アデレード留学の特徴とは?メリット・デメリットを徹底解説!

メリットとデメリット

「オーストラリアに留学したいけれど、シドニーやメルボルンは日本人が多そうだな…」

と感じている方。

オーストラリア第5の都市アデレードは、芸術とフェスティバル、ワインなどが有名なエリアです。ほかのエリアに比べると日本人が少なく、英語学習に集中できる環境が整っています。

そのため人気エリアでよくある「日本人が多くて英語がなかなか身につかない」などの失敗談が、アデレードではあまり聞きません。

とはいえ、初めて聞くエリアだと、留学生活はなかなかイメージしにくいですよね。

そこで今回は、

・アデレードの基本情報
・アデレード留学の特徴
・アデレード留学のメリットとデメリット
・アデレード留学で知っておくべきこと

を紹介します。「日本人が少ないエリアで不安だな」と感じるかもしれませんが、概要をつかむだけならハードルは高くありません。

まずはアデレードがどんな街なのか、簡単に説明します。

※この記事は2018年9月時点の情報をもとに作成しています。
※この記事では、1豪ドル=82円で計算しています。

アデレードとは、南オーストラリアにあるアートやお祭りが盛んな街

アデレード

アデレードとは、南オーストラリアにある5番目に大きい都市です。シドニーやメルボルンの西側にあり、面積は約3,248㎢、人口は約115万人。ほかのエリアよりもコンパクトです。

アデレードには、以下3つの特徴があります。

古いヨーロッパの雰囲気が残る

アデレードは19世紀に、イギリス人による都市計画が進められていました。そのため、古いヨーロッパの街並みが残っている場所が、街中には少なくありません。

高層ビルなどの近代的な雰囲気と、古い雰囲気、どちらも楽しむことができます。

アートやお祭りが盛ん

アデレードは「芸術とフェスティバルの街」です。週末になるとイベントが開かれており、にぎやかな雰囲気が漂います。中でも「バロッサ・バレー・ワイン祭」「アデレード芸術祭」などが有名です。

安定した気候

四季はありますが、平均気温は年間を通して15〜30℃です。日本ほど暑さや寒さを感じることはありません。

シドニーやメルボルンなどほかのエリアとは、これらが大きく異なります。

ただし、日本からアデレードまでの直行便は運航していません。シドニーやメルボルン、ブリスベンなど、主要都市から経由便を利用しましょう。フライトは平均10〜13時間、航空券は平均6〜7万円です。

アデレード留学の特徴

続いてはアデレード留学の特徴を紹介します。

・芸術と文化、自然を感じられる
・街がコンパクト
・治安が良くて住みやすい

1つずつ解説します。

特徴(1)芸術と文化、自然を感じられる

筆

アデレードでは、毎週のようにイベントが開催されており、路面店や、ストリートパフォーマーも多いです。イベントやお祭りに参加することで、オーストラリアの芸術や文化を感じることができます。

また30分以内で、山にも海にもアクセス可能です。街中には緑あふれる公園もたくさんあるため、自然を感じることもできます。

特徴(2)街がコンパクトでまわりやすい

アデレードの中心は正方形で、碁盤の目のような形をしています。さらには「コンパクトシティ」「20 minutes city(20分で回れる街)」などの名前を持つほど、街の規模が大きくありません。

またアデレードは街中のいたるところに、無料Wi-Fiが用意されています。道に迷ってもすぐに調べられるため、気軽に、安心して街歩きを楽しめます。

特徴(3)治安が良くて住みやすい街

警官

アデレードは英誌エコノミスト調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」が発表する「世界で最も住みやすい都市」ランキングで、毎年トップ10に入っています。

このランキングは、以下の項目をもとに作られています。

・政治的な安定性
・社会的な安定性
・犯罪の発生率
・教育
・健康医療制度の利用しやすさ
 など

これらをすべて評価しても、アデレードは治安が良くて住みやすいと言われています。そのため長期滞在に向いており、特に「のんびりとした生活したい」「長期で留学したい」という人におすすめです。
アデレードの治安は大丈夫?現地のトラブル事例から危険な目に遭わないためのポイントまで紹介

アデレード留学のメリット

続いては、アデレード留学のメリットとデメリットを解説していきます。

メリットとして、

・日本人が少なくて英語力アップしやすい
・大学や専門学校のレベルが高い
・家賃や生活費が安い

の3つを紹介します。

メリット(1)日本人が少ない

アデレードはまだまだ日本人からの知名度が低く、留学生もあまり多くありません。そのためアデレード留学では、強制的に英語を話す環境に身をおくことができます。

また同じように「日本語を使いたくない」と考えている留学生が多く、勉強への意識も高い傾向です。そのため「日本人とばかり仲良くしていて、英語が身につかなかった」などの失敗は避けることができます。

メリット(2)大学や専門学校が多く、レベルも高い

テキスト

アデレードには、以下の大学があります。

・アデレード大学(世界の大学ランキングでトップ100にランクインしている)
・フリンダース大学(看護で有名な大学)
・サウスオーストラリア大学(アートや科学、語学など幅広い学部がある)

またそのほかにも、専門学校(TAFE)やホテルマネジメントの学校など、さまざまな教育機関が集まる場所。語学学校でも、ビジネス英語や大学への入学準備のアカデミック英語、医療系英語など専門用語を学ぶことが可能です。

メリット(3)家賃や生活費が安く、アルバイトの時給も高い

オーストラリア内でも、アデレードは物価が安いため、生活費の節約が可能です。

だいたいの目安ですが、シドニーやメルボルンと比べて3〜4割、ブリスベンやパースに比べて2〜3割は費用が安いです。

またアルバイトの時給が高く、平均18豪ドル(約1,476円)。ワーキングホリデーの場合、節約しながら生活費をまかなうことも可能です。

アデレード留学のデメリット

魅力的なアデレードですが、以下のデメリットもあります。

・大学留学は単位の取得が難しい
・英語力がないと生活が厳しい
・アルバイトの数は少ない

1つずつ解説します。

デメリット(1)大学留学は、単位の取得が難しい

大学生

大学留学の場合、単位の取得や卒業は日本の大学より難しいです。

というのも、アデレード大学などオーストラリアの学校は、以下2つの授業スタイルを取っています。

・レクチャー:大人数での講義形式。大教室で行われて、出席を取らない。
・チュートリアル:10〜20人ほどの少人数クラスで、ディスカッションが中心。出席を取る。

特にチュートリアルでのディスカッションが日本人には難しく、授業につまづく人も少なくありません。

また、周りも自分の興味関心についてしっかりと勉強する学生が多く、自然とレベルが高くなります。単位を取得するためにも、毎日の予習や復習は欠かせません。

デメリット(2)ある程度の英語力がないと日常生活が厳しい

日本人が少ない分、日本語が通じる場所が少なく、トラブル時にも英語で対応する必要があります。そのため、渡航前に日常会話レベルの英語力を身につけておかないと、日常生活は厳しいです。

また「留学すれば自然と英語が身につく」という考えは、大きな間違いです。このように考えてしまう留学生は多く、「英語が身につかなかった」と失敗する学生も少なくありません。

事前に文法などを復習して、中学英語レベルまで習得しておきましょう。

デメリット(3)アルバイト先の数が少ない

カフェ店員

シドニーやメルボルン、ブリスベンなどに比べると、アデレードのアルバイト先はあまり多くありません。ワーキングホリデーの職探しには、時間がかかる可能性があります。

職種は日本食レストランやカフェのウェイター、郊外のファームが中心です。またお客さんは地元民が多く、イベント期間には観光客も増えるため、ある程度の語学力が欠かせません。

アルバイトを見つけるまで、時間がかかること、英語力が必要なことは理解しておきましょう。

アデレード留学での注意点と失敗しないためのコツ

注意

最後に、アデレード留学の知っておきたいこととして、

・アデレード留学の費用の目安
・失敗を防ぐコツ

を1つずつ解説していきます。

アデレード留学の費用は1カ月につき平均40〜45万円

アデレード留学の費用は、平均40〜45万円です。オーストラリア留学の平均は約43〜54万円のため、他のエリアよりは費用をおさえることができます。

1カ月の費用の内訳は、以下の通りです。

【授業料】平均15万5,000円〜
【家賃】平均3万2,800〜6万5,600円
【食費など生活費】8〜10万円
【航空券】6〜10万円
【海外旅行保険】1万5,000円〜2万円
【ビザ】1,800円(ETASの場合)

大まかな費用を計算して、しっかりと準備しましょう。

アデレード留学で失敗しないために必要なこと

アデレード留学で失敗しないためには、以下のことが必要です。

留学中の目標と計画を事前に立てる

留学の目的を把握していなければ、何も身につきません。「ビジネス英語を身につける」「TOEICで〇〇点突破する」など、目標と達成のための計画を立てましょう。

自分のレベルに合った語学学校を選ぶ

英語力を身につける際、レベルより高いコースではついていくことができず、低いレベルではレベルアップが難しいです。自分のレベルに合った学校やコースを選びましょう。

うまくいかないときはリフレッシュする

留学生活がうまくいなかいときは、リフレッシュも必要です。日本食を食べる、日本の友達と話す、映画や音楽など趣味の時間を持つなど、好きなことをしましょう。

メリハリをつけた生活で、アデレード留学を楽しんでくださいね。

まとめ

アデレード 留学

今回はアデレード留学について、解説しました。

アデレードとは、南オーストラリアにある都市です。芸術とフェスティバルが盛んで、週末になるとマーケットなどがよく開催されています。

アデレード留学には、以下の特徴があります。

・芸術と文化、自然を感じられる
・街がコンパクト
・治安が良くて住みやすい

メリットとして、

・日本人が少なくて英語力アップしやすい
・大学や専門学校のレベルが高い
・家賃や生活費が安い

などがありますが、デメリットもあります。

・大学留学は単位の取得が難しい
・英語力がないと生活が厳しい
・アルバイトの数は少ない

留学生活が失敗に終わらないためにも、渡航前に留学の目標や計画をしっかりと立てましょう。

もしアデレードが留学先として自分に合っていると感じた方は、具体的な語学学校を決めていきましょう。

アデレードでおすすめの学校を知りたい方は以下で紹介しているので参考にしてみてください。
アデレードの人気語学学校ランキング

留学総合サイト&エージェントSchool Withでは留学経験豊富なカウンセラーによる留学相談を受け付けています。学校選びはもちろん、国や都市選びなど少しでも留学で気になることがあれば、お気軽に問い合わせください!
【無料】LINE・メール相談 / 個別相談 / 説明会はこちらから

アデレード留学ガイド

アデレードの地区・周辺エリア情報

アデレードへ渡航する前に知っておきたい両替情報

アデレードの治安情報

アデレード留学の失敗事例と後悔しないためのポイント

アデレードの交通事情まとめ

アデレード留学の特徴とメリット・デメリット

アデレードのおすすめ観光スポット情報

アデレードでできるアクティビティ情報

アデレードの天気・気候と服装

アデレードの現地生活情報

アデレードの空港情報と市内へのアクセス方法

アデレードの滞在先の種類と特徴

お申込みの徹底留学サポート!

お申込みから実際に留学に行くまでの手続きを専門の留学コーディネーターが徹底サポートいたします!

手数料無料で留学!

School Withならお申込み、お見積りの際の留学サポート手数料や代理店手数料が全て無料です!

留学についてお困りですか?
留学コーディネーターへ相談する

03-4330-0935

お気軽にお問い合わせください。

会員登録をして相談しよう メールで留学相談する
留学の基本知識が知りたい方は
会員登録をして相談しよう 留学説明会(@東京)に参加する
1

英語力アップ応援プレゼント

オンライン英会話業界最大手レアジョブの初月1円クーポンをプレゼント

2

クレジットカードで決済可能

School Withなら留学費用をクレジットカードでお支払い頂けます。

3

安心の学校倒産保証(フィリピンのみ)

学校が万が一倒産した場合も、残りの留学期間を代替校で継続して授業が受けられるよう保証いたします。

無料留学相談は
こちらから

留学コーディネーターへ相談する

03-4330-0935

お気軽にお問い合わせください。

留学の基礎知識が知りたい方は