【ラグビー】<有吉弘行>ラグビーW杯の経済効果4000億円に「これが“にわか”の力だよ、思い知ったか!」

スポーツ
1: Egg ★ 2019/11/02(土) 10:30:45.25 ID:0f0+zcfP9
お笑いタレントの有吉弘行(45)が1日放送のテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国SP」(金曜後8・30)に出演。タレントのマツコ・デラックス(47)とともに「ラグビーブーム」について振り返った。

日本代表が過去最高のベスト8入りを果たし、経済効果が4000億円になるとも試算されている今W杯。ツイッター上でも「にわかファン」がトレンド1位になるなど大きな盛り上がりを見せた。

有吉は「ビールの消費量がすごいらしいね。合言葉が『ビールを切らすな!』だって」というと、マツコは「ありがたいよね、ラグビーのお客さんがあんなにお金使ってくれるとは思わなかった」とコメント。有吉は「これがにわかの力だよ『思い知ったか!』って感じだよ」と話した。

日本―南アフリカ戦の平均視聴率が令和に入って初の平均40%超えを記録したことに触れ、マツコが「サッカー中継だとパスを見ないといけないから、俯瞰で追うしかない。でもラグビーは、寄れるし変化がすごい。本当にテレビ向きだと思った」と考察すると、有吉もうなずいていた。

11/1(金) 21:33 スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000212-spnannex-ent

写真
no title

引用元: ・【ラグビー】<有吉弘行>ラグビーW杯の経済効果4000億円に「これが“にわか”の力だよ、思い知ったか!」

35: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:37:36.28 ID:iasyEQvI0
>>1
やっぱ視聴者の大多数側の代弁者キャラが一番似合ってる
40: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:38:16.24 ID:r/EWXpTN0
>>1
>「サッカー中継だとパスを見ないといけないから、俯瞰で追うしかない。でもラグビーは、寄れるし変化がすごい。本当にテレビ向きだと思った」

むしろ真逆に感じるがな
サッカーはボールを追えばいいし出どころは大体想像つく
ラグビーは出どころが予想つかないから俯瞰で見るしかない
アメフト程じゃないが、ラグビーの方がサッカーより俯瞰が不可欠だと思う

59: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:42:22.50 ID:xwiSZZ4X0
>>40
どっちも俯瞰が1番だよ
結局はポジショニング、フリーランニングの差が結果に現れるんだから
ラグビーで揉みくちゃし合ってる間の他の人のポジショニング、スペースとかが肝だし
サッカーもしかり
82: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:45:39.31 ID:+KO+sHrY0
>>1
でもトップリーグ見ないんでしょ?
103: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:50:50.20 ID:HAsPRrxH0
>>82
トップリーグは「ノーサイドゲーム」が結構貢献すると思う。

あれで企業チームの存在と窮状が一般人にも周知された。
というかこの気を逃せばラグビーに未来はない。

173: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:07:29.50 ID:BXf1HZ4f0
>>103
ラグビーのリーグ戦はW杯と比べると強度が落ちまくるから完全に別物
ジャイキリが不可能なスポーツだから下位が上位に毎回一方的にボコられて終わる
欧州でも客が入らないのはそれが原因
2: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:31:30.81 ID:H/EoNIjc0
経済効果の数字ってざっくりしすぎ
3: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:31:34.55 ID:WBZ2LS8q0
プレミア12にも大量のにわかが湧くだろうな
44: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:39:13.31 ID:hUgCGbb10
>>3
4兆円は固いだろうな
193: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:11:59.88 ID:xfprJXKB0
>>3
ウィキペディアとなんJの流行をなぞるだけで知識自慢出来るお手軽競技なんだよね
4: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:31:47.22 ID:ZH2RFMRH0
テレビに映った広告効果ってのでアホみたいにかさ増しするのやめた方がいいよ?
5: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:32:02.32 ID:4lFxqd7k0
なるほどな
6: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:32:23.26 ID:x9NP5SCO0
今大会ベスト8から見始めたにわか中のにわかだけどテレビむきなのは同意
観ててすごく面白い
8: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:33:00.49 ID:4lFxqd7k0
なるほどな
9: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:33:06.62 ID:3BKcZxDt0
誰に向かって言ってんの?
11: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:33:15.61 ID:1ABZ/9+x0
怒り新党のころ有吉が言ったお言葉「有名になる=馬鹿に見つかる」
12: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:33:31.66 ID:7B5Bwz7a0
誰?
13: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:33:35.08 ID:03heKAe80
でも日本負けた瞬間にラグビーブームが急速に消えたよね
まだW杯は終わってないのに
14: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:33:49.90 ID:EwAL6hw60
プレミア12は今日開幕
15: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:33:51.82 ID:+kXKSkX70
マツコのホモ目線ワロタ

そういう感覚は無かったわww

16: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:33:55.46 ID:n8S70LXG0
サカ豚イライラすんなよw
17: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:34:11.51 ID:hKfLKnMQ0
経済効果は計算方法でいくらでも変わるからね
波及効果とか定義で幾らでも変わる
18: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:34:12.21 ID:nVix9A0n0
外国人じゃないの
19: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:34:13.58 ID:Fs6RFYGQ0
昨日の3位決定戦、お尻に驚いたw
毎回あんなんあったらもっと人気出るw
130: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:57:23.54 ID:as//fsdE0
>>19
なにそれ
160: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:04:50.75 ID:Fs6RFYGQ0
>>130
後半のもうほとんど最後の最後あたりで、背後からユニフォーム引っ張られた
オールブラックスの選手のパンツがズルッと引きおろされる格好になり
お尻の割れ目まで出ちゃった!
実況も思わず「ああっ、、、、」ってなってたw@NHK
20: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:34:15.92 ID:p1M/c65a0
にわかは宝。
21: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:34:21.11 ID:ovXY+urn0
2002年のサッカーより凄いな
サッカーファンは貧乏だからカネ落とさないからな
30: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:36:15.31 ID:xGO3iqJA0
>>21
いやトップリーグとJリーグ
代表でも比較しちゃダメなレベル

特にトップリーグなんて貧乏だよ

143: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:00:18.21 ID:BXf1HZ4f0
>>21
2002は若者も盛り上がってたから
新開は中高年が盛り上がってるだけ
22: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:34:34.83 ID:4lFxqd7k0
なるほどな
23: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:34:51.25 ID:WuoZx1lG0
まだ終わっとらん
24: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:35:06.89 ID:IK3xe9q30
立花「有吉は電通の犬!ワンワン!」
25: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:35:17.59 ID:xGO3iqJA0
にわかはトップリーグ観に行くの?
144: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:00:23.31 ID:CeI83o8a0
>>25
サッカーだってJリーグ観に行かないじゃん
五輪やサッカーW杯みたいに4年に1度盛り上がれるツールが一個増えただけだよ
149: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:01:38.41 ID:VyrB/pe20
>>144
Jリーグの観客動員数上がってるよ
166: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:06:38.34 ID:CeI83o8a0
>>149
2002年に視聴率60%取ったけど日本の60%がJリーグ観てるわけじゃない
でも日本人がサッカーを見る土壌はできたよね
要するに何年か前まではラグビーW杯の存在すら知らなかった人たちが4年に1度でもラグビーを見るきっかけが出来たってだけで日本ラグビー界にとっては大成功
185: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:09:26.61 ID:AOF6m4F/0
>>166
でもラグビーはその頃の微妙だったJリーグの半分も客いないからなあ
194: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:12:05.58 ID:f8YrFN7y0
>>185
ラグビーはラグビーなりにやればいいだろ
4年に1度は注目してくれる環境はできたし
野球やサッカーを抜こうなんて関係者誰も思ってないでしょ
26: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:35:41.82 ID:+UG+G7rY0
貧乏な国民の懐から一部の企業に金が移動しただけだろ
その企業が国民のために何か還元するか?
内部留保しか能の無い糞ジャップ企業だろ
27: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:35:45.03 ID:RMxHM9ZB0
大多数の日本人にはほぼなんも関係ないですけど
タレントさんは広告代理店の飼い犬だから
彼らの懐にはいる経済効果は正義なんでしょうけど
29: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:36:11.07 ID:8xwUl/Wd0
ホンマやな
にわかがおらん業界は潰れる
52: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:41:16.93 ID:gLvBnr1wO
>>29
ヲタクがニワカを虐め始めるとそのコンテンツは大体死ぬよな
31: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:36:21.47 ID:G6/8pea+0
サッカーが俯瞰で見ないといけないからつまらん
の下りが意味不明。上手いこと言おうとして支離滅裂。
32: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:36:55.58 ID:W7E9FGLI0
こういうのって他の需要奪ってるだけだからな
今月10万使えます
ラグビーやってるから今月はゲーム課金やめてラグビーに10万使いました
同じだろ
金が余って使い道に困ってる金持ちなんてごく一部なんだから
そいつらの消費が多少増えたところで大して変わらん
ラグビー見るのに大して金かからんし
39: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:38:14.95 ID:sueHtpja0
>>32
ビール飲むとかスポーツバー行くとか多少の効果はありそう
45: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:39:20.96 ID:IK3xe9q30
>>32
なでしこやカーリングを応援した層やな
33: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:37:06.77 ID:hKfLKnMQ0
シーズン観客動員数

プロ野球
1,486万人   セ・リーグ
1,166万人   パ・リーグ

Jリーグ
583万人   J1
325万人   J2
*67万人   J3

世界のラグビー
273万人   トップ14(仏)
195万人   プレミアシップ(英)
150万人前後 スーパーラグビー
125万人   プロ14
*46万人   トップリーグ(日本)
*15万人   MLR(北米)

J3より少ないじゃん

50: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:40:41.57 ID:NduonLrn0
>>33
トップリーグ(日本)の年間放映権料たったの1億wだしな
34: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:37:07.32 ID:suWrOA0Z0
有吉は野球の知識マウントとる
にわかファン叩きを嫌ってるからな
36: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:37:41.65 ID:CDSUkQLd0
なるほどな
37: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:37:46.86 ID:KhRHO4cC0
サッカーは展開が早すぎる
やきゆうは展開が遅過ぎる
ラグビー位が丁度いいかも
38: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:38:01.02 ID:JtlLdJD00
にわかの俺が何故か今日の決勝戦チケットを2枚持ってる理不尽さ
41: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:38:48.71 ID:Pz3kHrj10
バレンタイン ハロウィン 母の日
1200億
父の日 ホワイトデー
600億
42: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:39:07.81 ID:D4MxE1AV0
経済効果ってまともに考えると何も役に立たない似非指標だよな。
48: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:39:48.91 ID:rUiOPbm30
>>42
定義次第で何倍も何十倍も変わるしね
92: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:48:06.95 ID:3fzur7y60
>>42
公共のカネ使って
鉄道ひかせたり
建物たてさせたり
オリンピックを誘致させたり
そういうときに
ウソの数字を盛りまくって
相手を黙らせる道具には使えるwwwwwww
43: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:39:08.08 ID:crQyf39n0
何ちゃら12にはにわかすら出そうにないw
46: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:39:35.98 ID:+4KquUA50
でも一年もしたら閑古鳥
47: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:39:48.59 ID:NkattMVn0
ホモ目線でしか見れないけど
日本チームにタイプ一人もいないわ
51: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:40:42.08 ID:V5HGNTNL0
サッカーで選手の表情が映る時は痛がる芝居してる時だけだもんな
53: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:41:25.02 ID:p1M/c65a0
だから本来はしょこたんとかも優しく迎え入れるべきなんだよなw
知識浅いくせにとか言いたいけどそれをやっちゃダメなのよw
80: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:45:28.31 ID:9bzmjrAV0
>>53
あいつはにわか以前にエアプなのによく知ってるみたいに振る舞うから叩かれるんだろw
54: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:41:25.52 ID:deHGSW6K0
棒振り人気なさすぎ
こいつら金落とさない貧乏人だからな
55: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:41:26.32 ID:+4KquUA50
タレントのブレークと同じ
こんな人気は逆効果
56: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:41:34.98 ID:VbDt3UH/0
なお、トップリーグは放送がない模様
57: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:41:47.30 ID:deHGSW6K0
一発屋芸人と似てる=ラグビー
58: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:41:53.11 ID:9kBP68T/0
広告屋の太鼓持ちだろ
60: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:42:34.10 ID:BbhxeZLm0
外国から来てるのはにわかじゃないだろ
70: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:44:04.10 ID:mlNk28cn0
>>60
そうね。ガチの人
日本人がどんだけ釣られたのかは予選会場だけじゃわからん
61: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:42:41.54 ID:NJRERSUu0
何目線なんだよこいつら
65: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:43:34.54 ID:ZH2RFMRH0
>>61
そらテレビ屋目線でしょ
78: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:45:03.83 ID:1cqM2VeW0
>>61
アンチにわかに対するアンチ目線
62: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:42:41.72 ID:mlNk28cn0
ジャンルによっては消費しない俄もいる
63: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:42:47.82 ID:7LcirtLV0
4000億ってどうにでもなる数字出して、ドヤられても。
64: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:42:57.40 ID:lX1MAAry0
いやビールは海外から来たガチファンの消費だろ
にわかファンを否定はしないがこいつらの言ってることは的外れ
66: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:43:52.87 ID:vlNDhmVC0
にわか←すごい
俺←にわか
俺←すごい

67: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:43:55.99 ID:1qazuW+E0
でも一番最悪なのは
経済規模でかくしてさっと引くことなんだよね
残るのは巨額の赤字のみ
68: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:43:58.47 ID:6qbWjJBa0
来年にはラグビー忘れて、東京五輪に夢中だよ
69: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:44:03.07 ID:IJLNQo3H0
一方、Jリーグは一年かけて200億円…
71: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:44:08.23 ID:rUiOPbm30
ラグビープレミアシップ年俸ランキング(1ポンド140円計算)
1位 1億4000万円 ピウタウ
2位 1億1900万円 イトジェ
3位 1億500万円 ファレル
4位  8400万円 ビガー
5位  7700万円 ルアトゥア
5位  7700万円 ホッグ
5位  7700万円 ツイランギ
8位  7000万円 ジャクソン
9位  6300万円 スレイド
9位  6300万円 アシュトン
https://www.ruck.co.uk/the-12-highest-paid-players-currently-in-the-gallagher-premiership/
72: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:44:13.41 ID:gLvBnr1wO
まあスタジアムに来てる高齢夫婦とか見ると
昔流行った遺産を感じるわ
73: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:44:24.84 ID:9dsATl/O0
ジャップって何に対しても勝ったとか負けたとかレベルの低い考え方しかできないよね
74: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:44:32.51 ID:Csc/Rnt90
海外のラクビーファンって中間層以上が多いんだろ。
一人当たりの消費単価が高いんじゃないの?
84: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:46:27.42 ID:gLvBnr1wO
>>74
わざわざ地球の反対側来て何週間も滞留
下層じゃ無理だな
75: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:44:37.24 ID:7xYjKDGZ0
韓国で日本製ビールが売れなくてもラグビーで挽回したから良かったですよ
76: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:44:52.02 ID:+kXKSkX70
一瞬でもにわかに注目されるだけマシな時代になったのです

野球なんてニワカが一切寄り付かなくなって完全にマイナー化しましたね

WBCプエルトリコ戦で惨敗して逃げ出したのがまずかった

あれで不祥事を揉み消したけど、野球の権威も人気も消滅してただの胡散臭い茶番劇だとばれた

120: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:54:02.09 ID:NduonLrn0
>>76
ニワカも馬鹿じゃないから 野球 なんか毎回日本でやってね?とか
全然海外から外人が試合見に来ないな とか
日本戦の主審が日本人だな とか気付いちゃうからね
バカらしくて見ないよ 選手もバカらしくて辞退祭りだしね
124: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:55:45.94 ID:u6q96Nm+0
>>120
確かににわかも進化してるな
野球の報道には釣られなくなってるし
79: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:45:06.67 ID:F8b3BVil0
なんで、ラグビー派目線で語ってるの?
81: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:45:36.26 ID:ZtaNCxHf0
盛り上がりにニワカは大切だ
だけどなぜニワカが嫌われるかということを知ることも大切だ
83: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:45:55.41 ID:0C/QM5+t0
残念なのは電通まで舐めてたせいで
放映権がNHKと日テレだけしかなかったから地上波が少なすぎたのと
試合開始時間がことごとくゴールデンからはずれてたことだな
85: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:46:31.36 ID:nnIBwMha0
韓国へのビール輸出が減ってよかったな
これで酒税もがっぽり入るし
86: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:46:44.94 ID:94XBvEQw0
にわか現象を受け入れてる2人は、まだ勘違いせず暫く売れそうだな。
87: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:47:12.04 ID:IBv8jElN0
Jリーグは売上高だけで1000億円超えてるからな
経済効果なら1兆円超えるだろ
109: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:51:35.94 ID:ZH2RFMRH0
>>87
限りなく地上波テレビに映らないからそこゼロ査定されて盛れない
よくできたシステムだよw
88: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:47:12.20 ID:gq1NWFXo0
ラグビーで盛り上がってた連中はハロウィンに移動してた
89: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:47:15.24 ID:8OMmqMYk0
運営が赤字で、国民の血税で補う事実は無視か?
106: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:51:12.77 ID:sueHtpja0
>>89
半数弱の人が見て盛り上がってんだしむしろそれに税金使われるのって税金の使い道としては正しい方だと思うわ
121: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:54:12.63 ID:ghikNWVc0
>>106
税金じゃなくてtotoの金だから他のマイナー競技の取り分が減るだけだろう
90: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:47:17.15 ID:gd96VGWB0
経済効果と言うインチキ数字で何言ってんだよ!あぽぅw
91: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:47:17.82 ID:VbDt3UH/0
なでしこジャパン
カーリング
ラグビー
3大4年に1回盛り上がるスポーツ
93: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:48:31.76 ID:7kqSuYG30
世間に迎合する毒舌王
94: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:48:47.41 ID:pv1/sZT20
にわかってちょっと知識もってドヤ顔でそこらの情報を語る奴のことだと思ってたわ
普通に新規で応援してる人もにわか呼びされるんだな
95: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:49:14.14 ID:+kXKSkX70
ハロインとかww
もうあれは終わりですよ
仮装行列よりもへらへらマヌケを見物してるギャラリーの方が多かった
ブームはもう終わりです
96: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:49:17.85 ID:ghikNWVc0
ビール買ってるのはにわかじゃない外国人だろう
97: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:49:27.71 ID:9I4cAsvQ0
凄い沢山外国人観光客来て
ビールを水のように日本人の20倍ぐらい飲んでたぞ
そっちの経済効果の方が凄そうだったが
122: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:55:19.79 ID:J+DjQZlV0
>>97
外人の消費量って羨ましいな
日本人は少量でいいしデフレで物価安いし
景気に取っては正直そんなでもな
98: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:49:41.46 ID:ZtaNCxHf0
サッカーは戦術がハイコンテクストすぎていまだに試合みてても
戦術について理解ができない部分が多すぎる
ワーワー楽しむだけならいいけど戦術理解をきちんとしようとすると
サッカー観戦は急にハードルがあがる
99: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:50:18.01 ID:4lFxqd7k0
なるほどな
100: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:50:34.78 ID:x7xREiIm0
もともとそれくらいの経済効果があるって開幕前から言われてたけど?
101: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:50:35.15 ID:vgORO6tT0
4000億円もネーヨ
102: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:50:38.36 ID:pl3lsiFO0
まあ1ヶ月後にはラグビーのラの字も目にすることはなくなるんだろうけどね
104: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:50:59.27 ID:9VBBn72v0
これ誰に対して言ってるの?
今回にわかファンを叩く風潮まったくなかったと思うけど
105: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:51:05.27 ID:qdDQdEi50
ラグビーはこれで終わりだろ。一発屋みたいなもん
107: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:51:25.62 ID:ebNaUnku0
経済効果は誇張されがち
108: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:51:30.85 ID:SbULodmU0
使われた金が回らなければ何の経済効果もねーよ
低賃金のバイトの雇用がわずかに増えたことぐらいだろ

何もなければ他で使われてた金が一時的にラグビー関連で使われただけ
使った金がまわりまわって5%ぐらい自分に返ってきたら経済効果といえる

消費額の10%も税金でもってがれてたらいつまでたっても経済にはマイナス効果

110: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:52:27.49 ID:rUqjpVed0
経済効果w
何の意味もない概念だな
111: 鈴木 2019/11/02(土) 10:52:41.19 ID:Z1+tX/aA0
船橋市民だから
クボタスピアーズ船橋は知ってる(`・∀・´)エッヘン!!
112: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:52:50.58 ID:Lw04l9Ua0
「経済効果」とかいう適当な指標
毎年「阪神タイガースが優勝したら」とかいうの出したりしてるじゃん、野球なんて必ずどこかのチームが毎年優勝するのに
113: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:52:56.16 ID:OVRQeoWt0
4000億は無いわ
114: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:53:05.47 ID:J+DjQZlV0
にわかが多いということは
景気が良くなってきた証拠だよ
若い人は冷めてると思ったが
案外流行り物に飛びつく熱もあるんだよな
それはいいことだと思う
まぁ有吉はヒゲゴリラを手下にしてるから
これは有吉も誇っていいと思う
ほんとチケットの売れ行き心配してたもんな
115: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:53:07.13 ID:u5NKmfGP0
門外漢の一般世間の大量の人間を巻き込めない物は栄えない
116: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:53:08.29 ID:erta33970
カープ芸人の有吉としては複雑だな
カープ女子とは何だったのか
117: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:53:10.01 ID:E80eLvCS0
2、3年前からやってるラグビーのルール解説動画
あれどう見てもマツコだろ
118: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:53:43.15 ID:deHGSW6K0
やきうなんて5.1%しか数字取れてないのに
119: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:53:53.69 ID:bjxZx2Y70
定着しないにわかなんて有り難くもなんとも無いだろ
こういうやつこそコンテンツ潰すんだよ
123: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:55:36.90 ID:8jwFwQeF0
でも有吉さんラジオで
???「私ニワカですけど〜あのポーランド戦の日本代表の時間稼ぎって〜〜」
有吉「はあ?黙ってろよバーカっww」
って言うてましたやん
125: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:55:48.82 ID:KPOwliD40
え?おまえ関係ないよね?
126: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:56:27.49 ID:HsXy0c5S0
お金落としてる海外ファンはガチラグビーファンだろう
133: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:57:51.09 ID:u6q96Nm+0
>>126
海外から客が来なかったらここまで盛り上がらなかったのは確かだな
コアなファンもにわかもどっちも必要なんだろうな
140: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:59:40.11 ID:I30XcpPc0
>>126
何百万の観戦ツアーも完売したらしいし、富裕層も沢山来てくれたのかな
127: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:56:38.76 ID:as//fsdE0
そのとおりだけどコイツらに言われたくないななんかムカつく
128: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:57:06.02 ID:niCiy3QM0
世界各国のラグビーファンのおかげじゃないの?
131: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:57:26.97 ID:PQCxBlsR0
ラグビーに関してはほとんどがにわかだしな
132: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:57:44.90 ID:YIS1Q8KR0
イギリス系の人が多いからか会場近くのバルは試合前から盛り上がりまくってるよね。
134: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:58:27.58 ID:rUqjpVed0
結局、給料が変わらない以上、他の支出を減らすだけなのでプラスマイナスゼロで何の意味もないんだよ
そんなものなら五輪招致を住民投票にかけて各国軒並み判断で断念この前の立候補がたった2都市なんかになってない

みんな立候補しないからIOCも必死になって持続可能性と言ってるのがわかってないな

135: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:58:45.96 ID:lpzZ0jDg0
›マツコは「ありがたいよね、ラグビーのお客さんがあんなにお金使ってくれるとは思わなかった」とコメント。

商売人が言うならまだしも、芸能人がこういうこと言っても薄っぺらくて気持ち悪いよな。
お前そんなこと本当にありがたいと思っているのかと?
むしろお前は立花が来なくなってありがたいと思ってる方だろw

136: 鈴木 2019/11/02(土) 10:58:52.09 ID:Z1+tX/aA0
ニワカええやん

サッカーのWカップだって
9割ニワカでしょ?(・3・)

137: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:58:56.04 ID:qlpcCD9W0
ラグビーは、試合中に逞しく美しい大臀筋を観る機会がある。
選手もケツ出しを物ともせず、
パンツにぶら下がる相手を引きずり倒しながらもガンガン前進するから、
凄みがある。
138: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:59:00.50 ID:53vd/aTD0
ラグビー、国内のリーグ戦はこれを機に盛り上がるのかね
とてもそうは思えないが
146: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:00:29.53 ID:AOF6m4F/0
>>138
国内リーグはコアなファンが一定数いないと成立しないからなあ
139: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:59:04.07 ID:w4LyQA/I0
そもそも野球もサッカーも にわかばかりだろ。
阪神ファンとか言いながらテレビ中継なんて スポーツニュースのハイライトでしか見ない奴が
殆どだしw
141: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:59:42.83 ID:IBv8jElN0
世界の人気比較
クリケットW杯>>>ラグビーW杯
https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=%2Fm%2F021vk,%2Fm%2F06brs
女子サッカーW杯>ラグビーW杯
https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=%2Fm%2F01kglk,%2Fm%2F06brs

世界的人気だと女子サッカーW杯抜けなかったな

142: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 10:59:51.20 ID:VyrB/pe20
にわかじゃなくて海外ラグオタのおかげだろ4年に1度のインベントとして考えると経済効果そんなないな
145: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:00:23.78 ID:rUqjpVed0
結局、給料が変わらない以上、他の支出を減らすだけなのでプラスマイナスゼロで何の意味もないんだよ
そんなものなら五輪招致を住民投票にかけて各国軒並み反対で断念この前の立候補がたった2都市なんかになってない

みんな立候補しないからIOCも必死になって持続可能性と言ってるのがわかってないな

経済効果というのは馬鹿を騙すための言葉
東京五輪のゴタゴタをみてみろ

147: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:00:41.17 ID:/RswFKct0
でも選手の報酬は微々たるもの
このイベントに使われた芸能人の方が選手よりはるかに高い報酬を貰える日本はおかしい
151: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:01:58.78 ID:AOF6m4F/0
>>147
ラグビーは収益化に事実上失敗してるだけ
逆にちっとも盛り上がらなかったバスケの方が遥かに優秀
148: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:01:08.48 ID:nl5WNEEo0
10人のニワカを取る方向に切り捨てられた1人の古株オタクは逆恨みし粘着亡霊に
150: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:01:42.36 ID:92ENd9kE0
いわゆる体育会系のいい面がすごい出たよね。ナミビアとか初めて認識したけど、ピッチ内外で好感もてた。ウルグアイだけ残念だったが。
152: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:02:09.00 ID:SG162GYE0
本物の世界大会は他国の熱も高い
2002以来忘れかけてた事を体感出来たいい機会
153: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:02:51.97 ID:rzDNVAuF0
でも不思議な事に試合終了後のドーピング検査がないんだよな?
捕まるのはドーピングではなく麻薬ばかりという。
154: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:02:54.69 ID:/UTYHNuH0
ラグビーなんてすぐに観飽きるよ
おもしろけりゃとっくにプロ化してる
155: 鈴木 2019/11/02(土) 11:03:05.44 ID:Z1+tX/aA0
Bリーグ盛り上がってるね

ジェッツふなばし をよろしく
おまいらー(*^▽^*)

156: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:03:27.42 ID:OJIllDll0
ニワカ祭りにサッカーと五輪だけじゃなく、ラグビーも加わったのはデカいよね
このうち1パーでもトップリーグに足運ぶ人出てくれば大成功でしょ

少なくとも、いい試合さえすれば4年毎に盛り上がれるんだから

170: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:07:21.73 ID:gLvBnr1wO
>>156
一方マニアだらけで沈む野球w

競艇とかと変わらんわな

157: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:03:39.25 ID:PQCxBlsR0
ラグビーはしらんが他のスポーツでは金なんて関係ねえ大会とかプロとか知るかよっていう世界がある
その境地に陥ると全てをそこに捧げるから
ラグビーにもそんな奴いるかもな
158: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:04:46.16 ID:eMfeBmfv0
女子カーリングも女子サッカーもそうだが
本当にその大会一瞬だけで、人気が長続きせずに萎むからな
164: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:06:20.72 ID:9hGNH2H90
>>158
カーリングは結構定着してる方やろ。
オリンピックの度にちゃんと盛り上がってる。
165: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:06:28.33 ID:J+DjQZlV0
>>158
スポーツ観るために生きてるわけじゃないからなぁ
野球やサッカーはいるけど
168: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:07:07.12 ID:OJIllDll0
>>158
世界も似た傾向だけど、ゴルフテニス以外の女子スポーツ興行は難しいと思う
ニワカ云々以前の問題として
182: 鈴木 2019/11/02(土) 11:08:37.27 ID:Z1+tX/aA0
>>168
日本の女子ゴルフブームは本当に凄いね

良いことじゃ(*^▽^*)

159: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:04:48.12 ID:9hGNH2H90
サッカーとかラグビーのスポンサーてまともだけど、
野球のスポンサーて新聞とか虚業の投資企業とかうさんくさいとこばっかだな。まともなの日本ハムくらいやろ
161: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:05:18.95 ID:3fzur7y60
経済効果が4000億とかいっても
日本の景気がそれだけよくなったとは言い切れない
サッカーに使っていたお金のうち4000億が
ラグビーに使われた
と考えてみたら
使われた先が変わっただけで
トータルでは変わらないからねw
162: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:05:30.43 ID:b4YSQ6jG0
少年野球・少年サッカーはあるけど少年ラグビーとか聞いたことない
163: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:05:36.90 ID:ZphyWpCX0
啖呵を切るにしてもちょい早すぎないかな有吉
167: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:06:42.74 ID:b8L+5kt+0
自称玄人は結集してニワカを排除していこうぜ!
169: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:07:07.52 ID:T+covx6X0
ニワカのちからに有吉なんの関係もねえ。
171: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:07:25.45 ID:3fzur7y60
4年に一度以上の注目をあつめるためには
野球のペナントレースの行方が気になる
サッカーのリーグ優勝の行方が気になる
ひいきチームの成績が気になる
ゴルフの賞金王の行方が気になる
相撲の各場所の優勝者が気になる
そういう、より深い関心を集めないとだめだからな
ハードルが高い
172: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:07:28.34 ID:bhL4HY2f0
4000億
もっとありそうだけど
174: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:07:45.29 ID:lpzZ0jDg0
今回のラグビーでそんなに大きな にわか批判みたいな風潮あったか?
有吉とマツコが勝手に決めつけて、思い知ったか!とか言ってて お前はバカかとしか思わない。
183: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:08:55.51 ID:pSy/1I8/0
>>174
バカかもしれないけど
君よりは高収入
175: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:07:51.22 ID:XbFGb/LC0
4年に一度どころか20年に一度もあるか分からない自国開催だし
バックアップしてる権力者も強力だから
盛り盛りだろ森だけに
177: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:08:13.82 ID:U2FtACzH0
球蹴りは力と力の勝負がねえものな
ゴールシーン以外で盛り上がりようがない
178: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:08:20.40 ID:43qQlF6S0
押し合いとか
タックルは
若干相撲に似てるかも
迫力ある
179: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:08:22.12 ID:e9bkFotN0
何故有吉がデカイ顔すんのか意味わからん
187: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:10:06.89 ID:3fzur7y60
>>179
有吉が不幸なのは
そこでちゃんと「別にお前の手柄じゃないだろ」ってつっこんでくれる相方がいないことだな
180: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:08:35.09 ID:r+zQQtk10
J1
収益 855億円
費用 830億円
J2
収益 338億円
費用 336億円
J3
収益 *62億円
費用 *64億円
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h30kaiji_4.pdf
トップリーグ
収益 *38億円
費用 286億円
https://sp.fnn.jp/posts/00048424HDK/201910051100_yoshihitofukui_HDK
181: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:08:35.20 ID:rUqjpVed0
経済効果なんて馬鹿を騙すための言葉

結局、給料が変わらない以上、他の支出を減らすだけなのでプラスマイナスゼロで何の意味もないんだよ
そんなものなら五輪招致を住民投票にかけて各国軒並み反対で断念この前の立候補がたった2都市なんかになってない

みんな立候補しないからIOCも必死になって持続可能性と言ってるのがわかってないな

経済効果というのは馬鹿を騙すための言葉
東京五輪のゴタゴタをみてみろ

191: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:11:49.51 ID:sueHtpja0
>>181
多少外国人きたからインバウンド効果には繋がったんじゃん?
184: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:09:22.79 ID:GtzMx63X0
こいつもあとから乗っかったクチだろ
最初からチケット取るのも困難な大会なんだし
ニワカじゃチケットもなかなか取れないよ
186: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:09:59.35 ID:U2FtACzH0
サカ豚が言い出した言葉だよな ニワカ
反発覚える人も多いだろ
189: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:10:40.12 ID:zRd0xpIr0
外国チーム同士の試合でも視聴率高かったのが良いな
190: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:11:35.93 ID:9VI8r6Rw0
なんでお前がドヤ顔なんだ
192: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:11:57.56 ID:79AahBH+0
日本戦終わってから話題激減したのはもったいないよなー
196: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:12:16.34 ID:XMA/xhAm0
まだ決勝あるんだよね
全然話題にならんけど…
197: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:12:19.93 ID:+kXKSkX70
ニワカが全く盛り上がらなくなった野球だけが取り残されました
198: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:12:47.01 ID:rUqjpVed0
れそそれ以上に経費もかかっている
200: 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:12:54.73 ID:WHRwvuZb0
にわかでもっと試合観たいけどJスポのラグビーチャンネルの契約料が結構高いんだよなぁ・・・

コメント