これはマジでセガゲーを遊ぶためにXBox買って遊びまくり、XBox 360も「同じソフトがあれば360で遊んだ方がいいのに」と言い続けた自分の実感。 「売れない、ゲームが出なくなる」ってイメージがついていて、布教しても買ってもらえないんだよ…。
-
-
Show this thread
-
-
-
360はいいゲームも結構多かった(DOA4、デッドライジング、オラタン、フォースとかとか)ですし後半のハードは良かったですけど初期は異常に熱かったしレッドリングが多かったのも問題だったと思います。
-
360でやったことを、最初からXBoxでやれていて、かつ日本向けだったら360でさらに勢いがついて地位をかくりつできていたかもしれませんね。 XBoxがゼロからマニア向けに始まったのに、そのマニアの中でも評判の悪い事件を起こした(DVD殺傷事件)のと、RODで優良機の360がマイナススタートだった
- 7 more replies
New conversation -
-
-
当時ゲーム流通・小売に居りましたが、Xboxは営業と広報の乖離が大きかった印象。購入者向けキャンペーンが公取にガチ引っかかる案件で急遽中止になるのを流通向け発表会で観て、”こりゃアカン、セガさんよりガバガバやん”、と思いました。
-
ぜひ、Discordで教えていただけると嬉しいです!そういった流れを見て、情報をさらに思い出してくださる方もいるので…。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
私個人の意見ですが、オトメディウスシリーズが唯一遊べた機械なので、周りの意見気にせず遊んでいましたね
-
そういう「このゲームがあるなら買うしかない」って事情がある人しか買ってくれませんでしたね。1度買ってくれれば、同じゲームならXBox360でやってくれましたけど、そういった人も「理由がなければPS3の方を買った方がいい」と語ってしまうのがXBoxだった
- 3 more replies
New conversation -
-
-
360は良く頑張ってたし、日本向けソフトも多かったんですがね… ハード切り替えでステップアップするかと思いきや、ONEちゃんが…
-
360は名機だし、ゲームがちゃんと出ていたうちはファンも布教していましたよね(成功するかどうかはおいといて)。 RODと、XBoxの失敗と、Wiiブームがなければ躍進できたと思います。ONEに関しては360終盤のサポート投げっぱなしでファンが離れてしまった気がしますね。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
ほぼほぼfableのためだけに買いました。 360は魔の赤リングがありましたね。 最終的にビーチバレー専用機になりましたがw
-
1本のために買える人のハードでしたね。
End of conversation
New conversation -