MBS 毎日放送

title

過去の放送内容

トップページへ戻る

  • 2014年12月27日

    ゲスト:松井秀喜

    ゲストは元プロ野球選手の松井秀喜さん。日米の球団で大活躍し、「ゴジラ」の愛称で多くの人に親しまれた松井さんは、2012年に現役を引退。番組では、松井さんをジャイアンツの四番に育て上げた長嶋茂雄監督との微笑ましいエピソードや、メジャーリーグでプレイしていた当時のお話など、たっぷりとお聞きします。お楽しみに!

    12月27日の♪音楽♪

    「どんなときも。」

    作詞・作曲:槇原敬之
    歌:槇原敬之
    ~高校3年生の時、春の選抜高校野球の入場行進曲に使われた思い出の曲~

    「ニューヨーク、ニューヨーク」

    作詞・作曲:フレッド・エッブ、ジョン・カンダー
    訳:三角和代
    歌:フランク・シナトラ
    ~ヤンキースの試合終わりにかかっていた。ワールドシリーズ、優勝したとき、球場にいた5万人の観客が歌った~

  • 2014年12月20日

    ゲスト:関根麻里

    ゲストはタレントの関根麻里さん。数多くの番組で活躍し、今年8月に結婚。公私ともに充実した日々を送る麻里さんに、芸能界の先輩でもある父・勤さんとの爆笑エピソードを伺います。麻里さんは、彼女の人気に火をつけたモノマネも披露!愉快なトークをお楽しみに!!

    12月20日の♪音楽♪

    「Heal the World」(1991)

    作詞・作曲:マイケル・ジャクソン
    対訳:安江幸子
    歌:マイケル・ジャクソン
    ~インターナショナルスクールに通っていた小学生の頃、来日したマイケル・ジャクソンの公演でステージに立ち、一緒に歌った思い出の曲~

    「GREEN MAN」

    作詞:UDO&ポケットビスケッツ
    作曲:TERU&パッパラー 河合
    歌:ポケットビスケッツ
    ~歌詞が前向きな応援ソングで、励ましになる~

  • 2014年12月13日

    ゲスト:松重豊

    ゲストは俳優の松重豊さん。強面な脇役として様々な役柄を演じてきた松重さんは、ドラマ「孤独のグルメ」の主演をはじめ、今の映画やドラマに欠かせない存在です。松重さんの紆余曲折の役者人生について伺い、お芝居では見られない新たな一面に迫ります。お楽しみに!

    12月13日の♪音楽♪

    「さらばベルリンの陽」

    作詞・作曲:ジョニー・ロットン、スティーヴ・ジョーンズ、シド・ヴィシャス、ポール・クック
    訳詞:三宅和浩
    歌:セックス・ピストルズ
    ~中学生時代、破壊衝動に駆られるも解消の仕方がわからずに居たとき、友人の薦めで聴いた曲~

    「My One And Only Love」

    作詞・作曲:ガイ・ウッド、ロバート・メリン
    訳:野村伸昭
    歌:リッキー・リー・ジョーンズ
    ~ぼろぼろになったときなどに聴くとホッとする曲~

  • 2014年12月6日

    ゲスト:坂本冬美

    ゲストは歌手の坂本冬美さんです。演歌界を代表する女性歌手として活躍する一方、ジャンルを越えた歌にも挑戦。「また君に恋してる」は世代を超えたヒット曲となりました。番組ではデビューのきっかけや、30代で歌への自信を失い、休養期間に入った当時の心境を伺うほか、壁を乗り越えた今の想いをたっぷりとお聞きします。

    12月6日の♪音楽♪

    「波止場しぐれ」

    作詞:吉岡治
    作曲:岡千秋
    歌:石川さゆり
    ~視聴者参加型の歌番組に出場した際に歌った曲。小学生のころより石川さゆりさんの大ファンだったという~

    「栞のテーマ」

    作詞・作曲:桑田佳佑
    歌:サザンオールスターズ
    ~サザンオールスターズを教えてもらった初恋の人とのデートを想いだす曲~

  • 2014年11月29日

    ゲスト:鈴木京香

    ゲストは女優の鈴木京香さんです。シリアスドラマからコメディ、さらに艶やかなラブシーンまで様々な役を巧みにこなし、演技派女優として活躍をしている鈴木さん。番組では、21歳で女優デビューし、その後、数々の話題作に出演してきた鈴木さんの演技の魅力に迫るほか、清楚でかつ大人の色気を感じさせる人気女優の、意外な素顔も紹介していきます。ぜひご覧下さい。

    11月29日の♪音楽♪

    「Across the Universe」

    作詞・作曲:ジョン・レノン/ポール・マッカートニー
    訳:山本安見
    歌:ザ・ビートルズ
    ~水着キャンペーンのオーディション会場で、人前に水着で出ることにとまどいを感じた瞬間に耳にし、励まされた曲~

    「It's a Beautiful Day」

    作詞・作曲:Michael Buble/Alan Chang/Amy S. Foster
    訳:網田有紀子
    歌:マイケル・ブーブレ
    ~たまたまラジオから流れてきた。歌詞がひとりを謳歌している。休みの日、掃除に合う曲~

  • 2014年11月22日

    ゲスト:三浦友和

    ゲストは俳優の三浦友和さんです。年を重ねるごとに役柄の幅を広げ、演技派俳優として高い評価を得ている三浦さん。番組では山口百恵さんとの結婚後、「おしどり夫婦」で知られる三浦さんが、結婚を機に経験した思わぬ苦労や、夫婦円満の秘訣などをざっくばらんに語ってくれます。三浦さんは、高校時代の同級生だった忌野清志郎さんの名曲をリクエストし、数々の思い出を語ってくれました。

    11月22日の♪音楽♪

    「LOVE ME DO」

    作詞・作曲:ポール・マッカートニー/ジョン・レノン
    訳:内田久美子
    歌:ザ・ビートルズ
    ~中学生のときに聞き、当初ミュージシャンを目指すきっかけとなった曲~

    「デイ・ドリーム・ビリーバー」

    作詞・作曲:ジョン・スチュワート
    日本語詞:ZERRY
    歌:タイマーズ
    ~友人・忌野清志郎の曲。元気になり、そしてがんばらないとなと励まされる~

  • 2014年11月15日

    ゲスト:糸井重里

    ゲストはコピーライターの糸井重里さんです。25歳でフリーのコピーライターの道に進み、「おいしい生活」「くうねるあそぶ」など数々の名コピーを生み出しました。さまざまな分野で活躍し、常に時代の先頭を走り続ける糸井さん。番組では名コピー誕生秘話や、40代の頃にぶつかった思わぬ試練について、お話を伺っていきます。お楽しみに!!

    11月15日の♪音楽♪

    「抱きしめたい」

    作詞・作曲:ジョン・レノン/ポール・マッカートニー
    訳:山本安見
    歌:ザ・ビートルズ
    ~当時の若者を熱狂させた解放的なサウンドに、魅了され、大きな影響を受けたという曲~

    「彼方からの手紙」

    作詞・作曲:M.KOSHIMA/S.MATSUMOTO/Y.MATSUMOTO
    歌:スチャダラパー
    ~しみじみと、良いとおもう歌詞。みんなの気持ちを代弁してくれているような曲~

  • 2014年11月8日

    ゲスト:荒川良々

    ゲストは俳優の荒川良々さんです。24歳のときに、人気劇団の「大人計画」に参加。一度見ると忘れられない存在感を持つ荒川さんは、大ヒットドラマ「あまちゃん」に出演し、一躍お茶の間の人気者に。幼少期の思い出や、役者の道を志したきっかけなどを伺いながら、怪優・荒川良々さんの知られざる素顔に迫ります。

    11月8日の♪音楽♪

    「ヒマの過ごし方」

    作詞・作曲:M.KOSHIMA/S.MATSUMOTO/Y.MATSUMOTO
    歌:スチャダラパー
    ~地元・佐賀を離れ、福岡で一人暮らしをしていたころに、歌詞に自分の生活を重ね合わせて聴いていた思い出の曲~

    「出発(たびだち)の歌-失われた時を求めて-」

    作詞:及川恒平
    作曲:小室等
    歌:上條恒彦と六文銭
    ~子供のころにCMで聴いていた曲。出演映画に挿入歌としてかかり懐かしくなった~

  • 2014年11月1日

    ゲスト:所ジョージ

    ゲストはタレントの所ジョージさんです。シンガーソングライターであり、数多くの番組を抱える人気司会者でもある所さんは、多彩な趣味を持ち、芸能界きっての“遊びの達人”。自由奔放なキャラクターが支持され、「理想の上司」とも称される所さんの人生哲学と、その魅力に阿川が迫ります!

    11月1日の♪音楽♪

    「夏休み」

    作詞・作曲:吉田拓郎
    歌:吉田拓郎
    ~中学生の頃に知り、今でもよく聴く曲。訪れる夏への期待を高める~

    「GET WHERE I BELONG」

    作詞・作曲:ポール・ロジャーズ、アンディ・フレイザー
    訳詞:中村美夏
    歌:FREE
    ~ロック歌手がスローをやっているのがいい。黄昏どきに事務所で聴く曲~

  • 2014年10月25日

    ゲスト:黒田知永子

    ゲストはモデルの黒田知永子さんです。19歳のときスカウトされファッション誌「JJ」でデビュー。「VERY」、「STORY」そして「eclat」と、新たに創刊された雑誌のメインモデルとして時代を牽引してきました。同年代から圧倒的な支持を得ている黒田さんの美の秘訣と、内側に秘めた想いを阿川が伺います。

    10月25日の♪音楽♪

    「君は天然色」

    作詞:松本隆
    作曲:大瀧詠一
    歌:大瀧詠一
    ~大学生のときに聞いていた曲。初めて聴いたときから好きだと感じた~

    「自由への疾走」

    作詞:レニー・クラヴィッツ
    作曲:レニー・クラヴィッツ/クレイグ・ロス
    歌:レニー・クラヴィッツ
    ~携帯に取り込んでよく聴いている曲。ギターがかっこいい~

トップページへ戻る