玉井克哉(Katsuya TAMAI)

@tamai1961

東京大学教授・信州大学教授(知的財産法、行政法、情報法)。平成25年弁護士登録。東京国際知財仲裁センター(IACT)理事長。平成30年6月までJASRAC外部理事。大阪人。ワンコ党。つぶやきは下調べ抜きのうろ覚え。意見はすべて個人的見解。「いいね」は単なるメモ。RTは単なるご参考。対話の無理そうな方は、御遠慮します。

Tokyo-München-Washington D.C.
Joined January 2010

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. 今日は万聖節。 カトリックの祭り。

  2. 【今日のプチ知識❓】フランスでは を祝う伝統はありませんが、11月1日は諸聖人の日、11月2日は死者の日として、家族で菊の花を手に先祖の墓参りをする習慣があります。学校もお休みとなるので、この機会に休暇を取って帰省したり旅行する人もいます。日本のお盆のようです。

  3. そんな事言ってる人はキャンペーン終わっても献血に行かないと個人的には思っとる

    Show this thread
  4. Replying to

    大棟梁の名前は村上定一郎氏。当時、ご自身も相当のご高齢であったにも関わらず、全国を訪ね歩き、37の組の船大工の棟梁を説得して事業を手伝わせた事で尊崇され、「大棟梁」と讃えられたそうであります。まさに仙台の清水次郎長親分です。 史実ですよ?

  5. 中公新書の『持統天皇』、目次や章段で持統の生涯が一目でつかめるし、よく参照するであろう入り組んだ系図は本の頭にあるし、章の冒頭には関係年表までついていて読みやすい工夫が随所なされていてすばらしい。

  6. もうこういう人は二度とペットかってほしくない。 人間がヴィーガンで生きていけても、食性や消化酵素や消化構造が違いすぎる肉食動物がヴィーガンで生きていけるわけないだろ。 重度の貧血で愛猫が死んだ話知らないのか? 専門家である獣医の言葉すらど素人のくせに間違ってると言い張るのか?

    Show this thread
  7. オスプレイ原価5億円というデマが未だに流れてる事に驚き。機体どころかエンジンの代金すら払えないでござる。 

  8. 「一点刻みではない多様な入試」という表現の知性の感じなさが凄くて目がさめた>大学入試「20年度は大きな改革でない」 下村博文氏:日本経済新聞

  9. 「自分の好きなものには問題も害もいっさいないのだ、だから自由であるべきだ」という主張をするんじゃなくて「自分の好きなものには問題も害も確かにあるが、それでも自由であるべきだ」と主張しなくちゃダメだ、という同じことを長い間ずっと言ってきたが同意してくれる人は年々減っているラジね。

  10. ほら。買わないとみれない商品まで公だといいだしたぞ。これ認めたらすべての書籍を公とみなして攻撃してくるぞ。これがファシストのやり方だ。そもそも作者に自分たちの正義を強制した責任と誇りを押し付けるなんてゾっとする。

    Show this thread
  11. はっきり言いますが、岩渕氏がどれほど愚かで恐ろしい発言をしているとしても、それは言論の自由の範疇です

  12. 環境型セクハラの極み。性的部位を異常に強調した巨玉フィギュアを公共の場に大量展示する変態志向に驚愕。フィギュアはいずれも知性の欠片も感じられない表情で、全裸に笠のみを身につけアルコールを持つ倒錯した異常フェティシズム。この危険な街はゲートで囲って隔離すべきだ。表現規制しかない

  13. このようなご教示は、たいへん助かります。ありがとうございます。 なお、表記については、「一般の表記に合わせる」と称して「ヴァイマル」とした原稿を「ワイマール」などと勝手に直されることがありますので、著者の思いのままにならないところがあります。

  14. 首里城焼失は沖縄戦の記憶と強固に結び付いている。その事を考えれば他に何をさておいても、まずは炎上させない事こそ最優先事項だった。 焼け落ちる首里城を見て県民がどれほどショックを受けたか。あれを見てからスプリンクラー設置をケチ(敢えて言う)ったツケを後悔しても遅過ぎるのだ。

    Show this thread
  15. 昔ね、公共の場でミニスカートを穿くなんて許されないッ!!って時代ありましたよね。 「そういうファッションは男性の性的欲望に従属するものだ」 「男に媚びている」 「そんなふしだらな服装をする女がどんな被害に遭っても自業自得」 あれから何十年も経った現代日本でねぇ…繰り返しますか(-_-;)

    Show this thread
  16. ツイッターだけでなくテレビではただの大学院生が「社会学者」を堂々と名乗って珍説を繰り広げてるし、ブログ、記事、書籍、講演など、どこをどう見てもヘドロみたいな社会学者しか見た事が無い 僕の知らない所にもしかしたらまともな社会学者がいるのかもしれなけど、とてもじゃないけど信じられない

  17. 山東参院議長が、前の陛下に謝罪することなしには会談しない、と書簡を送ったとのこと。このムン議長の発言では陛下への謝罪要求だけでなく、陛下を戦争犯罪人の息子と言ったわけで、ど厚かましいにも程がある。

  18. 子供の頃、新体操のレオタードや、競泳選手の水着、バレエなどを見ていて、見てはイケナイ卑猥なものを見ているような気持ちがありましてね。それは私だけでなく周囲の同級生たちにもあった感覚だったようでした。で、大人になるに従って、「それを恥ずかしく思う方が恥ずかしい」と理解していった…

    Show this thread
  19. 日本赤十字社は倫理観じゃなくて血を集めてるんだよ。知らなかった?覚えておこうね。

  20. 「カネは持っている人間が偉いのではなく使った人間が偉いのだ」と思っている人間ですが、カネをこんな使い方をした人物のことを、私は無条件で尊敬します。 安直? 上等でございます。 このようにノブレスオブリージュを果たした方には、私が出来得る限りの最上限の敬意を払いますよ。素晴らしい。

  21. 「本来なら総辞職に値する事態だ」 なら内閣不信任案出せばいいのにね。そこまでの事態なら、解散総選挙になっても野党が勝つでしょ(ハナホジ)

  22. 御意。 どうやらこの方は、無知をこけおどしでごまかすタイプ。 今年6月に行きましたが、そんなんじゃありませんね、バーゼルは。むしろ真逆です。

  23. まじめな話なんですけど、本当に「やめてほしい」なら、対話を重ねて相手に「やめてもらう」以外にないと思うのですが、対話を根本的に拒絶して、いったいどうやってその主張を実現するつもりなんでしょうか。

    Show this thread
  24. Replying to

    自分が安易に扱ったSNSの恐さを、これから身を以って知るための手段だと思いたい。 何で自分だけと周囲に漏らしていたそうですが、公の人で特定が早かっただけの話。 ちなみに「何で自分だけ」という認識は、世間知らずがよく口にする言葉ですね。

  25. ・ドイツ銀(市中銀行)と日銀(中央銀行)をまぜっかえす経済学者 ・暴言連発で美術業界からも「あれもともと我々の業界人ではない」と言われた美術評論家 ・MS OfficeでそこらのIT分からんオッサンと同様の規約違反使用を試みる海賊版対策会議座長 業績も怪しい連中、全員が慶応大学(元)教授

    Show this thread
  26. 千代田区という東京の中枢にゲットーみたいな『壁』作って高い入場料を徴収し、完全な『成人向け風俗街』みたいな物を作らなくていいです。普通に人が暮らすマンションも一般企業もあるのにそれどかすのか。普段から垂れ流している差別意識を隠すために「貴方たちのために~」とか言わなくていいです。

  27. 結局、こうやって”公”を無限拡大させて、気に入らない物を排除する大義名分を作ろうとしてるわけよ。無論この場合の”公”とは、”ワタクシのお気持ち”という奴だ。だからフェミの批判や表現規制に対しては、一歩も引いてはならないのだ。無限後退を強いられるから。

  28. 「センター試験がどれほど良問揃いで優れた試験なのか理解できる学力まで到達できなかった人間が多すぎるのが全ての元凶では」で一連の流れが説明できる。

  29. 勘定奉行荻原重秀がそうだったといいますな。

  30. 同種の話を昔見聞した。超ショートスリーパーで事実上毎日徹夜できるのでシステム保守を全面的に任されていたシニアエンジニアが、「会社としては絶対にクビはおろか冷遇もできない」特権的地位を活かして他の同僚を毎日のように恫喝、契約社員の女性を愛人扱いしていたという

    Show this thread
  31. 然り然り。法律屋としては、ぜひ法的に解決してください、としか言いようがないですね。

  32. この方によると日本は「いつの間にか北朝鮮」らしい。朝日新聞社のサイトが「いつの間にか日刊ゲンダイ」レベルになってるのに、社内で誰一人恥ずかしいから止めろって声が出てこないあたりが部数激減で凋落一直線の新聞社ぽいというか・・・

  33. 僕は緊急避難的にボランティアに頼るのは良いと思うし、必要だし、飛び込む人たちは素晴らしいと思うけど、時間が経ってるのにボランティア足りないと言うニュースを見るたびに、いやそれは国でも自治体でも金突っ込んで仕事にしてガンガン回せよ。と思ってしまうのですけど、間違えてるのかな。。。

  34. だったら何故、中国は1979年にベトナムへ侵攻したんですか? 力づくででも、弱い国を意のままにしたい、世界のスーパーパワーになりたい、という覇権主義が根底にあるからでしょう?

  35. おととい発表された世論調査によると、キャリー・ラムの支持率は、香港が中国に返還されて以来の史上最低を記録しました。不支持率は82%、支持率はわずか11%。民主的制度のない社会では、政府への不支持が史上最高になっても、まだ残っていられるのです。信じれないくらい不合理です。

  36. 岩渕先生 精神科医として言わせて頂きます。 知的障害をお持ちの方は、「小学生くらいの幼い顔で頬はぽーっ、お口ぽっかり」ではありません。ひどいことをおっしゃいますね。 ご自身では思いやっているようなご気分でしょうが、貴方は全く反対のことをしています。

    Show this thread
  37. 母親が健康オタクであったために、8歳にして健康栄養学に目覚め愛読書が「買ってはいけない」になり、中学校では糖類、ビタミン、添加物の化学式まで全て網羅して健康オタクの申し子みたいになったのだが 膨大な勉学の最終的な結論は「消費者の無知と信仰が恐怖心を生む」であった

    Show this thread
  38. 皆さん、嫌悪感を抱く理由については雄弁だなぁ。本能的に嫌悪感を抱くとして何なんだろう。

  39. 中学時代、財布やアクセサリー類を万引きした不良が学校で他の生徒に安く売り捌いていた。(実話) 例えばだけど、不良から盗品を購入したことが先生にバレて怒られた生徒たちが 「だってお金ないんですもん!貧乏人はオシャレするなって言うんですか!」 って言って通用すると思っているのかな。

    Show this thread