パピルス加藤/たまには外遊したいのう

@papyrus_kato

映像と音がこんがらがったMADというものが好きです。東京で上映会なんぞもやっています。旨いメシと酒の情報募集中。

北千住
Joined May 2010

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. ほらな。これがツイッターだぜ?

    Show this thread
  2. 選挙によらず試験以外で政治に参加できない国を賞賛する考えはさっぱりわからん。試験に受からない人間はいきなり逮捕拘束される可能性がある国を賞賛するつもりはさすがにない。それよく極端な人いう賢人政治だけど単なる貴族政。

  3. 手紙をシーリングワックスで刻印、美しい…

    Show this thread
  4. 差別はあるところには根強くあるし、それは無くして行かなきゃいけない。ただ確実にいま性差別は「古い」って認識になってる。時代に着いて来てない男尊女卑な人が僕ら世代に対してそれやっちゃうと、医大の時みたいに、世論からも袋叩きにあう。これからも差別者は、どんどん淘汰されていくはず。

    Show this thread
  5. コメダ喫茶くそだわ 朝食のつもりで頼んだカツカレーパンが正気を疑うサイズで胃袋破裂した もう二度と行く

  6. こういう話あるけどさ、女性は女性で「まともな成人男性なら絶対許されない失礼な行為」を日常的に繰り返してて、女性を人間扱いしてた男性も次第に「こんな連中を人間扱いしてたらストレスで身が持たんな」ってこういう扱いをするようになってるから全て自業自得だと思うよ

    Show this thread
  7. 市場直送などで売っているカニについている黒い生物は「カニビル」といって、その名の通り、カニに寄生するヒルで、一昔前までは「カニビルがついてると国産」や「カニビルがびっしりついてると美味しい」などと言われていたんだけど全くの嘘なんだ。

  8. 保守速報 : 町議「韓国はレイプ大国」「在日は生活保護にたかっている」 → 朝日新聞「差別だ!」とマジギレw

  9. 前に僕が騒動に巻き込まれた時の星新一先生の話題と同じなんですけど、例のトレス疑惑なんですけど。途中で 「トレスしてても同じ人だからいいじゃない」 になりつつあるの、ホント注意してほしいんですよね。まず大前提として 「これトレスじゃねぇし」 なんですよ。いつの間にかすり替わるの。

  10. 【女に話すとビックリされるどころか下手するとセクハラ扱いで捕まるかもしれない男の生理現象】 ・早い子は小学校中学年くらいで精通している。 ・10代~20代なら毎日オナニーは普通。更に多い子もいる。 ・精力盛んな男にとってオナニー我慢は本当に苦痛。 ・一番簡単な不妊予防は毎日射精する事。

    Show this thread
  11. デマッタービリー。 お前さんチイとやり過ぎた様だぜ。

  12. この映像は1996年に発生した試作5号機の事故ですが、製造時のミスで操縦棹に繋がる配線が左右逆に取り付けられていたことが原因で発生したものです。 こういった古い映像を使わないとオスプレイの危険性がアピール出来ないということでもあります。

  13. あ、これはとても嫌な考え方だ。無くても生きていけるものがいっぱいあるから、この世は楽しいのだ。

  14. 【拡散】香港人男性は自分の車の中に香港の民主主義を応援するあの人気曲を再生する「罪」で、警察が男性を無理やり車から引き出し、暴行を加える。 日本のネット上に香港警察支持する日本語操るアカウントが多いですが、ほぼ全員工作員と思ってください

  15. Replying to

    母親に食事を作って欲しいと言ったら怒られる世の中。子供の情操教育に影響しないといいが。

  16. Replying to

    これは日常的にネグレクトしてますね。 でもわかりやすい虐待じゃないからこの長男を救うことができない

  17. Replying to

    自分が作って美味しかったから母に作って貰えばもっと美味しいんじゃ?って考えから聞いてみたら「あ…そっか。うん。(諦観)」 一緒に作ろうとか長男君のテンション維持させることは出来なかったのか

  18. Replying to

    はじめまして。 長男さんの >「あ…そっか。うん。」 これは納得したのではなくて諦めたのではないかと感じました。 その子は他の誰でもない、お母さんの料理こそを食べたかったのでしょうね。 それを自分の思想の元に平然と撥ね退ける母親……。

  19. 被害者意識のバーゲンセールや

    This Tweet is unavailable.
  20. 規制派の立場から強力効果論と限定効果論までもってきたのは素直に評価したい。しかし限定効果論に関してはコミュニケーションで解決していくべきことで、規制の理由にはならないことも覚えておくべき。 この場合のコミュニケーションというのはマスコミュニケーションやネットでの情報発信も含むよ。

  21. へええ、こんな設定あるのか。 / “自分の死後、GmailやGoogleドライブのデータを自動削除する方法 | ライフハッカー[日本版]”

  22. 他人には、文書の改ざんがどうとか、数字の間違いがどうとか、さんざん文句言っといて、 自分らにサンフランシスコ時間に改ざんした疑惑が出てきたら、すっとぼけ、って、どういうこと?

  23. 明治、クソ馬鹿が退職すると、企業が新聞にこのバカは私達とは無関係ですという退職エントリーを掲載してきて厳しさがある。

  24. そもそも、「ジェンダー社会学を同時に学んだ人たち」がオタク文化で即座にバグる理由は、まさに「男女対立でしか世界を見れない」が「オタク文化は男女対立で測れないジャンルだから」だと思いますよ。

  25. 朝日新聞の名物記者:鮫島浩 東京新聞の名物記者:望月衣塑子 神奈川新聞の名物記者:石橋学 沖縄タイムスの名物記者:阿部岳 ※パッと頭に浮かんだ各社の名物記者を挙げただけで他意はない(棒) 皆さんもお気に入りの名物記者(棒)がいたら挙げて下さい。

  26. >春風氏のトーンポリシングするところや、主体と客体の関係を理解しようとしないところや、オタクの加害性を見て見ぬ振りするところ、本当にしんどい。 これは偽らざる感想なんだろうなぁ。 ゆえに完全に対話不能なのじゃんねぇ。 枠組みが違いすぎる。 つまり、世界観が根本的に違う。

  27. 最近、ネトウヨと呼ばれている人の8割ぐらいがリベラルだと思うのね。でもって、リベラルと呼ばれている人の8割ぐらいが共産主義者だと思うの。

  28. 首里城火災の件で琉球新報は、記事で正殿の外に設置されていた"放水銃"と呼ばれる消火設備5基のうち1基を、国が撤去していたことが分かった等まるで国に責任があるかのような印象報道。放水銃は今回関係なし。 管理を国から移管されてた県の責任は明らか。沖縄2紙は県に甘い!

  29. 共産党やっぱり敵だわ。

  30. 消防署を見学した中学生が放水体験をするようなものだろうに。これだけ問題視するのは普通に職業差別だよ。 中学生が海上自衛隊の職場体験で機関砲を操作 教組は「許されない」

  31. フェミが美人ばかり、というのもブスばかり、というのも間違ってると思ってます。 だって我々は太田啓子と石川優実と上野千鶴子と田嶋陽子と岩渕潤子の顔写真を見た事があるんですから。 容姿は十人十色であって、それと思想は結びつかないはずなんです。

  32. あと、高校生の研究に対して「何の役に立つの?」とかいう質問ほんとに辞めてほしい。これ審査員ですらしてくるんですよ。将来研究者になるかもしれない高校生の研究に対して、「基礎研究は無意味」みたいな文脈で語りかけないで、、、

    Show this thread
  33. みんなは忘れてしまっているかもしれないが、東京と北海道が新幹線で繋がった時、青森の人たちは降りてくる人を大歓迎すべく待っていたのに誰一人として降りてこなかったってエピソード、めちゃくちゃ切なくてずっと忘れられない。青森の好感度爆上げの瞬間だった。

    Show this thread
  34. こちらはHPVと子宮頸がんに関して、完全に誤った情報をごく最近も発信している公人リストです。 一例として提示します。 繰り返しますが、彼らは市民の健康を守るはずの"公人"です。

    Show this thread
  35. 132人の少女が原告となっている一方で、毎年約3000人が亡くなっている子宮頸がん。治療の後遺症を抱えて生きる人は数万人に及ぶ。 既に新規のHPV感染や子宮頸がん発症リスクが低下している世代の公人女性たちが、ワクチンの危険性を過度に強調し、若い女性たちの子宮や命を危険に晒すのが日本の現状。

    Show this thread
  36. ねぇ知ってる?「おおきく振りかぶって」のキャラクターは、ちんこのサイズや形まで細かく設定されているんだよ。ちなみに作者は女性だよ。

  37. どうしても健康保険料を払いたくなくて、公共政策学や開発経済学、公衆衛生学の資料を読み漁った結果、国民皆保険がいかに偉大な制度かを理解し、払った

    Show this thread
  38. このような、男性差別というのは正義として罷り通っちゃうんですよね。 しかも、当人には差別をしている自覚がない。

  39. みなさん見えないから忘れますけど、性は秘されているだけの日常ですよ