チケットがご用意されなかったジャニオタが自作の手帳を作るに至った話

そもそものきっかけは、関ジャニ∞が2019年11月から2020年4月にかけて敢行する、47都道府県ツアーのチケットが手に入らなかったことだった。

5人体制でスタートした直後に発表されたこのツアーの総動員数は、約6.6万人。

主な会場は各地の市民会館で、1,000人規模の会場×47都道府県分を36日間に分け、半年かけて巡業する というなかなか頭のおかしいツアーである。


関ジャニ∞の正確なFC会員数を把握できていないので申し訳ないが、ざっと70万人弱あたりだろうか。

当然、チケットはご用意されなかった。


まあメチャクチャ落ち込んだし、地元の会場が我が家からアクセスのよい場所だったこともあり、立ち直るまでにそこそこ時間がかかった。

しかし人生のモットーが「自分の機嫌は自分で取る」であるジャニオタとして、いつまでもヘコんでいるわけにもいかない。いい年だし。


そこで、在宅でも機嫌よく47都道府県ツアーを追いかけるために、各公演の1行レポ的なノートを作ろう、
ついでに、今までは別の手帳に書いていたエイトの出演スケジュールとか、ぐっときた発言を書き留めておくメモとか、仕事用の手帳に暗号のように書いていたチケットのやり取りメモとか、そのあたりをまとめておける自作手帳を作ればいいやん、と思い立った。


というわけで、これは長丁場ツアーのチケットがご用意されなかったジャニオタの、いい暇つぶし 機嫌よく毎日を過ごすための工夫 の記録である。
メチャクチャ暇な人は読んでみてね。




実際に作った手帳は以下のとおり。


各ページのデザインは、数年前から流行している「バレットジャーナル」のハウツー的なサイトを見て、丸パクリ よいものを積極的にとり入れた。
Pinterestで「Bullet Journal」と検索するとザクザク出てくる。
また、かっこつけて筆記体でいろいろと書いてみたが、英語力ゼロのジャニオタなのでそこは大目に見てほしい。
あくまで自分が楽しむためのアレなので



1.タイトルページ

f:id:tiam28:20191104185623j:plain

手帳の表紙となるタイトルページは、エイトの頭文字「E」と、花を書いてそれっぽくした。
ページを半分にカットしてあり、めくると可愛い可愛いべびたんが現れる。ハァかわいい。

f:id:tiam28:20191104185811j:plain


2.年間カレンダー

f:id:tiam28:20191104185656j:plain

年間カレンダーは、1ページに3か月分ずつ。
おおまかなスケジュールを記入するのに使う。


3.マンスリー

f:id:tiam28:20191104185728j:plain

マンスリーには、TV番組の出演スケジュールや、その日に起こったうれしいトピック(主演映画の発表とか)を書く。
今までは関ジャニ∞の円盤の特典で貰える手帳に書いていたが、やはり勿体ない気がして使いにくかったので、これからはこちらに。


4.支出メモ

f:id:tiam28:20191104185836j:plain

アイドルに関する支出は基本エクセルで管理しているが、PCを開くのが面倒でサボってしまうことがあるので、気軽に記録できるようなページを作った。
日付・項目・金額・使ったカードの種類 等を記録する。


5.予約リスト

f:id:tiam28:20191104190233j:plain

これまでずっと関ジャニ∞だけを応援してきたはずが、図らずも関ジャニ∞渋谷すばるさんとリョーニシキドを応援するような状況となり、また彼らはそれぞれが同時に大量のお知らせを投下してくる傾向にある。
そんなわけでここ数ヶ月は、いつ、何を、どこで予約したのかが把握しきれず混乱していたので、予約リストのページを作ってみた。
予約日・項目・発売日・ショップ名 を記録する。


6.チケットやりとりメモ

f:id:tiam28:20191104190257j:plain

これは、もともと仕事用手帳のメモ欄に暗号のように書いていたもの。
少し分かりにくいが、大まかなルールは以下のとおり。


まずは、1行目に公演日、2行目に公演名を書く

【チケットを譲っていただく場合】
・3行目は何も書かない
・4行目に、譲っていただく方の名前、連絡手段(LINE・Twitter等)、金額を記入し、チケットと代金の受け渡しが完了したら右のボックスにチェックを入れる。

【チケットを自力で取った場合】
・3行目に、取ったチケットの枚数、金額、支払期日を書き、支払いが完了したら右のボックスにチェックを入れる。
・4行目に、チケットをお譲りする方の名前、連絡手段(LINE・twitter等)、金額を記入し、チケットと代金の受け渡しが完了したら右のボックスにチェックを入れる。

5行目のメモ欄には、待ち合わせの場所や時間などを自由に書く。


地元公演等、3日間連続で公演に参加する時期などは、誰とチケットを交換していたのか、連絡はLINEかTwitterか、代金はどう支払うか、等の把握が煩雑になるので、こんな感じで記録を残して心を落ち着けている。


7.47都道府県ツアー 1行レポ

f:id:tiam28:20191104190331j:plain

これが今回の最大の目的。
その公演ごとのトピック的なものを1行で記入し、半年間どうにかツアーを楽しみたいと思っている。
ちなみに今年のライブツアー「十五祭」でも気が向いたときに1行レポをメモしていたのだが、「キャンジャニちゃんキャラ設定お披露目会 横子はEXI●E系が苦手」とか、そんな感じ。
「1行レポ」って英語でどう書くの…?と悩んだ結果、そのまま「ワンラインレポ」と書いてやった。ださい。

f:id:tiam28:20191104190436j:plain

次ページが余ったので、ものすごくニュアンスで書いた日本地図と、気づいたらしれっと姿を変えていたツアーロゴを書いた。
upd8、いいアイディアだったけど仕方ないネ


8.47都道府県 白地図

f:id:tiam28:20191104190531j:plain

前回の47のときにメンバーがやっていたように、各公演が終わるごとに白地図にシールを貼りたい、という欲求が抑えられず作成。
以前ツアーグッズとして販売された、会報ファイルについている47都道府県シールを活用する予定。
台紙となる白地図は、会報の表紙裏ページをコピーして貼った。

地理的な知識が小学生以下なので、まずは各都道府県の正確な位置を把握することから始めなければシールすら貼れない。
強敵は山陰地方である。


9.フリーメモ

f:id:tiam28:20191104190708j:plain

ラジオやジャニーズウェブの連載でぐっときたワードなどを自由に書き留めておくためのメモページ。
スクショでも十分なのだが、なんとなく手書きが好みである。

近年の大倉くんは口を開けばぐっとくるワードが飛び出す名言マシーンと化しており、またジャニーズウェブの個人連載の更新速度がバグっているので、なかなかメモが追い付かないのが嬉しい悩みである。


10.使用した道具

f:id:tiam28:20191104190739j:plain

写真上から

・ZEBRA マイルドライナー/マイルドゴールド
・ZEBRA マイルドライナー/マイルドブラウン
 
 太い色付きラインを書きたいときに使用。

・COPIC マルチライナー/ウォームグレー 0.5
・COPIC マルチライナー/ブラック    0.5
・COPIC マルチライナー/ブラック    0.3
・COPIC マルチライナー/ブラック    0.1
 
 メインで使用したのはブラックの0.3。
 一瞬でインクが乾くので、書いた直後に上から消しゴムをかけてもまったく滲まない。


ノートは自宅にあったものを使っているのでメーカーや品番等が不明なのだが、新しく購入するならロイヒトトゥルムがいいのでは。高いけど。
ドット方眼のノートが書きやすいのでおすすめ。

store.ito-ya.co.jp





まずはこんな感じで1年使ってみて、改良点があればまた次回に生かしていこうと思う。

手書きで手帳つくって、しかもそれを嬉々としてブログに書いてお披露目するなんて、メチャクチャ暇人だと思われそう。
それだけが心配である。