いただいたコメント
まあ万人受けするゲームはps4には向いてない気がする。
貴族の嗜みは万人受けしてはいけない。
世界で一番売れたマイクラはVITAでもPS4でも大人気w
結局はソフト次第だし、ハードによって万人向け、マニア向けが決まる訳ではない
ハードのその後のソフトリリースで売れるゲームの片寄りは出来そうですけどねw
その点で言えば
「任天堂ファーストタイトルは家族向け」のイメージが強いので
国内では圧倒的人気!
ちょっと疑問なんですが世界の家族向けの実態ってどうなんでしょうね?
何かで読んだのですが向こうでは普通に家族でFPSを遊ぶとか、
まぁ、シューターゲームってのがお国柄だなぁw
そう言った意味ではPS4、XBOXが世界市場では圧倒しているってのも納得です。
実際、国内でもスプラトゥーンやフォートナイトのフィーバーっぷりを
見ていると面白いものに国境はない!とは思いますけどねw
もし、PSオンリーで子供さんも夢中になれる第二、第三のフォートナイトが生まれたなら
PS4も国内で万人向けゲーム機になる日も近い?(笑
コメント
コメント一覧
ついでに国内と海外のいろんな地域でもそれぞれ特色が出てそうですし。
XBOX…?世界=アメリカという認識なのならまあ…それでも圧倒はしてないけど…
アメリカは野球・プロレス・バスケ
スポーツは結構地域で分かれる感じはありますねえ
日本だとどすこい大相撲・ああ播磨灘でしょうか
真意は不明ですが、取り急ぎコンピューターソフトウェア著作権協会には店名とともに一報を入れてあります。
ネタがないのねw
なんのことかと確認してきました。
DLソフトサポートサービスでWIFIスペースを作ってるのですがそこを勘違いしちゃったみたいですね。
もちろんゲーム貸し出し等でお金はとっていませんので事実無根です。
グーグルにも報告しておきます。
漫画喫茶的になあれなのかね?それ違法なの?よく分からん
家にネット環境の無い小学生低学年がメインですかね?
ローカル通信の場にもなりますし、更にカードゲーム販売と上手く絡められれば利益なりそうかも?
カードゲームの販売はしてないんでしたっけ?
聞いてみたらその場所にその場所に任天堂(?)のハードが置いてあって自由にプレイ出来るのがダメだとか…よく分からんが
そしたら書き込み禁止(wifi)をされました
無料のWi-Fiスポットを提供してソフトDLのサポートをするのは問題ありませんね
それで本当に小売店側に何の利益があるのか疑問ですが…まぁ地域密着型のゲーム屋さんとして見ればありそうなサービスです
ちなみに自由に(または貸し出しで)遊べるサービスは完全に違法です
私の近所の居酒屋でも問題になったそうな
デモ機?的なのとの線引きはどこなんてすかね?自由に触れられるゲーム機ならゲオにすら置いてますけど。
そりゃデモ用と製品の違いじゃないかね?試遊で許可させてる物とそうじゃない物?
ご愁傷様、ところでCFの件はどうなってる?
確かに大きなゲームショップだとよくありましたよね
私の近所ではもう何年も前に無くなっちゃったので最近はどうなのか分かりませんが
あれはたぶんデモ版ソフトをメーカーが提供する小売向けサービスなのかも
まあそんなんやけど心配やん?事実無根なら問題ないが下手したら逮捕される案件やし
だから、納得したい
DLサポートサービスだけど、
一時間単位でお金がかかる=DL時間に応じて利用料金がかかる
スーファミや64ソフトの貸出=スーファミや64のVCを3DSやWiiuでのダウンロード作業を代理で行う
友人と興味本意で利用したが= ダウンロードサポートサービスを友人と興味本意で利用したが
楽しかった=???
四人程しか入らなかったが大人数では行かないほうが良い=???
つまり、四人でダウンロードサービスサポートを利用し、ダウンロードをしてもらい、そのまま店内のフリースペースで遊んだが、楽しかったということですか😌
なるほど笑
料金を取ってらっしゃるのでしたら問題になるでしょうね
店舗側の主張はフリースペース料金だけ取ってゲーム自体は無料貸し出し
メーカー側の主張はゲーム貸し出しで料金を取っている
これはメーカー側が訴訟しない限り何の問題も無いのでメーカーから注意されたらやめればいいんじゃないでしょうか
お前さんの興味など、心底どうでもいい