- iPad/Pro/Air/miniにおすすめの格安SIMがLINEモバイルの理由は?
- というかLINEモバイルでiPad mini5、4とかiPad air3、2(cellularモデル)とか対応しているの?
- LINEモバイルでiPadシリーズを使う方法は?
↑こういった疑問を解決します。
まず、iPad mini5、4やiPad Air3、2やProシリーズなどLINEモバイルで対応(動作確認)されているのか?といった疑問ですがほとんど対応してます。(今挙げたシリーズ以外でも対応しています)
ですが、SIMフリー版、au版、ドコモ版、ソフトバンク版のiPadなどによって対応が変わる場合もあります。
LINEモバイル公式サイトの「動作確認済み端末」で使う予定のiPadが対応しているか必ず確認してくさい。
↑確認必須です。
せっかく申し込んだのに、持っているiPadでは使えなかったという悲しい事が起きないように確認してから申し込むようにしましょう。
本記事の内容
- 最初に知って頂きたいLINEモバイルについての知識
- iPad/Air/mini/Proの格安SIMのおすすめがLINEモバイルの理由
- LINEモバイルで動作確認されているiPadの機種
- iPadをLINEモバイルで使う方法
といった内容です。
LINEモバイルの知識やおすすめの理由は読まなくてもなんとかなりますが、動作確認されているiPadの機種と使う方法は失敗しないためにも必ず確認して下さい。
iPadとLINEモバイルの解説の前に知って頂きたい知識
LINEモバイルの格安SIMがiPadにおすすめの理由を紹介する前に、知ってもらいたいLINEモバイルの知識があります。
それは、音声通話SIMとデータ通信SIMの違いと、3種類のプランについてです。
音声通話SIMとデータ通信SIM
LINEモバイルには音声通話SIMとデータ通信SIMがあります。
音声通話SIMは、電話番号で通話ができてデータ通信もできる普通のSIMです。
データ通信SIMは、電話番号で通話ができないという制限がありますがデータ通信はできるというデータ通信専用のSIMです。
音声通話SIMとデータ通信SIMの料金は当然ですが、データ通信SIMの方が安いです。
そして、iPadは電話番号での通話機能は必要ないので料金の安いデータ通信SIMを選ぶことになります。
LINEモバイルのプランの知識
次にLINEモバイルの3種類のプランですが、
- LINEフリー
- コミュニケーションフリー
- MUSIC+
と3種類あります。
LINEモバイルの特徴であるSNS使い放題ですが、プランによって使い放題のサービスが変わります。
1つずつ簡潔に説明していきます。
LINEフリープランとは、LINEモバイルの中で1番安いプランです。
LINEフリープランの料金表
データ容量 | 料金(月額) |
1GB | 500円 |
使い放題(データ消費量0)のサービス
- LINE
データ容量の選択肢は1GBのみで使い放題のサービスもLINEのみとなっています。
そして、料金は五百円と余裕で千円以下になっています。
そこまでデータ消費をする予定の無い人、家にWi-Fiがある方などにおすすめです。
次にコミュニケーションフリープランの説明です。
コミュニケーションフリープランの料金表
データ容量 | 料金(月額) |
3GB | 1,110円 |
5GB | 1,640円 |
7GB | 2,300円 |
10GB | 2,640円 |
使い放題(データ消費量0)のサービス
- LINE(ライン)
- Twitter(ツイッター)
- instagram(インスタグラム)
- Facebook(フェイスブック)
料金は1番下が3GBで1,110円、1番上が10GBで2,640円となっています。
使い放題はTwitter、InstagramなどSNSなどよく利用されるSNSなども追加されています。
用途にもよりますが、ほとんどの方は3GBか5GBで足りると思います。(後から簡単にデータ容量変更可能です)
YouTubeなどで、動画を結構見るという方は7GBか5GBでも良いですが基本的には3GBか5GBがおすすめです。
最後にMUSIC+の説明です。
MUSICプラスの料金表
データ容量 | 料金(月額) |
3GB | 1,810円 |
5GB | 2,140円 |
7GB | 2,700円 |
10GB | 2,940円 |
使い放題(データ消費0)のサービス
- LINE
- LINE MUSIC(ラインミュージック)
コミュニケーションフリーの使い放題のサービスにLINE MUSICがプラスされたプランです。
気を付けて欲しいのはLINE MUSICを利用する際のデータ消費が0になるだけでLINE MUSICへ加入するには別料金が掛かります。
なので、LINE MUSICを利用しない方にはメリットの無いプランです。
MUSIC+よりコミュニケーションフリープランの方が安いのでおすすめです。
iPadは格安SIMのLINEモバイルがおすすめな理由5個
iPadにおすすめの理由を5個紹介させて頂きます。
月額500円から契約できる【安い】
先ほど紹介しましたが、LINEモバイルのLINEフリープランなら月額500円で契約出来てしまいます。
千円以下で契約できるって(笑)安すぎですよね。
500円のプランは、データ容量1GBなので少ないですが、あまりデータ使わないけど契約したいという方には最高だと思います。
1GB以外にも3GB、5GB、7GB、10GBと選べますので自分にあった料金プランを選んで下さい。
信頼・安心ができる怪しくない会社
当たり前!と思うかもしれませんが、結構大事なポイントだと思っています。
LINEモバイルはソフトバンクの傘下(子会社)であり、そしてLINEというほとんどの人が使っている有名な名前があります。
そして、本田翼さんがCMをやっているので知名度もあります。
まず、LINEモバイルが怪しい、詐欺じゃないかな?と不安になる事はないです。
こうして不安なく、安心して契約できるとこも1つのポイントです。
テザリングの料金が無料
大手キャリア(ソフトバンク、au)では、テザリングに月額500円かかります。
ですが、LINEモバイルは無料です。地味なメリットですが、有難いです。
1年間積み重なれば500円×12カ月=6000円の節約になります。
テザリングで年間6000円払うのは、嫌ですよね。
SNSがデータフリー
LINE、Twitter、Instagram、Facebookなど人気SNSがデータフリーになります。
データフリーというのは、SNSを使ってもデータ消費が0という意味です。
これは、LINEモバイルのと契約するメリットの中でもかなり大きなメリットになっています。
特に普段iPadでTwitter、Instagramをやっている人は結構データ容量が減ってしまいます。
ですが、LINEモバイルならSNSをどれだけ使ってもデータ容量は減りません。
データフリーによって、データ消費量が減るのでデータ少なめのプランで契約して料金を安く抑える事ができます。
ソフトバンク、au、ドコモと大手キャリア全ての回線から選べる
LINEモバイルは、ソフトバンク、au、ドコモと3回線の中から選んで契約することが出来ます。
お好きな回線を選んで良いのですが、
ソフトバンクで購入したiPadが対応している回線はソフトバンク回線。ドコモで購入したiPadはドコモ回線に対応という形になっているので基本的にはiPadを購入したキャリアと同じ回線を選ぶようにして下さい。
Appleで購入したSIMフリー版などは、お好きな回線を選ぶことが出来ます。
SIMフリー版の方におすすめの回線はソフトバンクです。
LINEモバイルに対応してるiPad(cellularモデル)
LINEモバイルに対応(動作確認)しているiPadを
- ドコモで購入した
- auで購入した
- ソフトバンクで購入した
- SIMフリー版
と分けて紹介します。
SIMフリー版iPad
SIMフリー版のiPadなので、SIMロック解除が掛かっていないので、対応しているiPadは全て申し込んだらそのまま利用可能です。
端末名 | 対応回線 | SIMサイズ |
iPad Air 2 | ソフトバンク、ドコモ | ナノ |
iPad Pro 10.5inch | ドコモ | ナノ |
iPad Pro 9.7inch | ソフトバンク、ドコモ | ナノ |
iPad Pro A1652 | au | ナノ |
iPad Pro 12.9インチ | ソフトバンク、ドコモ | ナノ |
iPad Pro 9.7インチ | ソフトバンク、ドコモ、au | ナノ |
iPad mini | ソフトバンク、ドコモ | ナノ |
iPad mini 2 | ソフトバンク、ドコモ | ナノ |
iPad mini 3 | ソフトバンク、au | ナノ |
iPad mini 4 | ソフトバンク、ドコモ、au | ナノ |
iPad mini 第5世代 | ソフトバンク、ドコモ、au | ナノ |
iPad 第4世代 | ソフトバンク、ドコモ | マイクロ |
iPad 第6世代 | ソフトバンク、ドコモ | ナノ |
恐らく、これだけ対応しているので皆さんが使う予定のiPadも対応していると思います。
ドコモ版のiPad
ドコモ回線で利用すっる場合は、全てSIMロック解除の必要がありません。ですが、他のau回線、ソフトバンク回線で利用する場合はSIMロック解除しなくてはなりません。
端末名 | 対応回線 | SIMサイズ | SIMロック解除の必要 |
iPad Air | ドコモ | ナノ | 無し |
iPad Air 2 | ドコモ | ナノ | 無し |
iPad Air(第3世代) | ドコモ | ナノ | 無し |
iPad Pro 10.5inch | ドコモ、ソフトバンク、au | ナノ | ソフトバンク、au回線は必要 |
iPad Pro 11inch MU0M2J/A A1934 | ドコモ、au | ナノ | au回線は必要 |
iPad Pro 9.7inch | ドコモ | ナノ | 無し |
iPad Pro 第2世代 12.9inch | ソフトバンク、ドコモ、au | ナノ | ソフトバンク、ドコモ回線は必要 |
iPad Pro 第3世代 12.9inch | ドコモ、au | ナノ | au回線は必要 |
iPad mini 2 | ドコモ | ナノ | 無し |
iPad mini 3 | ドコモ | ナノ | 無し |
iPad mini 4 | ドコモ | ナノ | 無し |
iPad mini(第5世代) | ドコモ | ナノ | 無し |
iPad 第5世代 | ソフトバンク、ドコモ、au | ナノ | ソフトバンク、au回線は必要 |
iPad 第6世代 | ドコモ | ナノ | 無し |
iPad第7世代 | ドコモ | ナノ | 無し |
ソフトバンク、auと比べると機種の数が圧倒的に多いです。
古めの機種から比較的新しいiPadまでほとんど対応しています。
ソフトバンク版のiPad
ソフトバンクで購入したiPadの場合機種によっては、ソフトバンク回線でもSIMロック解除をしなくてはならないです。
端末名 | 対応回線 | SIMサイズ | SIMロック解除の必要 |
iPad Pro 9.7インチ A1674 | ソフトバンク、au | ナノ | 有り |
iPad Pro12.9インチ A1652 | ソフトバンク | ナノ | 有り |
iPad mini 4 | ソフトバンク | ナノ | 有り |
iPad第7世代 | ソフトバンク | ナノ | 無し |
私のイメージだと、ソフトバンクが1番iPadが多いと勝手に思っていたのですが意外と少ないですね。
au版のiPad
端末名 | 対応回線 | SIMサイズ | SIMロック解除の必要 |
iPad第7世代 | au | ナノ | 無し |
au版iPadでLINEモバイルで動作確認されているのはiPad Pro第7世代のみとなっています
iPadをLINEモバイルで使う方法
お手持ちのiPadが動作確認されているかは、必ず確認して下さい。
SIMロック解除する必要がある人は、ドコモでSIMロック解除する方法とソフトバンクでSIMロック解除する方法を参考にして解除して下さい。
LINEモバイルでiPadを使う方法ですが、LINEモバイルにSIMカードを申し込んで届いたSIMカードをiPadにセットするだけです。めちゃくちゃ簡単です。
申し込みの流れは、
- 公式サイトへいく
- 流れに沿って回線やプランを選ぶ
- 支払い方法や情報を入力
- 申し込みを完了
そして、LINEモバイルから送られてくるSIMカードやマニュアルが送られてきます。
後はマニュアル(説明書)を見てセットするだけです。
iPadにおすすめの格安SIMはLINEモバイル!
当記事は、なぜiPad/ProにはLINEモバイルの格安SIMがおすすめなのか?といったタイトルでお送りしました。
内容をおさらいすると
iPadシリーズにLINEモバイルがおすすめな理由は
- 月額500円から契約ができる
- テザリングが無料
- SNSが使い放題
- LINEモバイルには大手キャリア3回線揃っている
といった理由でした。
SNSが使い放題って本当に素晴らしい機能だと思います。
契約するのにおすすめの人は
- iPadを外でも使えるようにしたいけど安く抑えたい
- iPadでSNSをよく利用する
- 格安SIM選びに迷っている
- 難しい事せずに簡単に申し込みたい
少しでも当てはまった方は、LINEモバイルに申し込む事をおすすめします。
キャンペーンをやっている事がありますので確認を忘れないでください。
コメント