WordPressやWebデザインなどに役立つ情報をご紹介

テーマ不要になるか?WordPressプラグイン「LIQUID BLOCKS」

テーマ不要になるか?WordPressプラグイン「LIQUID BLOCKS」

WordPressのGutenberg(グーテンベルク)が導入されてから、htmlなどの知識がなくてもおしゃれなホームページが簡単にできるようになりました。

テーマは不要になるのか。
WordPress関連のブログ記事でもテーマは不要になるのではないかという意見もでています。(一応実際、現在はWordPressテーマは必要になりますが、いろんなテーマを選ばなくても簡単にできるようになるのでは。。。という意味です。)

とはいえ、配置やデザインを考えたり、詳細な使い方を勉強したりせずにもっと簡単に作りたいという方に、今回紹介するテンプレートが用意されているWordPressのプラグイン「LIQUID BLOCKS」を紹介します。

WordPressプラグイン「LIQUID BLOCKS」

1クリックだけで簡単に1ページのレイアウトができたり、それぞれのパーツごとに選択して好みに合わせたレイアウトも非常に簡単に使うことができます。

「LIQUID BLOCKS」でレイアウトは簡単なのか?

WordPressプラグイン「LIQUID BLOCKS」でレイアウトは簡単なのか?

使い方は上記のイメージのように、上部バーにある「リキッドのロゴ」をクリックすると右側にLIQUID BLOCKSのメニューが表示されます。その中のギャラリーをクリックすると下に紹介するテンプレート事例が表示されるので、そこのレイアウトから好きなブロックを選択するだけです。

また、上記のようにテキストを選択して、「▼」ボタンを選択し「Mark」または「Underline」、「Big」、「Small」のどれかデザインを変更したい項目を選択すると表示も簡単に変更することができます。

WordPressプラグイン「LIQUID BLOCKS」のテンプレート事例

テーマ不要になるか?WordPressプラグイン「LIQUID BLOCKS」:テンプレート
テンプレート

テーマ不要になるか?WordPressプラグイン「LIQUID BLOCKS」:ヘッドライン
ヘッドライン

テーマ不要になるか?WordPressプラグイン「LIQUID BLOCKS」:レイアウト
レイアウト
テーマ不要になるか?WordPressプラグイン「LIQUID BLOCKS」:料金表やCTA
料金表やCTA

今後もテンプレート数を増やしていくようですが、現在は33種類のデザインギャラリーから選ぶだけでおしゃれなデザインのサイトができます。

・無料
・どのテーマでも利用可能
・33種類のデザインギャラリーから選ぶだけで制作できる
・コード、設定変更不要
・デザインの種類は、「見出し」、「カラム」、「料金表」、「CTA」、「ブレイクレイアウト」、「Q&A」、「RANKING」

無料で公式のプラグインにも登録されているので、一度試してみてはいかがでしょうか。

WordPressプラグイン「LIQUID BLOCKS」

WordPressプラグイン「LIQUID BLOCKS」のイメージ動画

下記に動画でもご紹介されているので、気になった方はイメージしやすいと思うので、御覧ください。

Ad