パブリッシャーDevolver Digital(以下、Devolver)は11月6日、同社がパブリッシングしNomada Studioが手がける『GRIS』が盗作されていると糾弾し、話題を呼んでいる。『GRIS』は水彩画のようなタッチのアートが特徴のアドベンチャーゲームとして、高い評価を獲得したタイトル。美しすぎるがゆえに、影響を受けすぎたアプリが存在したようだ。
糾弾されているのは、習慣を見直すなど生活を豊かにすることを目的とするセルフケア系アプリ『Fabulous』。同アプリはゲームではないものの、プロモーション映像に、『GRIS』そっくりなシーンが映し出されていた。Devolverは、比較映像を投稿しながら、The Fabulous(『Fabulous』開発元)は『GRIS』を盗作していると断定。このように大企業やブランドが、小さなスタジオからクリエイティブな作品を盗みかねないとし、すべての開発者はそれらに注意しなければならないと呼びかけた。
The Fabulous app (@GetTheFabulous) ripped off GRIS and is reminder to all devs to be mindful of big companies and brands stealing creative work from smaller studios.
映像を見てみると、たしかにふたつの演出は瓜二つ。大きな手のひらのうえに立つ、ロングスカートの少女。スカートはなびいており、時に少女ごと浮かび上がる。座り込んだり落下する演出についても類似しており、カラーデザインなどは異なるが演出の基本構造はそっくりだ。『Fabulous』は、AppleやGoogleにもプッシュされている勢いのあるアプリ。ユーザー数は何百万人にものぼるといい、2019年のベストセルフケアアプリにも選出されている。そんな人気アプリに、演出をまるごとコピーされている。そんな状況に危機感を覚え、証拠を揃えた状態でDevolverは本件を糾弾したのだろう。
するとThe Fabulousは、Devolverの投稿の3時間後に返信をおこなっている。返信では、The Fabulousはスタートアップで、Devolverと同じ小さな会社だとし、自分たちの好きなものから影響を受けていると言及。今回の誤った行動は、決して意図的なものではないと釈明している。該当映像を削除した上で、調査を進めるとコメント。Devolverとは直接連絡をとるとしている。
![]()
The Fabulous app (@GetTheFabulous) ripped off GRIS and is reminder to all devs to be mindful of big companies and brands stealing creative work from smaller studios.
Similar to you, we’re a small startup inspired by the things we love. We have removed the video as a preemptive action & are investigating. We've privately contacted Devolver Digital to resolve this. Any wrongdoing on our part was certainly not intentional.
VICEの取材を受けたThe FabulousのSami Hassine氏は、同アプリは『風ノ旅ビト』や『モニュメントバレー』、そして「星の王子さま」や「アルケミスト – 夢を旅した少年」といった本からも影響を受け、世界観を作り出しているとコメント。アーティストやフリーランサーが、ゲームを好んでおりインスパイアされてしまったのかもしれないと言及している。Devolverは「感謝します(Much Appreciate)」と返信していることから、ここから2社間で協議が進められることだろう。
一方で、2社以外のところできな臭い話が飛び出している。というのも、ボロ車ドライブゲーム『Jalopy』開発者であるGreg Pryjmachuk氏が、Devolverに助けを求めているのだ。氏の糾弾を要約すると、『Jalopy』のパブリッシャーであるExcalibur Gamesは、「ボロ車を動かすドライブゲーム」という『Jalopy』と似たゲームコンセプトの『Road to Guangdong』をリリースしている。Steamストアページでは“『Jalopy』パブリッシャーの新作”と銘打たれており、あたかも『Jalopy』作者の新作かのようにミスリードするプロモーションを、意図的におこなっているという。その影響でユーザーからPryjmachuk氏が『Jalopy』を見捨てたと認識され、批判が寄せられているそうだ。さらにExcalibur Gamesは『Jalopy』の展開を止めており、その影響で氏は新作の制作にシフトしているが、辛い時間を過ごしているともこぼしている。
![]()
The Fabulous app (@GetTheFabulous) ripped off GRIS and is reminder to all devs to be mindful of big companies and brands stealing creative work from smaller studios.
Had my own publisher rip me off earlier in the year. What would you recommend devs do?
『Road to Guangdong』は、『Jalopy』パブリッシャーの新作と大々的に宣伝されており、弊誌でも確かに同じような文言を載せた記事を公開している(該当記事)。こうした文言を用いたプロモーションは、パブリッシャーとデベロッパー同意の元で展開されているのかと思われていたが、実際はそうした協議はおこなわれておらず、かつオリジナルである『Jalopy』が割を食っているようだ。ただし、事実関係についてはパブリッシャーであるExcalibur Games側の言い分を聞く必要もありそうだ。
※ 中国市場を強く意識した『Jalopy』。『Road to Guangdong』からそんな印象を受ける
Devolverは、Pryjmachuk氏に対して早速助ける姿勢を見せている。才能あるデベロッパーを抱え、年々成長を遂げているDevolverは、『Jalopy』開発元とも関係を作り、自社ラインナップをさらに豪華にしていくのだろうか。