Conversation

【首里城火災で陸自ヘリ投入できず】 陸自ヘリが消火活動に参加するためには沖縄県が災害派遣要請を行う必要がありますが、県防災危機管理課は要請を検討しなかったといいます。
702
7.5K
10.6K
横から失礼します 玉城デニー沖縄県知事が不在時には緊急対策責任者を任命するのですかね? 他の都道府県や政令指定都市もそうですけど、何も決まって無い可能性があります(決めていない) 自衛隊出動要請は、大規模災害なら政府でも可能、それ以下は知事か市長(自治体首長)しか駄目 今回は市長案件?
1
12
26
1 more reply
いや、自衛隊ヘリの出動要請出したところで首里城のある現場は住宅密集地ですし、消火といっても数トンの水を落とすのと同じで消火は出来ても首里城の骨組みを崩してしまいますし、周辺住宅への被害も予想されます。なんでもかんでも呼べは良いというものでは無いです。
4
15
45
仰ることもあるでしょう。ですがそれは要請を受けた自衛隊側が判断することで、県側が出動を検討すらしないというのはやはり問題であると思います。
1
1
4
1 more reply
責任云々以前に、陸自ヘリは向いてないって! 本文読まずに見出しだけで反応したのですか? あるいは全部目を通したけど、斜め読みが下手なのですか? ねぇ、恥ずかしくなってきましたか?
1
10
議員なのに記事もまともに読めてないのね
😱
15旅団も同様の理由でCH47を派遣を検討はしなかったという。 陸自幹部は「水を運ぶバケットはフックをかけるだけで固定しているわけではない。これが外れて周辺市街地に落下するリスクがある」と語る と書いて有るのに。。。
1
10
20
1 more reply
知事も何も、現場の県防災危機管理課の判断ですから。そもそも、この種の建物火災で自衛隊に要請を検討する自治体なんて、全国47都道府県どこを探してもありません。記事でもこの火災にヘリは投入できないと書いてあるのにこの見出しは、悪質なミスリードです。それに引っ掛からないでほしいですね。
9
19
1 more reply
「周辺住民からは陸上自衛隊のヘリコプターで上空から消火活動を行うよう求める声も上がったが、首里城火災のケースではヘリコプターの活用は難しいのが実情だ。」せめて記事読みましょ。政治家がみっともない。
4
26
「15旅団も同様の理由で、CH47を派遣を検討はしなかったという。陸自幹部は「水を運ぶバケットはフックをかけるだけで、固定しているわけではない。これが外れて周辺市街地に落下するリスクがある」と語る」記事内で自衛隊がこう言ってるよ?
4
19
1 more reply
1 more reply
This Tweet is unavailable.
1 more reply
Replying to and
やっとちゃんと読んだんですね。 ヘッドラインだけ読むからおかしな事になってます。 首里城の周りは住宅も多く、観光客の方の泊まるホテルも多いんです。 万が一何トンもの水が住宅地に落ちたら更なる惨事です。 早とちりが過ぎます。
The following media includes potentially sensitive content. Change settings
View
1
2
6
2 more replies
Show more replies