ベセスダ・ソフトワークスが10月24日から開始した『Fallout 76』のプレミアムメンバーシップ(月額会員)は衣装やアイテムなど多くの特典を受けられるサービスとなっています。しかしこれに反発した非課金ユーザーが団結しゲーム内で課金スキンを見つけては集団で襲いかかるため、課金ユーザーとの対立が深まっています。有料のゲームを買わせておきながら、更に定額料金まで払わせ格差をつけることに対する怒りが根本にあるようです。料金は月額12.99ドル(約1400円)、年間会員の場合は99.99ドル(約10,800円)となっています。
引用:Reddit、Reddit②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
Falloutのプレイヤーがプレミアム会員を標的にするというゲーム階級闘争が勃発している
2
万国アノニマスさん
これは面白い、課金野郎に屈辱を与えよう
3
万国アノニマスさん
めちゃくちゃ楽しそうじゃないか
クジラが団結して潜水艦を襲うみたいな感じだ
クジラが団結して潜水艦を襲うみたいな感じだ
4
万国アノニマスさん
正直これはユーモラスだ
ゲームをよく知らないがプレミアム会員であることを隠しながらプレイは出来るんだろうか?
ゲームをよく知らないがプレミアム会員であることを隠しながらプレイは出来るんだろうか?
それがシンプルな解決方法のはずだがとにかく話を聞く分には面白い
5
万国アノニマスさん
数年前のEVE Onlineでもこんなことがあったな
運営がとんでもない値段のスキンを売り始めて
そのスキンをつけてるプレイヤーに懸賞金がかけられるんだ
運営がとんでもない値段のスキンを売り始めて
そのスキンをつけてるプレイヤーに懸賞金がかけられるんだ
↑
万国アノニマスさん
そういうの好きだわ
6
万国アノニマスさん
メックウォリアーオンラインでも500ドルの有料メカがあって似たようなことがあった
俺自身は見たことないけど常にいないか目を光らせてたね
メックウォリアーオンラインでも500ドルの有料メカがあって似たようなことがあった
俺自身は見たことないけど常にいないか目を光らせてたね
7
万国アノニマスさん
彼らが現実の金持ちにも同じことが出来ると気付いて無くてよかった
8
万国アノニマスさん
World of Tanksにはリアルで3000ドル(約32万円)の中国戦車の金色の限定スキンがある
試合が始まるとすぐに集中砲火されて大破するらしい
World of Tanksにはリアルで3000ドル(約32万円)の中国戦車の金色の限定スキンがある
試合が始まるとすぐに集中砲火されて大破するらしい
9
万国アノニマスさん
1年以上も継続的に娯楽を提供してくれるベセスダとそのファンに感謝したい!
1年以上も継続的に娯楽を提供してくれるベセスダとそのファンに感謝したい!
10
万国アノニマスさん
Fallout76に金を出すだけでも十分終わってるのに
さらに終わってる他人をイジメる気持ちを想像してみよう
Fallout76に金を出すだけでも十分終わってるのに
さらに終わってる他人をイジメる気持ちを想像してみよう
↑
万国アノニマスさん
未だにプレイしてるなら何だかんだで楽しんでると思うよ
11
万国アノニマスさん
ゲームを買った時のことをよく思い出して欲しい
ゲーム内のアイテムにさらに購入する必要なんて無いんじゃないか?
ゲームを買った時のことをよく思い出して欲しい
ゲーム内のアイテムにさらに購入する必要なんて無いんじゃないか?
12
万国アノニマスさん
Fallout76のニュースはどれも楽しすぎて必要な分のポップコーン代を払えない
俺達を楽しませ続けるという素晴らしい役割を果たしてる
Fallout76のニュースはどれも楽しすぎて必要な分のポップコーン代を払えない
俺達を楽しませ続けるという素晴らしい役割を果たしてる
13
万国アノニマスさん
正直これのせいでもっとチェックしたくなった
やりたいと思ってなかったけど普通に面白そうだ
正直これのせいでもっとチェックしたくなった
やりたいと思ってなかったけど普通に面白そうだ
14
万国アノニマスさん
これは面白い
しかしこのクソゲーを実際にプレイしてる人なんているのかい?
これは面白い
しかしこのクソゲーを実際にプレイしてる人なんているのかい?
15
万国アノニマスさん
馬鹿VS最上級の馬鹿か
こんなゴミゲーを支えてるならどちらも馬鹿だけどさ
馬鹿VS最上級の馬鹿か
こんなゴミゲーを支えてるならどちらも馬鹿だけどさ
16
万国アノニマスさん
少額課金をする奴はどんな主張をしても嫌われるのかもしれない
こいつらがいるから課金が存在するわけだからな
仮に誰も金を払わなかったら課金そのものが存在しないはずだ
しかし金が出す奴がいる、よって全てが台無しになる
少額課金をする奴はどんな主張をしても嫌われるのかもしれない
こいつらがいるから課金が存在するわけだからな
仮に誰も金を払わなかったら課金そのものが存在しないはずだ
しかし金が出す奴がいる、よって全てが台無しになる
17
万国アノニマスさん
被害者は「有料エモートをしたら最低5~7人のテディベアスキンに殴られ続けた」と語ってる
これが俺達のいるバーチャル社会だ
被害者は「有料エモートをしたら最低5~7人のテディベアスキンに殴られ続けた」と語ってる
これが俺達のいるバーチャル社会だ
18
万国アノニマスさん
ゲーム内でもイジメられるとか…特別な存在じゃないか
ゲーム内でもイジメられるとか…特別な存在じゃないか
19
万国アノニマスさん
(ゲームの内容を考えると)これは凄くメタ的だね
ちょっと感銘を受けた
(ゲームの内容を考えると)これは凄くメタ的だね
ちょっと感銘を受けた
20
万国アノニマスさん
金持ちに嫌がらせするためにFallout76をやりたくなってきたよ
金持ちに嫌がらせするためにFallout76をやりたくなってきたよ
関連記事
ネトゲ関係の事件はどれも面白いからまとめて歴史書に出来そう
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
オンラインゲームってたまに面白い事件起きるよねw
>>明らかに力の違いがあるザコキャラを演じるなら、お給料くれよって話になるかもしれない。
>>ところが、この操作をただでやってくれる人をたくさん集める方法を誰かが思いついた。
>>これがスマホゲームという発明。ザコキャラの操作を無料で担当することを「無課金プレイヤー」と言うんだ。
これ思い出した。
この遊びはできないな。
フォールアウトは終末世界の人間の心理をリアルに描いていた事を証明したな(笑)
和ゲーの課金→簡単にキャラを強くする、必要な時間を短縮する、間に合わないスキルを補う、課金者限定の強いキャラが使えるようになる
洋ゲーの課金→スキンをかっこよくする、エフェクトをかっこよくする、ボイスを追加する、エモートモーションを追加する
何故なのか
こういのが本来のMMO
MMOの本質は禿ガル祭りだよ
大量にバグがあってそれを治す度に新たなバグが発生しての無限ループだしそんな状態でナーフしまくるからプレイる気がなくなった
いいぞもっとやれw
いつの時代の話してんだろ、この人?今じゃどっちもどっちなんだけど…
今のって用意してもらったコンテンツを消費するだけだから面白くないんだよ
こういうのでいいんだよ
日本って確か課金自体出来なかったよね
そういえばバトルフィールドとかスキンばっかだな…誰が買うんだよとか思ってた
日本は見た目ならアバター重視だな
運営側は金を出してくれた上級市民を守るべく自動護衛ドローンを配るとか優遇度を高めて
更に燃料を注いでみてほしい
余裕がある奴に攻撃仕掛けて何が悪い?
金額の問題じゃねえだろアホか
非課金と言っても、もう買ってるわけだからな・・・
まぁ無料でも、課金イジメできるならやめないかもw
敵の15人中13人倒したり。
今はしらんけど。
運営のアホさをユーザーがおもいっきりバカにする、
これ以上の笑いどころは中々ないからなあ。
本来は買い切りソフトとしてリリースしたのに手のひらクルーで月額払えってただのアホだろ
ただのフォートナイトみたいなアバター商法だけならまだしもかなり優遇されるからな
※50
さして変わらん
結局、いかなる方法で課金するかの体制の問題なだけだからな
ゲームに何も影響力の無いガチャゲーでも見た目装備のアバターなら健全だし、任天堂オンラインのようにほぼ必要最低限の鯖代程度儲かれば良い程度の月額課金ならだれも文句は言わんし健全だ
廃課金がいないと利益がでないっていうなら仕方ないんじゃない?
何千何万課金しないとイベントクリアできないみたいなとこは流石に擁護できないが
団結する流れになればいいのに
素晴らしい
競争しろってなったらこうなるわ
記事読む限り、非課金者だって購入代金は払ってるのでは?
という遊びです。
FallOutは謎の肉文化ですから。
課金アイテムの強さを爆上げすればいいんじゃね?
金を持つ者が勝つという、現実世界のシビアさを体現するのだ。
ぶっちゃけ、売り切りソフトのサポート続けても運営は儲からんもんな
・・・まあ出来が良ければ新規ユーザーに売れ続けるのかもしれんけど・・・いやそれも限りあるわな
まあ、現実世界では貧乏人が富裕層を迫害すれば自分もさらに貧乏になるだけだがね。
持たざる者の暴走なんて誰も得しない。
非課金者課金者だったとして?
悪いのは運営なのに、自分たちを支えてる課金ユーザーを排斥
現実で同じような世紀末になったら、民度低い国はこういう馬鹿共が溢れてあっという間に滅茶苦茶だろう
とは言え、課金勢が居るからオンラインゲームの運営が続けられるんだろうし、嫉妬はしても手を出すのはどうかと思うぞ。
そういうことなら、販売元に返金を求めるとかならわかるけど
課金者襲撃するのはやっぱわからんよ
フォールアウトって購入、ダウンロードただのゲームなの?
「金持ちだ!! ぶっ殺せ~!!」 ボコボコボコ!!
「ん~? なぜだ、なぜ死なねぇ!?」
「俺は、課金者だぁー!!」 「北斗課金百裂拳!!」
「ヒデブッ!!」S。 非課金者全滅。
「金持ちの平和は保たれた・・・」
普通はどんだけ非課金者が束になったって課金者に虐殺されるだろ
実際のところ中国韓国の革命ってそんな感じだからな
金持ちの地方の王様襲ってそこらの山賊が王になったりするけど
全く統治できてなくて滅んだりしてる
アホかw
そのゲームが潰れて困るのは課金したやつだけだろw
無課金はゲームが潰れたら潰れたでかまわねえにきまってんだろw
何も問題ないし、むしろちょっとやりたくなったぞ
課金でプレイヤーの差は付けないとメーカー側のが言っていたのにこの仕打ちなんで炎上してて課金者にも飛び火した状態
いやみんなお行儀良くて世紀末(笑)だった
ようやく本来のFallout になったんだ
それに今後のアプデは全部無料だって運営が宣言してたらしいからな
それを一方的に反故にしてんだから、嘘つきを擁護する道理はないわ
でもギスギスしてるくらいがFallout感あって楽しそうだ
基本無料のゲームならそれは分かる。
だけど月額固定。
これこそMMOの真髄だしフォールアウトらしい
そこは史実に則って
バッファローが鉄道を集団で脱線させたと言えよ
今年の7月からAtomを買えるようになったよ。
falloutなんて世紀末ゲームのプレイヤーなのに良い人が多かった。
最近また始めたけど、プラベ鯖やバトロワや通常と別れたせいで人がずいぶんと減ったよ。
NPCが居ないせいでやたらと寂しく感じる。
プラベ鯖はAtomを毎月貰えてお得だけどフレンドが居ないと孤独感が凄いだろうな……
やばすぎるくらい
終末思想感ぱねえw
めちゃくちゃ面白そうな展開じゃねぇか!!!
このままの状態でいいだろ。まさに「fall out」だしそんな状況を楽しめない奴らは作品を妄想で自分ナイズドし過ぎだろう。だがまぁ金銭的な損失が一方的に出ないのは前提だけどな
課金要素がなければ一定以上の収益が見込めなくて会社が成り立たなくなるのでは?
なんで問題にするの?
また プレイヤーがプレイヤー倒すのはノーマナーだとか言うの?
それ面白いなwww
もはやそういうゲームとして売り込むというのはどうだろうw
もう現実でやられたらたまらないので、ゲームでやってほしい。
造反有理ごっこ。
これからはアンチに回るわ
あったら俺はこんなところで書き込んでいないレイダープレイヤーだ。
もう末期。追加イベントもクソだし、毎月1500円出して個人サーバーを
借りる価値もない。ベセスダはこれで信用を地に落とした。
TESが出ても一年ぐらいは様子見だな。きっとバグだらけで
500円くらいになってるはず
そだね
世界観にピッタリじゃん今の状態
上(運営)の言う言葉なんてだいたいアレだし
非課金はレイダーやグールの様に襲いかかり
課金は強力な武器でそいつらを倒せばいい
もっと差をつけていってほしい
荒廃ゲーにピッタリ
プレイヤーがレイダーになるとは面白いね
課金武器なんか売るくらいならレジェンダリー分解&合成アイテム実装して
ベセスダの銭ゲバっぷりがひでえもんな
フルプライスゲーに高額DLCをふっかけるわ
有志制作MODをパクって有料にしようとするわ
元々無料アプデを謳ってたのに掌返しでこういう事するわームに影響のないスキンとかだけと言ってたのに反故して
ゲームが有利になる修理アイテム販売するとか前科多すぎもん
バグそっちのけでこういう事してるからユーザーがブチギレしてる
通常プレイなら月額要らんぞ
月額(年額)払うと限定スキン、エモート、JUNKを無制限に保管できる箱、プライベートサーバーで遊べるってだけだ。
核戦争後の世界より酷いのかよゴッサムシティ
有用なのはJUNK無制限だけど、今まで制限ある中でやりくり出来てたし、特定JUNKの集めるポイントとかも広く知られてるから別に。ただ、鉛集めのラッキーホール鉱山は正直気持ち悪いというか不安な気分になるから嫌だな
そういうのは今は無いんだ。倉庫の容量が無制限になる程度なんだ
通常ワールドだと攻撃された側が反撃するまでは殆どダメージ入らないからマジで死なない
現状JUNKアイテムを無制限に収納できる家具くらいしか課金のメリットないんだわ
課金者の前ではゴミ同然のバランスなのにな
それこそ海外だったら直ぐ過疎る要因にしかならないよ
基本無料ゲームで月額課金で追加+αなら問題無かった
くっそ面白い
何人ものハンターを倒して歴戦の称号を得たい
つまりPvPが仕様のゲームで重課金者は襲っちゃいけないと?
そもそもパッケ売りされてたから全員課金者なんだが
むしろ運営が用意した範囲内でかつ荒廃した世界観に沿って遊ぶ良プレイヤーじゃないか
海外サーバでキャラクター作ってそのまま(当然、弱いし、鎧も着ていない)で、初期衣装のローブ(外套)の色だけ赤に染めて統一し、何十人という大集団で、鍛え上げたキャラクター(おそらくその国のプレイヤー)をPKするんだよ。
よく韓国サーバに遠征してましたw
フィールドは無駄に広いからマップ中心以外は会うのが珍しい
課金装備かは近くに行くまでわからない
スクショなし
これ、もしかしてフェイクニュース?
ちなみにいっとくが、ベセスダってこれで顔真っ青になるようなメーカーじゃないんで。
(むしろひと騒ぎ欲しくて燃料投下のつもりでやった可能性も普通にある)
課金しなくても買える装備のことを有料配布って書き込んだ時点で
エアプなのがよく分かったよ
戦いは数だよ兄貴
お前がガチャゲーしか見てないだけだろ
史上類を見ない大戦争で3000万円が吹っ飛んだ奴か
1人の入金ミスであそこまで発展するなんて誰も思わなかっただろうなwwww
㍶版とかこないだログインしたら人っ子一人いなかったし。
ベセスダはもう勢い落ちて迷走してる。
まさに人類が過去から現在まで続けてきた戦いそのものじゃん
このまま発展していけば課金要素のあり方も変わっていくのでは。
ネットの世界でも野蛮ってこった
モヒカンと肩パッド、トマホークにバギーがプレゼント
貴族を刺すのはいつだって奴隷だからね
買わなかったからといって不利になるわけではなく、これまでのゲームは続けられる、ただ新しい要素にアクセスできないというだけだ。
いつまでもタダでジェットやサイコが貰えるとでも思ったのか?メンタスでもキメて大人になれよw
NPCじゃなくてボランティアで中の人が居るレイダーってすげぇww
「新鮮な肉だー!」
購入意欲がわいてきたんだけど
光らせてたのにだーれも訪れないからやめたわ。
つかまだやってる奴いたのかよこのバグだらけのクソゲー。
これぞFalloutだなwww
ヒャッハーwww
ユーチューブを不買運動しようぜ
ウルティマ オンライン とか Ever Quest とか主流だった頃、あの時代が最高だったな
無料ガチャ?ww
高価なオーブをばら撒く予定だ。。
要らんかもwww
コメントする