チュート徳井のADHD説をめぐる議論で欠けていること 公的手続きが極端に苦手な人たちの存在 生活保護や年金では死活問題

 チュート徳井のADHD説をめぐる議論で欠けていること 公的手続きが極端に苦手な人たちの存在 生活保護や年金では死活問題の画像1
徳井Twitter


 活動自粛に追い込まれたチュートリアル徳井義実の“申告漏れ”問題。会見後に、当初報じられた2016年3月期〜2018年3月期の3年分の無申告のほかに、2009年の会社設立以来1度も申告していなかった、社会保険にも未加入、個人としての申告もしていなかった……などの新事実も次々発覚し、結局、活動自粛に追い込まれた。

 徳井は「想像を絶するだらしなさ、ルーズさ」「明日払おう、明日払おうと思っているうちに、3年」などと釈明していたが、ワイドショーでもネットでも、「悪意があったに決まっている」「3年間も忘れるわけがない」「絶対に払わないという強い意志としか思えない」「悪質」「逮捕されてもおかしくない」などと批判の声は収まる気配がない。

 徳井が以前ラジオで「ドバイは税金がないから、ドバイに行きたい」「移住するなら、シンガポールかドバイ」などという主旨の発言していたことから、「ドバイの税に詳しいくせに、日本の税に無知なワケないだろ」という声もあがった。一方、「NEWS ポストセブン」は「申告漏れの裏で2億円のマンションを購入していた」と報じ、これを銭ゲバと断じているメディアもある。

 しかし、徳井の言動を精査してみると、意図的な申告漏れや銭ゲバとは言い難いものがある。

 たとえば、10月27日放送の『アッコにおまかせ!』(TBS)では、同じ吉本興行所属であり、同世代で大阪時代から仲がいいという陣内智則が、「大阪時代でもチュートリアルは売れていてお金はあるのに、ガスを止められたり電気を止められたりしていた」と証言していたが、大阪時代どころではない。

 徳井のツイートをさかのぼってみると、ブレイクして東京進出して以降も、電気やガスを止められたという記述がたびたび出てくる。

2010年6月10日〈電気が止まりました。ギガダルス。〉〈漆黒の闇と静寂の中、ロウソクを灯す。アロマキャンドルから出る香りが哀しい。〉

2011年6月11日〈未払いでした。夜中でも復旧できるんですね。ベンス。〉

2010年12月24日〈クリスマスイブ、ガスが止まった…〉

2011年6月30日〈MGT また ガス 止まった〉

2011年11月8日〈やってしまった。水道が止まった…〉

2012年8月23日〈気付けばまた料金払い忘れてて、ガスが止まっている。今日は水風呂だ。〉

 念のために言っておくと、チュートリアルは2006年末の『M-1グランプリ』に優勝し、2007年夏には東京に拠点を移している。2008年には『笑っていいとも!』(フジテレビ)のレギュラー出演をはじめ、現在も続く人気番組である『しゃべくり007』(日本テレビ)や『人生が変わる1分間の深イイ話』(日本テレビ)のレギュラー番組もすでに始まっている。もちろん、これら以外にも多数のバラエティ番組はもちろんドラマやCMの仕事もしている。

 どれだけ吉本がピンハネしているとしても、この時期の徳井が、電気代やガス代の支払いに困るほどの収入であるわけがない。実際、すぐに払って復旧している様子も見て取れる。

 すでに十分に稼いでいた時期も、ガスや電気、水道まで止まっているのだ。学生時代などにガスや電気が止まった経験がある人でも、水道が止まるというのはそうそういない。しかも、繰り返すが徳井はお金がないわけではない。

 実は、こうした徳井の「想像を絶するルーズさ」について、「徳井はADHDなのでは?」という声がネットではあがっている。

 ADHD(注意欠如多動性障害発達障害)というのは、いわゆる発達障害のひとつ。ADHDはじめ発達障害は、かつては子どもの病気と捉えられてきたが、近年は成人以降も症状が持続したり、成人になってから顕在化したりと、大人の発達障害にも注目が集まっている。日本では、約400万人、成人の約3〜4%がADHDという推定もある。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

              チュート徳井のADHD説をめぐる議論で欠けていること 公的手続きが極端に苦手な人たちの存在 生活保護や年金では死活問題のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ADHDTwitterチュートリアル吉本興業徳井義実発達障害酒井まどの記事ならリテラへ。

              人気記事ランキング

              総合
              ツイート数
              1 猪瀬元知事が五輪招致の嘘を問われ「プレゼンなんてそんなもん」
              2 河井法相辞任しても何の責任も取らない安倍首相
              3 チュート徳井のADHD説をめぐる議論で欠けていること
              4 しんゆり映画祭『主戦場』上映中止で井浦新、是枝裕和監督も抗議の声
              5 西野、梶原、又吉ら意識高い系芸人が吉本上層部を全面擁護
              6 萩生田文科相「身の丈」発言に反省なし!国会で開き直りと酷い言い訳
              7 GLAYの新曲「元号」が過去の戦争と現在の弱者排除を批判
              8 葵つかさが「松潤とは終わった」と
              9 美智子皇后が誕生日談話で安倍にカウンター
              10 『グッとラック!』で初MC・立川志らくの安倍政権擁護を検証!
              11 辻元清美の外国人献金に大騒ぎする夕刊フジの愚劣
              12 河野防衛相の「私は雨男」発言を百田尚樹ら安倍応援団が無理やり擁護
              13 萩生田文科相が大学入試改革で貧乏人は「身の丈に合わせろ」と暴言!
              14 京都市「ミキ」のステマツイートの背景に吉本興業のビジネス
              15 菅原経産相辞任で田崎史郎不在の『ひるおび!』が政権批判
              16 ゴーン前会長出廷で露呈した特捜部の無理スジ国策捜査
              17 上田晋也の番組で東国原英夫と千原せいじが日韓問題への無知晒す
              18 橋下徹に恫喝された女子高生が告白!
              19 しんゆり映画祭『主戦場』中止の理由
              20 青山繁晴ら自民党極右が「旧宮家男子を女性皇族の婿養子に」とカルト提言

              カテゴリ別ランキング


              人気連載

              アベを倒したい!

              アベを倒したい!

              室井佑月

              ブラ弁は見た!

              ブラ弁は見た!

              ブラック企業被害対策弁護団

              ニッポン抑圧と腐敗の現場

              ニッポン抑圧と腐敗の現場

              横田 一

              メディア定点観測

              メディア定点観測

              編集部

              ネット右翼の15年

              ネット右翼の15年

              野間易通

              左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

              左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

              赤井 歪

              政治からテレビを守れ!

              政治からテレビを守れ!

              水島宏明

              「売れてる本」の取扱説明書

              「売れてる本」の取扱説明書

              武田砂鉄

              1日10秒のケアで57歳の目元がどうみても20代に!?老け顔の元凶にパンっ tattva
              過払い金があってもなくても0円!完済した方でも平均80万円が戻る!? ひかり法律事務所
              notification icon
              リテラの最新記事を通知しますか?