表現規制に関わるややこしい問題ををゆる~く学ぶ、つながるお茶会

まなちゃ

CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS
第8回「まなちゃ」では、ゲストに小説家・ノンフィクションライターの川端裕人さんをお招きします!青少年条例やPTAのお話を伺いながら、子育てと治安問題、リスクの話など、ざっくばらんに色々とおしゃべりしていく予定です。

冒頭でこれまでのまなちゃをご紹介する時間を持ちたいと思いますので、初参加!という方も、どうぞお気軽にご参加ください。これまでご参加頂けた方も是非、ご検討ください!

参加を希望される方は、お手数ですが、以下のお申し込み方法をご確認の上、メールでご連絡くださいますようお願い致します。

◆ 詳細
日時:2014年11月01日(土)12時半開場、13時開始。16時頃終了予定。
場所:スペイン食堂 & BAR、タベルナ・ユキ
http://bit.ly/15hbWkC
※ 最寄り駅は赤坂駅/溜池山王駅/六本木一丁目駅
  参加費用:1000円(会場費など)
 
◆ 今回お呼びするゲスト
川端裕人さん(作家・ノンフィクションライター)
子育て・PTA関係の著作に『PTA再活用論 - 悩ましき現実を超えて』(中公新書ラクレ)、『ふにゅう(改題「おとうさんといっしょ」)』(新潮社)など。近著は『8時間睡眠のウソ。』(日経BP社)、『続・12月の夏休み』(偕成社)。
ブログやツイッターでも情報発信されていらっしゃいます。是非一度ご覧ください!
ブログ:http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/
Twitter:https://twitter.com/Rsider

◆ お申し込みにあたっての注意
・ 参加のお申し込みは、10/29(水)23時までにお願い致します。
・ 会場の都合上、上限人数が11名となっております。
・ お申し込みが会場のキャパシティを越えた場合は初参加の方を優先させて頂く予定です。出来る限り多くの方が参加出来るよう善処致しますので、大変恐れ入りますが、予めご了承ください。
・ お申し込みの状況につきましては、こちらのアカウントにて随時ご報告致します

◆ 参加をご希望の方へ
興味あるよ、という方はinfo@manacha.chips.jp(@を@へ置き換えてご利用ください)に、10/29 23時までに申し込みください。満了となった場合はその時点で募集が〆切りになってしまうので、お早めにご連絡頂くださいますようお願い致します。

*メール記入例*
【タイトル】
第8回まなちゃ参加希望
【メール本文】
お名前:
連絡先:
Twitterアカウントの有無:


※ お名前はTwitterのアカウント名、HNなどで大丈夫です。
※ 当日は主催側で名簿を作成致します。
※ Twitterアカウントをお持ちの場合は、アイコンとbioを掲載予定。
  問題のある場合はお手数ですがメールにてお知らせください。
※ 後日、レポートに会話の一部を掲載させていただくため、
  発言者の方に文章のご確認をお願いすることがあります。
  第一回、第二回のレポートはこちらでご覧いただけます。
※ キャンセルの場合は、メールかリプライでご一報ください。


参加取り纏めはまなちゃ会(@manacha_kai)が行っております。
ご質問等ありましたらお気軽に!
http://www.twitter.com/manacha_kai
| 開催のお知らせ | 2014.10.23 Thursday |
※終了致しました!お足元の悪い中、皆様ありがとうございました!※


第7回は、第5回に引き続き、まなちゃ会メンバーでもある福祉施設職員とこしえいるか(@cp_dolphine)の、福祉の現場(おもに発達障害)の話を起点に、フィクションの法規制をめぐる問題と子育てについて、みんなでざっくばらんに語ったり考えたりしたいと思います。

冒頭でこれまでのまなちゃをご紹介する時間を持ちたいと思いますので、初参加!という方も、どうぞふるってご参加くださいませ。これまでご参加頂けた方も是非!勿論、途中参加、途中退出でも大丈夫です!
※会場の都合上、上限人数を11名とさせて頂きます。
※また、参加申し込み期限を06/05(木)23時とさせて頂きます。


◆ 詳細
日時:2014年6月7日(土)12時半開場、13時開始。16時頃終了予定。
場所:丸子橋バッティングセンター2F フリースペース603
   http://www.e-page.co.jp/shop/4900/
※ 最寄り駅は東急東横線 新丸子駅です。
新丸子駅は渋谷駅より東横線各駅停車で約20分。
参加費用:1000円(会場費など)

◆ 参加をご希望の方へ
興味あるよ、という方はinfo@manacha.chips.jp(@を@へ置き換えてご利用ください)までご連絡ください。06/05(木)23時まで受付可です。満了となった場合はその時点で募集が〆切りになってしまうので、その点のみ予めご了承ください。

*メール記入例*
【タイトル】
第7回まなちゃ参加希望
【メール本文】
お名前:
連絡先:
Twitterアカウントの有無:

※ お名前はTwitterのアカウント名、HNなどで大丈夫です。
※ 当日は主催側で名簿を作成致します。
※ Twitterアカウントをお持ちの場合は、アイコンとbioを掲載予定。
  問題のある場合はお手数ですがメールにてお知らせください。
※ 後日、レポートに会話の一部を掲載させていただくため、
  発言者の方に文章のご確認をお願いすることがあります。
  第一回、第二回のレポートはこちらでご覧いただけます。
※ キャンセルの場合は、メールかリプライでご一報ください。


参加取り纏めはまなちゃ会(@manacha_kai)が行っております。
ご質問等ありましたらお気軽に!
http://www.twitter.com/manacha_kai
| 開催のお知らせ | 2014.05.21 Wednesday |
※終了致しました!お足元の悪い中、皆様ありがとうございました!※

第6回のテーマは「福祉と規制反対運動の今昔」。いわゆる「児童ポルノ禁止法」策定の動きに参画し、福祉政治にも詳しい「エンターテイメント表現の自由の会(AFEE) 」副編集長 西形公一さんがゲストです。

表現規制反対運動の今昔を福祉との関係から実体験を交えつつお話頂きながら、架空の物語を表現する事に対する法規制をめぐる問題を考えていきます。

冒頭でこれまでのまなちゃをご紹介する時間を持ちたいと思いますので、初参加!という方も、どうぞふるってご参加くださいませ。これまでご参加頂けた方も是非!勿論、途中参加、途中退出でも大丈夫です!

同日17:00-20:00、 二次会も開催致します。同じく池袋のおいしい老舗焼きとん屋『千登利』にて。今回の開催場所は、なんと、ゲストの西形さんのお店!ゲストにしてホストという新境地を開拓した西形さんを囲んで、みんなでのんびり飲み食いしましょう。

※会場の都合上、上限人数を11名とさせて頂きます。
※また、参加申し込み期限を02/06(木)23時とさせて頂きます。


◆ 詳細
日時:2014年02月08日(土)12時半開場、13時開始。16時頃終了予定。
   (二次会は17時開催予定。間1時間もお店に居て大丈夫です)
場所:千登利
   〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目37-15 西形ビル 6F
※ お店は1Fですが会場は6Fです
※ 最寄り駅は池袋駅
  参加費用:1000円(会場費など)

ゲスト:西形公一さん(@nisighata)
1970年生。旧「マンガ防衛同盟」として青少年問題や「児童ポルノ禁止法」策定に参画ののち、在学中および「民社ゆーす」事務局長として西欧型労働・福祉政治の研究と実践を行い、さらにこの10年はアジア諸国でコミュニティの絆の強さの実態をつぶさに見つめる。現在は「エンターテイメント表現の自由の会(AFEE)」副編集長および「ソーシャル21」事務局次長。


◆ 参加をご希望の方へ
興味あるよ、という方はinfo@manacha.chips.jp(@を@へ置き換えてご利用ください)までご連絡ください。02/06(木)23時まで受付可です。満了となった場合はその時点で募集が〆切りになってしまうので、その点のみ予めご了承ください。

*メール記入例*
【タイトル】
第6回まなちゃ参加希望
【メール本文】
お名前:
連絡先:
Twitterアカウントの有無:

※ お名前はTwitterのアカウント名、HNなどで大丈夫です。
※ 当日は主催側で名簿を作成致します。
※ Twitterアカウントをお持ちの場合は、アイコンとbioを掲載予定。
  問題のある場合はお手数ですがメールにてお知らせください。
※ 後日、レポートに会話の一部を掲載させていただくため、
  発言者の方に文章のご確認をお願いすることがあります。
  第一回、第二回のレポートはこちらでご覧いただけます。
※ キャンセルの場合は、メールかリプライでご一報ください。


参加取り纏めはまなちゃ会(@manacha_kai)が行っております。
ご質問等ありましたらお気軽に!
http://www.twitter.com/manacha_kai
| 開催のお知らせ | 2014.01.26 Sunday |
※無事に終了致しました!ありがとうございました※

第5回は、福祉施設職員のとこしえいるかさん(@cp_dolphine)に福祉の現場のお話を聞きながら、架空の物語を表現する事に対する法規制をめぐる問題と子育てについて、ざっくばらんに語って考えていきます。

冒頭でこれまでのまなちゃをご紹介する時間を持ちたいと思いますので、初参加!という方も、どうぞふるってご参加くださいませ。これまでご参加頂けた方も是非!勿論、途中参加、途中退出でも大丈夫です!

※会場の都合上、上限人数を11名とさせて頂きます。
 お手数ですが、お早めのお申し込みをお願い致します。


◆ 詳細
日時:2013年10月19日(土)13時開場、13時半開始。16時半頃終了予定。
場所:スペイン食堂 & BAR、タベルナ・ユキ
http://bit.ly/15hbWkC
※ 最寄り駅は赤坂駅/溜池山王駅/六本木一丁目駅
  参加費用:1000円(会場費など)

◆ 参加をご希望の方へ
興味あるよ、という方はinfo@manacha.chips.jp(@を@へ置き換えてご利用ください)までご連絡ください。当日(19日)10時まで受付可です。満了となった場合はその時点で募集が〆切りになってしまうので、その点のみ予めご了承ください。

*メール記入例*
【タイトル】
第5回まなちゃ参加希望
【メール本文】
お名前:
連絡先:
Twitterアカウントの有無:

※ お名前はTwitterのアカウント名、HNなどで大丈夫です。
※ 当日は主催側で名簿を作成致します。
※ Twitterアカウントをお持ちの場合は、アイコンとbioを掲載予定。
  問題のある場合はお手数ですがメールにてお知らせください。
※ 後日、レポートに会話の一部を掲載させていただくため、
  発言者の方に文章のご確認をお願いすることがあります。
  第一回、第二回のレポートはこちらでご覧いただけます。
※ キャンセルの場合は、メールかリプライでご一報ください。


参加取り纏めはちびず(@tibizu)が行っております。
ご質問等ありましたらお気軽に!
http://www.twitter.com/tibizu
| 開催のお知らせ | 2013.10.07 Monday |
2012年10月27日に開催した「まなちゃ」の様子をご紹介。

テーマ「児童福祉に携わる人から見た表現規制問題」。

第1回に引き続き、ロブ@大月(大月智博 @robsan3517) さんにご協力頂き、架空の物語を表現する事に対する法規制をめぐる問題についてざっくばらんに話しつつ、児童福祉に携わる人からはどう見えるか、どう繋がっていけるかを考えました。

◆ レポート(PDF)はこちらからどうぞ!

第1回から引き続きの内容となっておりますので、ご興味ある方は是非第1回レポもご覧になってくださいませ。

※ 大月さんのサイトはこちらからどうぞ!

お忙しい中集まってくださった皆様、大月さん、ありがとうございました!!

レポートは順次、のんびりペースで公開して参ります!
| 報告レポート | 2013.06.22 Saturday |

※終了致しました!ありがとうございました※



第4回は、選挙ボランティアなど、政治にどう参加していったらいいか、経験談を交えつつ具体的なところを考えていきます。初心者からベテランまで。ゆるーいところからがっつりした話まで。お気軽にご参加ください!

冒頭でこれまでのまなちゃをご紹介する時間を持ちたいと思いますので、初参加!という方も、前回も参加頂けた方も、どうぞふるってご参加くださいませ。勿論、途中参加、途中退出でも大丈夫です!


◆ 詳細
日時:2013年5月26日(日)12時半開場、13時開始。16時頃終了予定。
場所:丸子橋バッティングセンター2F フリースペース 603
   http://www.e-page.co.jp/shop/4900/
※ 最寄り駅は東急東横線 新丸子駅です。
新丸子駅は渋谷駅より東横線各駅停車で約20分。
参加費用:1000円(会場費など)

◆ 参加をご希望の方へ
興味あるよ、という方はinfo@manacha.chips.jp(@を@へ置き換えてご利用ください)までご連絡ください。当日(26日)10時まで受付可です!

*メール記入例*
【タイトル】
第4回まなちゃ参加希望
【メール本文】
お名前:
連絡先:
Twitterアカウントの有無:

※ お名前はTwitterのアカウント名、HNなどで大丈夫です。
※ 当日は主催側で名簿を作成致します。
※ Twitterアカウントをお持ちの場合は、アイコンとbioを掲載予定。
  問題のある場合はお手数ですがメールにてお知らせください。
※ 後日、レポートに会話の一部を掲載させていただくため、
  発言者の方に文章のご確認をお願いすることがあります。
  第一回のレポートはこちらでご覧いただけます。
※ キャンセルの場合は、メールかリプライでご一報ください。


参加取り纏めはちびず(@tibizu)が行っております。
ご質問等ありましたらお気軽に!
http://www.twitter.com/tibizu
| 開催のお知らせ | 2013.05.06 Monday |


※終了致しました!ありがとうございました※


第3回は1、2回目とすこし趣を変えて、ゆるい新年会を開催致します。

昼の部(12時~15時)は昼食・お茶会(飲酒なし)、夕の部(16時~19時)は飲み会、の2部構成。どちらか一方でも、両方でも。会場はずっと開いておりますので、お立ち寄り頂くくらいのお時間でも歓迎です。お気軽にご参加ください。

詳細/参加表明は以下からお願い致します。

◆ 昼の部(12時~15時)
http://twipla.jp/events/39836

◆ 夕の部(16時~19時)
http://twipla.jp/events/39838

メールでも参加表明OKです!info@manacha.chips.jp(@を@へ置き換えてご利用ください)までご連絡ください。

お会い出来ましたら幸いです!
| 開催のお知らせ | 2013.01.14 Monday |
前回お知らせはこちら


※終了致しました!ありがとうございました※


第2回は、第1回に引き続きロブ@大月(大月智博) さんをゲストにご招待。
架空の物語を表現する事に対する法規制をめぐる問題についてざっくばらんに話しつつ、児童福祉に携わる人からはどう見えるか、どう繋がっていけるかを考えていきます。

冒頭で前回のまなちゃをご紹介する時間を持ちたいと思います。
初参加!という方も、前回も参加頂けた方も、どうぞふるってご参加くださいませ。途中参加、途中退出でも大丈夫です。


◆ 詳細
日時:2012年10月27日(土)13時半開場、14時開始。17時頃終了予定。
場所:丸子橋バッティングセンター2F フリースペース 603
   http://www.e-page.co.jp/shop/4900/
※ 最寄り駅は東急東横線 新丸子駅です。
新丸子駅は渋谷駅より東横線各駅停車で約20分。
参加費用:1000円(会場費など)

◆ 今回お呼びするゲスト
ロブ@大月(大月智博) さん
公式サイト > http://www.robotsuki.com/
Twitter > http://twitter.com/robsan3517

◆ 参加をご希望の方へ
興味あるよ、という方はinfo@manacha.chips.jp(@を@へ置き換えてご利用ください)までご連絡ください。当日(27日)10時まで受付可です!

*メール記入例*
【タイトル】
第2回まなちゃ参加希望
【メール本文】
お名前:
連絡先:
Twitterアカウントの有無:

※ お名前はTwitterのアカウント名、HNなどで大丈夫です。
※ 当日は主催側で名簿を作成致します。
※ Twitterアカウントをお持ちの場合は、アイコンとbioを掲載予定。
  問題のある場合はお手数ですがメールにてお知らせください。
※ 後日、レポートに会話の一部を掲載させていただくため、
  発言者の方に文章のご確認をお願いすることがあります。
  第一回のレポートはこちらでご覧いただけます。
※ キャンセルの場合は、メールかリプライでご一報ください。


参加取り纏めはちびず(@tibizu)が行っております。
ご質問等ありましたらお気軽に!
http://www.twitter.com/tibizu
| 開催のお知らせ | 2012.10.22 Monday |
2012年6月30日に開催した「まなちゃ」の様子をご紹介。

テーマ「児童福祉に携わる人から見た表現規制問題」。

ロブ@大月(大月智博 @robsan3517) さんにご協力頂き、架空の物語を表現する事に対する法規制をめぐる問題についてざっくばらんに話しつつ、児童福祉に携わる人からはどう見えるか、どう繋がっていけるかを考えました。

◆ レポート(PDF)はこちらからどうぞ!

※ 大月さんのサイトはこちらからどうぞ!
※ 前回お知らせはこちらからご覧頂けます

お忙しい中集まってくださった皆様、大月さん、ありがとうございました!!
| 報告レポート | 2012.10.22 Monday |
まなちゃって?



「表現規制について、知らないことや学んでいかなくちゃいけないことが沢山ある。だけど正直にいって、真面目で難しいことばかりでもツラいなぁ…同じように考えている人たちと、顔を見ながらゆるく話して、そのうえチョット学ぶことができたらイイなぁ…」

『まなちゃ』はそんな想いから生まれたお茶会です。

表現規制についてちょっと思うところのある人たち集まって、美味しいご飯やお菓子を食べつつ、学んで行きたいと思っています。

毎回テーマに沿ってゲストもお呼びする予定。詳細は「開催のお知らせ」よりご確認くださいませ!色々な方にご参加頂けたら嬉しいです。
| 「まなちゃ」って? | 2012.10.21 Sunday |