キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今回は
雨晴キャンプ場
の基本情報からです。
Ⅰ.紹介
高岡市中心部から車で約25分、氷見市中心部からだと15分ほどの高岡市伏木・太田地区にある高岡市が運営する期間限定無料キャンプ場です。
ようは夏場の海水浴シーズンだけ有料になります。
そして雨晴キャンプ場は、富山湾越しに約3,000m級の北アルプス立山連峰を一望できる世界でも数少ない景勝地であり、越中の国守で万葉の歌人ある大伴家持が、「渋谿(しぶたに)」と詠んだ雨晴海岸にあります。また、この海岸は男岩、女岩など岩礁が点在する景勝の地であり、雨晴・松太枝浜海水浴場沿いの松林のなかにキャンプ場があります。
また、この雨晴海岸からの風景は富山県を代表する景色になっているので、ご覧になった事がある方も多いのではないでしょうか?
Ⅱ.設備類
炊事場といえば、屋根付きでは無い、このようなレベルのものしかありませんが、普通に食器を洗ったりする分には全く問題はないと思います。
また、かまどなどはなく、注意書きを見る限りは直火も禁止されてはいないようですが、基本的には焚き火台などの利用を推奨します。
※モラルの低い人のせいでキャンプ禁止になっても困りますので・・・
そして、トイレは駐車場側に1カ所だけありますが、市から委託を受けた清掃業者が清掃をしていましたので、奇麗に清掃されておりますので、女性やお子さんも気持ちよく利用する事ができますね。
また、障碍者用トイレもありますので、小さいお子さん連れにも嬉しいですね。
ゴミに関しては無料キャンプ場ですし、持ち帰って下さいね。
そして、海水浴場だからだと思いますが、シャワーを浴びる事も可能ですよ。(冷水だと思いますが・・・ww)
Ⅲ.アクセス
立地については国道415号線からも近く、最寄りの氷見南ICからも20分ほどですし、JR雨晴駅からも遠いですが、一応歩いてこれる範囲なのでアクセスは良好です。
ただ、海のそばにキャンプ場で松の木などがある林間キャンプ場の部分もありますが、真夏に利用するには暑さへの注意が必要です。
(7~8月は有料キャンプ場になりますが、それ以外は無料です。)
また、快適に利用出来る期間は5月~6月もしくは10月~11月だと思いますが臨海キャンプ場なので、強風に注意が必要ですし砂地なのでペグも長めの物がいいですよ!
Ⅳ.場内ロケーション
現在は遊歩道を新設中みたいなので完成後は、より素敵になるのでしょうね。
また、キャンプ場入口付近には鉄筋コンクリート造の広めの東屋がありますので、急な天候悪化時などに、自立式のソロテントなら避難できるかもしれませんね。
キャンプ場内には木製のテーブル&チェアも、かなりありますのでキャンプ場利用時に持参しなくても良いので、バイクなど積載が限られるキャンパーにはおススメです。
松太枝浜海水浴場そばのキャンプ場なので、海水浴やマリンスポーツや釣り好きには堪らないですし、夏場だけオープンしている管理棟の雰囲気も良いですね~♬
Ⅴ.周辺状況
キャンプ場から車で10分のところには人口温泉の越乃庭もありますので、キャンプを楽しんだ後にはゆっくり立山をみながら入浴が楽しめます。
また、このキャンプ場から最寄りのスーパー&ホームセンターのある氷見市中心部まで15分程度ですから、設営後に買い出しなどに行く事も十分可能ですよ。
車で10分くらいの距離には、富山県氷見市の万葉集にも詠まれた白砂青松の地「松田江の長浜」に位置する植物園で、松田江浜の海浜植物の保護育成を行いながら、日本各地の海浜植物を中心に植栽展示しています。
隣接する氷見市へも近く、お食事からお土産まで33の専門店・飲食店が一堂に集結している、ひみ番屋街ですが、キャンプ場から15分ほどで行く事ができます。
キャンプ場から15分で行ける氷見市中心部は、まんがロードになっており氷見市出身のまんが家・藤子不二雄Ⓐ先生のオリジナルキャラクターや忍者ハットリくんなどのモニュメントが出迎えてくれます。
同じく車で15分ほどでいける氷見中心部は、藤子不二雄Ⓐ先生の出身地で、「忍者ハットリくん」と仲間たち7体のキャラクターが、朝9時から夜7時(夏季は夜9時)まで、毎正時(土日祝は30分ごと)に愉快なショーをくり広げてくれるカラクリ時計がありますので、お子さん連れも楽しめますよ。
車で20分程で富山市に次ぐ富山県第2の都市、高岡市中心部に行く事が可能で、加賀藩主前田利家公の長男である利長が築いた、高岡城の城下町を巡りながら伝統的建造物などを見たり、ドラえもんゆかりのスポットも楽しめますよ。
Ⅵ.総評
コスパ・・・・・★★★★★
アクセス・・・・★★★★★
ロケーション・・★★★★☆
設備・・・・・・★★★☆☆
観光・・・・・・★★★☆☆
富山県の西部中心地高岡市街地まで20分程でいく事が出来ますし、電車利用もできますので、高岡市内や氷見市内のベースキャンプ地には最適で、富山県内でも新鮮な海鮮物を食べる事が可能な地域です。
そして、ロケーションでは富山県内では有数の立山連峰を眺める絶景スポットで最高ではありますが、キャンプ場そばにJR氷見線が走っており騒音が気になるのが残念です。
また、無料キャンプ場という事もあり利用者が多いので、静かにキャンプを楽しみたい方にはオススメ出来ないキャンプ場ですね。
以上の事から、初心者やファミリー&グループキャンプから、ベテランキャンパーも満足できるキャンプ場だと思います。
以上で、雨晴キャンプ場の評価を終了しますが、あくまでも個人的な主観で評価しておりますので、記事の訂正などについてのご意見はご容赦いただけますようお願い申し上げます。
※記事の内容については投稿時の状況ですので、実際利用される際には再度、各自で確認されますようお願い致します。
それでは、皆さん快適なキャンプライフの参考になれば幸いです~♬
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓