背景に利権 不公平試験をゴリ押しした下村元文科相の大罪

公開日: 更新日:

「文科省による制度設計の詰めの甘さが原因」(世耕弘成参院幹事長)、「混乱を招いた自体、文科省には大いに反省してもらわなければならない」(岸田文雄政調会長)――。英語民間試験の延期について、自民党内から文科省に責任を押し付ける声が噴出。だが、本当に責めを負うべきは、安倍首相のお友だちとして民間試験導入の“旗振り役”だった下村博文選対委員長だ。

 民間試験導入は、安倍首相が2013年に設置した私的諮問機関「教育再生実行会議」で浮上した。14年12月には文科相の諮問機関「中央教育審議会」が大学入試で英語の4技能(読む・書く・聞く・話す)を評価することを提言。20年度の実施が持ち上がった経緯がある。

 安倍首相の意向を受け、大学入試改革を主導した政治家こそ、12年12月から15年10月までの約2年10カ月もの長期にわたって、文科相を務めた下村氏である。

AdChoices
ADVERTISING

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

今、あなたにオススメ
AD(hahahanoha)
AD(REPLLY編集部)
AD(レベルアップ)
(2019年11月2日)
AD(Amazon プライム・ビデオ)
AD(花王株式会社)
(2019年10月30日)
(2019年10月25日)
(2019年11月3日)
(2019年11月5日)
(2019年10月17日)
(2019年10月31日)
(2019年10月25日)
(2019年10月23日)
(2019年10月10日)
(2019年10月24日)
(2019年10月7日)
(2019年10月9日)
(2019年10月11日)
(2019年10月10日)
(2019年10月31日)
(2019年11月5日)
(2019年10月26日)
(2019年11月1日)
Recommended by
こちらの記事もオススメ
AD(plantel)
(2019年10月31日)
(2019年10月30日)
AD(DR.VAPE)
AD(cocone)
(2019年10月23日)
(2019年10月16日)
(2019年10月30日)
(2019年10月29日)
5Lq65ZKM5Lq65Y+C5LiO55qE5rS75YqoLeS6uueJqeeJueWGmS3nvo7lpbPlhpnnnJ8=
(2019年10月29日)
AD(メタボ判定のオジサンが痩せるまでの軌跡)
(2019年10月31日)
(2019年10月16日)
(2018年10月20日)
(2019年10月16日)
(2019年10月8日)
AD(baumkuchen)
(2019年10月9日)
Recommended by

最新の政治・社会記事

Messengerマガジンはコチラ