【凄い】近畿大学、ウナギ完全養殖に初挑戦 人工ふ化成功で1000尾以上成長
- 2019.11.2 16:00
- カテゴリ:国内ニュース ,
近大がウナギの人工孵化に成功 来年春には…(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
マグロの次はウナギ。クロマグロの完全養殖に世界で初めて成功した近畿大学水産研究所が1日、絶滅が危惧されるニホンウナギの人工ふ化に成功したと発表した。飼育期間は最長50日に達し、体長約2センチまで成長したという。今後は完全養殖と量産を目指す。
![]()
![]()
![]()
![]()
全文はこちら
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019110101030&g=eco
マジっすか
>>4
快挙だよね。今までは少数しか稚魚
つくれなかったのに。
よっしゃああー!
養殖のウナギってわざわざ稚魚とってきて育ててるんだ?
>>8
稚魚はマリアナ海溝から出てきてることくらいしか分かってない
まだまだ謎の多い生物だ
>>8
河口まで上がってきたのを捕まえて効率よく食えるサイズまで育ててるだけ
その稚魚が不漁だから値上がりしたり密漁がヤクザのシノギになったりしてる
>>8
未だ卵からふ化させて育てる技術がない。
稚魚をとってきて、大きく育てているだけ。
その肝心の稚魚が乱獲で絶滅寸前になっており、卵から育てる
完全養殖技術の開発は急務なんだ。
>>110
しかも養殖するとほとんどが雄になると言う謎生き物
近大凄すぎるな
不可能をどんどん可能にするFラン
>>10
Fではない。CかDくらい。
>>10
水産学部だけが凄いとも言える
それとあまり学力のいらない研究なので、近畿大学でもできるとも言える
>>30
医学部の何気に凄いはずだが。
>>32
ここの医学部凄いよ、わたしが難病にかかった時
検体(私の細胞の一部)が近大に行ったからね。
今もどこかに眠っているかな。
この広告を見た時、この大学はダメだと確信した
>>18
オレは嫌いじゃないw
>>18
なにこのみすず学苑臭
近畿凄いな
Kinky fantastic
お酒の肴なら
アナゴのほうが好きです
>>23
アナゴも、これまたはるか遠い海で産卵して
稚魚は日本近海まで流れてきて成長しているんだぜ。
鰻と同様のナゾの多い魚。
子「え?今日もウナギ?もう飽きたわ~」
親「ワガママ言わないの!栄養つくんだから食べなさい」
って時代が来るかもね
>>25
子「え?今日も松茸?もう飽きたわ~」
ってのはあったらしい
>>150
戦後貧しくてお弁当のおかずは裏山で採った松茸だけ、みたいな時代もあった模様
憧れは卵焼き
>>155
燃料不足の時代は山で薪を集めたんでしょうね
それが松茸の生育に好都合らしいです
俺の高校の先生が若い頃(昭和10-20年頃?)結核療養所に
居たそうで、食事が松茸ばかりで食い飽きたって
>>283
希少・貴重だから価値があるのであっていくらでも手に入るなら価値なんてないからね
うーん、まだシラスウナギになっていないということはレフトケファルスなわけでしょ。
その状態で餌を食べているところまで持ってこれたのは大きな進歩だけど
養殖環境下でシラスウナギになるかどうかが大きな問題だね。
>>31
なるほど、難しいんですね
>>31
サメの卵だとシラスウナギまで成長出来ないんだっけか
>>63
近大じゃなかったと思うけど、先行していうところがそれで詰まっていたねえ。
もう解消しているかどうかは知らない(そのあたりはもう企業秘密でしょ)。
>>67
サメの卵を超えるための研究って感じかもしれんな
1尾育てるのに幾らかかるかだよな
300円ぐらいに収まればいいが
どんどんやってくれ
このウナギを川に放したらどこに行くんだ
完全養殖、成功したらノーベル賞は確実だろ
マグロの養殖は順調なのかな
天然よりトロの範囲増やせそうだしそっちに期待したい
コストはどうなんじゃろ
南の海で受精するってのが人工授精でクリアできれば行けるのか
>>105
そこはとっくにクリアしてたけど産まれてしばらくの餌が分からず全滅してた
数年前にサメの卵食べるとわかって完全養殖に成功して
今は安価な餌とか水槽サイズとかの量産に向けた研究になってきてる
嬉しい
マグロに続いて凄いね
シラスウナギ→成魚までが生態が不明で大変って聞いたが
>>133
孵化→シラスウナギが大変
今の養殖うなぎはシラスウナギを成魚まで育てて売ってる
完全孵化にこだわり過ぎる必要はない
養殖場から雄と雌を買って孵化させて稚魚を全量養殖場に売るという、半サイクルにしたほうが良い
完全サイクルは絶対ポシャる
>>138
養殖場から買ってきたウナギから精子と卵を取って養殖するなら
それは完全養殖では?
うなぎ長らくたべてないな……
もう国が主導してやれ。税金投入して予算つけろ。1杯380円の国民食にするんだ
次はズワイガニやタラバガニ、イセエビの完全養殖を頑張ってくれ
>>151
次はマンモスの肉じゃね?
マンモス復活をマジで狙ってるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=6T7QUyyMqJg
近大の宣伝面白いな
>>159
青葉の足の皮膚の再生とか
やるんじゃね
>>1
稚魚の餌の問題は解決したのか?
>>164
そこ難問だったはず。
今までは特殊なサメの肝臓の一部だけが
餌として使えたとかかんとか。
ウナギって卵とかどうなってんだろ
>>1
鰻の完全養殖って前にできてたやろ
量産できないだけで
>>192
つまり1000尾以上って所がミソって事だ
高級食材の養殖は心躍るな
うなぎのゼリー寄せ作り放題になるな!
>>217
イギリスの方はお帰り下さい
これ美味くするには遠距離泳がせて筋肉付けさせないといけないだろう
それは狭い水槽でどう解決するんだよ?
>>222
水流を作れば、流されないように必死に泳ぐだろ。
ニートも同じ方法で運動させられると思う。
おもちろいね
ウナギの臭みと調理実験
http://shirayaki.web.fc2.com/kusami.html
ナマズはもうイラネになるんか?
絶滅危惧種は全部近大に蘇生してもらえ
これが成功すれば罪悪感なく大好きなウナギを思い切り食べられるの?(´;ω;`)ブワッ
水産の世界なんてやっていることがそれぞれバラバラだから
学者より趣味でやっている奴らの方がその分野では上だったなんて場合が多いよ
さかなクンがいい例だ
漁業者は冒険しないし、好きなら素人でも今からやっても追い越せると思うぞ
>>244
それはそれで素晴らしいけど
ウナギは食用需要が高くて経済効果あるから一層すばらしい
>>244
さかなクンさんは学者やで
近畿大学はいっつも魚育ててるな。その内スーパーの魚売り場全部近畿大学産になりそうだ
何か近大って地味に凄いな
というか、注目される研究で成果出してる感じ
近大の養殖技術はたいしたもんだ。是非、実用化に向けて邁進して頂きたい。
問題は1000尾の分母だろ
近大は金になる研究に力入れてるらしいがこれなんか絶対金になるわな
基礎研究もいいけど俺はやっぱりこういう実用的な研究が嬉しいよ
杭打ち3年裂き8年焼き一生の短縮化に挑戦してくれ
>>343
串打ちだろ
杭を使う蒲焼きって、どんだけデカイねん!w
近畿大、ガンバレ
※関連記事
日本人「うな重うめぇえええええ」 ワイ「ホンマか…?ジロリ」 日本人「っ!!!」
アガサ博士、時間を止めることができる
ネコ科「ライオン!トラ!チーター!」イヌ科「オオカミ…タヌキ…キツネ…」
【悲報】28歳男さん、チケット譲渡にとんでもない条件を設定してしまう
【画像】えちえちなグラビア画像が集まるスレ
【画像】ミニスカの女の子、ミニすぎてパンツが丸見え
【画像あり】磯山さやかさん、胸が大きすぎてスーツに収まりきらない
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2019年11月02日 16:04 ▽このコメントに返信
俺は東大
3.気になる名無しさん2019年11月02日 16:04 ▽このコメントに返信
鰻安く食えるんかな
完全養殖でもなんでもええ。今が高すぎる
4.気になる名無しさん2019年11月02日 16:05 ▽このコメントに返信
鰻大好きだから有難い
5.気になる名無しさん2019年11月02日 16:07 ▽このコメントに返信
まぁ大まかな傾向としては偏差値はもちろん役に立つけど、実際偏差値だけで大学語ることはないわな。医学部なんて特に診療科や研究内容次第じゃわけのわからんところがトップだったりするし他もそうなんだろうか。
6.気になる名無しさん2019年11月02日 16:08 ▽このコメントに返信
難しいことはよくわからんがうなぎ食わせろや早く
7.気になる名無しさん2019年11月02日 16:09 ▽このコメントに返信
研究職や建築業とかある種センスの部分があるから一概に学力で語れないよな
探すことや見つける根気のが重要だったりするし
8.気になる名無しさん2019年11月02日 16:09 ▽このコメントに返信
ウナギ大学
9.気になる名無しさん2019年11月02日 16:10 ▽このコメントに返信
うな重1万円くらいにして貧乏人に食わせないようにしようよ。
資源回復は大切やで。
10.気になる名無しさん2019年11月02日 16:10 ▽このコメントに返信
貧民どもが食べられない価格設定にすべきですね。
11.気になる名無しさん2019年11月02日 16:11 ▽このコメントに返信
>>3
貧が食えないのは良いことです。
資源を守りましょう!!
12.気になる名無しさん2019年11月02日 16:12 ▽このコメントに返信
>>6
食いに行けばいんじゃね
13.気になる名無しさん2019年11月02日 16:13 ▽このコメントに返信
量が著しく減り、うなぎの価格高騰化が凄まじいからね。ありがたい。
14.気になる名無しさん2019年11月02日 16:13 ▽このコメントに返信
近大薬学部がモテるってガチなのですか?
15.気になる名無しさん2019年11月02日 16:13 ▽このコメントに返信
でも研究した成果は学長の判断でチャンコロにタダ同然で技術支援するんでしょ。
16.気になる名無しさん2019年11月02日 16:13 ▽このコメントに返信
>>5
学歴よりも何を成せるのかが大事だからね。
アホ量産機関は潰せばいいのに。
17.気になる名無しさん2019年11月02日 16:17 ▽このコメントに返信
どこぞの国に流出するまでがワンセット
18.気になる名無しさん2019年11月02日 16:17 ▽このコメントに返信
まだ安心できん
そういう世界
19.気になる名無しさん2019年11月02日 16:24 ▽このコメントに返信
こういう有能な研究、大学にしっかりお金が流れる仕組みがあるといいよね
食いしん坊の日本人からしたらノーベルなんたら賞以上の発明じゃん
20.気になる名無しさん2019年11月02日 16:25 ▽このコメントに返信
>>16
この意見って誰が話したかより何を話したか理論に似てる気がすると思った俺は高卒です。
21.気になる名無しさん2019年11月02日 16:27 ▽このコメントに返信
近大は医学と水産強いね
22.気になる名無しさん2019年11月02日 16:27 ▽このコメントに返信
タックル大学とどこで差がついた…
23.気になる名無しさん2019年11月02日 16:28 ▽このコメントに返信
ウナギ養殖しまくって1匹100円にしてくれ
24.気になる名無しさん2019年11月02日 16:30 ▽このコメントに返信
ハゲ薬みたいに潰されそう
25.気になる名無しさん2019年11月02日 16:31 ▽このコメントに返信
技術盗難されたイチゴや和牛の件もある。
あの国からの学生による技術横流しに注意すべき。
早めに権利化しておかないと技術を盗まれた上、ウリが開発した技術ニダ!と言い出す。
26.気になる名無しさん2019年11月02日 16:36 ▽このコメントに返信
マグロの時と同じように韓国に取られて韓国の特許になるというオチがつくのかな
27.気になる名無しさん2019年11月02日 16:38 ▽このコメントに返信
水産は頑張ってる大学だけどとにかく下品で馬鹿だからなあ
28.気になる名無しさん2019年11月02日 16:38 ▽このコメントに返信
近大といえば水泳部のいじめ写真
29.気になる名無しさん2019年11月02日 16:40 ▽このコメントに返信
こいつらってよく偏差値でFランEランって色々な大学のことを語ってるけどそんなに頭ええんか?
30.気になる名無しさん2019年11月02日 16:46 ▽このコメントに返信
養殖大学に名前変えても良いぞ(卒業生)
31.気になる名無しさん2019年11月02日 16:48 ▽このコメントに返信
すげぇなぁ
近大、姉ちゃん受けてたけどその時受験者数か志願者数か忘れたけど日本一だったらしい
やっぱり行くならこういう大学行きたいわ
32.気になる名無しさん2019年11月02日 16:52 ▽このコメントに返信
うなぎが庶民感覚で食えるようになる?
ありがてぇ
33.気になる名無しさん2019年11月02日 16:56 ▽このコメントに返信
近大ってすげぇな
34.気になる名無しさん2019年11月02日 16:57 ▽このコメントに返信
近代の目の前にゲーセンあるけど、雰囲気やばくては入れないんやがどうなんや?
35.気になる名無しさん2019年11月02日 16:57 ▽このコメントに返信
大学の本来あるべき姿
36.気になる名無しさん2019年11月02日 16:58 ▽このコメントに返信
ヒトの養殖はまだか?
37.気になる名無しさん2019年11月02日 16:59 ▽このコメントに返信
これは凄いことやで!どんな試行錯誤してきたのか想像するだけでもキツイわ。
38.気になる名無しさん2019年11月02日 17:05 ▽このコメントに返信
※2
あずま ひろしサン?
39.気になる名無しさん2019年11月02日 17:06 ▽このコメントに返信
志望者数日本一の大学だから平凡な大学なのかなと思ってたけど
凄いな
40.気になる名無しさん2019年11月02日 17:07 ▽このコメントに返信
近大は研究とかすごいんだけどいかんせん広告部がゴミみたいな集まりで宣伝へったくそなんだよなあ
41.気になる名無しさん2019年11月02日 17:08 ▽このコメントに返信
近大がんばってるよね、スゲェーわ
株、ウナギのぼりやね
42.気になる名無しさん2019年11月02日 17:13 ▽このコメントに返信
よっしゃ食べて応援や
43.気になる名無しさん2019年11月02日 17:13 ▽このコメントに返信
近大に水産学部は無い
農学部の水産学科
44.気になる名無しさん2019年11月02日 17:14 ▽このコメントに返信
※26
取られて・・というか、日本が技術供与?かなにかをすでにしてて、日本についで世界で二番目にうなぎの完全養殖成功!とかいうニュースが何年か前にあったよ。
45.気になる名無しさん2019年11月02日 17:16 ▽このコメントに返信
>>19
今だと中国人が食いしん坊だな
少しでも食料問題が良くなって世界が平和になればいいな
46.気になる名無しさん2019年11月02日 17:19 ▽このコメントに返信
最近絶滅危惧も気にせず食べまくり始めたのはこれのおかげか
変な利権団体が低価格化の邪魔しなきゃいいけど
47.気になる名無しさん2019年11月02日 17:19 ▽このコメントに返信
マグロの時のように今回は絶対韓国にパクられるなよ!!!
マジ頼むぞ近大!!
48.気になる名無しさん2019年11月02日 17:21 ▽このコメントに返信
遺伝子工学が発達してるんやし、金さえあれば何とでもなろう
49.気になる名無しさん2019年11月02日 17:22 ▽このコメントに返信
母校の活躍が目覚ましいと嬉しい
50.気になる名無しさん2019年11月02日 17:25 ▽このコメントに返信
>>138
こいつはアホか
雄と雌を揃えるだけで養殖できるなら
今まで何を研究してたと思ってるんだよ
51.気になる名無しさん2019年11月02日 17:28 ▽このコメントに返信
これで中国人の乱獲も減るかな
52.気になる名無しさん2019年11月02日 17:28 ▽このコメントに返信
発想が柔軟なだけ、偏差値にあぐらをかいている大学よりも未来があるかもな。本来、勉学とは楽しいものなんだ。
53.気になる名無しさん2019年11月02日 17:35 ▽このコメントに返信
>>29
愛に飢えてるんや。自身を相対評価で語れば誰だって傷付く、そうやない、「個」とは絶対的な在り方だって判れば肩の力抜けるんやけどなあ。対人の価値観に依存せんと法や倫理に触れん範囲で楽しんで生きたらええのにな。頭の良し悪し以前の話や。
54.気になる名無しさん2019年11月02日 17:39 ▽このコメントに返信
コストが問題なんですよ。
国の研究も止まってる。
55.気になる名無しさん2019年11月02日 17:40 ▽このコメントに返信
近大のごく一部がすごいなのに自分の手柄だと思ってる何もしてない学生いそう
56.気になる名無しさん2019年11月02日 17:43 ▽このコメントに返信
>>1
すき家・吉野家・松屋「呼んだ?」
57.気になる名無しさん2019年11月02日 17:44 ▽このコメントに返信
>>34
ばーんあうとやな
余裕やで
58.気になる名無しさん2019年11月02日 17:56 ▽このコメントに返信
特色を出してる大学ナンバーワンかもな
もっとカッコいい名前だったら志望者も増えそうだけど、名前で損してる気がする
59.気になる名無しさん2019年11月02日 17:58 ▽このコメントに返信
>>55
お前だけ定期
60.気になる名無しさん2019年11月02日 17:58 ▽このコメントに返信
今が高すぎるから頑張ってほしい
61.気になる名無しさん2019年11月02日 18:00 ▽このコメントに返信
>>3
鰻は完全養殖の方が上手くなりそう。
ここに安さまで加わったら天然物なんて高いだけのゴミと化す。
62.気になる名無しさん2019年11月02日 18:04 ▽このコメントに返信
さすが天下の台所
63.気になる名無しさん2019年11月02日 18:09 ▽このコメントに返信
これには元太君もニッコリ
64.気になる名無しさん2019年11月02日 18:11 ▽このコメントに返信
近大は学生は大したことないけど大学はかなり賢いな
65.気になる名無しさん2019年11月02日 18:12 ▽このコメントに返信
ウナギ大好きだから大いに賞賛したい
養殖ウナギの試験販売とかあったら少しくらい高くても買うぞ
「食べて応援」ってまさにこういうときに使う言葉だろ
66.気になる名無しさん2019年11月02日 18:35 ▽このコメントに返信
最近日本の大学結構優秀だよな
67.気になる名無しさん2019年11月02日 18:38 ▽このコメントに返信
マグロといい近大の魚学部すごいな
68.気になる名無しさん2019年11月02日 18:48 ▽このコメントに返信
関西で水産を学べる大学は国公立だと京大と滋賀県立大くらいで私学だと近大くらいと選択肢が少なすぎる
69.気になる名無しさん2019年11月02日 18:49 ▽このコメントに返信
未だ学歴どうこういう無能がいて草
70.気になる名無しさん2019年11月02日 18:52 ▽このコメントに返信
じーちゃんが言ってたけど松茸はドングリぐらいの価値だったって。
松茸は不味くて、貧乏人の象徴であり、そこらの道端に落ちてるもんだから学校から家に帰るまで松茸を蹴りながら帰ってた
71.気になる名無しさん2019年11月02日 18:55 ▽このコメントに返信
※34
俺、近大院卒やけどやめとけ
身ぐるみ剥がされてボコボコにされるらしいぞ
72.気になる名無しさん2019年11月02日 18:59 ▽このコメントに返信
もう近関同立でエエやろ
73.気になる名無しさん2019年11月02日 19:15 ▽このコメントに返信
夜中に中韓が忍び込むぞ
74.気になる名無しさん2019年11月02日 19:16 ▽このコメントに返信
東京海洋がんばれ
75.気になる名無しさん2019年11月02日 19:18 ▽このコメントに返信
◯◯すれば〜って言ってる奴らさ、研究者が何年試行錯誤してると思ってんだよ
76.気になる名無しさん2019年11月02日 19:33 ▽このコメントに返信
マグロに続いてか
近大の農学部すげー
77.気になる名無しさん2019年11月02日 19:44 ▽このコメントに返信
抗生物質漬けなんでしょう?
78.気になる名無しさん2019年11月02日 19:44 ▽このコメントに返信
>>72
大分前からこれじゃね?
79.気になる名無しさん2019年11月02日 19:53 ▽このコメントに返信
東海大の海洋学部も金になる研究もっとしてくれ
珍しい深海生物の研究もいいけどさ…
80.気になる名無しさん2019年11月02日 19:54 ▽このコメントに返信
元スレの>>194大丈夫かコイツ
検体に()付けに注釈してる辺りといい、サンプルが大学に行く程度でスゴい基準になると考えてる辺り
81.気になる名無しさん2019年11月02日 19:57 ▽このコメントに返信
大阪のユニバはユニバだろ
82.気になる名無しさん2019年11月02日 19:58 ▽このコメントに返信
>>2
嘘松w!
83.気になる名無しさん2019年11月02日 20:00 ▽このコメントに返信
>>6
じゃあスーパーで買えよ
84.気になる名無しさん2019年11月02日 20:00 ▽このコメントに返信
>>5
近大も一気飲みで中毒起こすテニサーから鮪鰻の養殖するすげーやついるからな
ピンキリやで
85.気になる名無しさん2019年11月02日 20:01 ▽このコメントに返信
>>21
近大は薬の方が上だったりするで
86.気になる名無しさん2019年11月02日 20:02 ▽このコメントに返信
>>27
そら生徒数が多いとそうなるよ
どんな大学でも人増えるとそんな人が出る
87.気になる名無しさん2019年11月02日 20:02 ▽このコメントに返信
大学ってか養殖ですごい教授がいるんだろうな、全然興味ないから知らんけど
88.気になる名無しさん2019年11月02日 20:03 ▽このコメントに返信
>>57
Twitter見ると近大生に困ってる感じやなやな
89.気になる名無しさん2019年11月02日 20:08 ▽このコメントに返信
>>81
ユニバーシティのユニバだぞ
90.気になる名無しさん2019年11月02日 20:38 ▽このコメントに返信
※15 近大の学長って世耕やぞ?
91.気になる名無しさん2019年11月02日 20:40 ▽このコメントに返信
>>1
宇奈とと「せやね」
92.気になる名無しさん2019年11月02日 20:54 ▽このコメントに返信
おしゃあああああウナギ食べ放題じゃん
もっと技術進化しろ
93.気になる名無しさん2019年11月02日 20:55 ▽このコメントに返信
近大すごいじゃん
これは日本人的にノーベル賞
94.気になる名無しさん2019年11月02日 21:17 ▽このコメントに返信
レフトケファルスニキかっけえwww
浅い知識で斜に構えてますけど、レフトじゃなくてレプトっすよwww
95.気になる名無しさん2019年11月02日 21:37 ▽このコメントに返信
卵料理は山ほどあるし、鰻料理も庶民の手によって広がるかもしれん
96.気になる名無しさん2019年11月02日 22:13 ▽このコメントに返信
近大いいんだけど文系の学生がね
97.気になる名無しさん2019年11月02日 22:21 ▽このコメントに返信
韓国がアップをはじめました
98.気になる名無しさん2019年11月02日 22:52 ▽このコメントに返信
そして中韓に盗まれた、までが様式美なの何とかしろ
99.気になる名無しさん2019年11月03日 00:12 ▽このコメントに返信
これみんなが思ってる以上にマジですごいことなんだよ。レベル的には国民栄誉賞もんだぜ。
もっと世間が騒いでいいと思うんだけど、
意外と世間はこういうのに興味無いのかなあ。
100.気になる名無しさん2019年11月03日 00:45 ▽このコメントに返信
これは本当に頑張って欲しい!
快挙中の快挙だけに世界に日本の技術がまた知れ渡ると同時に絶滅を防ぐためにも安く食べる為にも!
101.気になる名無しさん2019年11月03日 01:32 ▽このコメントに返信
アキオっ、しっかりしなさい!
102.気になる名無しさん2019年11月03日 02:05 ▽このコメントに返信
近大ナマズ「」
103.気になる名無しさん2019年11月03日 05:44 ▽このコメントに返信
そこまでしてうなぎ食う必要ないし
1.気になる名無しさん2019年11月02日 16:02 ▽このコメントに返信
牛丼屋みたいに鰻のチェーン店出てきてほしいな