JUGEM 無料ブログ
ブログをはじめる GMOペパボ株式会社

日本の面影

Glimpses of Japan
失われる日本人の精神性に、将来を憂う

日本のGDP 外需が内需を支えている ③
~ 決して戦前も、ひどい軍事国家ではなかった

(2010.6.23) (始めから)
このシリーズの最後として、日本経済を支えている外需の重要性と並んで、日米関係の重要性について簡単に触れておきたい。
自分はマスコミが今ほど反日だの売国だのと騒がれだす少し前、NHKの原爆特集などを見て、反米に傾いていた。
しかし、それが売国マスコミの戦略であったのだと、今では認識している。

戦後の日本繁栄の理由は、やはり日米関係をおいて他にない。
日米同盟は、腐っても今や世界第二位の日本と、世界第一位の米国の同盟である。
日米双方とも、パートナーとして、申し分ない相手ではないか。
世界の安定、そして日米にとっても、これ以上のプラス要件はない。

言っとくが、日米同盟と安保条約は全然別物。
いろいろ安保には問題あるが、あくまで今は日米同盟の重要性について書いてるだけ。
しかし、日米安保条約のおかげで、日本の軍事費GDP比も1%程度で済んでいることに、有識者なら疑いの余地はないだろう。
当然、米軍撤退させるにも、道理と順序というものがある。
目指すべくは、良好な日米関係を保った上での、従来 日本の精神性復活。
もともと日本人は、戦前から親欧米でありながら、敗戦するまで日本独自の価値観を保ち続けられていた。
世界に誇れる精神性が崩れたのは、今の日本人自身に問題があるからだ。

しかし今の日米関係を妬み、それをブチ壊そうとする反日勢力がある。
左翼は日米関係を悪化させて、単に日本の弱体化を画策しているだけ。特に反日国に既に牛耳られているマスコミ。

外国人の中には、この日米同盟を妬ましく思い、日米関係の破壊工作を目論む輩がとても多い。
はたして、特に妬ましく思っている外国人とは・・・・・
 
日本と同じように米国との同盟国で、人口が日本の40%ほどあるのに、GDPは日本の5分の1程度しかない、日本に最も近い国の民族全般。

もう一つは、人口も面積も日本の十倍もあるのに、GDPは日本よりも低い国。

おわかりですね。


日本が、米国の植民地だの、米国に支配された奴隷だの言うのは、偏狭低脳左翼の妄言。
日本は立派な主権国であり、日本国民はどこで何しようと自由であり、どこにだって行ける。

それとも、米国の植民地だの主張してる連中は、大量の日本人が遊びで海外旅行に行ってるのは、米国の植民地の奴隷として世界中を旅行してるとでも思ってるのか?

日本人は行動も仕事だって自由だし、貯金や家族だって自由に持てる。随分、自由な奴隷だな?
海外でも立派な独立国と見られているし、日本ほどサービスも良くて暮らしやすい国は、なかなか見当たらない。
海外へ行ったことない方には、わかりにくいかな。

日本が米国の植民地にされて搾取されてるどころか、米国によって、日本は米国経済を凌駕し、これまでかつてない繁栄がもたらされてきた。
前の②章で触れてる通り、日本のGDPが米国に大きく引き離され、たとえドル建てで減ってきていても、海外のジャパンマネー傘下にある流通量まで含めると、日本のそれは米系企業に並び得るボリュームに匹敵するだろう。

マスコミを中心とする左翼の日米離反扇動に、平和ボケ・政治無関心でノホホンとした民衆が、まんまと乗せられれば、戦前と同じく再び破滅に向かい、ほどなく日本はチベット化されて人権など無視、家畜同然の扱いを受けるようなるであろう。
今度、日本が選択を誤れば、間違いなく天皇制も潰され、本当に実質的に外人の植民地とされる。


ここで戦前から戦中にかけて、日本のGDPや対欧米との関係がどんな風であったのかを考察。
まず、戦前の日本のGDPは、およそ世界5位程度だった。

戦前の世界主要国のGDP

Table data source: Harrison, Mark, "The Economics of World War II: Six Great Powers in International Comparison", Cambridge University Press (1998).

そして戦中はともかく、戦前の日本の軍事費GNP比は5%程度と、決して北朝鮮(GNPの25%が軍事費)のように行き過ぎた軍事国家ではなかった〔当時は、GDP(国内総生産)ではなく、似たようなGNP(国民総生産)という指標が主に使用されていた〕。
軍事費の国家財政比は高かったが、これは当時のたくさんの軍人(要するに公務員)の給与や食費など、すべて軍事費として計上されるからである
 
日本の軍事費GNP比(国家財政比)
1900年  5.6%(45.7%)
1905年 23.7%(82.3%)
1910年  4.7%(32.6%)
1920年  5.7%(58.4%)
1935年  5.7%(47.1%)

国家歳出中に占める日本の軍事費(防衛関係費)の割合推移 画像クリックで拡大

(1867年から1945年までは「長期統計総覧」、1946年から1977年までは「昭和国勢総覧」、1978年から1989年までは「昭和史の事典」の数値による)。戦史研究所の資料より引用

さらに何と、戦前から日本最大の輸出相手は、米国だったのである。これを見れば、当時から日本が、とりわけ英米にどれだけ依存していたかも一目瞭然。

日本の戦前の輸出入 (日米開戦時1941年の激変に注目) 画像クリックで拡大



「明治大正国勢総覧」「昭和国勢総覧」より。戦史研究所の資料より引用
(中国は日本の租借地であった関東州を除き、満州国を含む、アメリカはハワイ、フィリッピンを含む、イギリスは英領印度、ビルマ、香港、海峡植民地、英領マレイ、カナダ、エジプト、南ア連邦、オーストラリア、ニュージーランドを含む、オランダは蘭印を含む)


これを見て明らかな通り、日本は戦前から親欧米であったのだ。
万一、欧米と国交を断ってしまったら、どうなることやら・・・・・容易に想像つくだろう。


ちなみに戦前の日本は、乗用車の自動車メーカーがなかった。
英米独仏伊にはあったのに。
ポンコツのイメージあるイタリアのフィアットやアルファロメオだって、トヨタや日産なんかよりも、ずっと先輩だ。
 
その、超出遅れだった日本の自動車メーカーが、今や世界トップだった米国の自動車メーカーに、とって代わろうという時代だ。
これを米国のおかげでないというなら、何としよう。
自動車会社勤めの米国人は、日本の自動車メーカーが憎くて仕方ないであろう。

自動車産業に限らず、米国はそんな業界ばかり。
日本が搾取されてるどころか、日本が米国を凌駕するせいで、米国は衰退産業ばかりではないか。

変な被害者意識や自虐意識で、日本が米国の植民地だのと言っては、米国を恨んだり、妬むのはやめよう。
素直に、そんな自由競争社会の米国への感謝の気持を、少しぐらい持とうではないか

先日、イスラムの人たちと日本人は相性がいいと書いたが、元々、アメリカ人と日本人だって気が合うのだ。価値観で似ている部分も多々ある。
戦前から、なぜ野球が日本と米国だけで流行っていたのか・・・・・
戦前、米国に占領される前から、日本のプロ野球は大人気だった。
なんで、こんな風に米国と似たところが日本にあるのか、なぜ?
日本は、戦前から親欧米で欧米とは深い仲だった!
開国時、日本が最初の相手に選んだのもアメリカ。

反米=反欧米を意味する。
米国と縁を切れなんていう奴までいるが、米国と離縁して、もしも日本が反米になったら・・・・・それは戦争に突入した過去と重なる、恐ろしい未来。

米国と仲たがいしたなら、欧米との貿易潰滅で輸出入が半減したのと同じ道を辿る。
明らかなる、外交上の失敗。
当然、GDP半減で所得も半減、戦時モード突入で日本は崩壊!
本気で1941年頃の激変を再び覚悟するつもり!?

生命線の貿易で潤っている日本は、民主党政権で、反米=反欧米となったなら破滅。
日本人を地獄へ道連れ、再びこれを繰り返しかねないのが左翼 民主党政権。
------------------------------------------------------------------------
(始めから)◆日本のGDP 外需が内需を支えている① ~ 輸出潰滅なら日本のGDPは半減!

(戻る)◆日本のGDP 外需が内需を支えている ② ~ 株価だけでなく、実はGDPも減り続けていた日本

◆パチンコ市場30兆円!GDPの1割が在日!? ~ 在日マネーに支配される日本

◆日本は早急に離婚抑止政策をとれ!~ 韓国に見習うべきこと

◆男女雇用均等法から株価が下がり続ける日本 ~ 世界で日本だけ沈没!

◆保守の基本は『三匹の子ぶた』~日本をワラの家にしてしまう亡国 民主党日本政府

◆溝口映画『山椒大夫』=「安寿と厨子王」に見る日本人の価値観 ~ 左翼は日本の価値観に反する

◆左翼 民主党政権で北朝鮮化する日本 ~ 在日化する日本人 怠け者の国へ

◆失われた日本人の精神性と天皇の祈り① ~ 信仰とは信条を持つこと。神を信じる否かは関係ない ~ 母と子が父の無事を祈る『里の秋』
トップ | 日本の知られざる社会・経済事情 | permalink | comments(11) | trackbacks(0) | - | - |

革命に成功したイランの実態
~ 権力者とアラー(神)、日本における将軍と天皇の関係に似ている
【付録:韓国の太極旗をズタズタに切り刻んで料理する中国人】

(2010.6.19)
反体制指導者を処刑=西側が支援と非難-イラン (カイロ時事 2010.6.20)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010062000117
イランのメディアによると、イスラム教スンニ派の反体制組織ジュンダラの指導者リギ死刑囚が20日朝、首都テヘランの刑務所で絞首刑を執行された。ジュンダラはイラン治安部隊を標的とした多くのテロに関与。イラン側は米国など西側情報機関の支援を受けていると主張している。
 リギ死刑囚は2月にドバイからキルギスに航空機で向かっていた途中に拘束されたとされる。革命裁判所で爆弾テロや警察署襲撃など79件の犯罪行為で死刑判決を受けていた。イラン当局は、死刑囚が拘束直前に米軍基地に潜伏していたとも非難していた。

--------------------------------------------------------------------------

一般に非民主主義的な人権抑圧国家と思われているイラン。果たしてその実態はどうなっているのか。
昨日の武士道や天皇の関係に関連して、似たような階級意識が感じられるイランについて、昨年、イラン国内で改革要求デモが頻発していた頃に書いたものです。
--------------------------------------------------------------------------
(2009.6)
イランでは1979年、ルーホッラー・ホメイニ師を指導者とするイスラム教十二イマーム派(シーア派)の法学者を支柱とする反体制勢力が、親米だったパフラヴィー朝に代わって政権を奪取した。これがイラン・イスラム革命と呼ばれる、事実上の社会主義革命である。
イランは、共産主義国で他に例を見ない、宗教教義を範とする国家。

イスラムでは女性差別されているという先入観がある。
しかし、女子教育や女性の地位向上はおそらくアラブ一。
イランはイスラムの戒律を遵守しながら、革命に成功していると見てよいだろう。
イスラム教の教義では、本来、男女差別的なものはない

女性だと、公衆でのヒジャーブ着用や、命の重みや相続は男の半分とかいろいろあるが、後記情報の通り、医者だと女性の方が有利だったりと、今や女性の社会進出が著しく、必ずしも女性が不利益を被るとも言いがたいようだ。

人権団体などが問題としてるのは、特にキリスト教徒など異教徒への差別が憲法でも保障され、差別が公然と行われていることである。

それに死刑がやたら多い。
異教徒が、イスラム教徒の女性とセックスすると死刑。逆は死刑にならない。
イスラム教からの改宗も死刑、同性愛も死刑。不倫が死刑になることもある。
もちろん政治犯も死刑になりやすい。
また泥棒なんか、被害者から手足を切り落とされる。

イランの反体制派は、こういった厳格さ、そして反欧米の政府に最も反発しているのだろう。反欧米を貫けるのは、他国に頼る必要のない石油の力がやはり大きいと思う

いずれにしろ、イスラム教の厳格な戒律の元での平等、自由が保障されているのであり、日本や欧米諸国での自由とは大きく異なるということだ。

社会主義(共産主義)は一定の貧富の横並びを生むかもしれないが、やはり厳しいイデオロギー統制を伴い、異端者や反体制派には厳罰で臨む、恐怖政治の一面を持つ。

共産主義は、通常なら既存宗教なんてすべて破壊するのだが、イランが成功しているのは、宗教という筋を通すための伝統基盤を守っているからだろう。

ソ連や中国、北朝鮮などは、すべての宗教を否定して、事実上の国家元首崇拝となっている。

この違いは大きい。
どういうことかというと、たとえ国家元首といえども、それよりさらに偉い神の存在があるのとないのでは、大違いだということだ。

これは、日本における歴史上の支配者、関白や徳川将軍などが政治上の実権を握っても、その上に天皇が存在していたことに似ている。
最高権力者といえども、常にそれより更に上に存在している者がおり、権力者だからこそ、上の者に見られており、人徳や公正さが要求されることにつながる。

たとえ国家の権力者としては最高の存在であっても、絶対ではない。 イスラムでは、絶対は神。
偶像崇拝禁止で国家元首崇拝など論外とするのが、イスラムの教え。イスラムの聖人は、権力者なんて総て自惚れで堕落してしまうことを、当の昔から見抜いていたのだ。
最高権力者の上にそういった絶対的存在があることは、権力者が傍若無人な無法者になることを防ぐ防波堤となる。
日本だって、もしも天皇がいなかったら、きっと歴史に名を残すような極悪非道の独裁者が、絶対に出現していたと思う。

もともとムスリム(イスラム教徒)と日本人は、価値観とかでも、欧米人よりもむしろウマが合っていた。
そもそも近代以降の欧米諸国は、既にイエスや神を中心とした国家観ではなかったが、イスラム諸国は神を中心とした国家観。
日本だって、元々は天皇を中心とした国家観なので、政教一致のイスラム諸国との親和性の方が、欧米よりも遥かに高いのだ。

イランが、中国やソ連の冷酷非情な共産党なんかよりもずっとマシに見えるのは、やはり社会主義よりも上の存在として、血の通ったイスラム教の精神あってのことだろう。

(以下は、Wikipedia「イラン革命」より抜粋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/イラン革命
--------------------------------------------------------------------------
革命がもたらした成果の一つとして識字率の上昇と共に女子教育の飛躍的な拡充が挙げられる。
 
それは、就学率の上昇と高学歴化として表れ、特に農村部に顕著である。このことは、イスラム社会主義による公共政策の普遍化によって都市と農村との格差が是正されると同時に、男女分離政策が、逆に地方の信心深い人々の女子就学への抵抗感を払拭したことによるもので、社会の伝統的な文化に沿う政策が、大方の見方とは逆に社会変革の進行をスムーズに促していったことが見て取れる。
 
例えば、辺境州も含めた女子の小学校総在籍率が革命前(1975年)の71%から現在(2007年)の96%以上となり、更に中学から大学準備過程を含めた中等教育では、女子の総在籍率は33%(1976年)から76%に飛躍的に向上している。そのため、現在の高校在学生全体における女子比率は都市部で49.4、農村部で45.1%となっている。
 
現在では高等教育における大学生の男女比率は、医学、人文、基礎科学、芸術の各専攻とも完全に女性優位となっている。
 
世界各国の高等教育全般において女子が男子を凌駕する国はイランの他には無く、これなどはイスラム革命の実像を判断するうえで重要な視点を提供してくれている。既に革命後の僅か4年間で女子の高等教育への進学率が8倍に達したことが指摘されていたが、今日、大学生の女性比率は62%を超え、男子の倍近くにのぼっている。
 
大学進学者は、コンクールにおける成績順に希望大学・学部へ振り分けられるようになっており、理数系への希望は毎年定員の10倍を超えて成績優秀者が集中する傾向にあるが、その中で女子の占める比率がさらに高くなる結果、医学専攻では学部で実に70%以上を女子が占めるに至っている。(ちなみに、短大過程73%、修士51%、博士44%。2002年度公立大学・高等教育機関の在籍者数統計による。)
 
これは、教育機会の保障を基礎に、高等教育に代表される全教育課程での教育内容(後述)と評価の完全な男女平等の実現の結果といえるが、イラン・イスラム共和国における女性の就学に対する意識の高さと勤勉さも反映された形となっている。
 
高等専門職の女性比率の顕著な高まりは、例えば国民医療の公営化による普及と男女分離政策が、医師をはじめとする医療分野での女性の進出を促し、女性専門職の増大を後押ししていることから、制度的にも高い整合性を保っている。それは、女性患者の診療は女性医師が行う必要があり、逆に男性患者の診療は男女どちらの医師でも構わないとされるために、医療分野においては特に女性の方が男性よりも就業の自由度が高いことも影響している。
 
教育分野においても同様のことがいえ、女性の全労働人口の実に3分の1が専門職に就いており、そのうちの8割以上が教育職にある。また既に大学教員の4人に一人が女性であり、公官庁での女性管理職の採用も行われいる。
 
先進諸国も含め女性労働力は、概して低賃金、非熟練職に集中する傾向があるが、このことは革命を経たイランには当て嵌まらず、女性の高学歴化に伴い、都市・農村共に結婚年齢が上昇し共稼ぎ世帯も増えていく中で、女性の地位が確実に向上してきたことが、このような労働統計にも表れている。
--------------------------------------------------------------------------
韓国の太極旗をズタズタに切り刻んで料理する中国人
記事とまったく関係ないが、ただいま話題の映像をご紹介。今や中国人の嫌韓度もかなりのものですね。この映像を見て、スカッとする方も多いのでは?


--------------------------------------------------------------------------
◆敗者の名誉を重んじた日本人 ~ 日本で切腹が存在した意味

◆自然の摂理に反し続ける日本 ~ 歪曲された男女観と価値観

◆日本人の心を奪われた日本人 ~ 世界最強だった日本軍 ~ 守るものを失った日本人

◆歌に見る男女観の変遷 ~ 失われた自然に叶った男女観

◆左翼 民主党政権で北朝鮮化する日本 ~ 在日化する日本人 怠け者の国へ
トップ | 世界に比類なき日本人の精神性 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

自虐史観は日本人共通の唯一の宗教だった
~ 自虐史観からの脱却は日本における宗教革命

(2010.6.15)
日本人は悪いことばかりしてきた・・・・・他国を侵略しては、多くの外国人を拷問して、虐殺してきた・・・・・そして、日本の文化・伝統は全部 中国・朝鮮から伝わってきたものにすぎない・・・・・云々

これが、これまでの定説。
この自虐史観を否定したり、乱雑に扱おうとすると、狂ったようにわめき、攻撃してくるカルト信者が、日本にはそこかしこにいる。

日本を誉めたり、日本がいい国だと言うと、これまでの日本では異端児扱いで非国民扱いされていた。
自虐史観は、日本人の自信を失わせてはフヌケ化・無気力化する、とんでもない宗教だ。

宗教というのは、決して表向きが宗教団体のものに限らない。
自虐史観の宗教から目覚めてもらっては困る勢力が、これまで日本で幅を利かして支配していた。

もはや、かつて日本人が共有していた誇り高い価値観は既になくなってしまっている。
対して、左翼マスコミ・左翼団体などの反日的な外圧をかける強大な勢力が、唯一、共通でかたくなに守ろうとしているもの。それこそが反日 自虐史観教育だ。

その中心勢力が、子供の洗脳を図る日教組である。
もちろんバックには、反日外国人や朝日新聞ら売国マスコミなどの反日勢力がいるが、自虐史観教育を推し進める主体は、あくまでその中心となっている日本人教職員。

そして地方公務員の労組 自治労も、日教組と一心同体。反国家で国旗・国歌も否定。

日教組は、日本教職員組合の略称というより、”にっきょうそ”の名のとおり、自虐史観教義が中心の邪悪カルト 反日本教の教祖といった方が、よりピッタリくる。

しかし、ネットのおかげで、多くの者がその呪縛から解かれはじめた。
日本人にとって、これは一種の宗教革命。
日教組は日本人が叩き潰さなければならない、悪の教団であろう。自治労だって同じ。


日本の歴史上の行動を肯定的にとらえ、自虐史観を否定しただけで、心ある多くの者が異端児扱いされ、これまで徹底的に干されてきたことこそ、その証。まるで魔女狩り。

まさしく自虐史観は偏狭な宗教。
左翼マスコミと日教組は、傲慢な宣教師。 悪魔の使い。

創価や統一とかも同じ類のカルト。信仰に専念するまっとうな集団ならよいが、圧力団体から恫喝団体にまでなってるところに問題がある。在日や同和、日本の多くの労組も同じ性質を持つ。
保守系ブログやる人たちが、ヤクザ的な団体の外圧の恐怖から顔を出しにくい理由もここにある。

『 大東亜戦争の真実 』  世界から敬愛される日本
ご覧になれば、正に目からウロコが落ち、自虐史観から脱却できることウケアイ(見たことある方きっと多いでしょうが)。世界にいい影響を与える国で、なぜ常に日本が上位に来るのか。その理由、世界における日本という国の真の評価を知ることができます。世界から敬愛される日本を広めましょう。
---------------------------------------------------------------

◆親次第で自虐史観なんてどうにでもなる ~ 日本のおかげでアジア諸国の独立が早まった・・・そんなことで喜んでるのも自虐史観の亜種にすぎない

◆教育破壊で日本弱体化を達成の日教組 ~ 反国旗・反国歌の変態集団が子供たちを教育

◆民主党は地方公務員と教員、外国人を優遇するエセ改革党 ~ 実は官僚より高給な地方公務員と教員!

◆「原爆は天罰!」公明党=創価学会教祖 池田大作の歴史観~朝鮮人の発想だろ

◆戦争を煽って日本を破滅に追いやった朝日新聞 ~戦後は日本弱体化扇動の急先鋒

◆日本政府は死ね死ね団に乗っ取られた! ~ 今の日本を予見した月光仮面 川内康範

◆もう日本人なんてどこにもいない~往年の日本映画を見て~ 子供を世界で通用する日本人にしたいなら

◆少子化は自虐史観に関連性あり!? ~ 日独伊 敗戦三国のみが異常な少子化傾向

◆身近な郷土芸能と戦前の小一 国語教科書 ~ ヒノマル ノ ハタ バンザイ
トップ | 売国政党・組織の日本解体政策 | permalink | comments(4) | trackbacks(0) | - | - |

日本のGDP 外需が内需を支えている ②
~ 株価だけでなく、実はGDPも減り続けていた日本

(2010.6.9)(始めから)
本当は輸出なんか伸びてない!

昨年度の日本企業の決算がよかったから、日本が景気回復してるなんて勘違いしてる連中が増えた。
政府が言うには、景気は上向いてるとか・・・・・

3月期末の統計では、急激に輸出が伸びて昨年度は大幅な貿易黒字だと報道されたが、4月分発表では、再び逆転して輸出が輸入を下回った。
これはどういうことかなのか。 本当は、今の日本にどんなことが起きているのか。
最近の日本経済や株価の凋落ぶり・・・・・いったい、何が起こっているのか・・・・・

いつ書こうかと思っていたが・・・・・そろそろいいだろう。
実は輸出なんて全く伸びていない。日本の雇用だって、回復なんか全然してない。
単に日本にあった資産、製品や資材を海外法人に移しただけだからである。
必ずしも、実際にモノを移動させる必要なんかない。名目上、海外のモノにしてしまえばよいのだ。
要するに海外からの実需が本当にあって輸出したのでなく、単に日本国内の政情不安(要は民主党 共産主義政権)のリスク回避のため、多くの企業が保有資産を海外に移したにすぎない。
決算都合による3月期末の海外への駆け込み移動で、日本からの輸出が急激に伸びて貿易黒字になったよう見えたが、4月以後、移動の必要がなくなって案の定、輸出激減で輸入が再び超過しただけなのである。

企業は、そんなことがバレると、日本国内で裏切り者呼ばわりされかねないので、口が裂けても本当のことなんて、絶対いわない。
民主党政権で、まっとうな企業は海外へ逃げ出し、あとはペンペン草も生えない日本となっていくだけだろう。
放っておけば、日本国内経済は、底なしで堕ち続ける。

前①章に書いたが、日本のGDPに比して、輸出入の占める割合が他国に比して低いのは、同じ企業グループ間のキャッチボールが多いことによる。
最もGDPに貢献するのは、たくさん分社化して、多くの雇用も確保し、より資金を回すような業界。そういうのが最も内需を押し上げる。
ホンダやキャノンのように、メーカーと販社に分社化され、さらにたくさんの子会社があるような会社は、最も内需を押し上げやすい。
当然、同グループ間の会社でも資金が動けば動くほど、GDPを押し上げやすいし、利益が出ている各子会社にそれぞれ税金も課されることになるので、国の税収にも大きく貢献する。
たとえば、ホンダは連結子会社が多いため、連結の売上は単体の3倍ほどになるが、直販色が強く子会社も少ない三菱自動車の連結は、単体にちょっと上乗せされる程度にすぎない。

要するに、ホンダやトヨタなど独立系メーカーは、販社(商社)も自社系なので、連結決算がやたら膨らむ。しかし三菱系とかは、同グループの別会社の商社に流れるから、連結決算も単体と大差ない。

そして外需企業スタッフの消費は、国内の小売・サービス業の売上げを伸ばし、GDPにも貢献する。
一度、海外に輸出してしまったら、そのモノは日本のGDPに関わることはないが、輸出で得た資金が国内を廻りまわることで、日本の内需GDPを押し上げる。

中国の内需が少なく見えるのも、今は分社化が進んでいないからと思える。
中国では今後、GDPを伸ばすため、ポコポコと新しい会社が作られ、GDP全体は伸びていくかもしれないが、それに比して実際の輸出額というのは、それほど伸びないだろう。

分社化は、利益を本体1社のみへの1局集中とせず、利益を分散し、子会社の役割・レベル等に応じて、賃金体系の細分化によって同グループ内でも給与に差を持たせることとなる。これは、親会社と子会社や、子会社間の格差を生むことになるが、より多くの雇用を確保することにもつながる。
細かな分社化は、まやかしでGDPを上乗せするかのようなイメージもあるが、実際はより多くの雇用を増やし、多くの人に一定の収入を確保させることにもつながる。
このことは、企業だけでなく、公務員にも当てはまるだろう。
だから、日本企業のさらなる分社化が進めば、それだけ多くの雇用が確保され、平均賃金が下げられることになるが、日本全体のGDPは伸びていくこととなる。

日本のGDPが世界2位というのに比して、各個人の所得や一人当たりGDPが世界十数位とそれほど高くないのは、こういった理由がある。
人口が多く、資源もない日本であるが、GDPを少しでも分散して、その富をうまくやりくりして多くの個人に分配しているということだ。
要するに分社化や、公的機関が外郭団体をたくさんつくるのは、富を分散しているわけで、決して悪いことではないのである。

反面、資源国は輸出が多く、資源生産に経費はかかっても、仕入というのは基本的に存在しないので、GDPが伸びにくい。もちろん、資源会社スタッフへの給与が消費につながり、小売サービスの額を伸ばしてGDPにつながるが、一過性のもので、広く国民に行き渡るものでもない。
そして資源国でも、製品を製造していなければ、資金がそのまま国内で滞留、廻りまわることにはつながりにくい。

日系の海外現地法人の生産や販売について ~ 日本企業のパワーは健在ではあるが

それと勘違いしてる人が多いが、日本企業の海外現地法人の工場とかの生産分は、そのまま海外で販売や輸出されて売上がいくら増えても、日本のGDPや輸出に計上されることはないぞ。
これらは、生産工場や販売する法人の置かれた国のGDPに計上される。
現地法人からの配当とかが、日本国内企業の収入となるだけ。
一般に自動車や電機メーカー等、輸出企業のイメージがある会社には多くの現地法人があり、既にグローバル化で実はもう大した輸出企業ではないということだ。
日本の会社がその製品を海外から購入して販売やサービスに当てられれば、初めて日本のGDPにつながる。

要するに、海外現地法人は日本企業の所有物だが、その生産・販売は他国のGDPに計上されるということ。

フランスのブランド品とかだって、本物のメイド・イン・フランスでなければ、フランスのGDPには計上されない。
対して、イタリア・ブランドは、ほとんどがイタリア国内純正らしい。
だから、高級ブランドのシェアはイタリア産が世界中で断トツ、フランスは大したことなく、工場がある国のGDPを押し上げているだけだ。
日本でも、フランス・ブランドの製品は、ライセンス契約で日本国内生産されてるものが、多い気がしないか?
made in Italy はよく見るが、made in France って、あまり見かけることないだろ?

日本国内市場の内訳比率としては、電機関係が約50兆円でトップ、次いでパチンコ(30兆円)他ギャンブルの40兆円、自動車30兆円といったところ・・・・・

しかし、見方を変えれば、日本国内に限っての表面上GDP600~500兆円だけでなく、海外で日本企業が生みだしている経済流通量、はたしていくらに上ると思う?

日本に迫る中国のGDP。しかしこれも、実質的にはその多くを日本企業が生み出しているのである。今やどれだけの日系企業が中国にある?
欧米はじめ他国で生産されてる日系企業の自動車とかだって同じ。
これらは、すべて他国のGDPに計上されるが、実際は日本の企業が生み出しているのだ。

これら日系企業、日本のGDPに限らない実質的なジャパンマネーが生む経済力、全部合せりゃ、いくらになるかな?
世界を凌駕している強力な日本ブランドの威力、かけがえのないイメージ

いかに日本という国、否、日本人がスゴイか、これでよくわかったかな!?


しかし、如何に日本企業が海外で利益を生み出しても、国内の日本人に還元されないなら、日本国内の繁栄はない。
まあ、日本を代表する大企業をこれ以上叩けば、ますます海外移転が続くだけで、国内産業が空っぽになって、国内の日本人の職がなくなるだけ。
日本を支えてる大企業の大切さ、よく、考えて。

恐らく日本は、欧米にいるユダヤ人が世界経済を牛耳って豊かになってるように、海外にいる日本人が豊かになるだけで、国内の日本人は、イスラエルのユダヤ人みたいに貧しい人ばかりになるんじゃないか!?

仰天の資料をお見せしよう。
前①章に出ていた日本円ベースGDP推移では一見、日本のGDPは伸び続けているように見える。
しかし・・・・・これをドル建てにすると下の通り。
1994年頃を頂点に、日本国のGDPは、何と世界から見ると下がり続けているのである。
要するに他国は上がり続けたのに、日本国内の企業、人、モノの価値だけが、下がり続けているのだ。
それに比べて、伸び続けた米国のエネルギーは凄まじい。

主要国のドル建てGDP

日本国を捨てての日本人の繁栄もあり!?

内需だけで? 日本で出来ることなんて農業ぐらいじゃねえか?
漁業だって、海や島を次々に外国に奪われれば、いずれ出来なくなってしまうだろ。

だけど、怠け者に成り下がった愚民が、今さら3Kの農業なんてやるわけねえだろ。
まず、今の多くの堕落した日本の女じゃ、農業なんて絶対協力してくれない(もちろん、多くの男だってやりたがらないが)。
でなきゃ、田舎の男がこんなに嫁に困るわけないだろ。
大体、日本に今、男が農業やろうと言って、ついて来てくれるような女、いったいどれだけいる?
農家に収入保証だのという話もあるが、今の堕落した日本人には、収入以前のマインドの問題。

それと、もっと女が働き出せば、もっとGDPも増えるなんて言う連中がいるが、それも全然違う。
女性が働きだしても、求人枠を女性が食って、男の採用が減るだけなので、GDPを押し上げることなんかない。
女が働いても、求人が増えるどころか人手が埋まるだけで、その分、男が職に就けなくなるだけ。
つまり、有効求人倍率が減るだけ。そんなんで内需やGDPが増えるはずもない。
さらに女性は、いわゆる3Kのキツイ仕事ができないので、男性ばかりがキツイ仕事を押し付けられることになる。今、既にそうなってるが、その悪影響たるや計り知れない。
家業やパートならともかく、大体、本格的な共働きになると、離婚の確率が何倍にもなるので、女に働かせるなんてやめとけ。

日本人が生き残っていける奇策もある。
日本国内の物価が高く、工業生産で他国に負けてしまうなら、海外の現地に日本人の従業員ごと移転してしまえば、日系企業の競争力は回復できる。
要するに、外国人を採用せず、海外でも日本人を採用する。
ハッキリいえば、日本人が移民を受け入れるのでなく、日本人が海外へ移民しだした方が、日本人は生き残れる可能性が高い。
極論すれば、日本人が海外にたくさん移民して、他国を乗っ取ればいいのである。
この日本列島が朝鮮人に占拠されて住みにくくなったら、日本人は別の地で本物の日本をつくる。

もちろん多くの海外諸国は、自国の国民を雇ってもらえるから、日系企業を受け入れてるところがほとんど。
かといって、ストばっかしやる中国人みたいのに頼ってると、危なっかしくてしょうがない。中国に持つ資産だって、いつ中共に没収されるかもしれない。
税収難で人口も少ないような国なら、工場を日本人従業員ごと受け入れてくれるところ、今後きっと出てくる。そういう国をこれからどんどん利用して活路を見出していけばよい。
これは、日本人が強い結束をもって、世界中で活躍していくことにもつながる。
海外に行けば、平和ボケした国内の日本人と違って、少数民族である日本人としての防衛や、自分が日本人であることを意識せずにおけないから、かえって日本人らしさや日本の伝統・文化、日本人の象徴としての天皇、日の丸、君が代も大切にしていくだろう。

反面、本拠地である日本国内の空洞化はやはり避けられなくなってしまうが・・・・・
優秀な日本の技術、勤勉な国民性すべてを失い、内需だけの北朝鮮化した国になってしまうくらいなら、まだ日本人の精神性を保有した純日本人が世界中で活躍し続ける方が、救いあるだろう。

ただし、日本の文化破壊で凋落の発端となった男女雇用機会均等法が廃止され、他のバカげた左翼政策も廃され、強い者が伸び、弱い者は強いものに媚びてオコボレにあずかるような正常な社会に戻れば、日本国内の復活はありえるだろう。
(続く)
------------------------------------------------------------------------------
(続き)◆日本のGDP 外需が内需を支えている ③ ~ 決して戦前も、ひどい軍事国家ではなかった

(始めから)◆日本のGDP 外需が内需を支えている① ~ 輸出潰滅なら日本のGDPは半減!

◆パチンコ市場30兆円!GDPの1割が在日!? ~ 在日マネーに支配される日本

◆男女雇用均等法から株価が下がり続ける日本 ~ 世界で日本だけ沈没!

◆水面下で進む中国の人口侵略 ~ 日本の女は悪魔の洗脳で家庭離れ

◆売国政策に関わらず日本人は滅亡だ!~急増する外人女との結婚 ~ 貞操観念最悪の現代日本女性

◆左翼 民主党政権で北朝鮮化する日本 ~ 在日化する日本人 怠け者の国へ

◆失われた日本人の精神性と天皇の祈り① ~ 信仰とは信条を持つこと。神を信じる否かは関係ない ~ 母と子が父の無事を祈る『里の秋』

◆草食男は日本フヌケ化のキーワード ~ 日本弱体化を図る売国マスコミの戦略
トップ | 日本の知られざる社会・経済事情 | permalink | - | trackbacks(0) | - | - |

朝日新聞の売国職員の処刑にはどれがいい?
済州島での従軍慰安婦強制連行はなかったと、ついに認めた朝日新聞。国民への裏切り、売国行為で、国と日本人への計り知れない損失を与え続けた朝日新聞の売国職員の処刑方法はどれがいいですか? (参考) 日本の面影 » 朝…





コメント:
















2010.3~