(´・ω・`) ジッグラト
■告知
[情報解禁]
11月23日TCGイベントの歴史が変わる。https://vabel-tcg-event.com/ #VABEL_TCG #拡散希望
【拡散希望】
2019.11.23にあのVABEL TOKYO 六本木で開催させる今までにない最高峰のイベント「VABEL」
TCG luxury partyhttps://vabel-tcg-event.com #VABEL_TCG
VABEL
TCGの垣根を越えた超大型イベント
今までに無い最高の空間を作ります。
RTが多いと各メディアも注目してくれるはずです…!
皆で一緒に、一緒に歴史を変えましょう! https://vabel-tcg-event.com/
今回のイベントのカメラマンとして、
お手伝いさせていただくことになりました\( ˙꒳˙ \三/ ˙꒳˙)/
皆様の思い出になるような、
お写真撮らせていただきます。
関係者の皆様、何卒よろしくお願い致します。#拡散希望#VABEL_TCG https://twitter.com/Oasisuusan/status/1187307789590253568 …
11月23日に東京六本木にて開催される
TCGイベント『VABEL』に
協賛企業として参加させて頂く事になりました
とんでもない規模でとんでもない内容のイベントです
皆様のご参加を心よりお待ちしております#VABEL_TCGhttps://vabel-tcg-event.com/
以前ツイートさせて頂きました
23日の詳細となります
caもオークションや高額カードの展示をご協力しております
開催頃にはお店として参戦する予定ですがお会いされる方はよろしくお願い申し上げます
TCG関連者が集まって何ができるかこの日に見せますhttp://vabel-tcg-event.com #VABEL_TCG
個人的に激アツなのがオークション!
ブラックロータス落札して動画撮ってやる!
初期遊戯勢としては世界に1枚のカードは見たいし、カメラに収めたい!(許可頂けたら)#VABEL_TCGhttps://vabel-tcg-event.com
NEWS!!
新時代のTCGイベント情報解禁!!!
豪華すぎる会場かつ豪華すぎる内容!!
現代のTCG業界を繋ぎ、良き未来に繋がっていきそうな素敵な大規模パーティーイベントで、晴れる屋も協賛してます
スペシャルなゲスト陣に混ざり、トモハッピーも参加しますhttps://vabel-tcg-event.com/ #VABEL_TCG
TCGパーティイベント『バベル』。https://vabel-tcg-event.com/
六本木V2という最高峰の「箱」で、TCGのイベントを行うという、痛快極まりない企画。
目には見えなくとも、「リア充のTCGユーザー」は存在する。なぜなら20~30代は皆TCG世代だから。
通常5~7万する内容を2万円で。
続く
このイベント一つで、TCGの社会的地位が変わる、とは言わない。
しかし、「六本木のV2で、TCGのイベントがあるよ」と言えば、オタク以外の人達…パリピやリア充は本気で驚き、「それは凄いな」と認めてくれるだろう。
これを馬鹿にするのは、それこそ狭隘なオタクだけだ。オタクでも、
続く
拡大する可能性がある。
イベントコンテンツとは、そうやって成長していく。
このイベントの眼目は、
「誰も文句を言えない、日本で一番のハコでTCGイベントをする事」
だ。それが何を生み出していくか。TCGの歴史の分岐点を、僕達は目撃している。
![]()
六本木V2TOKIOでTCGパーティを行う。ピンとこない人の為に。
◯ジャスティンビーバーも来店した日本一のクラブハウス。
◯ガチで黒人のガードマンがチェックするような所。
◯「インスタ映え」憧れの場所。
◯料理はミシュランガイドの星持ちレベルしか出ない。
続く https://twitter.com/ikettitencho/status/1187328378468106241 …
◯VIPルームの使用は金で解決できないレベル。
◯通常、ワンフロア使用してのイベントでもスーパーゴージャスなのに、何をトチ狂ったか今回のイベントは、3フロア貸切。
◯出てくる料理を考えたらチケット代は10万ぐらいでもおかしくない。
TCGゲーマーはダンスなんかに興味がない?
けど、ニコニコ動画全盛期には「踊ってみた」とか見たでしょ?
遊戯王の曲に合わせてプロのダンサーが踊る。
遊戯王ファンなら誰が見ても楽しめるって、想像できるよね。 https://twitter.com/3DPRG/status/1187328193012699136 …
【11月23日】
僕のコレクション展示しますので、
生で見たい方はぜひぜひ!
イベントの詳細はこちら!↓http://vabel-tcg-event.com #VABEL_TCG
今の所、僕は「某店長さん」と遊戯王のワンデッキデュエルで対戦ライブを行う予定です。(変更の可能性もあります)
こういう場では、ワンデッキデュエルが一番盛り上がるのが間違いないんですよ。
他にもトークライブ等予定しています。まだまだゲストも増えますよ!https://vabel-tcg-event.com/
利益は出るのかって?
イベント単体で見たら、数百万円の赤字ですよ。数十万じゃない。多分、数百万の赤字。
つまりこれは「文化人(趣味人)の文化事業」であり、TCGの社会的ステータスを上げたい、と考えた主催者の夢なんです。
ま、この実積で企業がビジネスの企画を持ってくる事はあるかも。 https://twitter.com/Tdo3uon9YvunbB6/status/1187336520841056257 …
このイベントですが、https://vabel-tcg-event.com/
「どう考えても100万程度の赤字ですまないだろう。主催者は何を考えてるんだ?」
という方が多いので、僕なりの認識をご説明します。
まず主催者は、ある程度のお金持ちです。
そしてこれは、ビジネスではなく「文化事業」「夢」なのです。
2019年11月23日に東京・六本木最大級のナイトクラブV2で開催されるTCGイベント『VABEL』に、エラーカードの会も協賛いたします!https://vabel-tcg-event.com/ #VABEL_TCG
エラーカードの会もVABELに協賛させていただきます!
TCGの新たな可能性を求めて、このイベントが成功することを切に願っております!#VABEL_TCG https://twitter.com/errorcardclub/status/1187366346750861315?s=21 …
【イベント告知】11月23日、六本木V2TOKYOにて開催されるTCGイベント「VABEL」に、ライブペイントで参加させて頂くことになりました。これまでにない初の超豪華イベントですが、私自身もライブペイントは初体験。想像できない世界に今からドキドキしております。 #VABEL_TCG http://www.vabel-tcg-event.com/
興味があって入場したい人は行く。
興味がなくて入場しない人は行かない。
だけでいいと思います。
只、このイベントに真剣な人達を外から笑ってるのは不快なので辞めてほしい。
変化を拒絶する人が居ても当然だとは思います。
ですが、TCGは子供の物という考え方はナンセンス。
「アニメは子供の物」と決めつけ、ルパン三世を放映させなかった活動家や、大人向け漫画を焼いた輩と同じ。
そもそも元祖TCG、MTGは大人向け。
大人と子供、どっちのものでもあるべきだ。 https://twitter.com/osushisoba/status/1187614327236284416 …
※magiの社長も協賛すると宣言していましたが、その後ツイートを削除。VABELのHPの協賛企業リストに、magiの名前はありません。どうしたんでしょ?
■反応
このイベントが目指しているのは現状最高峰のTCGイベントと伺いました
それは参加人数でもなく?
それは参加費でもなく?
なら、何が?
美術やアンティーク、
トレーディングの極地としての
カードゲームイベント
これは歴史を見に行くんだろうなと
自分は解釈しました#VABEL_TCG https://twitter.com/oasisuusan/status/1187307789590253568 …
んー、TCGディナーショー? 興味深いけど、TCG遊ぶのと食事ってコンセプトが相性悪いんじゃないかって気はする。トークショーとかもあるみたいだから遊ぶ時間と食事の時間は分けてあるっぽいけど
サクラ大戦ディナーショーですら行かなかった人間なので…なんかディナーショーって儲かるらしいですね(不穏発言
次はユーチューバーと行くバスツアーかな
ちなみにTCG対戦イベントにて、勝敗を予想してくじを配り当たったらレアカードって、これ賭博ですよね。
「カード大好き」で「美術系の話大好き」な俺から見てもオークションに大した目玉がないので、そこはもう論外。
ブラックロータスくらいじゃオークションの看板張るなんて無理。ましてや状態がプレイド相当なものなんて。せめてPSA 10くらいの持ってこい。
本当の美術オークション舐めすぎでしょ
会場までリムジンで移動して、参加者一人一人にコンパニオンのお姉さんがついて、歌って呑んで大騒ぎなTCGイベントが日本国内であったんですけど、Force of Willってカードゲームで。もちろんイラストレーターさんはめっちゃ来ます。参加費無料
![]()
これ、自分のことになるから、嫉妬に見えて嫌なんだけど、このコンセプトで国立新美術館に展示した作家を使うとかしないのがよくわからない。ありとあらゆる方面でマスコミが紹介しやすい肩書を用意する必要がある。ちなみに今からでも参加します(そういうこと書くな #VABEL_TCG
まじで客観的にみて作品だけで良いから追加しといた方がいいと思うよ
普通のディナーショーは5万とかするの普通なので、2万はたしかに破格ですね
「格式高い会場」って完全にアムロウェイみたいな事言ってて草生え散らかすわ
これが件のTCGイベントの会場から提案されているプランです。
多少なりとも場所には価値があると思うが、ヒトに対して期待値がゼロだから魅力的に映らないのか(スーパー個人の感想)
高級です!ゴージャスです!って言えば言うほどにじみ出る安っぽさってあるよね(何かをみた)
ぶっちゃけサクラ大戦ディナーショーで何かが変わったという歴史的認識はボクには無いなあ(婉曲的表現
「カードゲームを囲碁や将棋のランクまで引き上げる一手」
「常人が想像できるよりも遥かに上のレベル」
「TCGの歴史の分岐点と言えるイベント」
すげえや。本当にすごい。頼むから外でそんな事を言わないでくれよ
むしろMtGカードのオークションのみのイベントの方が品位っていうかなんていうか、高く見せられたんじゃないかしらん。え、もうある?
遊戯王の究極竜展示に対して、DMはプロモ覇というのもね。いやほら、価値があるのは分かるけれども
![]()
スタンスとしては悪くないが、コンプラ的に大丈夫な座組みなんかな?クジの下りとかおおっぴらにやっていいものなのだろうか https://twitter.com/ikettitencho/status/1187328378468106241 …
あくまで「Bee本店からの提供」という形を取るのであればセーフか。
ここらへんは後になんか無いか注視しよう
#vabel_tcg
Twitterで話題にしてるのが界隈の有名な方と一部の人だけって時点でマーケティング失敗してそう。ターゲティングの層どこよ
そう。遊戯王こそが、TCGの社会的地位の上昇に貢献すべきだし、ファンの多くは望んでいるし、そうなってこそ世界に誇る、日本のコンテンツの誇りになるのに。
KONAMIさんは関心を持ってくれるのか……? https://twitter.com/toppo_HS/status/1187356857855135744 …
ここをハブに社交界的なやつが広がっていくか、という疑問はある。
このレベルのイベントってそうそう開けるものでもないし、参加して「楽しかったね」で済ますにはあまりにも勿体無い。
ガワの意義はわからんでもないのだが、中身についてはちょっと測りきれん
「認めてもらえる」って感じなのかな?残念、そういう意識でいる限り無理じゃない?って思いました。
個人的には趣味に一流もクソも無いとは思ってるので、今現在、TCGを「子供の趣味」だと定義付けてるようで自ら価値を下げてるような気がする
ハイクラスのイベントを主張するならクルーズ船ぐらい用意して欲しいし、ただ高級クラブを貸し切るだけなら大学生の打ち上げレベルなんだよな
![]()
池沼っち店長
「六本木v2を貸し切って豪華な料理!7万はする所を2万で提供します!赤字ですがボランティアのつもりです!」
オタ共
「さっすが池っち店長ぉ!」
おれ
「昼間のクラブなんか安いに決まってんだろ。そこ普段は最高待遇でも8千円で提供してんぞ。」@ikettitencho @Tcgbar_Oasis
ありもしない定価7万を掲げて、2万と表示してお得感を演出。
これは、二重価格表示と言って、店舗でやったら確実に景品表示法違反です。
貴族の遊びリミテッド・ファナティックはすでに1万5千円…。
え、例のディナーショーって夜じゃなくて昼やるの? それなら2万は割と普通じゃね?
TCGが市民権を得たり陽キャのものに寄るのはいいと思うんだけど昨今のeスポーツの扱われ方見てると「そっとしておいてくれ」って思っちゃうな
高級クラブでカードしようが別にいいと思うし楽しそうではあるんだけどそれに乗れない奴はスタンダードじゃねえって論調だけは理解しがたいな
あれか、3000円のパンケーキを食べながらマジックやるイベントにすれば庶民感覚とはかけ離れた豪華なイベントってことか?
■所見
既に言われてますけど、怖いなというのが率直な感想です。募集がオープンだからアレだけど、体裁自体はマルチのパーティとさして変わらんのが。なんなら池の人まで含めて「主催者」にうまいことやられてるんじゃね感すらありますからね。
(というか主催者、誰だよ)
流石にそんなイベントに人を送り込むのはちょっとどうよと思ったので、上ではやや否定的な感想を取り上げていますが。実際、肯定的なコメントをつけている人も結構います。
多分、今までの池の人の発言を信じる側に倒れている人たちからすると、今回の発表で伏線が回収されているように見えるんでしょうね。
一方で、僕らはその辺から切り離された界隈に住んでいるので、全くそんな風には見えない。「唐突に何を言っているんだ」となる。
「TCGを笑う大人」みたいなんが最たる例で、これ別に僕らは全く困ってないんですよ。そうなの?みたいな。
そもそも今の若い世代なんか、立ち回りが上手くなっているからそんな大人に遭遇した経験なんてないんじゃない?メーカーの広告も進化してるしさ。DMやポケカなんか、普通に親子でやってる人も増えてきてるじゃん。BSとか、昔から親子だらけだったゲームもあるし。
(僕の近所だけかもしれんけど…)
結局、これまでの池の人の発言をミリも見てない/信じていない層にとっては「??????」なんですよね。共有してる世界が全然違うし、現実に笑われてるわけでもないから。
具体的な「笑われた」系統のエピソードが日頃から発信されていればもうちょっと理解しやすかったとは思いますが。
ちょっと掛け声だけでは難しいのではなかろうかと思いました。
■余談
個人の経験ですけれど。
最近、入社してきた新卒の子がラブライブファンで。もう入社直後から公言してたんですね。挙げ句の果てに、上司に円盤押し付けて「ぜひ見てください!!!!」とかやっててクッソ笑いました。
まあ上司の方もさるものでね、「えぇ…」とか言いながらメモ取りつつ土日に4倍速で見て、うまいこと「このキャラが良かったよね〜」とかやって相手してるの。話聞いて笑い死ぬかと思った。
いい時代になったなー。
コメント
コメント一覧 (2)
置いてけぼりにされた人達が急ごしらえでイベント開催しようとしてる
ように見えるのは気のせいか?