美容オイル in の泡ハンドウォッシュ。ホホバオイル・アルガンオイル・ローズヒップオイルなど(全て保湿成分)配合で、手肌の気になる乾燥をケア。しっとりすべすべの洗い上がり。もっちりとした泡でバイ菌もスッキリ洗い流します。リラックス感のある、さわやかなハーバルの香りです。
濃厚な味わいの鯨肉は、焼いても揚げても美味しいことから、海からの恵み“マリンビーフ”とも呼ばれています。高タンパク低カロリーで、抗疲労機能をもつアミノ酸「バレニン」や鉄分も豊富。懐かしくて新しい味、鯨肉を王道のステーキでお楽しみください。
セブン-イレブンでおなじみ電子マネー「nanaco」が全店舗でご利用いただけます。お会計の時に「nanaco」をかざして「ピュリーン♪」と鳴ったらお支払い完了!素早く簡単にお支払い出来ます。更にポイントがお支払い100円につき1ポイント貯まってお得!nanaco1枚で全国の魚料理を食べ尽くしましょう!
熊本県人吉市から、本格米焼酎の謹醸しろ「金しろ」のハイボール『コクのキンハイ』、「吟麗しろ」のハイボール『キレのギンハイ』。2種類の本格米焼酎のハイボールをぜひ飲み比べてみてください。
ニホンサカリは良いお酒~♪でおなじみの日本盛では、生原酒ボトル缶(本醸造、純米吟醸、大吟醸、純米大吟醸)を販売!蔵元などの限られた場所でしか飲めなかった「生原酒」をリキャップができる「ボトル缶」に入れた新しい日本酒です。寒空の下でほっこりと味わえる燗酒タイプもご用意しています!
知っているようで、実は知らない北方領土の事。この機会に是非楽しみながら知ってください。会場には楽しいコンテンツと、北海道の名産品などがもらえるガチャガチャもご用意します。皆さんぜひブースに遊びに来てください。
玉子たっぷりの生地に大ダコを入れてふわふわに焼き上げました。自家製カツオダシに浸してアツアツとろとろでお召し上がりください。
浅草で今話題の新名物!鉄板焼きの上でしか食べられなかった「もんじゃ焼き」のテイクアウトを可能にしました。ジャガイモを一切使わない、純粋なもんじゃの味をご堪能ください。手で持てる「もんじゃ焼き」として、これからの新しいスタイルになること間違いなし!是非ともこの機会にお試しください。
地元新潟にこだわったアユに、秘伝のオリジナルブレンド塩をまとわせ、いろり茶屋だからできる炭火の絶妙な調整で、外はパリッと、中はふっくら焼き上げます。ぜひ頭から丸かじりで食べてみてください。
素材の持つ塩味が効いた新鮮なウニとポテトの相性は抜群。食べると磯の香りが口いっぱいに広がります。ウニの甘みと旨味を堪能するため、先ずはソースを付けずにそのまま味わってください。
「梅乃宿の梅酒」に吉野梅の果肉をたっぷりブレンドした、香り高い果肉が口の中いっぱいに広がるデザート梅酒。甘酸っぱい梅の香りととろりとした口当たり、濃厚な味わいを存分にご堪能ください。その他、国産の白桃だけを惜しげもなく使用した、ピーチ果汁のような「あらごしもも」や、国産ユズ果汁を贅沢に使った「ゆず酒」など、デザート感覚のリキュールも数々お楽しみいただけます。
白身魚のすり身を丁寧に石臼で突き、アスパラやベーコン、チーズ、ネギタコなど相性バッチリの具材をねじり込んでにぎりました。職人が手作りした瀬戸内こだわりの味、ぜひ揚げたてをお召し上がりください。
薪パエリアで絶大な人気を誇る虎ノ門「エル・トラゴン」の栗原シェフが作る「海鮮パエリア」。濃厚エビスープで炊き上げる、エビの旨味がたっぷり味わえる絶品です!
麹造りに伝統的な黒麹を使用し、華やかな香りと、コクのあるまろやかな口あたりの「黒麹仕込み 黒伊佐錦」。現在の黒ブームの先がけとなった商品です。
沖縄のサンサンと降り注ぐ太陽の光と、きれいな海で育った「モズク」をそのまま乾燥させました。酢の物をはじめ、お味噌汁、卵焼き…和・洋・中のあらゆる料理にお使いいただけます。
プリプリのカキをふんだんに使ったお好み焼き。濃厚で旨味の詰まった岡山産日生のカキをお好み焼きに閉じ込め、蒸し焼きにしました。ぜひご賞味ください。
「海峡サーモン」は津軽海峡の冷たい潮流と荒波に育てられたニジマスのブランド名。引き締まった身と脂乗りが特徴で、コクがあるのに脂のりはあっさりしています。極上!国産サーモンの味をぜひお楽しみください。
開店当初から根強い人気のブイヤベース。タラ、ワタリガニ、赤エビ、アサリ、ムール貝など旬の素材を、果実感の強いトマトをたっぷり使ったスープで仕上げます。魚介それぞれの味がしっかり感じられる、食べ応えのある味わいをお楽しみください。
ウニの身をハマグリの殻に盛り、蒸し焼きにした、福島いわき地方に明治時代より伝わる郷土料理。火を通すことで甘みがさらに増し、ウニの旨味を堪能できます。
ライブで実施されるマグロの解体ショーで解体したての生本マグロで作る、大トロ、中トロ、赤身がどっさり入ったスペシャル食べ比べ丼!!
世界農業遺産「能登の里山里海」の豊かな環境で育まれた能登カキは今が旬。塩分濃度が濃く、甘みもたっぷりでクリーミー…とても贅沢な味わいです。
旨味の濃いハラミを丸ごと焼き上げ、とろけるウニと一緒に食べる贅沢な逸品。ハラミの旨味とウニの香りが相性抜群です。
ふわふわでサックリした衣をまとったジューシーなカキのフリッターは、フライとは全く違った味わい。ニンニクの風味が効いたアリオリソースと共にお召し上がりください。
イクラ好きにはたまらない美味しさとボリューム!こぼれるイクラがなんとも贅沢な一品です。
上海の野菜“なずな”と大エビを手作りの皮で包みました。
産地直送!HACCP基準で加工された安心安全のトラフグを、作りたてでお届けします。関東ではなかなか頂く機会が少ない、絶品ふぐちり鍋の味をお楽しみください。
越後湯沢の酒蔵の旬のお酒を試飲販売。お燗酒の販売も行います。
親鶏のエサや育て方にまでこだわったパルシステムの「産直たまご」が原料。口あたりもなめらかで卵の濃い味が活きた、素朴な味わいに仕上がっています。
甘さと酸味のバランスがよいので、旨味をストレートに感じます。甘口なのに、ベタベタしません。喉越しは爽やかスッキリ。華やかな吟醸香が漂います。今まで新潟県にこのような酒は存在しませんでした。女性や日本酒を飲んだ事のない人にも好まれています。
宮崎の地鶏を炭火で豪快に焼き上げました。柔らかくも歯ごたえがあり、噛めば噛むほどに旨みが広がります。
白子、あん肝、カキを贅沢に使用した話題の痛風鍋。お鍋の中はまるでプリン体祭り…でもそれがとっても美味しいんです♪
茨城県涸沼のシジミをたっぷり使用し、シジミエキスと檸檬(れもん)の爽やかさであっさりスープに仕上げました。くせになるラーメンです。
島のうま味が凝縮された、伊豆諸島のご当地鍋「島汁」。島食材、神津島の「地のり」、三宅島産の「あしたば」、新島の魚のつみれ「たたき」の他、たくさんのお野菜と鶏つみれが1杯の鍋に。島の調味料の「小笠原薬膳辣油」、「大島の一味唐辛子」を合わせてみてもグッド!!2種のつみれのうま味、野菜の甘味、地のりの風味が融合した、心暖まる一杯を是非ご堪能下さい。
カニの甲羅にカニみそとカニの身を入れ、炭火でじっくり焼き上げるとりかねの人気No.1メニュー。冬の日本海の濃厚な味をお楽しみください。
能登カキは「かき日本一決定戦」で味部門1位に輝いたことがあります。何もつけずに能登カキそのものの旨味を味わってください。
ホンビノス貝のしっかりした歯ごたえと強い磯の香りを味わうには、浜焼きが一番。ジューシーな焼きたての味を是非、お楽しみください。
酒米は全て四万十町産の吟の夢を使用し、水は四万十川の伏流水。寒暖の差が激しく、酒造りに適した四万十町で、今も変わらず全工程を手作りで行っている文本酒造の代表銘柄「桃太郎」。一度は飲みたい高知のレアな日本酒です。
日本有数の水源地から採水した天然水を、おいしさもミネラル分もそのままに保つ非加熱処理にてご家庭にお届けしております。ウォーターサーバーはおしゃれなデザインや高機能なものまでご用意しております。特設ブースにて無料の試飲会をおこなっておりますので、ぜひお越しください!
北海道羽幌町で水揚げされた甘エビのガーリックシュリンプ。プリプリのエビと香ばしいニンニクのハーモニーが絶妙です。
ミネラル豊富な武佐岳(むさだけ)の湧水で育ったシイタケは肉厚で、シイタケ本来の食感や豊かな香りが特徴。北海道の自然の恵みと生産者の想いがたっぷり詰まっています。先ずは素材の味を楽しめるバター醤油で!
海の幸の宝庫、北海道より本場の海鮮丼を各種お届け。ウニ、イクラはもちろん、カニやサーモン等々、今が旬!食べごろの海の幸満載です!!
アワビの中でも高級で美味しいと言われる蝦夷アワビを一つ一つ丁寧に焼き上げ、アワビの旨味をストレートに味わえます。
第17回TRYラーメン大賞新人大賞を受賞した鮮魚系ラーメンの人気店。骨まで使い切ることをコンセプトに、餌にもこだわって育てた宇和島産真鯛の旨味がギュッと凝縮したスープは絶品です。
イベントの定番メニューを、にんにくの香りが食欲そそるガーリック焼きで提供します。隠し味のトマトソースが決め手!コクのある味わいをお楽しみください。
「海のフォアグラ」と称されるアンコウの肝だけを使った贅沢な一品。宮城県産大崎大豆で作った無添加麹味噌と県産品の野菜で合わせた、体の芯から温まる人気メニューです。
最近メディア引っ張りだこ!蒲郡にある竹島水族館の小林館長監修コラボ商品の“深海魚天ぷら”が今年も登場。深海魚メヒカリの魚醤で贅沢に頂いてください!
うに、いくら、ほたて、かに、サーモンなど8種類の魚介を豪華に盛り付けた贅沢な海鮮丼。北海道ならではの海の幸をご堪能下さい。
監修は金沢にあるミシュラン二つ星の老舗料亭「日本料理 銭屋」とひがし茶屋街の料亭「十月亭」の主人である高木慎一朗さん。金沢の代表的な海産物である「ぶり」と「かに」を使い、風味と口当たりにこだわったボリュームある内容です。
※写真はイメージ・原材料は石川県産以外のものを使用しています
柔らかい泡が爽やかな柑橘香と豊かな果実味を心地良く調和したワイン。
山梨、八ヶ岳山麓の湧水で育った岩魚を塩焼(炭火)にしました。
六本木のシーフード専門店「#uniSeafood」で一番人気メニューのウニパスタが初登場。生ウニの風味とクリーミーなウニソースがモチモチの麺に絡まり濃厚なおいしさが口いっぱいに広がります。
「インスタ映え」で大人気のシーフードレストランが初出店。熱々のご飯にマグロトロフレークを丼いっぱい敷き詰め、新鮮な生ウニとイクラをトッピング。アユと塩のみで作った鮎魚醤などをブレンドしたオリジナルタレが旨味をより一層引き立てる贅沢な一品です。
天然のマグロの大トロを贅沢に炭火で焼いた、ほかでは食べられない一品。
九州アゴだしをふんだんに使った和風だしと、豚骨100%のまろやかスープと合わせた芳醇な魚介系和風あごだし豚骨ラーメンです。九州から取り寄せた麺とともに、旨味たっぷりの味をお楽しみください。