大昔は女性の天皇がいた(8人)のに今それを天皇制の否定だと言うのは全然説得力が無いですね。
女性天皇は平安以前にほぼ集中しているので「伝統」を守りたいなら尚更女性天皇も認めるのが歴史のことわりです。 https://twitter.com/kazu10233147/status/1191519521879678976 …
松尾貴史さんのツイート
大昔は女性の天皇がいた(8人)のに今それを天皇制の否定だと言うのは全然説得力が無いですね。
女性天皇は平安以前にほぼ集中しているので「伝統」を守りたいなら尚更女性天皇も認めるのが歴史のことわりです。
▼関連ツイート
松尾さんのおっしゃることは、女性天皇と女系天皇を混同したご意見ですね。番組中、私は、女性天皇は先例が有るが、女系天皇なるものは先例が無いと説明しました。 https://twitter.com/Kitsch_Matsuo/status/1191860987856441346 …
松尾貴史というタレントが「大昔は女性天皇がいた(8人)のに、今それを天皇制の否定だと言うのは全然説得力がない」。確かに8人10代の女性天皇はおられた。しかしいずれも本人限りで、お子様はいらっしゃらなかった。つまり男系の女性天皇。女性天皇と女系天皇の違いをぜひ覚えて下さい。
松尾貴史 プロフィール
松尾 貴史は、日本のタレント、ナレーター、DJ、俳優、コラムニスト、折り顔作家。左利き。所属事務所は古舘プロジェクト。演劇ユニット・AGAPE storeの座長。京都造形芸術大学芸術学部映画学科客員教授、日本文藝家協会会員、雑誌『季刊25時』編集委員。「駄句駄句会」同人、俳号は「喫蟲」。
生年月日:1960年5月11日 (年齢 59歳)
松尾貴史 - Wikipedia
twitterの反応
僭越ですが「先例がない」は印象悪いです。「先人が忌避した」の方が実際にそうだったことですし、事実を伝えるうえでも適当だと思います。
ここでも論点が食い違って言います。天皇家に関しては人それぞれ思い入れがあって議論、討論をすればするほどきりがない。と思います ……
▼ネット上のコメント
・日本語を話せる以上そこまで理解力がないとも考えにくいですき、わざと混ぜて「あーあー分かんなーい」をやっているようにしか見えませんね
・これは女系天皇と女性天皇の違いを理解した上での印象操作だと思います。じゃないとわざわざ女性"の"天皇という書き方はしないはずです。女系天皇と女性天皇の違いくらい分かってますよっていう自尊心の表れですね。
・女性と女系の違いが理解出来ない、理解出来ても其の何が悪いのか理解出来ない、理由はわからなくもない、私も理解するのに時間が掛かった1人です、国の屋台骨を揺るがす大事だときずいてほしいです。
・皇統を継承することは日本神道を引き継ぐ、欧州で言うところの国王と法王を同時につぐということという基本を理解していない人間が多すぎる
・スーパーで特価品探してるような主婦のアタシでも女系天皇の意味は解るよ!
・世論を誘導するために、意図的に混同させようとしているので、説明を聞く気は無いと思います。
・松尾さんて女系と女性天皇の違いも知らなかったんだ。テレビとかで見かけて物知りだなと思ってたけどそうでも無かったんだ(・・;)))