どうぶつの森Switch版情報まとめ!発売日は2020年3月に決定
- 編集者
- ゆきンこ
- 更新日時
ポケ森における、どうぶつの森Switch(スイッチ)版の情報をまとめている。「あつまれどうぶつの森(あつ森)」は、2020年3月20日の発売が決定した。あつまれどうぶつの森がポケ森と連動するのかなど知りたい方、どうぶつの森Switchの最新情報を完全網羅しているので、是非参考にしてほしい。
どうぶつの森switch最新情報 |
---|
・「Nintendo Direct」にて確定情報がいくつか解禁! └確定情報については記事内でcheck可能♪ |
どうぶつの森のスイッチ版の最新情報
「あつ森」についての確定情報が複数解禁!
2020年3月20日にスイッチ(Switch)で発売される、「あつまれどうぶつの森」の確定情報が、9月5日(木)「Nintendo Direct」にていくつか発表された。
▼あつまれどうぶつの森の最新情報 | |
---|---|
今回の「舞台」は?NEW! | 「DIY」でアイテム NEW! |
ポケ森との連携は? | 住人システムNEW! |
ユーザーとの通信機能 NEW! | 春夏秋冬はある? |
家具の配置について | 持ち物について |
ショップについて NEW! | たぬきマイレージNEW! |
サウンドについて | 木の植え替え機能 NEW! |
その他未確定情報 NEW! |
※上記テキストリンクをタップすることで、気になる項目へジャンプすることができます。
「無人島」が舞台!
あつまれどうぶつの森(あつ森)では、「無人島」が舞台となっている。
「無人島移住プラン」に参加した主人公(自分)は、ゆったりとしたときが流れる無人島にて、一緒に無人島移住プランに参加しているどうぶつたちとのんびりきままな無人島ぐらしが始まる。
島の中央に「たぬき開発の案内所」が設置
無人島の島の中央には、暮らしをサポートしてくれる「たぬき開発の案内所」が設置されている。
島に移住してきた主人公(自分)は、新生活を始めるうえで案内所から「テント」をもらうことができるぞ!
テントはどこにでも張ることが可能!
あつ森では、自分が暮らすテントの位置を自由に選ぶことができるそう。
上画像のように砂浜に張るもよし、川沿いに張るもよしのため、自宅の位置厳選をする必要はないようだ。
「スマホ」が支給される
あつまれどうぶつの森Switchでは、たぬきちから「スマホ」が支給される。
支給されたスマホでは「写真」や「たぬきマイレージ」、「DIYレシピ」などの操作が可能となっている。
DIYでアイテム作成が可能!
あつまれどうぶつの森では、DIYで様々なアイテム作成をすることが可能となっている。
DIYの作成はスマホの「DIYレシピ」からDIYしたいアイテムを選んで、「木材」などの材料と「ベル」を消費して作成できる。
オノなどのアイテムも自分でDIY
オノなど島の暮らしの必須アイテムも、案内所の作業台を借りてDIYすることができる。
川を渡れる「たかとびぼう」もDIY!
上画像のように川を渡ることができる「たかとびぼう」という道具も、自身でDIYを行い入手できる。
わざわざ橋まで向かい向こう側に渡らなければならないといった煩わしい状況を打破してくれる、どうぶつの森ユーザー待望のアイテムだ!
DIYの材料は自然から入手
DIYに使用する材料は、無人島にある「木」や「石」など、自然からの入手となっている。
木や石をオノなどの道具で叩くことで材料が入手可能となっており、「材料を集める」→「どうぐを作る」→「作ったどうぐを使う」→「新しい材料を入手」できるようになり、DIYで作成できるアイテムがどんどん増えていくようだ!
家具と材料を使ってグレードアップが可能
あつ森では、家具と材料を使ってのグレードアップが可能とのこと。
海外版のあつ森情報では、「DIYで作成したキャンプファイヤーを使ってボーンファイヤーを作成することができる」と公表されていたため、アイテムのグレードアップ機能は実装が濃厚だといえる。
ポケ森との連携は期待大?
どうぶつの森スイッチ版である「あつまれどうぶつの森」では、ポケ森との連携を示唆する映像が流れた。
テント住まいの主人公に向けて、たぬきちが発している言葉が以下の通りだ。
渡航費・人件費・設備費・スマホ代… 諸々合わせて、合計49800ベルになりまーす! |
たぬきちが発した「スマホ代」という文言から、ポケ森との連動が期待される。詳細は明らかにされていないため、続報に期待しよう。
住人システムは健在!
どうぶつの森スイッチ版である「あつまれどうぶつの森」でも、住人システムは健在だ。
今回のNintendoDirectにて流れた映像の中に、住人の家にあそびに行っている主人公が配信されたため、住人システムは健在だといえそうだ。
おなじみのどうぶつたちが勢揃い!
あつ森では、どうぶつの森シリーズでもおなじみのどうぶつたちが勢揃い!
主人公と同じく島の移住プランで島に移住してくるどうぶつたちと楽しく暮らすことができる。
何人住めるかどうかなどの詳細不明
住人(どうぶつ)が無人島に何人住めるのかどうかは発表されていなかったため、詳細は不明となっている。
あつまれどうぶつの森の発売日が来年2020年3月20日に延期されたため、発売までに詳細がくることを楽しみにまとう!
大人数での通信が可能!
「あつまれどうぶつの森」はその名の通り、沢山のユーザーと戯れる映像が、NintendoDirectにて配信された。
ローカル通信やオンライン通信で誰かの島に行くことができ、最大8人でのプレイが可能とのことだ!
同じ島に住むユーザーと一緒にプレイすることが可能
同じ島に住んでいるユーザーなら「おすそわけプレイ」で、最大4人まで一緒にプレイすることが可能だそう!DIY用の木材を一緒に集めることができたりと、どうぶつの森シリーズ初の共同作業が可能となっているようだ。
旗が立っているユーザーがメインとなっており、アイテムの装備やはぐれてしまった際にワープで移動できる可能性が高い。
写真の機能が充実!
あつまれどうぶつの森では、ポケ森でも実装されているカメラ機能がついているのだが、あつ森では新たにフィルターで写真の雰囲気をガラリと変えることが可能だそう♪
SNSに投稿する画像を違うアプリで編集することなく、手軽に綺麗な写真をおさめることができそうだ。
春夏秋冬あり!
※上記画像をタップすると、画像を拡大して見ることができます。
どうぶつの森スイッチ版である「あつまれどうぶつの森」では、シリーズ同様「春夏秋冬」がしっかり設定されている模様。
現実と同じ時間があつ森内でも流れていき、現実世界と同様の季節が楽しめるぞ!
南半球で設定が可能!
どうぶつの森シリーズでは季節を「北半球」のみでしか設定できなかったが、あつ森では「南半球」で設定することが可能となった。
例えば南半球で設定することによって、6月を夏ではなく、冬として過ごすことができるぞ♪
家具をフィールドにも置ける
あつまれどうぶつの森では、家具を家や別荘だけでなく、フィールドにも置けるようになっているとのこと!
あつ森ではどこでも家具を置くことができるため、海岸、森の中、テントの前、どうぶつの家の前など、フィールド上も好きなようにレイアウトすることが可能だ♪
家具を半分でずらせるようになった
あつまれどうぶつの森では、家具を1マス移動するのではなく、0.5マスで移動できるようになった。
「もうちょっとだけ手前に配置できたらいいのに…」といった、家具配置への不満が解消されている。地味に嬉しい機能だ!
「もちもの」画面は頭上に表示
あつまれどうぶつの森では、もちもの画面が頭上に表示されるようになっていた。
十字キーでの選択はもちろん、スイッチはタッチパネル式になっているため、ドラッグ&ドロップでものを取り出すことが可能になる可能性が高い。
ショップも存在
あつ森では、シリーズでお馴染みのショップも存在する。ショップでは道具などのアイテムから、「花の種」や「家具」まで販売されている。
雑草が「売れる」!
あつまれどうぶつの森では、「雑草」をも売ることができる!無人島に生えた邪魔な雑草をむしり取ってお金に変えることもでき、DIYでアクセサリーなどを作成することもできるようだ。
新システム「たぬきマイレージ」追加
あつ森では、新システムである「たぬきマイレージ」が追加された。
たぬきマイレージとは飛行機に乗ったりショッピングをしたり、無人島で様々な体験をすることで「マイル」が貯まる機能のようだ。
マイルの使用用途
様々なサービスを受けることができる |
オリジナルアイテムとの交換が可能 |
特別なDIYレシピが入手できる NEW! |
たぬきマイレージでマイルが貯まると、様々なサービスを受けることができたり、オリジナルアイテムとの交換が可能になるとのこと。
サービス内容やオリジナルアイテムについてはまだまだ名言されていないため、正式リリースを楽しみにしよう。
サウンドにはリアルなものを使用!?
あつまれどうぶつの森ではサウンドにこだわっているとのことで、「リアルな音源」を収録し、使用されていると発表されていた。
例えば芝生を歩く音では本物の芝生で音を再現したり、砂を歩く音も砂浜を使用して再現しているとのこと!風が強くなったりする演出もあつ森内で表現されているとのことで、より現実に、しかし心地いい時間の流れを感じることができるだろう。
木の植え替えが可能!
あつ森では、木の植え替えが可能になった。例えばりんごの木を植え替えたい場合、「りんご」を食べて力をつけ、スコップで「りんごの木」を掘り起こすことができる。
掘って入手したりんごの木を自分の好きな位置に移動することができるため、木の場所移動も簡単に行えるぞ♪
その他未確定情報
「ベルの出る岩」の実装は濃厚?!
あつ森のその他未確定情報として、「ベルの出る岩」の実装が濃厚な点が挙げられる。
上の画像は今回のNintendoDirectの終盤に流れた映像の1つで、岩からベルが出現している場面となっているため、今作でも金策の1つとして取り入れることができそうだ。
化石の発掘も可能!?
あつ森のその他未確定情報として、化石の発掘も可能な点も挙げられる。
上の画像もまたNintendoDirect終盤のワンシーンとなっており、化石を発掘している姿が流れた。「化石の発掘=博物館の実装」が示唆される。
コメント欄で欲しい機能を共有しよう! |
---|
「どうぶつの森スイッチ」に欲しい機能や新要素、どうぶつの森switchへの思いなどを、ぜひコメント欄に書き込んでみよう♪もしかすると、どうぶつの森の開発チームに届くかも…?▶ 雑談掲示板を利用したい方はこちら |
どうぶつの森スイッチ版はポケ森と連動はできる?
連動できるかどうかは不明
どうぶつの森のスイッチ版がポケ森と連動できるかどうかは、まだ不明となっている。どうぶつの森スイッチとポケ森が連動できるかどうかは、任天堂の公式発表を待とう。
ただし、連動は濃厚!?
ニンテンドーダイレクトにて連動ができるか否かは明かされていないが、連動は濃厚ではないかと噂されている。
どうぶつの森のSwitch版の予告動画にて、たぬきちが「キャンプや大乱闘で疲れたみんなが帰ってきたときに安らげる…」と発言していたことから、キャンプに疲れたユーザーが、どうぶつの森スイッチ版になにかしらの形で行き来できるのではないかということが予想される。
アップデート情報をチェック! |
どうぶつの森のスイッチ版はいつ発売?
2020年3月20日に発売!
どうぶつの森スイッチ版の発売日は、2020年3月20日の発売が確定している。
2020年3月20日という発売日は、任天堂が正式に発表した発売日のため、3月20日発売予定日から延期されない限りは確定情報となる。
延期理由は「より良い形にするため」とのこと
どうぶつの森スイッチ版の発売日は元々2019年と発表されていたが、「どうぶつの森スイッチ版をよりよい形にするため発売を延期し、もう少し開発の時間をいただく」とのこと。
しかし来年の3月20日という発売日が正式に表明されたため、どうぶつの森スイッチ版を待ちかねたユーザーは心構えができたと言える。
どうぶつの森のスイッチ版を徹底予想!
新要素が追加?
どうぶつの森のスイッチ版を予想した際、どうぶつの森シリーズに今までになかった、「新要素の追加」が予想される。
どうぶつの森Switch版の予告動画にて、たぬきちが「新しい暮らしのプランを考えるだなも!」と発言していることから、従来のどうぶつの森からさらに新要素を追加した、大ボリュームのタイトルになるのではないかということが予想される。
ポケ森で変更された要素が復刻?
どうぶつの森のスイッチ版を予想した際、ポケ森では変更された(削減された)要素の復刻も考えられる。
ポケ森はスマホ版で手軽に遊べるゲームだったため、今までのどうぶつの森シリーズから、様々な要素が変更されている。どうぶつの森シリーズとポケ森の違いについては、下記のリンクを参考にしてほしい。
ポケ森の要素が適応される?
どうぶつの森スイッチ版を予想した際、ポケ森の要素が適応される可能性が予想される。
ポケ森では従来のどうぶつの森シリーズではなかった「すごろく」や「鉱山」などの新要素があるため、ポケ森で実装されているいくつかのシステムが適応される可能性があると言える。
関連ページ |
---|
鉱山でできることまとめ |
フータのスゴロク攻略まとめ |
新どうぶつ・アイテムの追加がある?
どうぶつの森スイッチ版を予想した際、新どうぶつや新アイテムの追加が期待される。
どうぶつの森Switch版では現在存在するどうぶつはそのままに、あらたなどうぶつやキャラクターの追加、金のつりざおなど、レアなアイテムの追加も期待される。
ポケ森の新どうぶつ情報まとめ |
ポケ森のアイテム一覧 |
新しい公共施設の追加?
どうぶつの森スイッチ版を予想した際、新しい公共施設の追加も考えられる。
OKモータース実装の可能性あり?
ポケ森で実装されたOKモータースは実装されるかどうか気になるところだが、もし実装されるとなるとOKモータースはキャンピングカーありきの施設になるため、「キャンピングカー」の実装も同時にあるかも知れない。
OKモータースの詳細はこちら |
リセットさんが「クビ」になる!?
どうぶつの森スイッチ版の予想として、どうぶつの森シリーズではお馴染みな名物的な存在である「リセットさん」が、事実上のクビになるのではないかとSNSで話題となっている。
スイッチ版であるあつ森では「オートセーブ機能」が実装されるとのことで、「リセットできない→リセットさんの出番がない」と噂されている。あつ森での再就職先があることを祈ろう。
どうぶつの森スイッチ版発売までにできること
1.レイアウトを極める
どうぶつの森スイッチ版発売までにできることとして、レイアウトを極めることが挙げられる。
どうぶつの森スイッチ版の詳細こそ判明していないものの、どうぶつの森においてレイアウトは必要不可欠かつ、極めれば極めるほど楽しめる要素となっている。スイッチ版発売前の今のうちに、ポケ森でレイアウトを極めてみよう♪
2.家具や服を集める
どうぶつの森スイッチ版発売までにできることとして、家具や服を集めておくことも挙げられる。
どうぶつの森switch版がポケ森と連携できるかは未だ明らかにされていないが、自分が欲しい家具や服をポケ森で集めておくことで、もし連携できたときにすぐswitch版のどうぶつの森を充実させることが可能だ!
関連ページ |
---|
家具の一覧 |
服の一覧 |
イベントアイテムや復刻クラフトもチェック!
どうぶつの森switchの連携を見越して、イベントアイテムや復刻クラフトで自分が欲しいアイテムがないか随時チェックするのもおすすめ♪
下記のリンクを参考に、イベントアイテムや復刻クラフトを済ませておこう!
関連ページ |
---|
最新のイベント情報 |
最新の復刻クラフト情報 |
どうぶつの森とは?
動物とほのぼのライフを楽しめるゲームのこと!
どうぶつの森とは、任天堂の大ヒットシリーズタイトルのことで、どうぶつ達と交流し、ほのぼのとした生活を楽しめるゲームのことをいう。
現実世界と同じように時間が流れる
どうぶつの森は、現実の世界と同じように時間が流れていくゲームだ。現実世界と同じく昼夜が移り変わり、春夏秋冬も現実世界と同じように巡っていく。
季節のイベントが盛りだくさん!
どうぶつの森の世界では、お正月やお花見など、季節のイベントが沢山存在する。
ハロウィンのときには「ハロウィンイベント」、クリスマスの日には「クリスマスイベント」が発生するなど、季節のイベントも現実世界と同様に楽しめるのも魅力だ。