秋葉原の「世界初の女性寿司職人専門店」よりも2年早く開業してるエストニアの女性メイド寿司専門店「SUSHI CAT」訪問記はこのあたり。 https://twitter.com/LazyWorkz/status/500225113489293313?s=19 … 猫耳セーラー服姿の女性がしっかり寿司を握ってて、海外で食べた寿司のなかではいちばん旨かったです。地元の老若男女に好評だそうな。
-
-
Show this thread
-
-
-
丸谷才一が吉行淳之介に紹介されて訪れた鮨屋「魚正」は女性が鮨を握っていた。「食通知つたかぶり」に一章を使って紹介されている。しかも丸谷は二日連続食べに行ったくらいだ。閉店したのが惜しまれる。尚閉店時は当時鮨を握っていた母親の長男が握っていた。https://suyiryutei.exblog.jp/13194704/
-
-
-
-
-
秋葉でエストニア人がやってるのかなと思ったら、まじでエストニアにあるお店だった。。。行って見たい!!!
-
-
-
日本の伝統食文化とオタクカルチャーのハイブリッド エストニアの人にとってはどちらも「日本らしさ」の象徴なのでしょうね
-
-
-
エストニアに行こう
-
-
-
ああ、これはなでしこ寿司よりこっちのメイド寿司屋の方が行ってみたくなりますね。なでしこ寿司は調べてみたら値段は普通の寿司屋レベルで、出てくる寿司のレベルは素人に毛が生えたレベル。
-
-
-
どこから突っ込めば良いのか、素人の私には難し過ぎて分からないのですが、エストニアに行ったら是非行ってみたいです!
-
-
-
閉業しちゃってるみたいね。
- 1 more reply
New conversation -