Quantcast
Are you the publisher? Claim or contact us about this channel


Embed this content in your HTML

Search

Report adult content:

click to rate

Account: (login)

More Channels


Showcase


Channel Catalog



Channel Description:

70年代~80年代の日本と海外のロック&フォークについて語ります。

(Page 1) | 2 | 3 | .... | 5 | newer

      アーティスト アルバム・タイトル プレス レーベル
    151 キング・コング・パラダイス TALKING ABOUT FUSSA 77.07.25 YX-5012
    152 1000/1青い空になれ 79.09.05 BMC-4012
    153 QU SONTA 思い出坂 く・そんた ふぁーすと・あるばむ   MR246  
    154 クリエイション クリエイション 75.06.05 ETP-72072
    155 ウィズ・フェリックス・パパラルディ 76.04.05 ETP-72151
    156 ピュア・エレクトリック・ソウル 77.03.05 ETP-72234
    157 クニ河内とかれのともだち 切狂言 70.12.01 SKK(L)3003  
    158 久保田麻琴と夕焼け楽団 サンセット・ギャング 74.10.01 3A-2002
    159 ハワイ・チャンプルー 75.11.01 3A-2012
    160 デキシー・フィーバー 77.01.25 3SB-1003
    161 ラッキー・オールド・サン 77.08.25 YX-7200
    162 セカンド・ライン 79.11.25 YX-5021
    163 黒い河 レディー・レディ 72.07 SF-1025
    164 ”ZAUBER”(魔法) 73.06 SF-1037
    165 クールス 黒のロックンロール 75.09.21 SKD-285
    166 ロックンロール・エンジェルス 76.07.21 SKA-149
    167 クールス・ロカビリー・クラブ クールス・ロカビリー・クラブ 77.06.25 PB-6003
    168 BE A GOOD BOY 77.11.10 3B-1006
    169 THE COOL 78.04.25 3B-1011
    170 デッド・ヒート日比谷 78.10.25 3B-1019
    171 ニュー・ヨーク・シティ、NY 79.03.25 3B-1025
    172 クラフト ふつつかながら 73 L-8029E
    173 ハンド・クラフト 75.09 L-10012E
    174 スケッチ・ブック 76.10 L-10052E
    175 ラスト・セレナーデ 79.03 L-10143E
    176 クロスウインド CROSSWIND 78.10.25 BON-7002
    177 79 BON-7005
    178 クロニクル ライブ・アット・ウィスキー・ア・ゴーゴー 75.04.20 ETP-72037

    0 0
  • 01/11/12--03:01: リスト5ページ目
  •   アーティスト アルバム・タイトル プレス レーベル
    201 五井野正グループ 7次元よりの使者 79 S-7502
    202 小泉まさみ&こんがりトースト メロディー・ランド 75.04 L-8054E
    203 ゴールデン・カップス ザ・ゴールデン・カップス・アルバムA 68.03.10 CP-8339
    204 アルバム第2集 68.09.10 CP-8473
    205 ブルース・メッセージ ゴールデン・カップスアルバム第3集 69.03.10 CPC-8005
    206 スーパー・ライブ・セッション 69.08.01 CPC-8009
    207 ザ・ゴールデン・カップス・リサイタル 69.10.10 CPC-8011
    208 ザ・フィフス・ジェネレーション 71.01.10  
    209 ライブ!!ザ・ゴールデン・カップス 71.10.05 CPC-9044
    210 小林泉美&フライング・ミミ・バンド オレンジ・スカイ~エンドレス・サマー 78.03.05 S-7039
    211 シー・フライト 78.10.25 S-7050
    212 小山恭弘と砂時計 火の鳥Vol.1 73 CD4B-5047
    213 コンディション・グリーン LIFE OF CHANGE 78.03.10 WX-9001
    214 MIXED UP 79.02.21 C25A-0030
    215 コンフィデンス スクリーン・フォーク・アルバム 愛こんにちは 73.2 AX-4006
    216 斉藤あゆみ&コネクション 伝説の女 79 ETP-80066
    217 サウンド・スペース 鏡の中の肖像 75 SF-1063
    218 サスケ・ローリング・バンド 二人三脚 77.04 AF-6016
    219 サディスティック・ミカ・バンド サディスティック・ミカ・バンド 73.05.05 DTP-9074
    220 黒船 74.11.05 DTP-72003
    221 HOT MEMU 75 DTP-72099
    222 ライブ・イン・ロンドン 76.07.05 DTP-72185
    223 サディスティックス サディスティックス 77.06.25 VIH-6003
    224 サーフ・ライダーズ 黄色いワーゲン 77 VIH-6024
    225 時代遅れのラヴ・ソング サーフライダーズⅡ 78.06.25 VIH-6024
    226 さなだむし 別れのブランディー 74.8.14 SIT-1001  
    227 サラ&メロディー SOUND OF PACIFIC 72.10.01 SKK(R)635
    228 サリー&シロー トラ70619 70.02.01 MP-1474
    229 サムライズ 愛のテナーサックス 68 ML-3007  
    230 サンキュウ サンキュウ 78.05.25 VIH-6021
    231 サンズ・オブ・サン 海賊キッドの冒険 72.04 SF-1020
    232 参佗魔里亜 ロック・アウト (サウンド・トラック) 79 MN-3021  
    233 サンハウス 有頂天 75.06.25 BAL-1001
    234 仁輪加 76.06.25 BAL-1014
    235 ドライヴ 78.03.25 BBL-2013  
    236 ストリート・ノイズ 80.10.25 YP-2503-AX  
    237 三輪車 午後のファンタジア 74 ETP-72016
    238 夏の日の思い出 75 ETP-72087
    239 三輪車一座 ライブ 1979.6.8 79 BL-9  
    240 3/3 3/3 75  
    241 J.A.シーザー 呪術音楽劇「邪宗門」 72.04 SF-1021
    242 「田園に死す」オリジナル・サウンド・トラック 74.12.21 SOLL-100
    243 阿呆船 77.01.25 XX-7004
    244 身毒丸 89.09.25 SJX-20086
    245 自切俳人とヒューマン・ズー 自切俳人のゴールデン・アルバム 79.08.05 ETP-80091
    246 シグナル 淋しがりやのあなたへ 76.04 MR5075
    247 あなたのページ... 76.12 MR3024
    248 デイ・ドリームス シグナルⅢ 78.04 MR3110
    249 トリプル・マインド 79.04.01 MR3167
    250 静岡ロックンロール組合 永久保存盤   DSL-001735  

    ひさおさん  針葉樹さん
     
    俺が、ブログから離れいる間でも、お二人の御訪問とコメントで、当ブログを守って頂き、誠にありがとうございます。
    心から、感謝しています。
     
    やっと、戻ってきましたので、これからも宜しくお願い致します。
     
     
    喫茶”TAKE”風街
      アーティスト アルバム・タイトル プレス レーベル
    251 ジップ・コード HIMAWARI 73 SF-1034  
    252 シーナ&ロケッツ ♯1 79.03 BON-7003
    253 真空パック 79.10.25 ALR-6023
    254 シーズン・オフ 回覧版 75.12 CD-7158-A
    255 ジプシー・ブラッド ろっこうおろし 72.12 FX-8607
    256 ジャガーズ ジャガーズ・ファースト・アルバム    
    257 ジャスティン・ヒースクリフ ジャスティン・ヒースクリフ 71.06  
    258 ジャックス ジャックスの世界 68.09.10 EP-7704
    259 ジャックスの奇跡 69.10.10 EP-7726
    260 LIVE 68.7.24 73  
    261 ジャブ ジャブ・ファースト 79.05.25 L-10150W
    262 ジャネット グリーン・スピード・ウエイ 74 ETP-72002
    263 ジェフ まぼろしの夏 74 SJX-188  
    264 SHAROONS FOREVER 77 AOLS-12  
    265 ジュン・ジュン センチメンタル物語 75 SKD-1031
    266 シュガー・ベイブ SONGS 75.04.25 NAL-0001
    267 シュリークス ふるさと 71.12.01 ETP-8136
    268 イルカのうた 74.02.20 ETP-8285
    269 ジュリエット YOKOSUKA BAY 76.05.25 RVH-8011
    270 十万馬力 MEDICAL MYSTERY TOURE 79 KL-2036
    271 JANUS(ジョイナス) めとろぽりす 78 JANUS・L-001  
    272 十字路 卒業試験 十字路ファースト 74 AX-8806
    273 ショーグン SHOGUN 79.06.21 25AH-756
    274 ローテーション 79.12.05 25AH-896
    275 ジミー・ヨーコ&シン 清少納言 78 TBM-4001
    276 シング・アウト 愛のつばさを/シング・アウトの旅 71.02.16 JRS-7085
    277 シンガーズ・スリー ジュビドゥバ    
    278 ジョージ紫&マリナー マリナー・ワン 79.09.01 BMC-4013
    279 ショット・ガン スーパー・ショット 78.10.01 25AH-559
    280 ホット・ショツト 79.04.21 25AH-710
    281 OK or NO 79.10.21 25AH-881
    282 ジョン山崎&スクール・バンド OUR BEST SONGS NOW 76.07.25 LQ-7012
    283 セミ・ファイナル 77.09.25 LQ-7022
    284 シロー、ブレッド&バター ムーンライト 72.03.10 MR5012
    285 新月 新月 79.07.25 ZEN-1009
    286 シンガーズ・スリー シュビ・ドゥ・バ   KC-23
    287 すいかずら ファースト・アルバム 79 3B-1016
    288 スウィング・ウエスト じょんがらビート 66 UPS-1009-J
    289      
    290 ON STAGE 雨のバラード 67 UPS-5205-J
    291 スカイ・ドッグ・ブルース・バンド スカイ・ドッグ・ブルース・バンド 76.11.25 UX-5001
    292 北27西4、札幌へ来てから 78.02.21 OFL-47
    293 スケッチ・ブック スケッチ・ブック 74  
    294 スターキング・デリシャス ライブ 77.02.25 K-10003
    295 ストロベリー・パス 大烏が地球にやって来た日 71.06 FX-8516
    296 ストロベリー・ジャム 野いちご 75.11 CD-7152  
    297 スーナーズ リズム・アンド・ブルース天国 68.07 FS-8019
    298 ポートレイト・オブ・ザ・スーナーズ 68.1 FS-8027
    299

    0 0
  • 01/12/12--07:08: リスト7
  •   アーティスト アルバム・タイトル プレス レーベル
    301 スペース・サーカス FUNKY CARANAN 78.02.25 RVL-8028
    302 FANTASTIC ARRIVAL 79.09.21 RVL-8043
    303 ズーニーヴー ズーニーヴーの世界~R&Bベスト・ヒット 68.10.10 YS-10042J
    304 ゴールデン・ズーニーヴー 69.11.10 YS-10070J
    305 スーパー・パンプキン パンプキン・パラダイス    
    306 スパイダース アルバムNo.5 67.02.01 FS-8015
    307 明治百年、スパイダース七年 68.10.25 FS-8020
    308 スパイダース69 68.03.15 FS-8043
    309 頭脳警察 頭脳警察1 75.12  
    310 頭脳警察セカンド 72.05 JMC-5045
    311 頭脳警察3 72.10 GAM-1002
    312 誕生 73.03 SF-1033
    313 仮面劇のヒーローを告訴せよ 73.07 SF-1039
    314 悪たれ小僧 74.11 SF-1046
    315 スペクトラム スペクトラム 79.08.25 SJX-20150
    316 スロッグ スロッグ・ビッグ・ワン 78 S-7061
    317 セイルポート ハーフウェイ・アップ 79.06.21 25AH-732
    318 ザ・7ワンダーズ ザ・7ワンダーズ・ファースト 青春の軌跡 愛そして旅立ち 75 CF-88  
    319 0座標 脛嚙りの一人言 73.05  
    320 ゼロ戦 アスファルト 76 SJX-10146
    321 センチメンタル・シティ・ロマンス センチメンタル・シティ・ロマンス 75.08.21 SOPN-153
    322 ホリディ 76.08.21 25AH-59
    323 CITY MAGIC 77.12.01 MKF-1026
    324 金田一耕助の冒険 79.07.25 YX-5014
    325 センチメンタル・ライブ 79.08.01 MKF-1051
    326 歌さえあれば 79.11.25 YX-5022
    327 惣領泰則とジム・ロック・シンガーズ グッドバイ!グッドバイ!グッドバイ! 77.09 SGS-5
    328 コスミック・ラブ 78.05.25 SJX-20065
    329 ジャングル・シティ 79.06.25 SJX-20134
    330 ソー・バッド・レヴュー SOOO BAAD REVUE 76.08.25 FW-5013
    331 ライブ!ソー・バッド・レヴュー 77.04.05 S-7006
    332 ダイナマイツ ヤング・サウンドR&Bはこれだ 68.04.05 SJV-357  
    333 タイム5 THIS IS TIME5    
    334 雨のささやき ジャスト・フィット・フィーリング! 71 SKK701  
    335 OUR LOVE IS HERE TO STAY 76.03 SP-7007
    336 愛のメッセージ・ソング 78 SJX-20043
    337 翼を下さい 78.07 DSK-5006
    338 ダウン・タウン・ブギ・ウギ・バンド 脱どん底 74.05 ETP-9101
    339 続:脱どん底 75.02.05 ETP-72028  
    340 脱・どん底音楽会 75.06.20 ETP-72080
    341 ブキ・ウギどん底ハウス 75.12.01 ETP-72110
    342 身も心も 77.10.20 ETP-72270
    343 ダウン・ホーマーズ オー・イエー! 76.06.25 3A-2020
    344 竹内富雄&ゴムバンド 竹内富雄&ゴムバンド 79.03 Rubber-0008
    345 竹千代 脱出組曲 竹千代ファースト 72 JMC-5043
    346 DOVE(ダブ) 八点鐘 78.07.05 ETP-80023
    347 たんぽぽ 小さな波紋 76  
    348 おはよう 77.01.25 L-10061
    349   78  
    350   78  

    0 0
  • 01/13/12--00:05: リスト8
  •   アーティスト アルバム・タイトル プレス レーベル
    351 ダジ・マハール旅行団 JULY 15,1972 72.10.21 SOLM-1
    352 1 AUGUST 74 75.05.25    
    353 DADA 78.07 VANITY-001  
    354 玉木宏樹&SMT タイム・パラドックス 75.11.25 CD-7157
    355 たやまとゆう子 暮れそうで暮れない黄昏どきは 75.08 C-3059
    356 近田春夫&ハルヲフォン カム・オン・レッツ・ゴー 76.06.21 SKD-1039
    357 ハルヲフォン・レコード 77.09.21 SKA-1015  
    358 電撃的東京 78.06.21 SKS-1009
    359 チューリップ 魔法の黄色い靴 72.6.25 ETP-9056
    360 君のために生まれかわろう 72.12.20 ETP-9065
    361 日本 75.12.01 ETP-72111
    362 チャコとヘルス・エンジェル ヤング・アイドル・チャコ 74 JRS-7295
    363 ヤング・アイドル・チャコVOL.2 74 JRS-7310
    364 ヤング・アイドル! チャコVOL.3 75 JRS-7342
    365 茶坊主 Tree of Life 76.12 L-10054E
    366 チューインガム 風と落ち葉と旅人/岡田さんの手紙 72.10.21 SOLJ-40
    367 逃げた小鳥・赤い風船 73.07.01 SOLJ-73
    368 チェリー・ボーイズ STEP 76.05 LQ-7005-A
    369 TEEN DREAM 77.07 LX-7020-A
    370 ジ・エンド 80.06 AX-7253-A
    371 ちんちん電車 ちんちんでんしゃ 75 BAL-3714  
    372 月と五ペンス ゆきんこのすみれ 74 CF-71
    373 ティー・カップ そよ風の落書き 75 SF-1057
    374 T-バード T-BIRD 78.05.25 FLD-10009
    375 LIGHTNING 79.10.25 FLD-10016
    376 ティン・パン・アレイ キャラメル・ママ 75.11.25 GW-4017
    377 TIN PAN ALLEY 2 77.09.05 GW-4032
    378 メルヘン・ポップ 79 VV-5009
    379 ティナ ロング・ディスタンス 79.02.20 ETP-80057
    380 童夢 79.08.05 ETP-80090
    381 マンデイ・モーニング 79.12.20 ETP-80123
    382 テツ&ザ・グッド・タイムズ・ロール・バンド LIVE 77.02.25 WF-9005
    383 ザ・ディランⅡ きのうの思い出に別れをつげるんだもの 72.04.10 URG-4010
    384 SECOND 73.05.05 URG-4020
    385 この世を悲しむ風来坊に捧ぐ 74.09.25 OFL-28
    386 時は過ぎて~ザ・ディランⅡライブ 75.05.10 OFL-32
    387 TEDDY BOY Play The Beatles 73 LRs-383  
    388 デビル ダーク・シティ 79.01 SMS25-5004
    389 デリゲーション 思い出のかなたに 69 SJET-8199
    390 デューセンバーグ 刹那 (77-78音源) 02 HR003
    391 てんとう虫 喜びと悲しみ   MI1270  
    392 伝書鳩 目覚めた時には晴れていた 76 SF-10062
    393 テンプターズ ファースト・アルバム 68.6.25 FS-8018
    394 トゥー・マッチ TOO MUCH 71.07.25 L-6008A  
    395 東京キッドブラザーズ 鳴罹自成音盤 黄金バッド 71 MR-5005
    396 帰ってきた黄金バッド 71 KR-7055-6
    397 南總里見八犬傳 71 SKD-1004
    398 都会の村人 退屈しのぎ 72.05 SF-1023
    399 溶け出したガラス箱 溶け出したガラス箱 70.11 URG-4003
    400 とし太郎&リバー・サイド リバー・サイド 79.10.25 ALR-6028

    Warnning: Do NOT Get Caught While Searching!!
    Your IP : 107.178.234.29 - Country : United States - City: undefined
    Your ISP TRACKS Your Online Activity! Hide your IP ADDRESS with a VPN!
    Before you searching always remember to change your IP adress to not be followed!
    PROTECT YOURSELF & SUPPORT US! Purchase a VPN Today!

    長い間、ブログを停止してたのは、個人的に色々有り過ぎて、ブログを観る気持ちになれなかったのと、パソコンが壊れた事と、デジカメが使えなくなったからです。
    とりあえず、パソコンをボーナスで、やっと購入しました。
     
    今回、久し振りに更新を再開し、通常なら写真をアップし、それについてのコメントを記事にするやり方でしたが、まだ、デシカメが使えないので、レコード・カタログを作るにあたって、写真が投稿出来るまで、リストを先ずはアップしようと思いました。
    そもそも、ブログを開設したのは、70年代の日本のロック&フォークの辞典の様なガイド本を出版する夢があり、それの足掛かりになればという事でした。
    しかしながら、夢の本の実現は、なかなか厳しい現実があり、実現は、ほぼ無理であろうと、判断した次第です。
    10年来、各方面や色んな方々に話を持ち掛け、協力をして頂きましたが、どの方も途中で、行き詰まり音信不通となってしまいました。
    最早、夢の本の路は、閉ざされたと思わざるを得ません。
     
    決して、お金が欲しいから本を出版したかった訳ではなく、我が国の音楽が、余りにも置き去りにされ、語られる音楽が偏り過ぎているのが、残念でならなくて、俺の手でなんとか、後世に残せないかと、突っ走って来ました。
    が、しかし流石に力尽きてしまい、金銭的にも、かなり厳しい状況もあり、一旦、夢の本は、考えない事とします。
     
    でも、どんな形にせよ、形には、残したいという思いは、強く、このブログの中で、レコード・カタログを作り、ガイド本的な形を作ろうと決めました。
     
    人によっては、自分の持っているレコードをひけらかしたいだけだと、自慢しているだけだと、思う人もいるかも知れませんが、俺は、そんなつもりは毛頭ありません。
    よく思わない人は、別に見てもらわなくて結構だし、好きな様に思ってもらって構いません、どうでもいいです。
     
    俺は俺が物心が付いてから、ずっと変わらず大好きな、音楽(日本のロック&フォーク)を大切にしていたいだけの事です。
    興味のある人だけ、観てやって下さい。
    完成されるまでには、結構な歳月が伴いますが、好きな事ですから、ボチボチやらせて頂きます。
     
    応援して下さる方々、時々息切れするかも知れませんが、今後ともヨロシクです!!
     
    そのうち、全てのジャケット写真をアップしますので、楽しみにしてて下さい。
     
    イメージ 1
    今日現在の俺
    音楽だけは、ずっと飽きずに好きだ。
    音楽好きな方、御意見、御感想 待ってます。

    0 0
  • 01/14/12--15:46: リスト9
  •   アーティスト アルバム・タイトル プレス レーベル
    401 トランザム トランザム 74.06.05 ETP-85003
    402 AUGUST 9th 75.10.01 BAL-1004  
    403 LOVE IS AROUND 78.01.25 VV-5003
    404 とおり雨 78.08.25 VV-5007
    405 豊田勇造・長野隆 豊田勇造・長野隆ライブ 74.08.10 LP-1005
    406 トム高津&フレンズ 悲しみのロッキング・チェア 79 SSL-1001  
    407 鳥塚しげきとホット・ケーキ 不死烏 75 JRS-8006
    408 トワ・エ・モア・ファミリー 夕焼けが見たくて 74 LTP-9106
    409 南雲鈴之助と珍道中 初姿 76 SKD-1032
    410 とんぼちゃん 貝がらの秘密 74.11.10 AV-3017
    411 もうすぐ20才 75.5.10 AV-3022
    412 76.10.25 VF-9004
    413 冬越え    
    414 ナオ&ミサ 飛行列車 77.06.01 KQR-0001
    415 ニッチモ&サッチモ 大まじめ   BAL-1010
    416 ににんがし Heavy Way 74 YESC-7  
    417 俄芝居 75.06.25 FX-5021
    418 ニュー・アコースティック・コーラス・バンド NACファースト・アルバム 75.05 L-8057E
    419 72.12.21 SOLJ-50
    420 猫2枚目 73.07.21 SOLL-37
    421 猫・あなたへ 73.11.21 SOLL-53
    422 エピローグ 75.03.21 SOLL-124
    423 野獣 フロム・ザ・ブラック・ワールド 79.04.25 SM-25-5008
    424 ノラ ノラ Vol.Ⅰ 73.05.10 AV-3004
    425 ノン・ノン つるべ落とし 75 SF-1060
    426 ハイソサエティー 世界へジャンプ ハイソ・サンライズ・プレゼント 70.11  
    427 不思議な恋の物語 ハローハローハロー 71 EPDA-61001
    428 ハイ・ファイ・セツト ハイ・ファイ・セツト 75.02.05 ETP-72029
    429 FASHIONABLE LOVER 76..06.05 ETP-72169
    430 バウ・ワウ 吠えろバウワウ 76.12.21 SJX-10179
    431 シグナル・ファイヤー 77.7.25 VIH-6005
    432 チャージ 77.12.20 VIH-6013
    433 スーパー・ライブ 78.6.25 VIH-6022  
    434 バズ BUZZ 73.4.10 SKD-1013
    435 BUZZ”LIVE” 73.9.10 SKD-1015
    436 レクイエム・ザ・シティ 74.5.10 SKD-1023
    437 君を迎えに来たよ 76.11.5 SKD-1041
    438 風のゆくえ 78.4.21 SKS-1001
    439 ア・ニュー・デイ・ア・ニュー・タイム 79.2.21 SKS-1023
    440 はちみつぱい センチメンタル通り 73.11.5 OFL-16
    441 セカンド・アルバム~イン・コンサート 88.5 SOLID-1011
    442 バッド・ボーイズ ミート・ザ・バッド・ボーイズ 73.9.20 ETP-8269
    443 バッハ・リヴォリーション 我が心いまだ安らかならず 76.6.25 RCV-2054
    444 NO WARNING 79 RVC-6422
    445 ハテナーズ 歩き始めよう   STL-1002  
    446 はっぴいえんど はっぴいえんど 70.8.5 URL-1015
    447 風街ろまん 71.112 URG-4009
    448 HAPPY END 73.2.25 OFL-8
    449 1973.9.21 ライブ!!はっぴいえんど 74.6.25 OFL-20
    450 GREEEATEST LIVE! ON STAGE 86.6 SOLID-1002

    リスト・アップは、まだまだ続くけど、時々脱線するよ。
     
    唐突だけど、大西知花(Chihana)という若いブルース・シンガーを知ってるだろうか?
    元村八分の加納義明氏が、楽曲をプロデュースした事は、一部では有名な話だ。
    加納氏ともセッションを度々している。
    正直言って、歌が、そんなに上手い訳じゃない、でも若い女の子がブルースに夢中なのが、なんだか嬉しくなってしまう。
    絶対に売れる筈がない、選択をした、その若きブルース・シンガーの今後の動向を見守りたい気分だ。
    もっと歳を重ねて、渋みを増して来たら、更に味が出てくるであろう、期待している。
    カッコいい、ええ女になってくれ!!
     

    やっと復活しましたが、訳あって、このブログを閉鎖します。
     
    可愛がって頂いた方々、今までありがとうございます。
     
    もしも、機会がありましたら、何処かでお会いしましょう。
     
    俺は、ひっそりと単なる、ヘヴィーリスナーとして行きます。
     
    当ブログのコメントの中で、行き過ぎた言動が、多数ありました事をお詫び申し上げます。
     
    では失礼します。
     
     
    喫茶風街

    ここのブログを辞めてから、もう一年以上経ってしまったよ。
     
    あれから、色んな事があったけど、世の中厳しい事ばかりだ。
    世の中、不公平で不条理だ。
    ただ、一つだけ平等に訪れるのは、どんなに有能な人でも、どんなに金持ちでも、必ず「死」が訪れるという事だけだろう。
    いくら地位や名声、財産があろうと、それを持って、あの世には行けない。
     
    そして、この数年のうちに、俺が大好きだった、70年代から活動していた、ミュージシャンもまた、大勢亡くなってしまったよ。
    その都度、悲しくて寂しくて、悔しい想いが、溢れてしまう。
     
    何十年も音楽を愛して、死んでしまう直前まで音楽をしていた人が多い事に驚かされる。
    本当に芯から音楽が好きで仕方なかったんだろうな~と、しみじみと感じるよ。
     
    この数年間に、惜しくも亡くなられたミュージシャンを思い出してみるよ、そして改めて、その偉大さを感じる事にする。
     
    浅川マキさん
    天野滋氏(NSP)
    忌野清志郎氏
    ジョニー吉長氏
    井上堯之氏
    塩次伸次氏(ウエストロードBB)
    成毛滋氏
    加藤和彦氏
    デイブ平尾氏
    鈴木ヒロミツ氏
    ジョー山中氏
    桑名正博氏
    南浩二氏(人間クラブ)
    山平和彦氏
    土門則夫氏(サンキュー)
    高田渡氏
    柳ジョージ氏
    宮下フミオ(ファーラウト)
    チャー坊(村八分)
    布谷文夫氏
    内田勘太郎(優歌団)
     
    他にも何名か。。。
     
    今、頭に浮かぶミュージシャンだけでも、こんなにも
     
    きっと皆さん、あちらの世界でも音楽をやっているんだろうな
    いや、やっていて欲しいものだ。
     
    俺は、俺が死ぬまで、ずっと亡くなられたミージシャン達の残してくれた音楽たちを聴き続けるよ。

    Warnning: Do NOT Get Caught While Searching!!
    Your IP : 107.178.234.29 - Country : United States - City: undefined
    Your ISP TRACKS Your Online Activity! Hide your IP ADDRESS with a VPN!
    Before you searching always remember to change your IP adress to not be followed!
    PROTECT YOURSELF & SUPPORT US! Purchase a VPN Today!

    イメージ 1

    セルスターズ 生きながらブルースに葬られ 1974年発表

    ずっと探してた、アルバムが、やっと手に入ったので、久々の投稿だ。
    ハチのムサシが、死んだのさ で有名なセルスターズのラストアルバムが、これだ‼
    女性2人のツインヴォーカルで、スタートしたものの、途中、その2人共が、脱退、その後、新たな女性ヴォーカルを加え新生セルスターズとして、発表したのが、これだ。
    何しろジャケットが好みなんだよね。
    ヴォーカルも、美人だし、ソウルフルで、ワイルドな歌声も魅力的なんだよね、殆どの曲が、カバー曲なんだよね、ただひとつ残念なのは、アレンジがつまらない、もう少し捻って、原曲とは違うアレンジで、もっと黒いフィーリングで、行けば、かなりの名盤になったんだけどね。
    でも個人的には、マストな一枚で、手元に入ったのが、嬉しいよ。

    イメージ 1

    爆発するソウル

    イメージ 2

    愛と青春の世界

    今も尚、歌い続ける串田アキラ氏のファーストとセカンド
    ファーストでは、タイトル通り、ソウルフルで、ダイナミックな歌声を聞かせてくれる、その反面セカンドでは、非常にポップな落ち着いた歌が殆どで、少し物足りなさを感じずにはいられないけど、決して悪くはない。

    ステージ101のメンバーだった、串田氏は、その中でも異才を放っていた、当然の如くソロシンガーとして、活動を始める、しかしながら、売れる訳は、なくセカンドからかなり間を空けて、サードは、80年代に入ってからとなる、その頃になると、特撮ヒーローものや、アニメソングを中心に歌い始め、ご存知の通り、現在に至っても、パワフルなアニメソングを歌い続けている。

    一時期、広島にも住んでいたらしく、当時、彼を知る人から、聞いた話だと、毎日、発生練習を欠かさなかったと言う、だからこそ今でも衰える事なく、歌い続けれてるのだろう。
    根っから歌う事が好きなんだと思うよ。
    小さな身体で、あの声量は、尋常じゃないね。

    今日は、友達?のやってる美容院で、伸び切った髪の毛を切って来たよ。
    行く度に寂しくなる髪の毛に永遠の別れを告げるのは、辛いよ😂

    美容師さんでも、俺の少ない髪の毛をセットするのは、出来ないと投げられるので、いつもドライヤーとブラシを手渡され、美容院で己自身の手により、セットしてるんだよね、かなり珍しいケースだろ😅

    で、セットした髪の毛が、こんな感じだよ。

    イメージ 1



    そして、本日、着ている服は、ラモーンズのロゴ入りの黒いシャツだ。

    イメージ 2

    いい歳してるけど、ラモーンズは、死ぬまで、好きなんで、許しておくれ🙏

    少し体重を落とそうと努力している矢先、やってしまった
    😅

    イメージ 1

    ヤマザキのかた揚げドーナッツ8個入りが、100円だった。
    しかも、売切れ御免と札が立てられていたんだよ。
    俺は、誘惑に負けた、イヤ自分に負けたんだ。


    そして、今、食らってます。
    某サービスエリアにて

    イメージ 2

    かなりのヤンチャ振りだ。
    極めてロックだね😅

    言っても仕方ないが暑い
    昨日、梅雨明けしたばかりだけど、もう夏バテ気味だよ

    昨日買った、ヤマザキの、かた揚げドーナッツ残り6個は、今日の昼メシと化したよ。
    今朝、体重を測ったら、69キロから67キロまで、戻ってた、ちょっと安心。
    後、2キロは、落としたいんだけど、甘い誘惑に負けてしまう。
    120本あるジーパン👖が、履けなくなったら大変だ。
    182cmだから数字的には充分に痩せてると思うけど、ダブつく腹周りが、厄介だ。

    そんなイカれた、おっさんは、❌1になって、実家に引っ込んだ訳だけど、その住まいがこんな感じだ。

    イメージ 1

    写真右側が母屋、真ん中の緑の屋根のプレハブが、俺の荷物と愛犬トップの部屋になってて、左側の一段上になってる茶色の屋根のプレハブが、俺の部屋だ。
    何も無いクソ田舎で、少年の頃、ここから早く出て行きたかったのに、また帰って来るとは😓
    瀬戸内海に浮かぶ島だから、人口は、ドンドン減り、小学校も何年も前に廃校になってしまったよ。

    イメージ 7

    毎日渡ってる橋

    日本中の田舎で、過疎化が急速に進んで行ってる、なんだか切ないよ

    で、こんなど田舎の小さなプレハブの中身は、この前も写真をアップしたけど、こんな感じだ。

    イメージ 2

    イメージ 3

    イメージ 4

    イメージ 5

    イメージ 6

    わずか、6畳のプレハブの中には、4000枚のLPレコード、数百枚のCD.1/18モデルのクラッシックカー、音楽雑誌、ロフトベッド、2ピースの大小のソファーが二脚と、よくまあ、入れたなぁ~と我ながら感心するよ(笑)

    Warnning: Do NOT Get Caught While Searching!!
    Your IP : 107.178.234.29 - Country : United States - City: undefined
    Your ISP TRACKS Your Online Activity! Hide your IP ADDRESS with a VPN!
    Before you searching always remember to change your IP adress to not be followed!
    PROTECT YOURSELF & SUPPORT US! Purchase a VPN Today!

    イメージ 1

    イメージ 2
    1971年発売
     
    イメージ 3

    イメージ 4
    1972年発売

    クニ河内氏と言えば、言わずと知れた、ハプニングス・フォーのリーダーであり、バンドとしては、5枚のアルバムをリリースしており、解散後もソロ活動で活躍、ソロ名義のアルバムを70年代に3枚リリースしている事は、比較的、音楽通の方々は、承知の事だろう。
    それ以外にも、色んなジャンルのアーティストの作品にも数多く参加していて、彼のプロデュースの作品も少なくない。
    あと、NHKの子供向け音楽番組の、ヒゲのおじさんとしても、長い間活躍していた事は、有名だ。
     
    そんな彼の音楽活動の中で、あまり知られていない仕事が、今回紹介している作品で、その一つの例がこれだ。
    この2枚の作品は、どういったコンセプトで製作され、どんなリスナーに聴いて欲しかったのか、全くもって謎だ。
     
    「ゴールデン・ステレオ・シリーズ」と銘打って、シリーズ化しているが、この2枚以外にも作品が、存在すのか否かは、俺は知らない。
    70年代当時、各レコード会社は、有りとあらゆる企画モノのレコードを製作しており、そのジャケットに共通するのは、外国人の美人モデルを起用し、いわゆる、エロ・ジャケットとか、ヌード・ジャケットとかという、フェロモン系ジャケットが、無数に存在しているのに、度肝を抜かれる。
    この2枚も、御多分に漏れず、まさにフェロモン・ジャケットとなっているのが、お見事の一言だ。
    しかも、収録曲の選曲の基準が全く理解できない。
    演歌あり、歌謡曲あり、洋楽のスタンダードありと、全く共通点が見付からない、意味が分からないのだよこれが(笑)
     特に、70年代以降に生まれた方々には、さっぱり意味不明の世界だし、お店で見掛けても見向きもしないだろう。
     
    じゃあ、何故故に、俺がこんなレコードを持っているかと言う事だ。
     
    それがですねぇ~
    「ニューロック歌謡」という、このジャンルは、まさに読んで字の如く、演奏が、ファズギターが、ビンビン効いたニューロックな音になっていて、ファズ音が好きな俺には、心地良いのよ。
    ただ、メロディーは演歌とか歌謡曲なので、かなりのミスマッチだけど、1966年生まれの俺には、リアルタイムな曲ばかりで、懐かしさも相まって、嫌いじゃないんだなぁ
    この手のレコードの殆どが、インストなので、歌詞が入って来ないのが、逆に救われる。
     
    まあ、このブログを見てくれている人で、この手の趣味の人は、先ずいないだろうけどね(苦笑)
     

    昨日の記事は、予想通り反応が悪かったな~
    本来、音楽について語りたいから始めたんだよ。
    そう言う意味では、昨日の記事は、渾身の投稿な訳で、なんとも切ない気持ちは、否めない😥
    とはいえ、長い間休んでたし、内容がマニアックだから仕方ないな😅


    俺は、26歳で結婚して、最初の一年は、小遣いを3万円貰ってたけど、2年目からは、子供が生まれたのもあって、1万円となって、それ以降18年間ずっと、月に小遣い1万円だった。
    弁当なんて買ってたらとてもじゃないけど、足りないから、朝早く起きて弁当を作って持参してた。飲み物も買ってられないから、水筒を常に持ち歩いていたんだよね、結構厳しい生活が長かったんだよ。
    じゃあ、レコードやCDなんかは、どうやって買ってたのか?
    サラリーマンをしながら休みの日もアルバイトしたり、週末だけの小さい店をしたり、物を売ったりと、努力して来たわけだけど、この度、20年間の結婚生活に終わりを告げて、実家に引っ込んでからは、流石に弁当を作るのは、ちょっと
    悲し過ぎるから、安いモノをチョイスしながら、昼メシを食べている。
    何しろ、無くした家のローンや、息子の大学の授業料やら、給料の殆どが支払いで、消えてしまうから、切り詰めないとね。

    そんな中で、大変お世話になっているのが、この198円の弁当なんだよね。

    イメージ 1

    何種類かあるんだけど、俺は、この中華弁当のファンだ。
    串カツ、豆腐の揚げ団子、揚げ餃子、メンチカツ半分、唐揚げ、たくわん半切れ2枚、ポテトサラダと、おかずの種類も、まずまずなんだよね。
    味も結構旨いし、値段からしたら、大満足だ。

    そして今日も、お世話になりました。

    熱いロックおやじも、結構つらいのよ。


    バツイチ中年男の、切ない生活が、涙を誘うに違いない😂

    昨日の記事から一変、今日は、渋いとこを行きますかね。

    72年にデビューし、5枚のアルバムを残して、結婚後、あっさりと引退、アメリカに渡った、渋い女性ジャズシンガー、戸谷重子さんを知って欲しい。
    俺は、それ程ジャズを好んで聴くわけではない。
    ただ、何人かの女性ジャズシンガーで好きな人がいる。
    安田南さん、笠井紀美子さん、酒井俊さん、中本マリさん、そしてこの、戸谷重子さんは、かなり好きなシンガーだ。

    ジャズ一辺倒じゃなく、器の広いジャンルに拘らないのもいい。
    ジャズファンのみならず、ロックファンにも、充分に受け入れられるスタイルが、心地良いよ。

    イメージ 1

    ファーストアルバム

    イメージ 2

    ファーストの裏ジャケットより

    イメージ 3

    セカンドアルバム

    イメージ 4

    セカンドの裏ジャケットより

    ご覧の様に、ファーストとセカンドでは、同じ人とは、思えないほど、雰囲気が全然ちがうんだよ、個人的には、セカンドのカーリーヘアの彼女が、好きだけど、彼女のイメージは、ファーストの写真の方が、本来のスタイルだったみたいだ。

    最近、二枚続けて、聴いたけど、やっぱり渋くて、カッコいいよ。

    このマイナーなブログで、マイナーな記事を書いてる俺自身がマイナーな人生を過ごして来た、取り返しの付かない時間が多過ぎるぜ

    俺には、アベノミクスなんか、関係ない、大企業が儲かり、弱者が苦しむ政策に踊らされてるバカタレが、多過ぎる。
    日本は、なんでもブームにしてしまい、皆が同じ方向を向く、ブームが過ぎれば知らん顔、また次のブームを見付ける、人もモノも使い捨て社会に俺は、虫唾が走るよ。
    安部政権を指示してる人たちよ、後で文句言うんじゃないぞ。
    サラリーマンは、自動的に国に容赦無く金を吸い取られ、その上、消費税を上げられ、俺たちが歳を取った時には、年金制度は崩壊してるだろう、間違ってる事が多過ぎると思うのは、俺だけなのか?

    なんてムシャクシャした時には、ラモーンズでも聴くか

    イメージ 1

    国内盤の帯付

    10代の後半、パンクにのめり込んでた、そのキッカケが、ラモーンズだった。
    実に分かり易いロックンロールと、分かり易いロックなイデタチが、心を奪った。
    学生時代に住んでいた、太宰府のアパートの壁一面には、ラモーンズのLPと当時よく製作されていた12インチシングルを長い間、飾っていたもんだ。
    当時は、帯付なんて、興味無かったから、福岡のジュークレコードとセブンティーズレコードで、買い漁った輸入だった。
    帯付は、すっかり、大人になってから、コツコツ集めたものだ。

    元気がない時や、ムシャクシャした時には、今でもよく聴いてるよ。
    これからも、多分、じじいになっても、ラモーンズは、死ぬまで変わらず好きだな。

    いや~
    つまらないブログだ
    おとといの投稿に対して、一人のコメント、昨日のなんて、とうとうゼロだよ(笑)
    いいね、マイペースに行くぜ

    今日の記事は、俺が大好きな女性シンガー
    二人のマキだ。
    60年代の末期に、その二人ともに、アングラの女王と称され、お互いにタイプは、違えど、70年代に大活躍をし、多くの音楽ファンの心を捉えた。
    そして今でも根強いファンがいる。

    そう、カルメン・マキさんと浅川マキさんだ。
    残念ながら、浅川マキさんは、亡くなってしまった、デビュー以来、ずっと歌い続けてた、素晴らしいシンガーだった。
    カルメン・マキさんは、今もなお、歌い続けていらっしゃる、出来ればもっと作品を発表して欲しいんだけどね。

    イメージ 1

    浅川マキさんが、70年代にリリースした、オリジナルアルバムの初回盤帯付の全て

    イメージ 2

    カルメン・マキさんが、70年代にリリースした、ソロアルバムとバンドでのオリジナルアルバムの初回盤帯付の全て

    二人とも残した、作品は、俺にとって、全てが名盤なんだ、まさにグレイト

    Warnning: Do NOT Get Caught While Searching!!
    Your IP : 107.178.234.29 - Country : United States - City: undefined
    Your ISP TRACKS Your Online Activity! Hide your IP ADDRESS with a VPN!
    Before you searching always remember to change your IP adress to not be followed!
    PROTECT YOURSELF & SUPPORT US! Purchase a VPN Today!

(Page 1) | 2 | 3 | .... | 5 | newer