エンジニアやデザイナーはゲームをやらない。
お、ゲェジだな
https://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam-Hardware-Software-Survey-Welcome-to-Steam >> Windows 96.02% << >> OSX 3.14% << シェア3.14%を相手に商売やる物好きが3.14%しか居ないだけだろ
https://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam-Hardware-Software-Survey-Welcome-to-Steam Windows 96.02% OSX 3.14% シェア3.14%を相手に商売やる物好きが3.14%しか居ないだけだろ
SteamでMacユーザーが少ないというのはMac用ゲームが少ないからだよね。 実際のシェアは1割はあるのでその差分がまさに取り逃がしている客と言える。 https://news.mynavi.jp/article/20191001-902574/ ...
仕事道具で遊ばないだろ。
>ゲームを開発するエンジニアやデザイナーはMac使いが多いのに何故対応しないのか それWebの話だろ ゲーム開発はWindowsでやってるところが多いぞ
ゲームかてモバイル向けの奴だとMacがメイン開発環境の所は多いんちゃうかい。
それはそうだと思うが、元増田が言ってるSteamで販売されてるようなゲームは違うんでないの?という話よ
コンシューマー機のSDKもVisualStudioのプラグインだしな
高貴でファッショナブルなMacでゲームなんて下賎なものをやるわけないだろ
Qiita の Unity 関連の記事はほとんど環境に macOS とあるが?
単純に Metal や ARKit を win デベロッパが使いこなせないだけ
macはちょっと前のバージョンのゲームさえ動かなくなるぐらい仕様変更したり、OSバージョンで足切りするから、NeXT時代からの企業もほとんど逃げてしまったよねえ 近より難い人みたい...
なるほどなぁ〜、と思いながら読んでいたが最後の下りが蛇足過ぎて萎えた
Appleの自動運転なんて止めたのか続いてるのかどうかすら不明のプロジェクトなのによく見てきたように語れるな(笑)
もう海外でも失敗というかなかったことにされてる気さえするが
今年4月 https://japanese.engadget.com/2019/04/18/revolutionary-self-driving-sensor/ 今年6月 https://www.gizmodo.jp/2019/06/apple-bought-autonomous-tech-company-driveai.html 今年9月 https://news.livedoor.com/article/detail/17050749/
すまん レイオフの後の話を私は追ってなかったようだ しかし、LiDARは余計だ、という考えは感心しない ボストン・ダイナミクス同様に買っては売られるみたいになるにだろうか まあ、...
前のバージョンのゲームさえ動かなくなるぐらい仕様変更したり、OSバージョンで足切りする これなー APIの設計能力が足らないだけ、なんだよなあ
Catalyst で iOS アプリの macOS 化が簡単になったし Arcade もスタートした macOS はゲーミングプラットフォームの下地が整いつつある ついでに言うと PC ゲームの主戦場はネイティブから HTML5...
Catalina対応のmacがないんだが、不具合が多いようで購入に躊躇する もう買わないつもりだったが、動作検証に一台安いMac miniでも買うかとも思ったが、価格は高くなったな OpenGL使わない...
ゲームエンジンなど、最もベースになるところでバックエンド?を切り替えるというか、OpenGL、Vulkan、Metal、GDI+などモジュール化しておけば、その上の抽象化で問題はなくなる nuklearとか...
ロクにゲームやらず情報だけ食ってるタイプの人間 いわゆるカス
タイムリーなニュースが出てる Apple が VALVE を買収する将来もあり得る(当然 Steam は打ち切られる) https://japanese.engadget.com/2019/11/04/valve-ar-2020/
元増田がWindowsを軽視してるだけじゃないか? そんなにVRchatやりたければWindows買えよ
Unity で作ってるんだから macOS/iOS 対応なんてビルドターゲットを切り替えるだけの事だろ これはデベロッパの怠慢
そんな簡単な話じゃねーんだよ猿かよ VRchatなんざやりたがる浅いキモヲタらしい発想だな
Unity本体は両対応でも、 使用しているアセットが未対応だったりするんよ。 それでも対応する奴だけでつくって作ってみたら、思った通りに動かない・・・ だからあきらめた。
マックって仕事場で使うか、スタバで使うかだろ。 仕事場やスタバでドヤ顔VRするの?
SteamはApple ArcadeやStadiaに滅ぼされる運命だと思うけどね
こいつガイジ
ざわ・・・ ざわ・・・
ゲームなんて全然やってないのに はてなで得た浅い情報を元に知ったようなことを語る いわゆるゴミ
Adobe製品が動けばいいだけなのでゲーム系だとWindows使ってるデザイナー多いよ。あとハイエンド3D製作やるならMacは論外。 つーかMSがDirectXで20年以上に渡って連綿と積み上げてきた莫大な...