ここから本文

  • 三菱電機のセキュリティー

About Misty Total Security Solution

「MISTY®」は、暗号の解読に必要な暗号化鍵の長さを128ビット(DESは56ビット)とし、現時点でのもっとも強力な3つの暗号解読法に対して高い安全性を持っています。また、高速処理が可能なことも大きな特徴です。

インターネットの安全を守る、暗号アルゴリズム「MISTY」(ミスティ)

いつでも、どこでも、簡単に情報のやりとりができるインターネットは、私達の暮らしに大きな変革をもたらしました。
しかし、一方で情報の安全性を確保することが大きな課題となっています。個人や企業のプライバシーや情報を守ることのできる情報システムの開発が必要でした。
1994年に三菱電機は、それまで15年間一度も破られなかった米国の標準暗号「DES」を解読することに成功。その経験を生かして「DES」よりも安全な理想の暗号アルゴリズムの開発に取りかかり、そして生まれたのが暗号アルゴリズム「MISTY®」です。

高い安全性と高速処理能力に世界が注目

「MISTY®」は、暗号の解読に必要な暗号化鍵の長さを128ビット(DESは56ビット)とし、現時点でのもっとも強力な3つの暗号解読法に対して高い安全性を持っています。また、高速処理が可能なことも大きな特徴です。
発表以来「MISTY®」は、国内外から安全性と高速性に関して高い評価を得ています。三菱電機は、より多くの皆さまに理想的な暗号アルゴリズム「MISTY®」をご利用いただけるよう、「MISTY®」の基本特許を無償公開しています。

広がる「MISTY」の世界

暗号アルゴリズム「MISTY®」は、電子商取引用のICカードなど多彩な情報システムや製品に応用されはじめています。また、第3世代携帯電話のための暗号として「MISTY®」が注目され、2000年に「MISTY®」をベースにした携帯電話向け国際標準暗号「KASUMI®」が誕生しました。
2003年にはその功績が認められ、「第3世代携帯電話W-CDMA用国際標準暗号の技術開発と実用化」が「第35回市村産業賞本賞」を受賞いたしました。

お問い合わせ
セキュリティーに関する ご相談、お問い合わせは こちら
お問い合わせ

▲ ページトップに戻る