Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Retweeted

    noteを更新しました。POSSE42号掲載の対談を全文公開しています。ぜひご一読ください! 【対談】斎藤幸平×星野真志/気候変動からポスト資本主義をラディカルに構想する――ナオミ・クラインとマルクスのエコ社会主義というヴィジョン|Web版マガジンPOSSE|note

    Show this thread
  2. Retweeted

    「だからこそ、自然とケア労働を資本の支配から奪還するための新しいコミュニズムには、階級・ジェンダー・人種・エコロジーという複合的闘争が不可欠なのである」毎日新聞「今週の本棚『この3冊』」 斎藤幸平さんですよ!

  3. 今朝の毎日新聞で、なんでマルクスなのにナオミ・クラインと思われた方はこちらを是非!

  4. 「この三冊」であげた本。 1.<帝国>グローバル化の世界秩序とマルチチュードの可能性(ネグリ&ハート著、以文社) 2.NOでは足りない トランプ・ショックに対処する方法(ナオミ・クライン著、岩波書店) 3.キャリバンと魔女(シルヴィア・フェデリーチ著、以文社)

  5. Retweeted

    【今朝も全国紙!斎藤幸平/マイケル・ハート★『未来への大分岐』】 <3>「マルクスはその結果、人間と自然の関係に「亀裂」が生まれることを批判し、地球を共同的な財産として取り戻すことを求めていた。この亀裂がいま最も深刻に表れているのが、気候変動の危機である」

    Show this thread
  6. Retweeted

    本日の毎日新聞で斎藤幸平さんが「この3冊」をあげています。 斎藤さんのマルクス論、環境論はぜひご著書『大洪水の前に』でご覧ください。

  7. 今朝の毎日新聞で、この3冊をカール・マルクスの「コミュニズム」をテーマに執筆いたしました。是非これを機に21世紀のマルクス主義にも触れて頂けると嬉しいです。もちろん、『大洪水の前に』と『未来への大分岐』にも。

  8. Retweeted

    資本主義の化けの皮を剥ぐのは、今です。⇒ "暮らしを脅かす気候変動、経済格差。若者を中心に、こうした現状を変えようという世界的なうねりは、「資本主義」という経済システムへの異議申し立てだ……。" 今再びマルクスの理由 資本主義が招いた気候変動と格差|朝日新聞

  9. めっちゃ読みやすいと評判ですw

  10. 昨日発売の『週刊金曜日』で高橋伸彰先生が書かれている「経済私考」のなかで、『未来への大分岐』を扱ってくださっています。ありがとうございます!

  11. Retweeted

    This powerful piece on the Californian fires seems to confirm Mike Davis's argument in Ecology of Fear that modern California occupies a narrow ecological niche whose conditions are unlikely to last much longer.

  12. Retweeted
  13. Retweeted

    Congratulations to the UK’s grassroots activists for successfully banning fracking. We know fracking contaminates our water. We know it pollutes the air we breathe. We know it fuels climate change. Together, we can—and we will—ban fracking in America, too.

  14. Retweeted

    次号のマルクス研究会年誌で「解題」を翻訳予定です。 乞うご期待!

  15. すみません、ちょっとよくわからないところがあるので、ちょっと明日またもう少し考えます…

  16. ありがとうございます。なかなか期待に答えられないことが多いかもしれませんが、どんどん批判してください。

  17. 能力的にいろいろキャパオーバー・・・(ちなみに実感的には7割くらいが子育てに取られている)

  18. まぁたしかにここ五年ほどは関心の重心が気候変動に移っていることは否定しません・・・。

  19. このかたの訴訟は不勉強でフォローしておりませんでしたが、同僚の除本理史さんや恩師の岩佐茂先生の書かれたものだったり、『世界』だったり、その時々でいろいろ読むようにはしています。

  20. もう7年前くらいにそうしたテーマでPOSSEで論文も書いてますし、反原発のDVDも製作しています。

  21. ガブリエルのサイン本ではないのでご注意ください笑

  22. Retweeted

    投票よろしくお願いします! 斎藤幸平 nyx叢書003『大洪水の前に』

    Show this thread
  23. キーワードは「コミュニズム」。珍しくマルクスを越えていこうという話をしてみました。

  24. Retweeted

    町の85%が水没、20万人が避難 NGOが緊急支援呼びかけ ソマリア|CNN 東アフリカのソマリア中部で大規模な洪水のために1つの町のほぼ全域が水没し、住民20万人以上が避難を強いられている。そのうち約半分は子どもだという。

  25. Retweeted

    【レビュー新着】『大洪水の前に』 堀之内出版ウェブストアにて鈴木キンゴローさんにして頂きました。

  26. Retweeted

    "1枚のTシャツをつくるために2,700リットルもの水が必要であることを考えれば、消費者としての意識はますます重要になってきているのだ。" 気候変動ストライキで語られた、若者たちが「地球」のために古着を選ぶ19の理由|WIRED

  27. Retweeted

    れいわもN国もまた「政治主義」だったのか、と。 支持者は政治家を盲信するでなく、運動を通じて支え、提案し、批判しながら育てていくようにならないと、本当に政治は変わらないですね。

  28. Retweeted

    Next week! at Kings discussing the relationship between Marx and Engels from an ecological perspective

  29. Retweeted

    Marxists, socialists, ecological thinkers in London might well be interested in this event with I wish I could be there!

  30. 大阪市立大学経済学部の紀要『経済学雑誌』、最新号のマルクス特集、ならびに『大洪水の前に』の書評が、レポジトリ公開されました! 

  31. Retweeted

    📗企画📘】 『西周と「哲学」の誕生』(堀之内出版)・『西周 現代語訳セレクション』(慶應義塾大学出版会)刊行記念フェア 西周とその思想世界、そして、西周に影響を与えた人物、同時代に生きた人物に焦点を当てた企画です。 斎藤幸平氏選書企画と隣り合わせで開催。過去と未来を考える機会に。

  32. Retweeted

    【大反響!★斎藤幸平/マイケル・ハート『未来への大分岐』】 昨日に続き、斎藤幸平さんが朝日新聞に登場! 論壇時評で津田大介さんが取り上げて下さいました。『未来への大分岐』の著者インタビューとして掲載された元の記事は、こちらでどうぞ→

  33. 早稲田の生協でフェアじゃー!(いつもありがとうございます)

  34. 本日の朝日新聞朝刊「論壇時評」で津田さんに『月刊日本』 に掲載されたインタビューを取り上げていただきました!『未来への大分岐』のインタビューです。

  35. そうですね。いい記者もいらっしゃいますし、読者として私も応援したいと思います。