イギリスの劇場で「レディース&ジェントルメン」が禁止用語に! 男性にも女性にも属さない人に疎外感を与えないため
▼記事によると…
・イギリスの劇場では今後「レディース&ジェントルメン(紳士淑女の皆様)」との呼びかけを自粛するためのガイドラインが策定された。
・英国俳優労働組合「Equity」が先週、新しいガイドラインを発表。それは劇場内で”性別による区別のない用語”を使うよう奨励したもので、なかには「レディース&ジェントルメン」の使用自粛が明記されている。
・LGBT人権活動家によれば、「レディース&ジェントルメン」は男性でも女性でもない人に疎外感を与えてしまうようだ。
・今回のガイドラインでは「レディース&ジェントルメン」の呼びかけの他に、劇団員の「容姿・服装・声・資質・アイデンティティ・勇敢さ」に対して賛辞を送ることも禁止されるようになる。
2019年11月04日
http://yurukuyaru.com/archives/81404464.html
イギリス
イギリスはヨーロッパの北西部に位置する島国で、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドで構成されています。イングランドはシェイクスピアとビートルズの生誕の地であり、首都ロンドンがあります。ロンドンは金融と文化の中心地として国際的に影響力が高い街です。イングランドには新石器時代の遺跡ストーンヘンジや、バースの古代ローマ時代の温泉浴場跡が残っている他、何世紀もの歴史を誇る大学があるオックスフォードとケンブリッジの街があります。
イギリス - Wikipedia
twitterの反応
これこそ特定勢力側からの言論封殺やろ……
物事全て中性であることを望むなら、それこそ最終的には虚無に至る気がするんだがなぁ。。
という、これも差別発言になるのかな……http://yurukuyaru.com/archives/81404464.html …
これが理不尽に一歩引くことを繰り返した末路ですよ。いい加減少数派に配慮とかアホなことは止めてくれ。少数派が少数派たる理由を考えろっての。http://yurukuyaru.com/archives/81404464.html …
▼ネット上のコメント
・クソバカバカしい時代である
・ウンザリするな。体と心がうんたらかんたらから傷付くから無くせ。ってさ。君達の心は紳士や淑女じゃないのかい?
・性差を感じさせない新しい言葉はないのかね。品位品格がある人間ってことだから「それでは品々の皆さん!」みたいな。
・得意の二枚舌で「すべての人に向ける気持ちをこめるように」って言うかと思ったら、イギリス人も劣化しとるのう。
・愚かな縛りを作るのってどうなんだろうな。どちらにも属さないなら逆にどちらにもなれるってことじゃないか。何が疎外感だよ。そういう世界生きてるんだろ。胸張れや。
・LGBT利権ってのがあって、金になるから暗躍してる何かがあるんだろうなぁとしか思わんなぁ。不要な言葉狩りでしかないし、逆に差別を助長させると思う
・そのうちMrとかMsとかMrsとかって表現もなくなるのかなー?