2019.10.28 Mon 暴言吐く人との永遠の課題
もこうさんの、この動画の内容について
個人的にもずっと前々から考えてたことあったので
書いてみました
↓↓畳んでます
この動画の前半は、(視聴者さんの話)メンヘラ彼女?さんの話だけど、
これについても、同じような友人が数人いてるので
「不運」にはものすごく共感しました。ほんとはこれについてもたくさん書きたいことあるけど
今回は
後半の話について。
「言葉の暴力について」
ですね。
私はTwitterもやってますし、オンラインでゲームもしますのでこれは
永遠の課題なんです。
どうしても、
「ガイジ」や「死ね」「カス」を日常的に連発する人は
関係を切ります。ちょっと表現変えただけ、とかでも関係ないです。
そこそこ付き合いのある友人とかなら
「それ、よくないよやめようよ」という内容を言います。
傷つくひとがいるし、
言ったほうも大事な人を失うことに繋がる。
それを、見て見ぬふりはできないんです。
たとえ、たかが、一緒にゲームをするだけの関係だったとしても、です。
どんなに正論並べても、
どんなに普段、マナーや常識を語っても、
これを容認してしまったら
なんの説得力ももたない。全て、うさんくさくなる。
人付き合いって
割り切っていかなきゃならないとこは当然あるんで
割り切る基準は、私はそこだったりしますね。
勿論ひとは
途中の階段上り続けてる状態なんで
間違いもある。
わたしだってある。
今まで、やっちゃいけないこと、やらかしてしまったこと、
人を傷つけてしまったこと、
多数あります。
きっとこれからもあるでしょう。
なにも「ガイジ」「しね」だけが人を傷つける言葉じゃないのも分かってる。
だけどこれは
最低限の問題だなって
思うんです。
細かいこと言うと
「草」も同じなんですよ。
「w」で傷つくひともいますからで。そこまではいいません。
だれが聞いても明らかな暴言を
連発する人は
受け入れられないし
たとえ
はじめとおわりの挨拶がどんなにしっかりしていても
そんなものはなんの意味ももたない。
それ、やめようよ、と言える
関係であり続けたいです。