CACUMA2019AW
渡邉良重さんの服
本日11月7日AM11:00から、
ニットのアイテムが仲間入り。
送料無料キャンペーン中にぜひ。
ほぼ日のはちみつ
販売中
今回のはちみつは4つあります。
ブルーベリー、桜、日本みつばち2種。
採蜜から出荷まで低温で管理しています。
weeksdaysの暦帖、
発売です
今週のweeksdaysは、伊藤さんがずっと
「こんなものがあったらいいな」と
思っていた「暦帖」をつくりました。
ほぼ日手帳2020
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具などを販売しているほか、
様々な読みものを掲載しています。
ほぼ日ストア
送料無料キャンペーン!
11月1日から11月15日までの間、
2000円以上ご購入いただくと
ほぼ日ストアの送料が無料になります!
月間ノート手帳
day-free新発売!
ほぼ日手帳から、新しいタイプの手帳
月間カレンダーと方眼ノートがメインの
「day-free(デイフリー)」が登場!
ほぼ日の男もの
「ほぼ日」のメンズアイテムを
まとめたページができました。
自分用にも、プレゼント用にも。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
永くつきあえる、親友の
ようなカーディガンです。
STAMP AND DIARYのロングセラー、
2-WAYカーディガンを販売中。
15日まで送料無料キャンペーン中ですよ。
YAECAとつくった服
LDKWARE
11月9日から、TOBICHI東京で
試着&即売会を行います。春夏と秋冬版
両方集めた、めったにない機会ですよ。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2020
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2020年版。
ロフトで14年連続売上第1位。
やさしいタオルが
三重織りになりました
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」がリニューアル。
三重織りでさらにやさしくふっくらに。
二重織りのやさしいタオル
二重織りのやさしいタオルも販売中。
在庫がなくなり次第、
販売を終了します。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
3種類のレトルトカレーもありますよ。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
しょうが湯やジンジャーティーなど、
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
今年は新色が増えました。
きれいな色を着るたのしさを広げたい、
と三國さん。はじめての方もどうぞ。
橋本麻里さんの「浮世絵ひらがな
トーク」チケット発売中!
11月30日(土)14時から、両国の
江戸東京博物館で、美術ライターの
橋本麻里さんと浮世絵について語ります!
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
ほぼ日のジャムのお店。
贈りものにもぴったりの、
おいしいジャムを販売しています。
みっくすベリーも入荷しました!
ほぼ日のにほん茶
はなやかな香りの「ぽっかり」と、
自然製法茶「奥の」入りました。今なら
税込2000円以上の購入で送料無料!
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
大橋歩さんの服 hobonichi + aa.2019aw
秋冬のラインナップは「元気な大人の、
冬の服。」手にとれば、ワクワク。
着るたびに、うれしい気分に。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
tretre(トレトレ)の
摘み草ブレンドティー
高知の仁淀川上流域の山あいでとれた
葉で作った日本のハーブティー。
秋摘みの新茶ができました!
きほんの
スピーカーキット
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
ドコノコグッズストア
犬と猫と人間が仲良くなるための
アプリ「ドコノコ」。犬猫用の
グッズや、人用の物も販売中。
飯島奈美さんの
SUPER LIFE MARKET
新定番の調味料「紀州の、うめ酢」や
家庭料理のレシピ集『LIFE』など、
食卓をおいしくするものが並びます。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
〈O2〉SPRING & SUMMER & ANYTIME
オツな、あたらしい定番。
オールシーズン使えるボーダーシャツや
半袖Tシャツ、販売中です。メンズも!
イセキアヤコさんの
ジュエリーのお店
人気のラビットペンダントと
お家ペンダントが、くすみにくい
ロジウム仕上げで再登場!
あたためるもののお店。
朝晩がぐぐっと冷えますね。
ハラマキはさっと着脱できるので、
かばんに入れておくのもおすすめです。
NAOTの育てる靴
イタリアの上質な本革を使い、
職人が手作りするNAOTのサボ。
女性用と男性用をご用意しました。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・じぶんでも、人に訊きますよ、よく。
「いちばん好きなのはなに?」
ま、シンプルなのは、
あるバンドの曲のなかでいちばん好きなのはなんだとか、
映画ではなにが好きだとか、料理ではどうだとか、
とにかく、なにが好きなんだということを知りたがる。
まぁ、知ってどうしたいというわけでもなく、
会話のマッサージがわりの質問ですよね。
答えはなんだっていいんだ、とも言えそうな。
「ああ、そうそう、いいねぇ、それはいい」とか、
たのしく相槌を打ち合うだけの遊びかもしれない。
それでも、いざ本気になって考えると
けっこう答えるのも大変だったりもしてね。
あれでもないこれでもない、一方こういう考えをすれば、
あれでもいいし、条件がこうだったらこれかなぁ、とか。
この「いちばん好き」についての質問に、
じぶんのなかで二種類の対応があると気が付いた。
ひとつは、「おはよう」のあいさつくらいの感じで、
どれでもいいんだけどという気持ちで、
あれこれすぐに口に出して答えちゃうという場合。
「ビートルズのなかでどの曲が好き?」と訊かれたら、
ほとんど考えることもなしに「She loves you」とかね。
他に候補にあげる曲のことなんかは、後で考える。
どれも好きだということが、自然に表現されちゃう。
もうひとつは、苦吟する、という感じで考え抜くケース。
どれもいいし、あれもこれも捨てがたいとか思いながら、
「そんなこと、簡単に答えられるかよ!」なんて、もう、
怒り出しちゃったりすることだってある。
「どっちかひとつ選ぶとしたら?」なんて言われたら、
「じゃ、どっちもやめる」とか返しそうな真剣さ。
そういうことあるよね、というくらいの話なのだけれど、
おなじ人間のなかで、おなじ質問に対して、
まったく別の反応があり得るんだよなぁ。
ところでビートルズのなかで、いちばん好きなの、
あなたは、どの曲ですか?
ぼくは、いま現在は、なんと「Yesterday」なんです。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
人間って、おそらく会話すること自体が、娯楽なんだよね。
今日のメニュー
ネパールでぼくらは。
──最終回──
ネパールを旅した1週間を
たくさんの文字にしてきました。
本日、とうとう最終回です!
秋冬のオツな販売第2弾、
ほんじつ販売スタート!
軽くてふわふわな「エア・スウェッツ」や
スタイリスト佐伯さんデザインのFIRO、
好評のロータスハイネック等、本日発売。
CACUMA2019AW
渡邉良重さんの服
本日11月7日AM11:00から、
ニットのアイテムが仲間入り。
送料無料キャンペーン中にぜひ。
ほぼ日のはちみつ
販売中
今回のはちみつは4つあります。
ブルーベリー、桜、日本みつばち2種。
採蜜から出荷まで低温で管理しています。
weeksdaysの暦帖、
発売です
今週のweeksdaysは、伊藤さんがずっと
「こんなものがあったらいいな」と
思っていた「暦帖」をつくりました。
ほぼ日手帳2020
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具などを販売しているほか、
様々な読みものを掲載しています。
ほぼ日ストア
送料無料キャンペーン!
11月1日から11月15日までの間、
2000円以上ご購入いただくと
ほぼ日ストアの送料が無料になります!
ほぼ日の学校長だより
だれもが知るたくさんのヒットソング。
それを生み出したひとりの女性の人生が
歌詞とともに心に触れてきます。
月間ノート手帳
day-free新発売!
ほぼ日手帳から、新しいタイプの手帳
月間カレンダーと方眼ノートがメインの
「day-free(デイフリー)」が登場!
三國さんと買いもの仲間
終わらないおしゃべり
ニットデザイナーの三國万里子さんが、
ロンドンとパリで買ってきたものを
仲間たちとのおしゃべりで紹介します。
おいしい店との
つきあい方。
スタッフが料理を説明しない店は
メニューブックが饒舌になる。
そこから読み取れることは何?
【更新】ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
俵万智さんの万葉集授業。
「歌を詠むことは
人生を丁寧に生きること。」
そにぎりくん
ちょっとシュールでときに不条理、
有田先生の漫画「そにぎりくん」
きょうも「おいおい」してってね!
渋谷PARCOに
ほぼ日が入ります。
ことしの秋にリニューアルオープンする
渋谷PARCOに、ほぼ日が入ります。
しかも2ヵ所。新スペースの誕生です。
ほぼ日の男もの
「ほぼ日」のメンズアイテムを
まとめたページができました。
自分用にも、プレゼント用にも。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
【本の半分を無料公開!】
『岩田さん』を読んでみる
岩田聡さんのことばを集めた本、
『岩田さん』の前半3章を無料公開。
ぜひ、気軽に読んでみてください。
永くつきあえる、親友の
ようなカーディガンです。
STAMP AND DIARYのロングセラー、
2-WAYカーディガンを販売中。
15日まで送料無料キャンペーン中ですよ。
お世話になった
気仙沼の、あの人。
お世話になった地元の方々に、
沼のハナヨメ・サユミがインタビュー。
これまでのこと、これからのことを。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2020
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2020年版。
ロフトで14年連続売上第1位。
やさしいタオルが
三重織りになりました
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」がリニューアル。
三重織りでさらにやさしくふっくらに。
二重織りのやさしいタオル
二重織りのやさしいタオルも販売中。
在庫がなくなり次第、
販売を終了します。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
3種類のレトルトカレーもありますよ。
世界をつくってくれたもの。
鴻上尚史さんの巻
作家で演出家の鴻上尚史さんは、
いったいどんな幼少期をすごして
いたのか?インタビュー連載です。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
しょうが湯やジンジャーティーなど、
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
今年は新色が増えました。
きれいな色を着るたのしさを広げたい、
と三國さん。はじめての方もどうぞ。
橋本麻里さんの「浮世絵ひらがな
トーク」チケット発売中!
11月30日(土)14時から、両国の
江戸東京博物館で、美術ライターの
橋本麻里さんと浮世絵について語ります!
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
ほぼ日のにほん茶
はなやかな香りの「ぽっかり」と、
自然製法茶「奥の」入りました。今なら
税込2000円以上の購入で送料無料!
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
大橋歩さんの服 hobonichi + aa.2019aw
秋冬のラインナップは「元気な大人の、
冬の服。」手にとれば、ワクワク。
着るたびに、うれしい気分に。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
梅津恭子作品展
ぬいぐるみたちの里帰り
20年以上のあいだにつくられた
215のぬいぐるみが大集合!
TOBICHI東京での開催です。
梅津恭子×糸井重里
ぬいぐるみをつくる梅津さんの話
かねてよりファンを公言する糸井が
梅津さんとおしゃべりしました。
TOBICHIでの展覧会とあわせてどうぞ。
tretre(トレトレ)の
摘み草ブレンドティー
高知の仁淀川上流域の山あいでとれた
葉で作った日本のハーブティー。
秋摘みの新茶ができました!
TOBICHI東京
梅津恭子さんのぬいぐるみが
ずらりとならぶ展覧会を開催中。
大好評のday-freeもあります!
TOBICHI京都
【7日はお休み】
7日(木)はお休みです。
明日8日からは、笹尾光彦さんの
ちいさな絵を展示販売します!
江戸東京博物館で橋本麻里さんと
浮世絵に親しんでみませんか?
江戸東京博物館「大浮世絵展」にあわせ
橋本麻里さんと河野通和のトークショー
を開催します。
笹尾光彦
111枚のちいさな絵展
笹尾さんのちいさな絵を111枚、
全国3箇所で展示&販売します。
11/8からはTOBICHI京都で。
イセキアヤコさんの
ジュエリーのお店
人気のラビットペンダントと
お家ペンダントが、くすみにくい
ロジウム仕上げで再登場!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
ほぼ日の学校長だより
だれもが知るたくさんのヒットソング。
それを生み出したひとりの女性の人生が
歌詞とともに心に触れてきます。
三國さんと買いもの仲間
終わらないおしゃべり
ニットデザイナーの三國万里子さんが、
ロンドンとパリで買ってきたものを
仲間たちとのおしゃべりで紹介します。
おいしい店との
つきあい方。
スタッフが料理を説明しない店は
メニューブックが饒舌になる。
そこから読み取れることは何?
【更新】ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
俵万智さんの万葉集授業。
「歌を詠むことは
人生を丁寧に生きること。」
そにぎりくん
ちょっとシュールでときに不条理、
有田先生の漫画「そにぎりくん」
きょうも「おいおい」してってね!
渋谷PARCOに
ほぼ日が入ります。
ことしの秋にリニューアルオープンする
渋谷PARCOに、ほぼ日が入ります。
しかも2ヵ所。新スペースの誕生です。
【本の半分を無料公開!】
『岩田さん』を読んでみる
岩田聡さんのことばを集めた本、
『岩田さん』の前半3章を無料公開。
ぜひ、気軽に読んでみてください。
お世話になった
気仙沼の、あの人。
お世話になった地元の方々に、
沼のハナヨメ・サユミがインタビュー。
これまでのこと、これからのことを。
世界をつくってくれたもの。
鴻上尚史さんの巻
作家で演出家の鴻上尚史さんは、
いったいどんな幼少期をすごして
いたのか?インタビュー連載です。
梅津恭子作品展
ぬいぐるみたちの里帰り
20年以上のあいだにつくられた
215のぬいぐるみが大集合!
TOBICHI東京での開催です。
梅津恭子×糸井重里
ぬいぐるみをつくる梅津さんの話
かねてよりファンを公言する糸井が
梅津さんとおしゃべりしました。
TOBICHIでの展覧会とあわせてどうぞ。
TOBICHI東京
梅津恭子さんのぬいぐるみが
ずらりとならぶ展覧会を開催中。
大好評のday-freeもあります!
TOBICHI京都
【7日はお休み】
7日(木)はお休みです。
明日8日からは、笹尾光彦さんの
ちいさな絵を展示販売します!
江戸東京博物館で橋本麻里さんと
浮世絵に親しんでみませんか?
江戸東京博物館「大浮世絵展」にあわせ
橋本麻里さんと河野通和のトークショー
を開催します。
笹尾光彦
111枚のちいさな絵展
笹尾さんのちいさな絵を111枚、
全国3箇所で展示&販売します。
11/8からはTOBICHI京都で。
誰かを応援
してますか。
「青空応援団」という応援団があります。
ほぼ日は応援を頼むことにしました。
がんばりたいことがあるからです。