海外FX業者 MyFXMarkets(マイFXマーケット)の公式サイトが、新しくなって日本語表示へ切り替えられるようにもなりました。
以前からの日本人スタッフによる完全日本語対応に加えて、今回の公式サイトの日本語化により、MyFXMarketsは完全日本語対応の海外FX業者となりました。
MyFXMarketsは、くりっく365の取り扱うエキゾチック通貨とのマナー通貨ペアや仮想通貨FXができるため、国内FX業者から海外FX業者に乗り換えをするトレーダーに人気があります。
MyFXMarketsが公式サイトをリニューアル
海外FX業者 MyFXMarkets(マイFXマーケット)が、公式サイトを大幅にリニューアルしました。
MyFXMarketsの新しい公式サイトでは、MyFXMarketsを利用するトレーダーに必要な様々な情報が公開されています。ぜひ、新しくなったMyFXMarkets公式サイトをご確認ください。
また、MyFXMarketsでは、現在、公式サイトリニューアルキャンペーンを実施中です。詳細は、こちらからご確認ください。
公式サイトが日本語に対応
MyFXMarkets公式サイトリニューアルに合わせ、日本語に対応しました。すべてのページが完全に日本語に対応しており、携帯電話やスマートフォンからも日本語で利用できます。
新しくなったMyFXMarkets公式サイトでは、取引環境やよくあるご質問など様々な情報が日本語で公開されています。
MyFXMarketsの特徴・魅力。口座移設するメリット
海外FX業者 MyFXMarketsは、くりっく365の取り扱うエキゾチック通貨とのマナー通貨ペアや仮想通貨FXができるため、国内FX業者から海外FX業者に乗り換えをするトレーダーに人気があります。
1.くりっく365で取引できるエキゾチック通貨が取引可能
MyFXMarketsは、くりっく365で取り扱いを開始して話題となったトルコリラ円(TRYJPY)や南アランド円(ZARJPY)を取り扱っている海外FX業者です。
くりっく365と比べると「最大400倍のハイレバレッジ」および「NDD方式で極小スプレッドの取引環境」、「追証なしのゼロカット対応」という、もっと高効率な運用をお考えの方にぴったりの取引条件・取引環境です。
MyFXMarketsは、追証なしのゼロカット対応の海外FX業者
MyFXMarketsは、実質追証なしのゼロカット対応の海外FX業者です。
もし、MyFXMarketsの取引口座の残高がマイナス残高になってしまったら、日本語サポートへ連絡して「リセットのお願い」と「次の入金予定額」を伝えましょう。
2.ビットコインなどの仮想通貨FXが取引できます
海外FX業者 MyFXMarketsでは、以下の仮想通貨FX(仮想通貨CFD)が取引できます。
- ビットコイン(Bitcoin、BTC)
- ビットコインキャッシュ(bitcoincash、BCH)
- ライトコイン(Litecoin、LTC)
- リップル(Ripple、XRP)
- イーサリアム(Ethereum、ETH)
MyFXMarketsの仮想通貨FXのレバッジは、5倍です。
つまり、ビットコインやリップルを通常の市場価格の1/5(20%)の価格で取引できます。
“仮想通貨は規制されていますか?
仮想通貨は、どの政府にも完全に規制されていません。多くの取引所が無登録で仮想通貨の売買を行っています。MYFX MarketsはCFDブローカーとして登録されているため、無登録のオフショア取引所で行うよりも安全です。”
– MyFXMarketsの日本語公式サイト「会社概要」の「よくある質問」
3.日本人スタッフによる日本語サポートがあります
MyFXMarketsには日本人スタッフがいますので、不明点はいつでも日本語で質問して、日本語で回答してもらえます。
MyFXarketsのウェブサイトリニューアルキャンペーン
海外FX業者 MyFXMarketsは、公式サイトのリニューアルを記念した「ウェブサイトリニューアルキャンペーン」を開催しています。
リニューアルキャンペーンでは、最大5万円プレゼント
いまなら、MyFXMarketsのトレーダー全員に、最大50,000円のボーナスを受け取るチャンスがあります。
参加登録して、入金、取引するとボーナスがもらえます
海外FX業者 MyFXMarketsのウェブサイトリニューアルキャンペーンで、ボーナスを受け取るまでの流れは以下の通りです。
- MyFXMarketsで口座開設
- ウェブサイトリニューアルキャンペーンに応募
- 5万円以上を入金
- 5 lots以上を取引
- 取引口座にボーナスが反映
ボーナス額は、最小5,000円から最大50,000円まで変わりますので、公式サイトで最新のキャンペーン内容をご確認しましょう。
MyFXMarketsのウェブサイトリニューアルキャンペーンの詳しい内容は、下記ページをご確認下さい。
最新の情報や正確な情報につきましては、MyFX Markets (マイエフエックス・マーケット)公式サイトやサポート窓口にてご確認ください。
MyFX Markets (マイエフエックス・マーケット)の公式サイトは、コチラ。
MyFX Markets (マイエフエックス・マーケット)についての会社情報やその他クチコミ等につきましては、MyFX Markets (マイエフエックス・マーケット) 会社紹介ページをご確認ください。
フリスクのコメント
2019年10月23日
やっと日本円口座対応しましたね。あとは、口座開設ボーナスを再開してくれるといいんですが。