使用する画像;sample03.JPG
| 演習03 | 画像の色を変更する。 | 
画像の色を変更するには、〔色(C)〕メニューから、〔色相-彩度(S)〕をクリック
| 
  次のような「色彩-彩度」ダイアログボックスが表示されます。色相、彩度、明度のスライダーをドラッグするか、数値を入力することで調整が出来ます。  | 
 |
| 画像の色を変えたい場合は「色相」を変更します。 | |
| 「彩度」は鮮やかさを変えます。 | |
| 「明度」は明るさを変えます。 | 
| 特定の色系統のみを変更するには | |
| 例えば、画像の「黄色」部分だけを調整したい場合、ダイアログボックス画面で ○Y をクリックし、「イエロー系」を選択することで黄色だけの調整をすることができます。 | 
では、sample03.JPGを元画像にして、次のような画像に変えてみましょう。
| 色相を最大に ファイル名 「ex03-1.jpg」 で保存  | 
 |
| 彩度を最大に ファイル名 「ex03-2.jpg」 で保存  | 
 |
| 花の色を赤に ファイル名 「ex03-3.jpg」 で保存  | 
 |
| 背景を緑っぽく ファイル名 「ex03-4.jpg」 で保存  |