コメント欄がちょっと面白いレスバトルになっていたのでこのネタで
外でゲーム出来る?
これはコメント欄にもありましたけど
羞恥心をどんな事に感じるかは人それぞれ。
要は他人に迷惑かけてなければ(周りに気配りできていれば)問題無いとは思います
ただ、
うちの店も歩きスマホ(もちろん撮影)も禁止していますのでそういった場所以外で
ってお話しになります。
私からすると電車の中でってのはちっとハードル高いですね。
車の中でちょっとした待ち時間ってのなら映画観に行った時には良くあります。
飲食屋さんでメニュー頼んで料理が出てくるまでの間、
スマホでフリーセルもやってるかな?
これが外でゲームできる私のラインかな?これ以上はやはり「恥ずかしい」って気持ちが
出てきます。
そういった意味ではアイカツおじさんはすごい(笑
(追記)
・・・・・と
なんか図った様にSWITCHのCMが配信!
・・・・・・・・・
なるほど、これを見てなんで自分が恥ずかしいのか判った気がする(笑
もう少し若ければ・・・・!
コメント
コメント一覧
ってとこですかね
スマホとかでニュース見たりはあるけど、
遊ぶのは何というか救われてたい(ゴローちゃん理論
最近は大抵寝てますね
家族から見てもゲームしてる時の表情が気持ち悪いらしいのでw
試しに自撮りしてみたらほんとキモくて凹みましたよ…
…私の羞恥心あるあるじゃなかったですか?
逆に羞恥心を持ってる人はどこら辺が恥ずかしいのでしょうか??
AVが何だって?何言ってのあんた
もっぱらアニソン聴いてるのでそっちがメインです。電車なんかで目も耳もゲームに集中して乗り過ごしたり。何かあっても嫌ですからね。
自分が最後に外で携帯機で遊んだのいつだったかなーと思い出してみたらGBPの頃でした(笑)
常時出しっぱなしじゃなくて『そろそろ貯まったかな?』ってタイミングで確認してまた設定してって感じで
今だと高速バスや新幹線など長距離移動で使うことがあるくらいですね
恥ずかしいは無いですが流石に隣の席に人がいる場合は迷惑になるので諦めてスマホ見てますが
昔はやってましたがファーストフード店や喫茶店で集まってのプレイは流石に今は無理w
ただ、電車のどのポジションでするか(他の人の乗車や降車に邪魔にならない、急な制動で倒れないようにする)とか、イアーフォンからの音漏れ(台詞などは電車の中では聞きづらいので音を大きくしがちなので要注意です)がないかなど、気を使いますが。DOAXやカグラなどのちょっとエッチなソフトをすることには抵抗がありますが、基本的に周りの目は気にせずにプレイします。
それより、スマフォのゲームユーザーの方が性質が悪いです。
乗降エリアの真ん中に仁王立ちや歩きスマフォなど、本当にマナーが悪い。ポケモンGOだけなく、モンスト、パズドラ、ツムツム、タワーディフェンス系など、いろんなゲームで、マナーが悪い人を見受けます。
降車する駅に着いたら、一旦ゲームは中断してほしいです。中断できるように切りよくプレイしてほしい。
それと、最近は3DSでのすれ違い通信を受信することが少なくなりました。以前は、2時間もすれば、すれ違い広場のリミット、10人くらいまでは簡単にすれ違えたのですが、最近は、1時間程度では、一人あるかないかの状態です。3DSの衰退を実感しますね。
恥ずかしいといえば、PSVR、あれ同居人にどう見られます?
うちは妻に頼むからやめてくれって泣きつかれちゃいました(涙)
ゲーム内容問わず、いい大人がしてると異様な光景に見えるんですかね?
映画館での待ち時間ぐらいかな?
それもスマホでネットや電子書籍に費やすしなぁ…。
気恥ずかしさというのもわかりますけど、それよりも機会が無いって事ですね。
よってうちのvita君は出番がなく埃をかぶってるし、スイッチもドックから外して遊んだのはお試しの一度きりですわ。
そーいえば外でスイッチ遊んでるのを見たのは、発売直後に映画館で見た一度きりだなぁ。
3DSはたまに買い物中の親子で見かけますけどね。
なんと言うパリピ感、地球のどこかにはこういう使い方をしてる人達がいるのですかね?
キャンプとかの1.2switchとかならワンチャンありですかね?マリオテニスの場面は何が起きてたのか理解できんかった…何あのでかいモニター?(^_^;)
スマホでネット見たりTwitterやったりはしています。
みなさんのコメントを読んでいると、やはりゲームは子供がするもの、大人がゲームをしているのは恥ずかしいという意識があるように思えます。
自分も含めてですが、堂々と人前でできないというところがアングラっぽいというか、ゲームがヲタクっぽいイメージから脱却できない要因の1つかもしれないと思いました。
そんな奥さんにはサメのゲームをやらせて見ましょう!きっと泣いて喜ぶはずです(*´ω`*)
みなさんのコメントをよく読んだら外でゲームをするのが恥ずかしいということはあまりないようでした。
すみません。
PSVRなら、PLAYROOM VRがお勧めです。
これなら、PSVRの人とつけていない人で共闘や対戦ができます。
フリーでダウンロードできるので、PSVRへの偏見をなくするのにはいいと思います。
>>11さん
VRに関してはゲームだけじゃなく映画とかライブのBDなんかも結構印象変わるから勧めてみたらいいんじゃないですかね
基本一人でしか使わないんで周りの目はわからんですw
羞恥心は自分の感情に基づくところも大きいので、行動自体の良し悪しだけで説明し切れないところがありますね、その人の育ちや年齢、職業なんかにも関係ある場合もあるますよね。
そういえば、ドラクエ9が流行っていた時に友人達と電車の中でどこまでならOKかと言う話をしたのを思い出しました。
新聞は良いけど週刊誌は無理、マンガ雑誌は大丈夫だけど単行本はちょっと恥ずかしい、と人によって色々でした。
私はエロDVDは余裕ですが、アイドルのDVDはやっぱり買えません。大人に水着を着せさせられながらも清純派を謳い、夢を持って頑張る小娘達をオッサンが鑑賞する事に罪悪感があるのかも知れません。
2人掛けのシートの3/5ぐらい占有してますでしょうかね。
外でゲームはなんとも思いませんが、周りの事が目に入らない状態は、傍目に見苦しいです。
スマホや本、新聞もですけど。
演出上の10%の食い込みに着目するななっしーさんの御慧眼、頭が下がります
多分マイクラキッズかと
何言ってるんですか?
子供にもスイッチ持たせてるので、休日のお出かけ時なんかはうるさく騒がない程度にフードコートで一緒に遊んだりはしますが、嫁には冷めた目でみられたりもします・・・。
そして他の子供たちにゲーム画面を覗かれたり話しかけられたりするのが、恥ずかしくも嬉しくもあったりしますね。
人目も多少は気になりますし。
ゲーム会社なのに、同期にそこまで外でゲームしたいの?って言われたことも笑
あとセリフやBGMもちゃんと聞きたい。
ストーリーを100%万全な状態で楽しみたいんです。
シュタゲをVitaで始めたけど結局PS4でクリアしました。
ノイズキャンセリングってゲーム機こそ必要なような気がしますね!!
子供はSwitch又は3DSをずーっとやってますけどね、よく酔わないなと関心しますw
極たまにバスや電車で移動する時はスマホでネットかDAPで音楽聴いてますね
恥ずかしいというよりかは、周りの人への影響や、わざわざ家から持ち出すのが面倒臭いって感じです
このタイミングでも座席のことをネチネチ言ってんのか
異常としか言いようがない
通勤時間も貴重なゲームプレイ時間でしたので
電車の普通座席ではプレイしません
PSVをスマホで操作できたらなと思ったことはありますが
頭の固い上司にはゲーム=ネガティブのイメージが根強いですしどこに目があるかわかりませんからね
人が左右に避けているのとフレームの内に白い無投影エリアもあるしな。
机の上に白いプロジェクターが載っている。
この動画でSwitchの幅問題も何となく分かるとは思う。
一般的にはこの持ち方で遊ぶ事になり、工夫して周りに配慮なプレイの方が少ないと予想されるのが印象良くないのだろう。
こちらのプレイスタイルは気まぐれだな。
適度にサクサク遊べるのが面白いのであれば立っていてもプレイ出来る為、外へ持ち出してのお供かね。
ある程度集中したいソフトは座れる環境があるかどうかで持ち出す。
車内リモートプレイやNSWの実用性を考える等の実験的な持ち出しもあるな。
他の人がプレイしているかどうかは気にしたことがないので……マナーとして音や場所に気を付けていればご自由にと思っています。
任天堂の動画は全体的に陰キャが考えたリア充臭がします、まあ現実的かどうかは置いておいて大学生くらいの層にアプローチしたいということなんでしょうね。
音は消してやってますねスタバやDOUTORのWi-FiでPS4のリモプをやったりもします
別にスマホいじってるのと大差無いし、新聞読むより迷惑じゃないし
嫁がゲームに対して理解が全く無いので、自宅でゲームは深夜にしかできません
通勤中や、喫茶店で時間を潰すときなどは貴重なゲーム時間です
パーソナルスペースで落ち着いてやりたいかな~。外で子供がやってるのは何も思わないんだけど、たまに大人がやってるのを見ると何だかな、と思ってしまう。いや、悪いことじゃないんですけどね。理由は自分でもわかりませんが。
ましてや大人なんて皆無に近いのでいたらめちゃめちゃ目立ちます
こういうのは地域差もありそうですね
また荷物にもなりますしハードル高いですね。電車の中は例えば家族旅行中の指定席なら分かりませんがそれ以外は論外でしょうね。