1 2019/08/31(土) 12:44:33.722 ID:oCMjOkcCa.net
あーいうやついるんだな




2 2019/08/31(土) 12:45:05.055 ID:c65VDMxJ0.net
思い付きみたいなとこあるし


3 2019/08/31(土) 12:45:06.171 ID:ZYxYWGDua.net
無能集団かな


4 2019/08/31(土) 12:45:49.131 ID:P2AMYJ4o0.net
外から来たやつの方が色々知ってる有能か無知のどっちかだからな


5 2019/08/31(土) 12:45:55.501 ID:/GqoWPRyM.net
当然ボーナスは出すんだよな


6 2019/08/31(土) 12:45:59.738 ID:9qhYPa7p0.net
そんなレベルの派遣いるのか


9 2019/08/31(土) 12:48:07.304 ID:BeSuwSyp0.net
>>6
派遣の方がレベル高いことあるよITって



12 2019/08/31(土) 12:51:33.193 ID:9qhYPa7p0.net
>>9
はえ~おれには想像できない世界だ



10 2019/08/31(土) 12:49:24.812 ID:KxPPAM8Ra.net
>>9
たぶんこの話の登場人物大抵派遣の話だぞ



14 2019/08/31(土) 12:51:53.737 ID:BeSuwSyp0.net
>>10
たしかに人数比で言うと正社員の方がレアか…



13 2019/08/31(土) 12:51:36.304 ID:xnFMkQKw0.net
>>9
昔は派遣といえば有能専門家って感じだったよな
いつのまにか底辺と化したが



16 2019/08/31(土) 12:58:05.969 ID:ieP77wAqp.net
>>13
お前らの言うその有能派遣って何なの?
コンサルとかじゃないの?



19 2019/08/31(土) 12:59:30.335 ID:BeSuwSyp0.net
>>16
いや開発系の技術職のつもりで言った
PLも派遣だったりするけどね



7 2019/08/31(土) 12:47:30.721 ID:x/YnUvREa.net
灯台下暗しって感じだったんじゃない


8 2019/08/31(土) 12:47:38.832 ID:21hB2YPD0.net
うちも大企業だけど、外部の人間のが有能
実務より学歴と地頭のよさだけで採用されたから



11 2019/08/31(土) 12:49:49.822 ID:tibf9GRY0.net
無能社員ばっかで気の毒だな


15 2019/08/31(土) 12:56:31.171 ID:oCMjOkcCa.net
いやなんか、マネージャーが問題解決専門にしてる奴を連れてきたんだよ

そいつは一通りドキュメントとコード眺めたあと、天井見ながら椅子の上でくるくるまわって、皆んながなんなんだよあいつはと思ってたらいきなり解決しやがった



24 2019/08/31(土) 13:02:58.194 ID:xh2GH1cld.net
ワロタ
かっけぇ



25 2019/08/31(土) 13:03:38.453 ID:UCE2lN8er.net
椅子の上でクルクルwww


20 2019/08/31(土) 12:59:54.862 ID:ieP77wAqp.net
今みたいな派遣専門の会社があった訳じゃなくて
単に社員を派遣してただけでしょ
今でも出張対応してる会社は存在してるよ



23 2019/08/31(土) 13:02:39.607 ID:MoZl1K5+0.net
俺の周りだと、開発職で派遣とか自営業とかは優秀な印象
コンサル系で自営業はゴミクソ



26 2019/08/31(土) 13:09:35.200 ID:Q0oVa8Gj0.net
派遣というか常駐やってあちこちの企業に行ってる奴のレベルは高い


27 2019/08/31(土) 13:11:53.854 ID:5M7eqp0UM.net
派遣もピンキリだけどな
3年経っても一人で1KL程度のコードもまともに書けないヤツいるし
そんなヤツでもプロパーよりはマシだから需要あるんだろうな