-
Friendedは現実を重視する新しいSNS
新しいソーシャルアプリFriendedがリリースされた。人々をオンラインでつなぐことについて、これまでとはまったく異なった戦略を採用している。ユーザー同士のつながりが、より深く、意義のあるものになることを目指している。 続きを読む
-
ファーウェイがバグ発見褒賞会議を開催、ミュンヘンにハッカーを集める
中国のテクノロジー大手Huawei(ファーウェイ)が今月おそくにミュンヘンで開く秘密会議に全世界の優秀なスマートフォンハッカーを招き、各国政府の同社に対する懸念を払拭しようとしている。 続きを読む
-
NBA TVがネット視聴者向けに試合のライブやオリジナルコンテンツを配信
コードカッター(ケーブルテレビの契約をやめてネットで動画を視聴する人のこと)のバスケットボールファン向けに、バスケを余すところなく楽しめる新たな選択肢が登場した。 続きを読む
-
金融のプロが最適な資産運用プランを提供、「資産のセレクトショップ」目指すOneMile Partnersが約1.3億円調達
「資産のセレクトショップ」をコンセプトに、個々人のニーズに合わせて厳選した資産運用プランを提供するOneMile Partnersは11月6日、Coral Capital、マネックスベンチャーズ、電通国際情報サービスなどを引受先とした第三者割当増資により総額約1.3億円を調達したことを明らかにした。 続きを読む
-
イベント会場や飲食店での“待ち時間”を減らすモバイルオーダーサービス「narabee」公開
BEENOSの連結子会社で新規事業の開発を手がけるBeeCruiseは11月6日、SaaS型のモバイルオーダー&ペイサービス「narabee」の提供をスタートした。 続きを読む
-
脳内チップでオピオイド依存と闘う米国初の臨床試験が始まる
オピオイド(医療用合成麻酔薬の一種)依存は米国が直面する深刻な健康問題であり、効果的といえる緩和方法は見つかっていない。しかし、ウェストバージニア大学ロックフェラー神経科学研究所(RNI)とウェストバージニア大学医学校(WVU)の研究者らは、他の有効な治療方法がない症例において、脳内埋込み技術を使ってオピオイド依存を抑制する方法の臨床試験を開始する。 RNIとWVUによる神経外科チームは「脳深部刺激」(DBS)装置と呼ばれるチップを、最初の被験者である33歳男性の脳に埋め込むことに成功した。DBS装置は小さな電極の集まりからなり、脳内の… 続きを読む
-
ウォルマートがソーラーパネル火災でテスラと和解
米スーパーマーケット最大手のWalmart(ウォルマート)は、同社の7店舗で火災を起こしたとされる屋根用ソーラーパネルに関わるTeslaの契約違反並びに重大な過失の責任を問う訴訟を取り下げた。 続きを読む
-
Shopify上のオンライン店舗で手軽にメールマーケティングが可能に
誰でもネットショップを開けるサービスShopifyがこのところ、eコマース以外のサービスを次々と提供している。最近立ち上げた新サービスが、メールによるマーケティングのShopify Emailだ。 続きを読む
-
Mac用アプリの定額制サービス「Setapp」が企業向けプランを開始
SpotifyのMacアプリ版ともいえるSetappが、企業内のチーム向けに作られた新しいサブスクリプションプランをスタートした。Setappは、160種類のMacアプリを固定のサブスクリプション料金でダウンロードできるサービス。アップデートも無料でアプリ内課金もない。 続きを読む
-
空き時間に合うバイト求人を自動表示、過去の評価が好待遇やスカウトにも繋がる「CAST JOB」
シフト管理アプリ「CAST」などを展開するhachidoriは11月6日、同アプリ上にて新たにアルバイト求人サービス「CAST JOB」の提供をスタートした。 続きを読む
-
YouTubeがクリエーターを支援するスタンプ[Super Stickersを公開
YouTubeは7月に予告していたクエリーター向けの新たな収入源としてSuper Stickersを世界で公開した。このステッカーないしスタンプはファンがクリエーターを支援するために少額の「投げ銭」を支払える仕組みでSuper Chatと似ている。 続きを読む
-
-
UPSとCVS、ドローンで処方薬を米住居に初配送
UPSはドローン配送プログラムにてパートナーのCVS Pharmacyと協力し、新たに展開する商用ドローンによって顧客の自宅に処方薬を配送する。 続きを読む
-
グーグルがセキュアチップのオープンソースプロジェクト 「OpenTitan」 を公開
Google(グーグル)は、安全なチップ設計の新オープンソースプロジェクト 「OpenTitan」 の開発と構築のため、複数のテクノロジー企業と提携した。 続きを読む
-
ボーイングのStarliner宇宙船の発射台緊急脱出テストが成功
NASAの商業乗員輸送計画のパートナーであるBoeing(ボーイング)は、CST-100 Starlinerに実際に宇宙飛行士を搭乗させるための、重要なマイルストーンを達成した。 続きを読む
-
シャオミがApple Watchのクローン「Mi Watch」を中国で発売へ
ウェアラブルマーケットでApple(アップル)とトップシェア争いを展開しているXiaomi(シャオミ)は11月5日、同社初のスマートウォッチ「Mi Watch」をホームマーケットの中国で発表した。 続きを読む
-
マイクロソフトが会議室管理サービスを開始
マイクロソフトは、会議室の管理サービスを提供する。このサービスは、Managed Meeting Rooms(マネージド・ミーティング・ルーム)と呼ばれ、費用は1室につき50ドルから。ソフトウェアを最適化して、ビデオ/音声ベースの会議を簡単に開始できるようにしただけでなく、ハードウェアの動作も監視して問題を解消することができる。 続きを読む
-
Microsoft TeamsにYammerとの統合やセキュアなプライベートチャネルなどの新機能
マイクロソフトはYammerをMicrosoft Teamsに統合すると発表した。YammerはOutlookにも組み込まれ、Teamsにはほかにも多くの新機能が追加される。 続きを読む
-
アドビがデザインツール「Adobe XD」にリアルタイム共同編集機能を追加
アドビはCreative Cloudイベント、Adobe Maxで、ウェブとアプリ開発用のデザイン/プロトタイピングツールAdobe XDの大幅はアップデートを発表した。最も目立つ機能は、1つのドキュメントをリアルタイムで共同編集できるようにするもの。それを含む「共有」モードが追加されている。 続きを読む
-
ミートアップで候補者と繋がりCRMで関係性構築、企業の採用マーケを加速する「Meety」公開
Meetyは11月6日、少人数に特化したミートアップの企画・管理を簡単にするプラットフォーム「Meety」を公開した。 続きを読む