アニメーションを作る

GIMPを用いて、次のような簡単なアニメーションを作成します。

(1) 新規ファイルを作成する
GIMPを起動して、「ファイル」メニューから「新しい画像」をクリックします。新規画像作成ダイアログボックスで
幅を240、高さを120(ピクセル)に指定します。
次に、「詳細設定」をクリックし、
塗りつぶし色を「透明」にし、[ OK ]ボタンを押します。
画像ウインドウには、背景が透明であることを示す格子模様が表示されます。ここに絵図を描いていきます。
重要な注意
以降、必ずレイヤーウインドウを表示して行ってください。
レイヤーウインドウが表示されていない場合は、GIMPのメニューから
「ウインドウ(W)」-「最近閉じたドック」
をクリックして表示させてください。
(2) 描画色を決める
1) 今回は、文字アニメーションなので、文字の描画色を適当な色に変えます。
2) GIMPメニューから「テキストツール」をクリックします。
  • オプションバーで文字のフォント、サイズ(今回は50)などを選択します。
  • 画像上でクリックすると、「GIMP文字エディタ」が表示されるので、そこに文字を入力します。

1もじづつ入力をしていきます。

始めの文字「よ」と入力すれば、上図のように、「よ」が表示されます。
この画面上で、表示したい位置の左上をクリックし、「う」を文字エディタで入力します。
以下、「こ」「そ」「!」「S」「U」「M」「A」「H」「I」「へ」と文字を入力します。
3) すべて入力が終わったら、移動ツールを用いて位置あわせをします。
(3) GIF画像で保存する
1) ファイル〕メニューから、〔名前を付けて保存〕をクリックします。保存ダイアログボックスが表示されます。
2) 保存場所は、「GIMP」フォルダにします。
3) ファイルタイプの選択をクリックし、「GIF画像」をクリックし、名前を「sumahi.gif」にし、「保存」ボタンをクリックします。
4)
5) ファイルのエキスポート画面が表示されます。

「アニメーションとして保存」を選択し、【エキスポート】ボタンをクリックします。
6) 保存ダイアログボックスで、以下のように設定をし、【保存】ボタンをクリックします。
7) 保存したファイル「sumahi.gif」は「GIMP」フォルダにありますので、そのファイルを開いて、下のように表示されることを確認しましょう。
8) 「GIF形式で保存」ダイアログボックスで、次の値を変えて「sumahi2.gif」で保存し、違いを確認しましょう。
「指定しない場合のフレーム間の時間」を、100
9) 「GIF形式で保存」ダイアログボックスで、次のように変えて「sumahi3.gif」で保存し、違いを確認しましょう。
「指定しない場合のフレーム処理」を、「レイヤー毎に1フレーム(置換)
演習
それでは、下のような「NEW!」を作成してください。
レイヤーは、2枚です。
「NEW.gif」で保存しなさい。