科学にはOSSを@引退まで十一ヶ月未満

@biochem_fan

とりさん。学問(≠研究)を楽しむ程度の能力。 生合成経路・天然物化学・酵素反応機構・構造生物学・プログラミングが好き。言語や古典文学にも手を出したり。ただの下手の横好き。 科学におけるオープンソース・オープンデータ原理主義者。 言うまでもなく、全ては個人の意見・感想です。 注意:持病のため気分の波あり。鬱発言多し

過去 30 %, 逆空間 40 %, 実空間(ケンブリッジ) 30 %
Joined November 2009

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    - XDS, SHELX suite, Gctf and Gautomatch SHOULD BE OPEN-SOURCED! c.f. "The case for open computer programs" (Nature, 2012) - Raw data should be deposited (EMPIAR, CXIDB, SBGrid DB) - Human should NOT REPRODUCE. The life is hard and the world is too tight.

  2. あと、自分にとっての「常識」や「マナー」が普遍的なものだと信じ込んで、押し付けてくるとか、そういうやつ……

    Show this thread
  3. やはり日本の研究状況は極めて邪悪であると再確認した。研究に限ったことではないのだけど、いろいろな線引きができない人が多いから問題が生まれる印象。 仕事の時間とオフの時間の切り分けができてないとか、兼業との利益相反を整理しないとか、個人的な好き嫌いを対応に反映させちゃうとか

    Show this thread
  4. 永遠に帰らないようにしましょう

  5. この荘園は物理的には現存しないが、書類上、その支配権が王家に従属しているらしく、その管財人は王家の利益を追求する側であり、民衆を代表する国会議員にはなれないという理屈らしい

    Show this thread
  6. List of Stewards of the Manor of Northstead 英国では国会議員を自発的に辞職する仕組みがないため、もはや存在しない Northstead 荘園の管財人という名目上の職を与えることで、国会議員の適格要件を失ったという形にするらしい。面白い。

    Show this thread
  7. そういえば昨日は闇の話を聞いてしまい闇の深さに打ち震えた。暗黒面の力ダメ、絶対。

  8. 「私、能力は平均値でって言ったよね!」4 話を見た。岩トカゲの依頼書、この世界の言葉が英語なのは突っ込まないとして、penalty の綴りが間違っているし、一匹あたり 15 ゴールドのところの per one の順序もおかしい。 (まあ、異世界だし、英語に似て異なる言語なのかもしれないけどw)

  9. 悪くはならなかったが、良くもならなかった。結局ダメなものはダメ

  10. 邪悪なことが多いという感想

  11. やはりダメだったよ

  12. また動悸がしてきてやばい

  13. - A failure of the electricity supply between Hitchin and Royston means all lines are blocked. Train services running through these stations will be cancelled or delayed.

    Show this thread
  14. ⚠️ NEW: Disruption between Stevenage and Cambridge expected until 11:00

    Show this thread
  15. とりさんの言うことをきかないからこうなる…… イギリスの鉄道は信頼性が低い。

  16. 神に百合営業とはなにか説明した

  17. とりさんは、論文は別の人が書けばいいと思ってます

  18. 半日後に自分がどういう精神状態になっているか予想もつかず恐ろしい

  19. 理想化された神が現実の神に更新されてしまう……

  20. あ~、あかん……

  21. あえて目を背けていた事実を突きつけられ悲しむとりさん

  22. 大学入った頃は、学祭なんて1度も行かないだろって思ってたのに、まさか毎年行くことになるとは。しかも、声優のトークショー聞きに

  23. こういう皆が使ってる系に落とし穴がありましたって論文、痛快でほんと好き

  24. タモキシフェンでCreを誘導するCreERシステムだが、実はタモキシフェン投与だけで神経分化に異常が出ることを報告 シングルセル解析までしていて結構しっかり解析している。 便利な系だけど注意が必要ですね...!

  25. あー、どうしよう おろおろしているとり

  26. ロウソクから立ちのぼる煙を、マッチの火が食べていく様子。 スローモーションで撮ってみた。

  27. 神への緊張のせいでほとんど眠られなかった……

  28. Intrigued by the plots posted, I did a similar analysis using reference projection vs. particle image FRC as the metric, spatially resolved, integrated over ca. 500 movies of our lord and savior, apoferritin. Long story short: I'm more intrigued now 🤨 Details below ⬇️

    Show this thread
  29. なろうで短編「幼馴染の神百合作家様が私をヒロインにして百合小説を書いている。」 を読んだ。良い……

  30. 神は如何とすべからざるものにして、とりは神に焼かれるのみ。

  31. 神をどうしていいのか分からない

  32. うーん、読むものがない……(論文も、なろうも)。つまらない。

  33. 今日でサマータイムが終わるから明日の天気予報に1 amが2回登場している

  34. Some small molecular MicroED maps show hydrogens, while others not, even when they are of similar resolution and statistics. What is different?

  35. そして、type 5 は、Lanczos3 フィルタである

    Show this thread
  36. 具体的にどんなフィルタが使われているか。 によると K2_ANTIALIAS_MASK は 7 で下位 3 bit。これは SerialEM の CameraController.cpp にて mZoomFilterType = 5 に設定される(なぜか 1 足して渡され、後で 1 引かれる)。

    Show this thread
  37. SerialEM で antialiased reduction を行っているのは SerialEMCCD plugin の ReduceImage 関数。これは IMOD 内の libcfshr/zoomdown.c を呼び出す。アルゴリズム自体は Paul Heckbert の zoom というプログラムに由来する

    Show this thread
  38. "Bin counting frames by 2 in hardware" だと、この挙動がなくなり、DM に binning をさせるっぽい。 この場合、DQE が悪くなる?

    Show this thread
  39. SerialEM は K3 の場合、Digital Micrograph から super-resolution の画像を受け取って、自前で antialiased reduction なるものを施して整数の画像として保存する。その仕組みを調査中……

    Show this thread
  40. "Massa, Bay of Naples" by Brett, John — Google Arts & Culture via 久しぶりに好きな雰囲気のが出た

  41. “Seeing” H atoms in the hydroxyl group is cool. “Seeing” H atoms in water is cooler. Let’s keep improving 3DED/ data/model quality.

    Show this thread