玉井克哉(Katsuya TAMAI)

@tamai1961

東京大学教授・信州大学教授(知的財産法、行政法、情報法)。2013年弁護士登録。東京国際知財仲裁センター(IACT)理事長。2018年6月までJASRAC外部理事。大阪人。ワンコ党。つぶやきは下調べ抜きのうろ覚えと単なる個人的見解。「いいね」はメモ、RTはただのご参考で、賛同とは限りません。対話の無理そうな方は御遠慮。

Tokyo-München-Washington D.C.
Joined January 2010

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. こういう時に限って一撃だ。神様がイタズラ好きなのは周知の事実ですね。フォローで応援、蜂蜜の様な甘い気分に。リツイートで、誰かのフラフープが(まだ落ちたくない)と思います。いいねで、女王蜂が「蜂蜜がなければローヤルゼリーをなめれば」と言います。   

  2. 英語の前に日本語勉強しなきゃね😊

  3. 祖母は70を過ぎた頃、ふいにラジオで英会話を勉強し始めた。学んだら使いたい。でも海外に行くお金はない。祖母は折しも開催されていた1970年大阪万博に行き、各国のコンパニオンと親しくなった。写真がたくさんある。世の中は自分次第で面白くなる。いまでもときに、会いたくなるひと。

    Show this thread
  4. 頑張れタクシーの運転手さん!(うちの母も60歳で出来た義理の息子・米国人と話がしたいがために英会話始めて、あれから12年経ちましたが、今じゃ、私と話す時より嬉しそうに楽しそうに話していますから😊

  5. 今朝のサンデーモーニングでイスラム国を必要悪であるかのように擁護した安田氏は、上智大学で私の授業をとり自分は中東に関心のあるフォトジャーナリストだと自己紹介してきたが、その後全く授業に現れず、勉強する気は一切ないのだと理解した。イデオロギー先行で現実はプロパガンダの道具なのだ。

  6. これ、最後の1文が凄い。 >このブログで何を書いても文句言うなよ、オタク共。これもお前らの大好きな「表現の自由」ってやつだからな。 もう「表現の自由を何も理解せず書いてました」ってラストで納得させてくる、ショートショートのオチみたいになっとる。

    Show this thread
  7. 牟田先生は、女性差別撤廃条約に言及した上で、宇崎ちゃんポスターの擁護者を「「女性差別」がわからない」と論難します。宇崎ちゃんポスターは女性差別だという立場なのでしょう。 女性差別撤廃条約における「女性差別(discrimination against women)」は、以下のように定義されています。

    Show this thread
  8. ここまでくれば分かると思いますが、区別、排除、制限のどれかでなければ、「女性差別」ではありません。 宇崎ちゃんポスターは、区別も、排除も、制限もしませんから、それ自体が女性差別ではないのです。 牟田先生は、女性差別概念には詳しいはずなのに、検討をスキップしているのは、不誠実です。

    Show this thread
  9. グレダさん、「誰か移動手段を見つけて」と言い出したそうですが、CO2を排出しない世界を訴えながら、今と同等の便利な移動手段を求めるのがおかしい(そんなものはない)と自分で喧伝しだしたに等しいわけで(文明以前への退行)、環境活動家業界にとっても真に恐れるべきは、無能な味方なんですね

  10. 牟田先生にしても小宮先生にしても、大事なところをぼやかして、それを読んだ皆さんが何か証明されたかのようにその文言を引用するんですけど、そこで何が言われていて、何が言われていないかというのは本質的にとても重要だと思いますよ。

    Show this thread
  11. 多分、セーラームーンと女性差別についての論説とかって、出てると思ったんだよね。他にも魔法少女モノって変身シーンとかに文句つけようと思えばいくらでも出来るし、恣意的に「OK作品」と「NG作品」を認定する事も出来るでしょ。で、ちょっと検索してみたら案の定でね。何の進歩も見られない(-_-;)。

    Show this thread
  12. 「環境情報セクハラ」 は何処に行っちゃったんですか? その発言者が意図を説明せぬままに消えたから各々が好き勝手「否定論」をぶちあげ、とっちらかったのですし。 一番重要な論点を抜きに 「反フェミのデマで解り辛くなってるから経緯をまとめました」 なんて顔をされても拗れるだけでしょう。

    Show this thread
  13. 宇崎ちゃんの件でも、文句附けてる人たちの殆どは所謂「巨乳」ではなく、単に自分の胸が男性から性的に見られてイヤだった経験を当てはめているだけで、胸の大きい女性が「巨乳女性」としての当事者的立場で言ったことに喰って掛かって袋叩きにしたのが象徴的だなぁ。

    Show this thread
  14. ◆ラグビーWCまとめ ①文化的敬意で刺青隠し入浴する選手 ②大雨の中止試合で敗退の国が泥かき ③中止試合のマスコットキッズ決勝へ ④違反プレーの罰金は台風への募金に ⑤勝利後に反則謝罪の南アフリカ選手 ⑥「優勝してくれ」と返す稲垣選手 ⑦ニワカを歓迎する暖かい古参 …ノーサイドで全員好き

  15. 日本ではイートイン脱税とかどうでも良い事が話題だけど「日本人は細かいから複数税率はうまく行かない」というのは5年前に指摘した。未来の事はみんな無責任に色々言うけど、SNS時代になって後から証明できる良い世の中になった。

  16. グレタ女史の行動、彼女の思想はともかくとして「そもそも長距離の移動にはものすごい労力が必要であって飛行機で簡単に移動ができることではじめて庶民も楽に外国に行けるようになった。もし船舶だけの移動になればそんなことできるのは金持ちと商人だけになるだろう」って話を証明してる感ある

  17. (´-`).。oO(>RT わたしも昔はゾーニングしろ派だった。それは規制ではないと当時は思ってた。でも、買わなきゃ読めない雑誌にまで「公」を持ち出し検閲してくる人が出てきて、ゾーニングの定義がそもそも恣意的だから怖いんだと改めてゾッとしたわ…

  18. 『少数派(災害弱者)の声はいとも簡単にかき消されてしまう』 それは結構なんだけど、どうしてそこから「ありもしない放射線による危険を煽る」というダークサイドに堕ちちゃうのかね。

    Show this thread
  19. 「献血ポスターだったことだけが問題、書籍なら自由」と言ってる人達は、普段は宇崎ちゃんとさして変わらない表現を「表紙に描いてたことだけが問題、中身なら自由」「少年漫画だったことだけが問題、青年漫画なら自由」「子供も買おうと思えば買えることだけが問題、18禁なら自由」って言ってる

    Show this thread
  20. 宇崎ちゃんの件でわかったのは規制派の「◯◯だったことだけが問題、◇◇にさえしてれば良かった」を素直に信じて「皆落ち着いて!表現そのものは叩かれてない!オタクは一般人にちゃんと配慮しないと!」と100%善意で広めるオタクが物凄く多いってこと。その場その場でゴールポスト動かされるだけなのに

    Show this thread
  21. これが裁判官か。信じられん。

  22. 出没!アド街ック天国|毎週土曜9時|テレビ東京 あら,今夜は 「旧開智学校」が新たに国宝に認定 のあそこではないか.

  23. 細野さんのツイッターずっとフォローしてますが、ベスト呟きでは(笑)

  24. 一昨年からゴミ拾いを通しての渋谷ハロウィンの印象。 一昨年「どこもかしこもゴミだらけ。無理だ終わらん。この辺で帰ろう」 去年「ボランティア増えてるし、自分達も見える範囲は拾えて良かった。ゴミ減ったかも」 今年「ゴミがない!ここにもない!どうしよう💦」 頑張って探した。最高です!!

  25. 慶應が勝利し、今シーズンの優勝が決定‼️‼️‼️🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆

  26. 夏の混雑がひどいのでさらに何かを誘致するという発想、地元にはないのですが、国や東京都に頼まれたら、いやとは言わなかったかもしれませんね。何せ、東京の24番目の区と言われているくらいですから。

  27. 野党が国会などで大臣潰しを狙うのは当然だろ、と言われそうですが、それについて「へえー」と思ってしまったのは河野有理先生の「平成デモクラシー」に関するこの議論を思い出したからなんですよね。

    Show this thread
  28. ヘリコプターは万能の機材ではない。山岳救助の必要性がほとんど無い沖縄で高価格で維持も高額な防災ヘリの必要性が疑問視されるのは当然。沖縄のケースで今回のような都市火災に対応するのが防災ヘリ導入の理由ならヘリ導入の費用を別に使った方が良い

  29. ようするにこれって、「蔡英文」と面会したことよりも、「総統」という言葉を使って、中華人民共和国とは別個の「台湾の政権」を認めた扱いになってるから叩かれているのね。蓮舫さん勇気があるのか、単に間抜けなのか、どっちなんだろうか?彼女の話って毎回こういうミステリアスな部分があるよね。

    Show this thread
  30. グレタさんが乗らずに空席があっても、飛行機は飛ぶし、1人分の重さで二酸化炭素排出量も変わらないから、飛行機乗るか、会議にオンライン参加すればいい。アメリカからヨットで行くよりも地球にはやさしい選択肢。

  31. ですな。そして、カーリングは是非、設備の整った軽井沢に。 (信州大教授としての公然マーケティング。)

  32. Replying to
  33. この試験を延期に追い込んだ文科大臣、超有能だと思うんだが

    Show this thread
  34. 柚木道義、今井雅人、 森ゆうこの三人の議員はこれから何かある度にデマ議員と指差されてもしかたないよなー

  35. しかし、「東京特許許可局」は存在しない、、、。

  36. 再エネを礼賛する学者、論者って、なんで再エネの事、系統運用の事、日本で何が起こっているのか、最近の乱開発や地域住民とのトラブル、第三者被害の増加、このあたりをどうして調べようとしないの?学ぼうとしないの?そして、批判ではなく具体的提案をしないの?なんで?ポーズだけなの?

  37. 韓国聯合ニュース(韓国語版)は 韓国議員が 日本国会も永住外国人に地方参政権を 付与する内容の法案を速かに 制定するように要請したり、 在日同胞スパイ事件で寃罪を受けた 韓国人被害者の日本在留資格に関する 日本特別永住権の回復のために 協力することで一致したと報道。 何故報道しないの??????

    Show this thread
  38. ベン・シャピーロは講演のたびに左翼の激しい妨害を受け続けている。今度はボストン大学で講演ポスターにヒトラーを模した髭と「ファシスト」と書いた落書きがされる。シャピーロはユダヤ人。