会田誠

@makotoaida

◼️美術家。1965年新潟市生まれ。 @にあまり返事しませんが読んでます。◼️作品集◼️電子書籍 ◼️Amazonにエッセイなどあります。目標は「休肝日を作る」。

Joined October 2011

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    僕が明日パフォーマンスをやる予定が、やれず、その代わりに40分間韓国の方にご説明するのがこれです。ネトウヨが発狂し、韓国のアートピープルにも嫌われる、八方美人ならぬ「八方醜男」のオレらしい作品です。ネトウヨ来やがれ! News ⋮ LOOP

    Show this thread
  2. Retweeted

    いやいや。もう何を言っているのか全く判らない。新車が売れないのがなぜ消費税増税のせいではなく、台風のせいなのだ? 政府が決めた消費税増税の影響が禁句で、業界団体も公共放送も口に出来ないような国は、もはやまともな国ではないと思うが。

  3. Retweeted
    Replying to

    作品を見る限り会田さんくらい日本大好きな(いつも日本のことを考えている)人もいないと思うんですが。何で絡まれるのか分からず、世の中不思議な人が多いと思うしかない…。

  4. Retweeted

    インタビュー記事が公開されました。取材を受けたのはあいトリ会期中です。|電凸招いた「表現の不自由展」 美術家・黒瀬陽平さんが指摘するセキュリティホール|弁護士ドットコムニュース より

  5. 「普通の日本人です」と自称する人たちが日本を牛耳ったら、日本語の語彙は半分くらいになるんじゃないか

  6. 力強いお仲間がいるんですね…人の無知を笑うのは控えます…

  7. Retweeted

    痛いニュース(ノ∀`):IOC 「札幌マラソンに従わない場合は東京五輪の開催を剥奪も」 よし!徹底的に反対して中止に追い込もうぜ!

  8. 「北千住ではビルの3階にまで達しかねない5メートル以上の浸水です。」交通の便が良くて最近人気なんだよね…→ なんとか免れた荒川決壊による東京水没 そのとき、地下鉄駅はどうなるのか? | 乗りものニュース- (2)

  9. Retweeted

    椹木さんのこのテクストは「あいトリ」をめぐる批評の中でも白眉。あくまで美術の問題に拘りながら、誰も触れない「天皇制」にテクストそのものが到達している。

  10. Retweeted

    【会場へのアクセス】 鉄工島フェスただいま開場しました❗️ 開場とともに晴れ間も見えてきましたね🌞 これからお越しになる方々に会場までのアクセスをご案内📣 大森駅よりバスかモノレール「昭和島駅」より徒歩20分です🚶🏻‍♂️    

  11. Retweeted

    会田さんに絡む人達が「反日」という言葉を使う時点で表現のことは二の次なのがわかる。 坂口安吾は「小説の精神は常に現世に反逆的なものであり、よりよきなにかを探しているものなのである」と書いてるけれど、僕は会田さんにそれを感じる。やはり新潟ご出身だからかな。

  12. これについても解説加えておく。 このshinという人物が権力者にせっせとご注進申し上げてる姿が、人間を超えた卑屈さに感じられたので、人類の長年のパートナーである犬に喩えさせてもらった。「脳からヘンな嬉し汁」とは言うまでもなくドーパミンなど報酬系ホルモンのことで、人間なら誰でも出る。

  13. Retweeted

    あの首相ビデオを外国と日本で観て感涙したアンティがここにおります。 いまだに語学や異文化生活で苦労が多いので彼の葛藤が自分の事のように感じられます。在留邦人ならこの葛藤、国際主義に揉まれる自分の弱さに向き合う恐怖心、身に覚えがあると思うなあ。

  14. みんな孤独が足りないんだと思う。

  15. 再掲。ホントにネトウヨは僕の「出来の悪い後輩」だから、つい声をかけちゃうんだよ。美術家としてはそんなこと一切やらない方が賢明ってわかってんのに…

  16. せっかく美術で表現した自作を言葉で説明することは、心底虚しい。しかしこのネット時代、最低限やらなきゃならない時はやるしかないか…

    Show this thread
  17. だからこの shinという人がしつこく付けているクレームは、明らかな事実誤認に基づいている。彼は実際の映像を見ずにクレームを付けている。

    Show this thread
  18. 何かのプロパガンダからはほど遠い作品である。それは見た人ならわかる。先の森美術館では60万人が一応見たことになっている。他4回くらいの展覧会で見せたが、クレームが一件も来てないのが何よりの証拠だろう。

    Show this thread
  19. 「鎖国」という明らかに間違った時代逆行的主張をする架空人物の論理的矛盾や混乱を見てもらうことが主眼。しかしこの暴論があながち暴論にも思えない現在の世界の混乱。その中に垣間見えるこの人物の純情や男気。そういった複雑骨折的人格の中からあの過去の日本の侵略に対する謝罪のセリフは出てくる

    Show this thread
  20. 続けよう。 これは僕が青年期から今に至るまで抱いている国際主義への反発と、その自己否定に揺れる現在の自分の自画像。2014年香港にある国際的ギャラリー「ペロタン」におけるフランス人大物作家ソフィ・カルとの二人展のために作ったので、そういうテーマになった。(続く

    Show this thread
  21. ふーん、そうなんだ、僕の見てるTLと違うんだろうな…まあ見たいわけでもないが。 しかし妙な話よね。ここら辺の人たち、みんな僕や現代美術のお客さんじゃなくて、展示見てない。寿司食ったことない外国人になぜか散々何かを言われ続けてる寿司職人の気分だよ…

  22. 不要な制限を自ら設けることだった。自由に人物を作るために、安倍首相からは離れた。 3、この作品は安倍首相が国連で演説するより前に作った。安倍首相の英語力の高低は昔も今も特に興味はない。 4、以上のことを今回のイタリア人キュレーターはちゃんと理解していなかったかもしれない。

    Show this thread
  23. 通称「首相ビデオ」と安倍首相の関係を書きますか…。 1、僕は物真似芸人でなく、似せる技術などないので、そもそもその方向は最初から当然避けた。 2、僕が拵えたかった架空の首相は、僕の考えに従って、非常にジレンマに満ちた人物にしたかった。そこで現実の安倍首相との対応関係を考えるのは(続く

    Show this thread
  24. ネットに記事、ありました。ここで答えた通りにするなら、僕も今ちょい燃えてる通称「首相ビデオ」の説明を、めんどくさがらず丁寧にしなきゃなんだよなあ…→あらためて「表現の自由」を問う:考える広場:中日新聞(CHUNICHI Web)

    Show this thread
  25. 🍶気分とか、やっぱり脳内ホルモン的なんだよなあ…テキトーに書いたわりには当たってるんだろう。そういうのが集団行動を促すのか…蜂の一斉行動みたいに。たから止めぱぱたりと一斉に止む、みんな憑物が取れたように。だから思想じゃないんだよな。地面に1ミリも杭は入っていない。

  26. Retweeted

    ほう、会田誠さん、いまや国際テロ組織の一員なのか。件の作品を少しでも見れば、そんな語学力がないことは明らかなのに。

  27. それはそうと、ツイッター世間にいるとしばしば、自分が何か寓話の世界に彷徨い込んだ錯覚に襲われますね。近代以前の小王国や、こういう文明崩壊後の未来を舞台にした…

    Show this thread
  28. この画像を貼った方は、なかなか自分のことがわかってるんじゃないかと感心した。大きな物語展開の中で、自分が何役か…

    This Tweet is unavailable.
    Show this thread
  29. 例えば「日本はルールが多く息苦しい社会ではないですか?」という質問には「日本は一人一人が自分の頭で考えて判断することがしばしば悪とされる社会です」と答えました。

    Show this thread
  30. Retweeted

    叩かれてる会田さん  作品は何回か見てて、この前も森美術館で上映されてたけど、別に現総理を揶揄する内容ではなく、むしろ現政権のもつ内向き志向と会田さん自身の反グローバリズム志向が合体し「ここに鎖国を宣言します(キリッ)」という内容で、むしろ保守の思想だと思うんだけど。

    Show this thread
  31. 撮影終了。日本の社会に関する難しい質問が多かったけど、全部真面目に答えました。France24というテレビ局。

    This media may contain sensitive material. Learn more
    Show this thread
  32. なんかフランスのテレビ局が取材に来た。

    This media may contain sensitive material. Learn more
    Show this thread
  33. あいちの騒動が起きてから6つばかり、メディアから取材や出演のオファーがありましたが、当事者じゃない、展覧会自体未見という理由で断りました。しかし最後に実見したので、地元中日新聞の取材だけ受けることにしました。全文掲載はルール違反のようなので、これで。

    This media may contain sensitive material. Learn more
  34. 先日韓国でやったグループ展の会場から間近だったので、サムスンの超巨大美術館に行ってきました。企業の体質として現代美術をこよなく愛していることがひしひしと伝わってきました。

  35. Retweeted

    歌舞伎町ブックセンター再開!! 本好きでお酒好きな方大募集!! 新しい場所で、新しい選書、新しい企画、1から作りませんか!? グループの他店と、そして歌舞伎町というフィールドを使って、面白いことをしたい人、一緒に歌舞伎町の新しいカルチャーを作りましょう!!

  36. Retweeted

    本日2日朝刊の「考える広場」は〈あらためて「表現の自由」を問う〉。以下、論者と見出しです。 〈制限と独断の「綱引き」〉 現代美術家 会田誠さん 〈規制で情報操作の恐れ〉 漫画家 ちばてつやさん 〈民主主義社会に不可欠〉 憲法学者、京都大教授 曽我部真裕さん

    Show this thread
  37. うん、僕こそが「生きた教材」だよ。学んで学んで。

  38. マジで芸術家人生は楽しいなあ…

  39. ひどい言い方だった。謝りたい。犬に。