“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演<政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第18回>
10月最初の週末、名古屋市内の高級ホテルで統一教会(世界平和統一家庭連合)の関連政治団体が開いた国際会議に7人の自民党現職国会議員が来賓として出席した。翌日、愛知県国際展示場で同教団が行った4万人信者大会にも数名の自民党代議士が来賓出席した他、複数の県知事が祝電を贈った。両“イベント”とも主賓は現在の教団最高権力者である韓鶴子総裁。国際会議では政権与党最大派閥である清和会の会長が韓総裁を褒め称え、4万人大会においては地方議員70組が“既成祝福”を受け同教団の信者となった。
10月5日、名古屋城脇に建つ高級ホテル「ホテルナゴヤキャッスル」の大宴会場・天主の間で統一教会関連政治組織UPF(天宙平和連合)が国際指導者会議『ジャパンサミット&リーダーシップカンファレンス(JSLC)/Japan Summit and Leadership Conference 2019 in Nagoya』を開催した。日韓の国会議員、米下院議員、教団や関連団体の幹部らが列席、日本からは安倍晋三首相の出身派閥・清和政策研究会/細田派の会長で自民党の政治倫理審査会会長と憲法改正推進本部長を務める細田博之元内閣官房長官を始め、原田義昭前環境相、奥野信亮、工藤彰三という4名の衆議院議員、そして3人の現役参議院議員、北村経夫、江島潔、島村大に加え7月に政界を引退した伊達忠一前参院議長が来賓として出席した。
登壇した日本の政治家の発言内容や関連する会議の流れを以下に抜粋する。
◆日本の国会議員を代表して挨拶した原田前環境大臣
「ようこそわたくしどもの名古屋市に愛知県においでいただきまして心から歓迎いたします。韓鶴子総裁をお迎えして日本で国際指導者会議が開催されるのは今回が初めて。いかにわたくしどもにとって名誉なことか」「感動とともに感謝する次第であります」「韓鶴子総裁が指導される平和運動は日本においては過去に勝共運動として知られるようになりました。無神論、共産主義との闘い、救国救世に命を懸ける青年の姿に深く感動したところであります」「心からの敬意を申し上げます」
◆基調講演を行った細田博之衆議院議員
「安倍総理にもわたくしは始終話をしておりますので、今日の盛会を安倍総理に早速ご報告いたしたいと考えております。韓鶴子総裁の提唱によって実現したこの国際指導者会議の場は大変意義が深いわけでございます」
◆韓鶴子総裁を迎える基調講演を行った伊達前参議院議長
「大変皆様にはお世話になり御指導をいただきましたことを心から厚くお礼を申し上げる次第でございます。韓鶴子総裁の語りにわたくしも強い共感を得ました、感動をいたしました。世界平和のために全てを投入され来日された韓鶴子総裁に心から敬意と感謝をいたしたい」
伊達の紹介で会場の出席者が総立ちとなり主賓の韓鶴子総裁を迎える。
◆韓鶴子総裁による基調講演
「この無知なる人類を真の父母の子どもたちにする教育が必要」「私と一つとなって天の父母様を中心とした地上天国天上天国を作っていきましょう」「世界から来られた貴賓とこの国の指導者たちが祝福を受けた祝福家庭として責任を果たす今日になることをお願いいたします」
◆名古屋宣言朗読を行った北村参議院議員の挨拶
「日頃より皆さまには大変お世話になっておりますことを心より感謝申し上げます、ありがとうございます」
日韓の国会議員、米下院議員、そして教団幹部が宣言文の書かれたボードに署名、記念撮影を行い閉会した。
ジャパンサミット来賓出席国会議員の中に菅義偉官房長官を支持する“菅信奉会”の事務局を取り仕切る島村大が参加しているのがポイントだ。北村経夫と島村大、この当選2回の参議院議員は政権2トップと教団との関係からみるとキーマンである。
政権与党最大派閥・清和会会長が韓鶴子詣で
韓鶴子総裁に花束を贈呈し支援のお礼を述べる自民党代議士たち
1
2
前回の記事
ハッシュタグ
鈴木エイトは、他にもこんな記事を書いています
清水建二の微表情学
都市商業研究所
不動産執行人は見た
ゲーム開発者が見たギークニュース
佐藤治彦の[エコノスコープ]令和経済透視鏡
ぼうごなつこの「まんがにっぽんのせいじか」
ビジネスで使える心理術
コロラド博士の「私はこの分野は専門外なのですが」
弁護士・大貫憲介の「モラ夫バスターな日々」
日本の情報機関の政治化
分解スキル・反復演習が人生を変える
政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係
月刊日本
ニュース・レジスタンス
石橋叩きのネット投資術
安達 夕
ネット世論操作と民主主義
たまTSUKI物語
政治家ヤジられTIMELINE
越境厨師の肖像
「ダメリーマン成り上がり道」
あべこべ憲法カルタ
闇株新聞
橋本愛喜
全国原子力・核施設一挙訪問の旅
ガマンしない省エネ
心ときめく楽園イビザに恋して
サラリーマン文化時評
大袈裟太郎的香港最前線ルポ
「持続可能国家」コスタリカ
ゼロから始める経済学
ラブホテルの地理学
小沢一郎ロングインタビュー
あなたの知らない「子育ての話」
「言葉」から見る平成政治史
なんでこんなにアホなのか
金欠フリーライター、民泊を始める
502大佐のコインハンター
現役愛人が説く経済学
栄光なき起業家たち
2018年閣僚答弁プレイバック
ロボティア編集部
サラリーマンメンタリスト
炎上したくないのは、やまやまですが
民意をデフォルメする国会5重の壁
あのサラリーマン漫画をもう一度
老舗の智慧
一般人の知らない「クスリ」の事情
漫画で考えるミソジニー
「パレオな男」の快適ビジネスヘルスハック
”アーチャリー”松本麗華の視線
ブラック化する日本企業への処方箋
石原壮一郎の【名言に訊け】
ファイナンシャルフィールド
一年以内に離島・孤島でサブスリー!
マッチョ社長の「筋トレで解決しない悩みはない!」
決算書で読み解く、ビジネスニュースの深層
アスリートのセカンドキャリア考察
草の根保守の蠢動
文系サラリーマンでもできる!iPhoneアプリ開発
仕事に効く時代小説
中学校武道必修化の是非を問う
江藤貴紀「ニュースの事情」
深読みビジネス書評
江川紹子の事件簿
税理士・道下知子の税金相談室
投資で稼ぐ力~男に依存しない力を身につける
現役財務官僚が語る日本財政の真実
香ばしい人々returns
農家の窓から
パーソナル戦略PR術
広告やメディアで人は動くのか会議