Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock
-
Pinned Tweet
「科学が風評に負けるとは国辱だ」
-
ご心配をおかけしております。 生きてます。 退避中ですので、それっぽいクロネコアカウントがあったら、フォローしてあげてください。
-
RING Retweeted
\今日からスタート/ 濃厚ホイップと小豆の絶妙なバランス!
#どらもっち無料プレゼント !フォロー&リツイートで10日間連続、毎日1万名様にどらもっち あんこ&ホイップが当たる♪ 1日目は8/5 23:59まで!#ローソン#ウチカフェ https://bddy.me/33eObfo pic.twitter.com/owEw9CK3o6 -
9月、福島でインフォーマルミーティング的なものがあるのだけど、誰か30分ばかり話してくれないでしょうか…。 旅費くらいは多分出る…と思う。
-
RING Retweeted
韓国の「ホワイト国」外しばかりが話題になっているが、実は経産省は8月1日から、国家安全保障に関わるハイテクを保有する日本企業の海外資本による買収を規制する。かねてからこの規制の必要性が叫ばれていたが、スパイ防止法もない日本ではなかなか規制強化が難しかった。安倍政権、GJ!
-
成果を出したところに文句つけて足引っ張るのが文科省のお仕事。 なんとまぁわかりやすいこと。https://twitter.com/oistlaborunion/status/1144184915056922625…
-
RING Retweeted
岩屋防衛相が7日宮古島駐屯地警備隊用の弾薬はすでに島外に搬出を終えていると記者団に明かしたそうな。地元に明示的に説明が出来ていなかったからだという。しかし軍の弾薬保有の状況を地元やマスコミなどに明示するという考え方がそもそもおかしくはないのか。国の安全保障上問題はないのか。
-
結局、自分たちと意見を異にする人間はすべて敵であり、体制に阿り、自分たちに仇なす輩なのだという考えに凝り固まってる。 そんな人間の言うことに、誰が耳を貸すものか。 僕は福島の人々の真摯な取り組みを評価しているし、信頼している。 こんな発言、人として恥ずかしいと思うよ。https://twitter.com/SUMIREH176/status/1115726743933865984…
-
RING Retweeted
渋沢栄一:理研の設立提案者の一人。 津田梅子:後にノーベル賞を受賞するモーガンのもとで生物学を学び、共著論文を書いた。 北里柴三郎:ノーベル賞候補にもなった医学、細菌学者。 この科学に対する思いを、研究の財政支援にもつなげて欲しい令和の時代。
-
RING Retweeted
だから、既存研究クソクラエと言いたいのはヤマヤマなんだが、同時にそれが非常に精緻に組み上がっていて、そう簡単に牙城をひっくり返すことができないこともまた、本業のひとはよくわかっている。葉から幹に辿れば辿るほど、その精緻さは増していくので、そんなところの否定は常人ではできない。
Show this thread -
ところで、例の「働き方改革」によって、加速器実験もままならなくなりました。 働かせてくれって書類書いてるの。 とても馬鹿馬鹿しいんですが、いったいどうしたら。
-
今日も今日とて泊まり込み。 なんか疲れてしまった。
-
RING Retweeted
公務員の年収を4割カットして全国最低の行政サービスと全国最高の市民負担を導入した元夕張市長が 北海道全体をそうするのかと思うとワクワクが止まらないですよね
-
-
RING Retweeted
これはすごいデータが出た HPVワクチン接種率の高いスコットランドからの報告 1988年生まれのワクチン接種なし世代と、その後のワクチン接種世代を比較すると、20才時点の検診で子宮病変(CIN3・高度異形成あるいは上皮内がん)が9割減ったhttps://www.bmj.com/content/365/bmj.l1161…
-
年度終わり+年度初め+実験+外人訪問+新しいポジション等々で、そろそろパンクしそうなので、誰か美味しいお酒でも飲ませて下さい。
Show this thread -
読んでみたけど、想像力がたくましいというか、どんだけアベが好きなんだろうというか。 ここまで来ると病気のたぐいだよなぁ。 それを絶賛しちゃう人も同様であることは、想像に難くないなと。 https://twitter.com/bSM2TC2coIKWrlM/status/1114351949954994176 …
This Tweet is unavailable. -
RING Retweeted
【平成の科学(1)】「宇宙論は革命的に進歩」 村山斉・米カリフォルニア大バークレー校教授 https://www.sankei.com/life/news/190407/lif1904070004-n1.html … via
@Sankei_news 「政府がどれだけ基礎研究にお金を出しているかを見たとき、日本は先進諸国で下から数えた方が早い。資源がないだけでなく投資もしていない…恐ろしい」 -
RING Retweeted
-
RING Retweeted
「『日本は特定の大学や研究機関に予算が集中する傾向がある。もっと多様な研究機関、多様な研究者に、予算が分配されるべきだろう。それがより健全な科学の発展につながると思う』」・・・日本を代表する研究者ら 科学研究の現状への危機感訴え | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190404/k10011873371000.html …
-
貴方が肉食しようがしまいがどうでもいいが、貴方が生きる上で関わるほぼ全ての人が肉を食べる。 結局直接的にせよ間接的にせよ、誰もが「肉を食うこと」で生かされているのだ。 それを理解せずに「動物はごはんじゃない」とか、正直お話にもならない戯れ言にしか聞こえない。https://twitter.com/yachiyo882002/status/1113758537702752256…
-
RING Retweeted
新人看護師に『数年前に子宮頚がんワクチンの騒動あって接種してない子、多いんだよね』と話したら、『私、接種してますよ。皆接種してないんですか?頚がん、怖くないのかな?』と。 『報道で騒いだから怖がってんのよ』と言うと、『でも報道は私の体、守ってくれないですよね?』。 正論だね
Show this thread -
RING Retweeted
私のメンタルが豆腐なせいかもしれませんが、人間を年齢で区分けする仕事を続けていると、だんだんしんどくなる理由を書きました。https://corkbooks.com/articles/?id=5067…
-
RING Retweeted
公務員の給料を減らすってのは「日本で一番大きな大企業の労働者の給料を減らす」ってことやで。 景気良くなると思う?
-
RING Retweeted
科研が採択された。毎回、心臓に悪い。勤務校の個人研究費は低予算になっているから、落ちてたらいろいろ自腹必至だった。 けど全体の採択率は3割程度。つまり少なからぬ研究者が個人研究費+自腹でやっている。 多くの研究者が欲しいのは、大型予算じゃなくて、使い勝手のいい、身の丈に合った予算。
-
RING Retweeted
さっき孤独死の記事で「精神的に病んでくると水回りから汚れてくる」って話があって、一番ひどかった時期は食器洗うのに一ヶ月以上かかったことを思い出して本当にやばかったんだなと
-
RING Retweeted
過去の画像見ていて発掘。山の麓暮らしの友人が撮った画像なのだが、これは友人の靴にネズミ(アカネズミかヒメネズミ)がどんぐりをため込んだ図。pic.twitter.com/jRupqltLrY
Show this thread -
僕はバーローでした。 4年のときに院試対策で演習問題全部やったなぁ…。https://twitter.com/gensogaku/status/1113448199564419074…
-
身体がもう二つくらい欲しい。 ちょっと忙しすぎる。
-
RING Retweeted
という訳で、ポイントは ・「令和の書」めっちゃ達筆 ・実は単に上手く見えるだけでなく計算しつくされた造形 ・「令和」という言葉も、この書も、王羲之の系譜を受けている。ちなみに蘭亭序は西暦353年。 ・それはそれとして僕も中々うまいでしょ? わはは。 という事でした! ちゃんちゃん。
Show this thread -
RING Retweeted
https://togetter.com/li/1333750 ←とかでも書かれているけど、万葉集の「令和」の、さらなる引用元なのである。 つまり、「令和」という言葉は蘭亭序を含む中国の古典の系譜に属しており、同時に、この「令和の書」も、蘭亭序を書いた王義之の書法の系譜を受けて構成されている、ということになる。
Show this thread -
RING Retweeted
そして、この「令」を書いたのは唐の欧陽詢という人なのだけど、彼は太宗皇帝に仕えた人間である。そして太宗皇帝は、王義之の書をこよなく愛し、その書を集め、その書を配下に学ばせ、模倣させていた。王義之の代表作「蘭亭序」は人類史上最高の書だと言われている。そして、その「蘭亭序」は……pic.twitter.com/sBC2HBzKOk
Show this thread -
RING Retweeted
で、こんな風に唐の時代の書風に近い訳だけど、それだけではない。一枚目を見て「上手い」とは思うだろうけど、二枚目で示したように、これ、造形が緻密に計算されつくされているのだ。pic.twitter.com/cVPqLDFv3F
Show this thread -
RING Retweeted
-
RING Retweeted
-
RING Retweeted
-
RING Retweeted
-
RING Retweeted
#令和 令和の書、書かれた方は茂住修身さんという方らしい。はっきり分かるけど、この方は唐の時代の楷書を良く学んでいる方で、唐の時代の書風を活かしつつ、このスペースに、この二文字を上手くまとめる、ということを極めて高レベルでやってのけている。せっかくなので軽く解説してみる。pic.twitter.com/kSpmJ6wJ50Show this thread -
RING Retweeted
ウチのオフィスの中国系英国人が興奮していて、「凄い! もう中国大陸では過去の歴史として消えてしまった元号が日本にまだ生きていて、この目で改元の瞬間を見れるなんて!」と滅茶苦茶嬉しがってましたwhttps://twitter.com/Calcijp/status/1112603340095938561…