no title

 10月23日にカリフォルニア州で発生した山火事は、州全体に緊急事態宣言が出るなど深刻な被害が広がっている。

 南部ベンチュラ郡にあるシミバレーでも発生した火災は、強風に火の手が煽られ、瞬く間に広がった炎がわずか数時間で1300エーカー(約526万平方メートル→東京ドーム約113個分)以上を燃やした。

 この地域には、優秀な競走馬が飼育されている厩舎があり、早朝の火災に厩舎の関係者や多くのボランティアたちが馬を避難させようと奔走。

 その様子を映し出していたメディアのカメラが、ある1頭の馬の驚くべき姿を捉えた。
スポンサードリンク


Horses Try And Escape Flames As Easy Fire Burns In Simi Valley

炎と煙が迫る中、1頭のオス馬が厩舎に戻る


 前代未聞の危険レベルに達したと言われている今回のカリフォルニア州での山火事は、複数の地域の広範囲を急速に焼きつくし、ワイナリーなども大きな被害を受けた。

 南部のベンチュラ郡では、30日の早朝に火災が発生。同郡シミバレーには競走馬として優れた価値のある馬たちが飼育されている厩舎があるが、その近くにもあっという間に火の手が上がった。

 厩舎スタッフや、多数のボランティアが早朝から馬や他の家畜たちを納屋から避難させようと奔走し、主要道路に誘導していた。

 その時、1頭のスタリオン(オス馬)が一度は救助されたにも関わらず、踵を返して逆方向へと走り出したのだ。

3

 メディアのカメラがその姿を追うと、オス馬は炎が上がり煙が充満する厩舎へと走っている。

4

 そしてカメラは、驚くべき光景を捉えた。


オス馬は家族を助けるために戻ったのだった


 厩舎にオス馬が近付くと、子馬と母親らしきメス馬が駆け寄ってきたオス馬のもとへ走って来た。

5

 おそらくこの2頭はオス馬の家族なのだろう。オス馬は自分だけ先に救助されたものの、家族が心配で居ても立ってもいられなかったようで、自ら救出に駆け付けたとみえる。

6

 その間も、人々は迫りくる火災の中必死で馬や家畜の救助活動を行った。

 おかげで1頭を除く全ての馬を避難させることができた。その1頭は、炎から逃げようとした際に前脚を2本骨折する怪我を負ってしまい、安楽死を余儀なくされたとのことだ。


馬や家畜は地域の動物愛護協会に無事保護される


 現在、シミバレーにあるベンチュラ郡動物愛護協会(Humane Society of Ventura County)が、救出した馬や家畜を保護している。



 同協会のフェイスブックでは、多くの人の親切によって馬や家畜の命が救われたと感謝の言葉を綴っている。

 なお、ベンチュラ郡消防局によると、火災は10月31日の夕方に1723エーカー(約697万平方メートル)という広範囲に広がり、1000人以上の消防隊員らが消火活動に尽力しているが、現時点ではまだ10%しか鎮火活動ができていないとのことだ。

 火災ピーク時には、この地域だけで住民約3万人に避難命令が出され、およそ7千もの建物が被害に遭ったことが報告されている。

 ちなみに、カリフォルニア州での山火事は、毎年起こる度に大きな被害を生じているが、特に2017年に南部で起こった火災では、調教センターにいた競走馬が50頭近くも犠牲になったという。

※追記(2019年11月4日)本文を一部修正して再送します。

References:CBS Los Angelesなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
米カリフォルニア州で山火事が多発。その絶望的な光景が明らかに


カリフォルニアを襲った山火事から助け出しされた猫、命の恩人に感謝の気持ちを込めてすりすり


カリフォルニアの山火事で行方不明となった数千匹のペットたち。現在もボランティアによる救助活動が行われている。


山火事で焼け落ちた家の跡地から離れず、いつまでも家を守ろうとしていた犬(アメリカ)


山火事発生!付近に動物保護施設が!救援隊や警察らが一丸となって動物たちを無事避難させる(アメリカ)


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

今、あなたにオススメ
大親友の馬に乗り、仲良く2匹で毎日散歩。猫と馬の友情物語(イギリス)
ひづめが曲がって伸び放題。10年以上監禁状態だった馬が保護され、絶望が希望に代わるまでの物語(アメリカ)
カリフォルニアを襲った山火事から助け出しされた猫、命の恩人に感謝の気持ちを込めてすりすり
「旦那より髪が薄い」女性の薄毛はアレをとるだけで簡単に改善できると判明?
PR(プルチャーム株式会社)
「人間さんお願い、うちの子を助けてください!」母猫の要請ではじまった子猫救出大作戦 (アメリカ)
9匹の我が子を育てるため、栄養失調でボロボロの状態になっていた母猫、全員保護され無事回復(アメリカ)
米カリフォルニア州で山火事が多発。その絶望的な光景が明らかに
がんきゃわ!馬が大好きなヤギ。馬さんとキスがしたくて二足歩行でダンスするよ。
ペットショップで販売できるのは保護動物のみ。アメリカ初となる州全体での新法が施行される(カリフォルニア州)
【コラム】ウイスキー好きにはたまらない!ウイスキーの豆知識一覧
PR(たのしいお酒.jp)
馬界のラプンツェル。ファンタジー世界から抜け出てきたような見事なウェーブのスーパーロングヘアを持つ馬(オランダ)
馬だって多種多様。おとぎ話に出てきそうな馬から、黄金の馬まで。あまり知られていない13種の馬
犬のお母さんグッジョブ!火事からわが子を守るため9匹の子犬を土に埋めた母犬。全員無事救出される。(チリ)
糖尿病の原因はアレの不足?高血糖はあるモノでガクッと下がると話題に
PR(株式会社和漢)
知らないと大損?45秒で自宅の価値を調べる
PR(株式会社Speee)
世界一イケメンと称えられる馬。フリージアン・ホースの最高峰、ザ・グレート・フレデリック(アメリカ)
山火事で焼け落ちた家の跡地から離れず、いつまでも家を守ろうとしていた犬(アメリカ)
家畜研究所の火災で牛の精液が大量放出。前代未聞の火災現場に(オーストラリア)
韓国人がわざわざ日本に買いに来る!ほうれい線が簡単に消せる方法とは?
PR(ドクタープログラム株式会社)
馬のつっこみがウマすぎてレポーター撃沈。もうこれじゃ取材にならない
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 154  4 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 11:46
  • ID:wTuxlUmr0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

馬は足を骨折すると、安楽死以外に選択肢がないからね
まったく、走り屋稼業も楽じゃないって事だね
スピードを出して走る!という点では究極の生き物なんだけど

それにしても、家族と無事に会えて良かった

2

2. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 11:49
  • ID:fsjqX4ex0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

白い馬は逃げる事出来たのかな?

3

3. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 11:54
  • ID:8xH4rWwR0 #
このコメントを評価する
goodbad+13
▼このコメントに返信する

母は強し ホースと共に有らんことを

このコメントへの意見(1件): ※8
4

4. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 11:59
  • ID:Sfp0iZ4m0 #
このコメントを評価する
goodbad+11
▼このコメントに返信する

前に豪州の牧場の人に「普段の馬の群れは経験豊かな比較的年配の牝馬が先導していて、何か危険があると牡馬が先導する」と聞いたことがあるのだが、牡馬が力強いのには理由があるのだな。お父ちゃん逞しい。

このコメントへの意見(2件): ※13 ※20
5

5. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 12:09
  • ID:JMd3lfA90 #
このコメントを評価する
goodbad+12
▼このコメントに返信する

日本も災害の時に家畜やペットを預かる施設を作ったほうがいいよね。これだけ災害が続いているのに動物の避難に関して何の対策も取ってないのは怠慢だと思う

6

6. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 12:17
  • ID:S.MeNs3I0 #
このコメントを評価する
goodbad-2
▼このコメントに返信する

大種牡馬だったから牧場の牝馬は全部俺の嫁状態だったんだろうw

このコメントへの意見(1件): ※10
7

7. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 12:41
  • ID:v5ksplui0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

スタリオンというのは牡馬のことですよ

8

8. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 12:49
  • ID:.4kg9VhP0 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

※3
ウマいね!

9

9. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 12:56
  • ID:H95RnYdT0 #
このコメントを評価する
goodbad+12
▼このコメントに返信する

男はそういう時のために筋肉が女より発達するんだぞ

10

10. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 13:09
  • ID:QxMotqT.0 #
このコメントを評価する
goodbad+20
▼このコメントに返信する

※6
なにわろとんねん
つまりちゃんと俺の嫁も子供もみんな守るってことやないかい

11

11. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 13:18
  • ID:HPM4yTLA0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

取らないんじゃなく取りようがないんだと思う

12

12. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 13:29
  • ID:x4X.kEzA0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する


一人女の人が白い馬を助けに行ったように見える
それを映さないのが間抜けに見える。

このコメントへの意見(1件): ※15
13

13. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 13:35
  • ID:OaXtMEGP0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

※4
野生だった頃に、肉食獣に襲われた時にリーダーのオスが立ち向かっていってた頃の名残らしい。
一頭のオスがメスを独り占めしてる状態なんだけど、それに見合う危険も背負ってて馬のオスは大変だと思った。

14

14. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 13:44
  • ID:o4T8idh00 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

山火事は範囲もどんどん広がってしまってなかなか消火が追い付かないね…
人も動物も心配です。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 14:09
  • ID:16.3wBDa0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

※12
厩務員さんが子馬探しに行ったね。
お父さん馬も勇敢だが、厩務員さんも逞しいよね。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 15:11
  • ID:3u4HWlAd0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

こりゃひでぇ火事だ
おいホース持ってこい!

17

17. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 15:36
  • ID:Aa0r7lZa0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

日本でもエリモ農場とか山元トレーニングセンターで競争馬が焼死することがあった
半数は訳もわからず立ち尽くし、もう半数はパニックになるんだけど、まれに炎に突っ込んで活路を開く勇敢な馬がいると聞く

18

18. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 17:50
  • ID:1yMUEe.l0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

普段から3頭一緒にいるのかな。
ディープインパクトのような有名な種牡馬だと年間200頭位に種付けするからどれが子供だか分からないもんな。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 17:55
  • ID:WD6.gnlU0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

二号さんと隠し子かもよ

20

20. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 18:21
  • ID:Oue86FvH0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※4
ライオンの群れと似た感じなんですねえ

21

21. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 20:28
  • ID:to4xMqyT0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

カリフォルニアの火事ほんとやばいな
ハイウェイの隣まで燃えてるのに封鎖にならないのがすげえと思う

22

22. 匿名処理班

  • 2019年11月04日 22:24
  • ID:Q5rlrPvs0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

馬が柵の中以外で自由に走りまわるのを見たことがなかった
そのせいで馬の意思がどんなものかを、家族を思いやる気持ちがあるかどうかを、知る機会がなかった
私達はあまりに動物を管理しすぎて、動物達の生態や気持ちを知る機会が激減しているのかもしれない

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク


ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。