Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    通知。このアカウントでは議論しません。ご理解を。

    Show this thread
  2. そんなに簡単に治ったら苦労しませんよ。

  3. 年末の家族旅行の日程を必死で抑えた。

  4. 時給関係なく、時間は有限です。

  5. だから研究者なら誰だって自分の研究のオリジナリティはアピールしないといけないし、アピールするものです。当たり前。

    Show this thread
  6. この辺りは素人さんはよくわかっていない事だよね。「誰かの主張を同じ形で繰り返す」のは、先行研究の整理にしか過ぎないから、研究じゃないよ。

  7. 研究者は政治闘争してるわけじゃないからね。そもそも研究者の仕事は新しい知見を得ることだから、「左/右等の人々がすでに主張している事と同じ」だったら、その研究、全く無価値だよ。

    Show this thread
  8. 問題は明日も朝から講義で午後は教授会だ、ということである。

    Show this thread
  9. Retweeted
    Replying to

    そして、そうした自分たちの有様を私に投影するなということですね。

  10. Retweeted
    Replying to

    その手の人達は自分達の派閥が堅持出来れば、それでいいんじゃないんでしょうか。

  11. Retweeted
    Replying to

    面白いんだと思いますよ、支配とか抑圧の構造に安住する方々には。でもまあ暴力とか持ち出されないだけ良いなと思います。

  12. 選択肢1。キャンセルして家で寝る。選択肢2。出張して新幹線で寝る。

    Show this thread
  13. 自分の主張や思い込みと違うものを読まないのは、事実に目をつぶってるだけだよ。自分の好みに合うものだけ読んでちゃだめ。

    Show this thread
  14. こういう人の考えてることはよくわからん。アカデミックな研究してるときに、右も左もないでしょ。間違ってるものは間違ってるだけ。

    Show this thread
  15. アプリを変えると、ブロックしている人の愚かなツイートが見えてしまうのは、どうにかならんのか。

  16. そりゃ、あんたの主張が事実に適ってないからでしょ。勉強しような。

    This Tweet is unavailable.
    Show this thread
  17. 単なる妄想。なんでそんなアピールせなあかんねん。

    Show this thread
  18. 「今晩」、東京出張が入っている事が判明した。これ無理やろ。

  19. しんどい。講義の後は休みたい。

  20. Retweeted

    意見の同じ者が集まって、最初から結論がわかりきっている話を予定調和的に聴いてやっぱりそうだったと納得して、ずっと同じ意見を持ち続けたまま。そんなの、何がおもしろいんですかね?

  21. いつまで昔のことをうだうだ言ってるんだ、的な人もいるけど、ずっと後になってもフラッシュバックで出てくるような経験をさせたのは誰なんだろうか。

    Show this thread
  22. Retweeted

    ディクソン残留決定的 めっちゃ嬉しい!来年も期待してます♪

  23. 原因だって、小面から言われても謝らない人が大半だと思います。

  24. Retweeted

    謝るような精神構造の人なら、こちらもメンタル壊さない‥というメビウスの輪のような構造😫

  25. まあこういう人たちがやるんだよなぁ。

  26. 「俺にそういう気がなかった」というのが全く通用しないのは、セクハラをはじめとする全てのハラスメントで共通の基礎だし、そもそも「そういう気」があったらたまらん。

    Show this thread
  27. そのストレスを作り出した原因に責任はないんですかねぇ。

  28. Retweeted
    Replying to

    病むのは ストレスに負けた本人の責任だからという理屈だそうです。 ある部署の管理者の発言です

  29. Retweeted

    いや、文化資本的なものは確実に存在すると思うし、その蓄積については、親の学歴が高いほど有利だとは思いますが、東京にいないと文化資本の蓄積は難しいみたいな言い分は、アホだなぁと思って聞いてます。

  30. メンタルな病に苦しんでいる人にとっては、過去じゃなくて、今の話なんですけどね。わからないんだろうなぁ。

    Show this thread
  31. ふと思ったこと。今まで見てきた様々な事例の中で、誰かがメンタルな調子を壊した時、その原因を作った人が謝っている事例をほとんど見た事がない。何で謝ろうと思わないのだろう。

    Show this thread
  32. Retweeted

    三原じゅん子を笑ってる人の中に「政権を握っているのは首相ひとりである」のどこがどう間違っているかを、今日ツイッターなどで書かれたことを読む以前にきちんと説明できた人がどれだけいるか。

  33. 台湾出張、しんどかった。大学代表といえ、日本人の多い学会はきつい。気を遣って疲れる。

  34. 法律的には内閣総理大臣に任命されるのは「個人」ですからねぇ。

  35. Retweeted

    たまに、院生や若手あたりであっても、本屋の新刊で平積みになってるようなのが研究の最先端だと勘違いしてるリテラシーのひとがいてびっくりするんだけど、放し飼いでちゃんと教育受けてこなかったんだろうなあと気の毒になる

    Show this thread
  36. 「政権を握る」の定義、考えれば難しい気がする。

  37. 中国での日本人研究者抑留の話。いろいろな動きが出て来て、皆さん頑張ってるなぁ、と思う反面、以前からの中国における日本の大学所属の中国人研究者の抑留に対しても、もう少し声をあげておけばよかったのではないか、という思いが頭をかすめたり。日本国籍保有者だけの問題じゃないんだよなぁ。

  38. というより、こういうイメージで見られてるんだ。可哀想だな、俺。