こんにちは。まるです。
今回はニンニクなしでもうまい餃子の作り方・味付けはコレ!をご紹介します。
ぜひお試し下さいね。
立派な白菜が手に入ったので
家族そろって大好きな
餃子を作ることにしました。
翌日のことを考えて(^^;
ニンニクなしでも
うまい餃子の作り方を
ご紹介します。
味付けは簡単に
香味ペースト(プロ)
に頼ります。
簡単なので
ぜひお試しくださいね。
スポンサーリンク
ニンニクなしでもうまい餃子の作り方
ご紹介しますね。
材料 (作りやすい分量)
- 白菜 1/4玉
- ニラ 1/3把
- 豚ひき肉 250ℊ
- 油 適量
- 塩 小さじ1
- 水 120㎖
- 餃子の皮 60枚
調味料
- 香味ペースト 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 片栗粉 大さじ2
- 生姜チューブ 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 胡椒 少々
用意するもの
- フライパン(蓋つき)
- ボウル
作り方
- 白菜を荒みじん切りにしボウルに入れ、塩を加えよく混ぜ15分置く。(フードプロセッサーがあると楽チンです)
- ニラを荒みじん切りにする。
- 別のボウルに豚ひき肉と調味料を全て入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
- 3に水分をよく絞った1と2を加え、混ぜ合わせる。
- 4を60等分にして皮に包む。(皮の縁半分に水を付けてよく閉じる)
- フライパンを中火~強火で熱し、油をひき5を並べ水を入れ、蓋をして水が無くなるまで蒸し焼きにする。
- 水が無くなった6に油を少量回し入れ、餃子に焼き色がつくまで焼く。
- お皿に盛る。
出来上がり
ポイント
- 味付けはプロ(香味ペースト)に頼ります。間違いありません!
- 今回は白菜でしたが、キャベツを使ってもおいしいです。
アレンジ
- 具にコンビニでも売っている紅ショウガやザーサイを加えてもおいしいですよ。
まとめ
今回はニンニクなしでも
うまい餃子の作り方・
味付けはコレ!を
ご紹介しました。
いかがでしたか?
味付けはプロ(香味ペースト)に頼ります。
間違いありません!
お財布にも優しいのに
お腹いっぱいになります(^^
白菜が手に入ったら
ぜひお試しくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
よろしかったらこのブログの応援をお願いします↓↓