっくりと過ごしたい人におすすめです。

最後に知っておきたいこととして、以下の3つを紹介しました。

・費用:平均25万円〜
・ビザ:日数に関わらず必要
・アクセス方法:経由便もしくは、ゴールドコーストからバスを利用

もしバイロン・ベイが留学先として自分に合っていると感じた方は、具体的な語学学校を決めていきましょう。

バイロン・ベイでおすすめの学校を知りたい方は以下で紹介しているので参考にしてみてください。
バイロン・ベイの人気語学学校ランキング

留学総合サイト&エージェントSchool Withでは留学経験豊富なカウンセラーによる留学相談を受け付けています。学校選びはもちろん、国や都市選びなど少しでも留学で気になることがあれば、お気軽に問い合わせください!
【無料】LINE・メール相談 / 個別相談 / 説明会はこちらから

バイロン・ベイ留学ガイド

バイロン・ベイの地区・周辺エリア情報

バイロン・ベイへ渡航する前に知っておきたい両替情報

バイロン・ベイの治安情報

バイロン・ベイ留学の失敗事例と後悔しないためのポイント

バイロン・ベイの交通事情まとめ

バイロン・ベイ留学の特徴とメリット・デメリット

バイロン・ベイの滞在先の種類と特徴

バイロン・ベイでできるアクティビティ情報

バイロン・ベイのおすすめ観光スポット情報

バイロン・ベイの現地生活情報

バイロン・ベイの天気・気候と服装

バイロン・ベイの空港情報と市内へのアクセス方法

お申込みの徹底留学サポート!

お申込みから実際に留学に行くまでの手続きを専門の留学コーディネーターが徹底サポートいたします!

手数料無料で留学!

School Withならお申込み、お見積りの際の留学サポート手数料や代理店手数料が全て無料です!

留学についてお困りですか?
留学コーディネーターへ相談する

03-4330-0935

お気軽にお問い合わせください。

会員登録をして相談しよう メールで留学相談する
留学の基本知識が知りたい方は
会員登録をして相談しよう 留学説明会(@東京)に参加する
1

英語力アップ応援プレゼント

オンライン英会話業界最大手レアジョブの初月1円クーポンをプレゼント

2

クレジットカードで決済可能

School Withなら留学費用をクレジットカードでお支払い頂けます。

3

安心の学校倒産保証(フィリピンのみ)

学校が万が一倒産した場合も、残りの留学期間を代替校で継続して授業が受けられるよう保証いたします。

無料留学相談は
こちらから

留学コーディネーターへ相談する

03-4330-0935

お気軽にお問い合わせください。

留学の基礎知識が知りたい方は