放課後帝愛倶楽部 (1)




































ちょっとコメント欄がお店のWifiスペースについての話になっていたので、
珍しくお店の事を書こうと思います。


まず何度か書いていたのですがDL専用ソフトをパッケージで探すお客さんは意外と多い。
なのでそう言ったお客さんの為のサービスをちょっと充実させた事をやってるんですよね

まずDL専用のソフトを買いたい、DLCを使いたいけどやり方が良くわからない。
そんな方の為に始めたサービスです。

サービスとしてはWIFIスポット接続※
ポイントチケットの販売
(判らなければ)PSN、任天堂アカウントの登録代行※
DLに時間がかかる方(~1時間)にはマンガ・ゲームの試遊で遊んで待っててね。
さらに数時間かかる容量の大きいタイトルは本体お預かりサービス※

※は技術料金、ネット料金が発生

といった感じ。

もちろん飲食物は出せません(許可が必要)し、
ゲームの貸出もやってません(メーカーの承諾が必要)

ただドリンクサービスはあっても良いかな~、とも思うので許可を取るかどうするか・・・・
と、新店長と相談中です。









ただ、結構大きいスペース取ったのでこのスペースを無駄にしとくのは勿体ないので
さらに「ボードゲーム」も設置して「ボードゲームスペース」としても活用できるように
と計画中。

どんどんゲームをふやしつつ法律と許可の勉強中でもあります。
なので料金的なものは勉強中でどうするかは決めかねている段階ですw

アナログゲームの販売もできるようにしたいのですがこれは問屋さんと交渉中。

最近アナログゲームがスポットを浴びつつあるので面白いのではないかと。

あ、店員はボードゲームに参加しませんよ。風営法に引っ掛かりますので
(許可は警察署で申請)
店員の就業時間外、あくまでフリーならOKです!このあたりもぬかりなし!


ボードゲーム「カフェ」なら上記のとおり許可が必要
ボードゲーム「スペース」ならデュエルスペースと一緒で特に許可必要なし

と、只今勉強中の所です。

おそらく例の評価は仲の良い学生さんに
「試しに友達とアナログゲームやってみる?」と色々遊んでもらったので
そこの事を書いてくれたのではないかと思います


デュエルスペースがあるゲームショップは珍しくないですが
アナログゲームスペースがあるゲームショップはなかなかなさそうなので
面白いことになるんじゃないかとは思います。上手く使いたいw
なんかアイデアありませんか?w