Gistとの同期も実装予定!Markdownで書けるWebベースのメモアプリ「TakeNote」

2019/11/05 10:24

◆ TakeNote
https://takenote.dev/

紹介

「TakeNote」は、Markdownで書けるWebベースのメモアプリです。現在、Githubとの同期も実装予定されています。

https://github.com/taniarascia/takenote
なお、オープンソースとしても提供されており既に1,400以上スターがついています。

まずは、Githubと連携してアカウントを作成します。

こちらがホーム画面。「+」ボタンから新しいノートを作成します。

あとは、Markdown形式で記述して

メモを作成していきます。

GithubのGistとの同期も進行しており期待値の高いプロジェクトと言えます。

◆ TakeNote
https://takenote.dev/

新着ピック  






















新着ニュース

本腰を入れるなら今だ--アップルがスマートホーム分野で備える1つの武器

実売2万円前後とお得な日本エイサーの15.6型モバイル液晶ディスプレイ「PM161Qbu」を試す

ミートアップで候補者と繋がりCRMで関係性構築、企業の採用マーケを加速する「Meety」公開 | TechCrunch Japan

いま知っておきたいAI活用事例——内定辞退予測、退職予測から、RPA連携の可能性まで

スマートスピーカーが家の“番犬”に? 米国で劇的進化するAmazonとGoogleの音声アシスタント

IDENTICONS – 認証・認可アーキテクチャを描くためのAuth0公式アイコン集 #Auth0JP | Developers.IO

KDDIが“5Gプレサービス”を披露 ドローンレースをリアルタイム中継

大手金融機関の誘いに乗って「金融デリバティブ商品」に手を出した食品卸会社の末路

日高屋グループの「焼鳥日高」が担う重要な“使命”とは? 省人化と満足度を両立させる戦略にも迫る

AWS IAMの一時クレデンシャルを無効化する | Developers.IO

“Photoshop”の名を冠したAIカメラアプリ「Photoshop Camera」--曇りの写真も快晴に

SnowflakeでSAML認証を使用したシングルサインオン(SSO)を設定する(Auth0編) #SnowflakeDB | Developers.IO

競争激化で「6万円引き」敢行 「技術陣は分かっていた」楽天モバイルの遅れ——ソフトバンク宮内社長一問一答(2019年第2四半期決算編)

[レポート]マルチクラウドなSaaS型データウェアハウス「Snowflake」が日本にやってくるぞ! Developers.IO TOKYO 2019 #cmdevio | Developers.IO

【レポート】Bolt を使った Slack 連携アプリの開発からデプロイ・運用まで超入門 – Developers.IO TOKYO 2019 #cmdevio | Developers.IO

Amazon Linux 2にPostgreSQL 9.3をインストールしてみた | Developers.IO

Amazon Linux 2にPostgreSQL 9...

DevelopersIO / 13時間前


「Switch」「Switch Lite」の国内販売台数、計1000万台突破 Liteの“2台目需要”も貢献

半年で配車数が約20倍、ドコモやKDDIとの提携も 「みんなのタクシー」のMaaS戦略

「LINEスマート投資」、スマホと身分証で口座開設 最短で翌営業日に取引開始

Snowflake のデータロードの方法をまとめる #SnowflakeDB | Developers.IO

もっと見る