FC2ブログ
All Entries |  Monthly Archives |  Tag Cloud |  New entry |  Up load | 

■被災体験記集『子どもたちの3・11』、3月27日発売!(予約受付中)


 2012年3月27日に、『子どもたちの3・11 東日本大震災を忘れない』(学事出版/Create Media編)という本が全国の書店で出版されます。

 これは、岩手・福島・宮城・茨城の4県の被災地の10代たちが、1000年に一度という未曾有の大震災を生き延びた体験について執筆したものです。

 地震・津波・原発事故・風評被害というテレビや新聞の報道以外にも、子どもにとっては大きな困難がたくさんあったのです。

 体育館の遺体安置所に手伝いに行かされた子もいれば、親友の母親の死を電話で知ってショックを覚えた子もいますし、船上から家族を心配するしかできなかった子もいます。

 大人が胸まで浸かる津波の高さでは、子どもは死んでしまいます。
 大人にとっては常識的な避難所までのルートも、子どもは教えられるまで知らないので、たどりつけません。

 つまり、今後の防災教育を「子ども視点」に変えていかないと、いざという時に大事なわが子を守れないのです。

 『子どもたちの3・11 東日本大震災を忘れない』という本は、そうした「子ども視点」による被災体験記を集めたもので、大人たちが気づかずにいる「子ども視点」で災害に備えておける唯一の本です。

 これから大震災が心配される日本全国の方々、とくに子どもの命を預かる親御さんや教育関係者、あるいは社員の命を預かる会社経営者の方々には、災害時に早めに備えておくべきことをたくさん学べる1冊です。

a_convert_20120310003216.jpg
 ★表紙イメージ(※実物とは多少異なります)

 目次をご覧になりたい方は、このブログ記事をご参照ください。

 なお、『子どもたちの3・11 東日本大震災を忘れない』(学事出版/Create Media編)は、既に販売予約が始まっています。

 以下の手順で、ご予約ください。
(※3月27日以後でも同様の手続きで買えます)

【ご購入の手順】

(1) 出版元の学事出版にメール・電話・ファクスのいずれかで申し込んでください。
  (※3月21日の発行以後にあなたの指定する住所へ郵送されます)
=============================
宛先:futai@gakuji.co.jp
件名:「子どもたちの3.11」
=============================
 メール本文には、下記をコピーして記入の上、送信してください。

 氏名:
 届け先住所(請求先):〒
 電話番号:
 冊数:
 総額:
(※1冊だけ購入なら1575円=税込み。1冊からでも送料無料!)

●問い合わせ先
 〒101-0021 東京都千代田区外神田2-2-3京須ビル 学事出版株式会社
 TEL 03-3255-5472 FAX 03-5256-0538
 出版部 二井豪(Futai Go)

(2) 上記まで連絡をいただければ、3月21日以後に学事出版の出版部から本が送られてきます。
  請求書が同封されていますので、銀行・コンビニで代金をお振り込みください。
 (※学校教材などで大量注文される場合は割引有。出版部まで事前にお電話ください)


 ※2012年4月以後のオンライン販売・公費による購入・海外からの注文については、コチラを参照。

 ※『子どもたちの3・11 東日本大震災を忘れない』を教材に、「子ども視点」で防災教育を見直すことをテーマにした講演会を、同著を編集したフリーライターの今一生(こんいっしょう)が承ります。
 講演依頼は、コチラまで。

 ※3月28日から、ネットから購入できるようになりました(上:楽天/下:Amazon)。

【送料無料】子どもたちの3.11

【送料無料】子どもたちの3.11
価格:1,575円(税込、送料別)




 なお、この『子どもたちの3・11 東日本大震災』の初版時の印税は、
被災体験記を投稿した10代の子どもたち各自に1万円ずつ配当
されます。

 初版はあまり大量に印刷していませんので、予約・購入はお早めに!

 twiitterユーザの方は、このつぶやきRTしてください。

 また、この下にある「ツィート」でつぶやいたり、「いいね!」ボタンを押してくれると、うれしいです。
関連記事
スポンサーサイト



Zenback読み込み中です。